• ベストアンサー

3月生まれは5月の初節句来年でよい?

3月4日に男の子産みましたが、ばたばたしていてまだ五月人形の準備をしていません。 来年の5月に初節句でもいいと思いますか? もちろんお祝いはしますが、五月人形は来年って感じで・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

結論から言うと、来年で良いと思いますよ。 我が家の次男は昨年の3月17日に生まれました。 独身で自分の子どもがいないので、私の子をとても可愛がってくれる私の姉が、昨年4月に入って早速、兜を贈ってくれました。(長男の時は五月人形だったので) その年にお祝いするつもりもなかったし、次男だったのでとても驚きました。 3月や4月に男の子が生まれると大変だな・・・なんて思いました。 それが今年になって、人形屋さんから五月人形のダイレクトメールが矢のように届きます。 どこから調べてくるのか知りませんが、もう何十通かになりました。 つまり『昨年の3月生まれの男の子でも今年初節句』ということで良いということだと思います。 慌しく今年準備するよりも、せっかくですから、じっくり時間をかけて準備された方が良いと思いますよ。

miwawan
質問者

お礼

そうですね。私もじっくりとあれこれ選びたい派なので、来年ゆっくりと準備することにします。 今年はスーパーでこいのぼり買って、新聞で兜作ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.3

私が母に言われたのは、お正月のユミハマもしくは羽子板と五月人形とお雛様で片祝いってのはよくないそうです。(片方だけ1年のうちでやること) ですから、来年のお正月にユミハマ、5月に五月人形を用意されるのはどうでしょうか? うちも男の子3人いますが、引越しが多かったので2人目の時に母から貰いましたよ! こういうことは、年配の方がくわしいのかなぁ~誰か補足してもらえるとうれしいなぁ~

miwawan
質問者

お礼

そういえば、友達の子も4月に産まれていたけど、翌年に五月人形を買っていたようでした。 母も、「今年やるの~?」なんて言ってましたっけ。 来年ゆっくり準備することにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.2

息子はあと数日で誕生日です。4月の末に産まれて それこそ退院してすぐの初節句でした。 とりあえず鯉のぼりを買いましたが、ゆっくり泳ぐ時間もなかったです。 そこで、うちではささやかにお祝いを・・・ということで 新聞で兜を作ってかぶらせ、お菓子の付いた小さな鯉のぼりを ベビーベットにくくりつけて、写真撮りました。 次の年、盛大に祝ったかというと・・・やっぱりささやかでした。 1年経つともういいかなって気になっちゃいました。

miwawan
質問者

お礼

新聞で兜!うちもそうしようと思います。 お姉ちゃんがこいのぼりを作ってくれているし! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

我家の娘は1月産まれです。最初の節句はまだ雛人形を見に行く暇もなくて、家族(夫・私・娘)で雛ケーキを食べただけで済ませました。1歳になってから雛人形を買い、両方の親を呼んで初節句を祝いました。 正式にはどうなのか判りませんが、こいのぼりや兜を余裕を持ってゆっくり選びたいようなら、来年にしても良いのではないでしょうか?

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 他を見てると、買ってないっていう方もたくさんいるようで安心していたところです。 でもうちは長女に雛人形を奮発して買っている以上、弟にも兜を買ってあげないわけにはいかないようです(笑)来年ゆっくりってとこですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初節句には何をやる?

    今年初節句を迎える男の子がいます。 五月人形も注文し、大きなものの準備は済みましたが、お祝いの日どのようなことをしたらいいか迷っています。 両家両親を招待するつもりですが、タイミングが合わず別々の日に来るため、②度お祝いの席を設けるつもりです。 例えば、こんな料理を作ったら喜ばれた、珍しがられたってことや、子供にこんなことをやらせてみたら盛り上がったなど、ただ食事して帰るだけの普段とたいして変わらない内容ではなく一風変わった案があったら教えてください。 ちなみに息子はお節句の時期に⑥ヶ月になります。

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初節句に・・・

    孫の初節句に私の雛人形を譲りました。代わりに初節句のお祝いを何かしたいと思いますが、記念になるものにしたいです。何がいいでしょうか?

  • 初節句について

    今年初節句(男の子)を迎えるんですが、私の実家は飛行機で帰る距離のため、なかなか帰ることができません。ちょうど3月に家族揃って実家に帰る予定があるのでその時におじいちゃんやおばあちゃんも一緒に祝いたいとのことなので初節句のお祝いをしようかと思っているのですが、早すぎますか?あと初節句はどんなお祝いをしてあげるといいのですか?

  • 娘の初節句について

    今年初節句なのですが、 女の子のお祝いは一般的には母方の実家がすべて準備するのでしょうか? 地域によって異なると以前聞いたことがあります。 私の実家は主人の実家とは少し離れていて、隣の県になります。 なので風習も微妙に違ってくるとは思うのですが。 上の子は男の子で上の子の節句の時には主人の両親が すべてお祝いの準備をしてくれました。 先月 主人の母から「今回は女の子だから向こう(私の両親)がぜんぶしてくれるねって姉さんから言われたのよ」 というんです。 たとえそうであっても、そういう風に相手に押し付けるように 言うのも何かおかしいなと思ってしまいました。 あと雛人形のことについておたづねします。 ネットでちょっと調べたのですが 雛人形の使い回しはよくないようなことが書かれてました。 雛人形は私の時のものでは本当はいけないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 初節句祝い

    姪がおめでた婚をし、2月に男の子を出産後から新生活を始めました。 結婚祝い、出産祝いは渡したのですが、5月に初節句とお食い初めを合せてお祝いをするそうです。 招待はされていませんがお祝いは初節句祝いを渡した方が良いのでしょうか?

  • 娘の子の初節句のお祝い

    娘が男の子を産み、初節句の鎧兜の5月人形をお祝いに買いました。嫁ぎ先の親から、お祝いの招待を受けました(すし屋)。娘の親としてまた金銭的なものを持って行くべきでしょうか?

  • 初節句のお祝いは誰宛て?

    昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 母の死去 49日前の娘の初節句

    1児の父より質問させていただきます。 昨年8月に娘が生まれて、今年は通常でいくと初節句のお祝いをする予定でしたが、先日1月15日に実母が他界しました。 妻の実家では、既に雛人形の手配をしてくれてあり2月10日に届けに来てくれることになっておりました。 雛人形は手配済みということもありますので、いただくことになるかと思いますが、今年は初節句としてのお祝いは避けて来年にした方が良いのではと思っております。 ただ、妻が釈然としないため困惑しております。(初めて迎える節句なのでお祝いをしたいという思いから) 母の49日は数えると3月4日になります。 お寺での49日法要は2月末に執り行う予定です。 こういったケースでの初節句の捉え方と、どのように過ごすべきか アドバイスを賜りたく、宜しくお願いいたします。

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう