• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告についてお願いします)

確定申告についてのお願い

このQ&Aのポイント
  • 確定申告についてのお尋ねします。毎年僅かな収入もあるので、確定申告しますが、負債の返済に苦しく、マイナスの家計でカードを頼りにしています。
  • 遺族年金と僅かな家賃収入では追いつかないため、必要経費のように扱ってくれる書き込むところはあるのでしょうか。まだ税金を納める状況で苦しいです。
  • 確定申告について何か助言がありますでしょうか。まだ税金を納めねばならず、苦しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

事業を行うための借金であれば、支払った利息は経費になります。 家賃収入があるということは、不動産賃貸業を行っているということとなりますので、ご質問にある負債が、この事業の経営にからむものであれば、収支内訳書の利子割引料の欄に、1年間に支払った利息を計上します。 なお、借入金を事業用途と生活用途とに明確に分けることが難しい場合には、自宅で事業を行っている場合の水道光熱費と同様に、例えば総額の4分の1とか半分とかを経費に算入するということもできます。 確定申告において、利息を利子割引料として経費に計上するときは、収支内訳書の裏面左下の利子割引料の明細欄に、借入先、支払総額、経費に算入した額などを記載します。 なお、今年度所得の申告から突然利子割引料が計上され始めると、当局から不審に思われるかもしれませんので、収支内訳書裏面右下の「特殊事情欄」に言い訳を書いておくと良いでしょう。

syobai3sei
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 そうですね。僅かでも、見てみたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

会計士の判断がおかしかったのでは、かなりの資産を残してくれたとしながら、負債が残って支払いに困窮する母親。 かたやその他の資産を相続した子供達。 住む家を手放すことなく、負債を相続させ、その後の支払いの見込みをどう立てたのか、その会計士に尋ねてみたいものです。 3年も売却できないのは、債務を清算するには不足するから高めの売却額から下げられないからか、物件として引き合いがないからかのいずれかなので、この際子供からの援助が望めないなら、自己破産か個人再生するしか選択はないものでしょう。 負債が住宅以外のものを含んでいるなら、再生手続きもありますが、いずれにしろ手放すことを覚悟しているなら、債務から開放される手段をとるのが最後の方法として、やむを得ないと考えてください。

syobai3sei
質問者

補足

ご回答有難うございました。 いえ、会計士さんは、有名な先生で、主人が会社をしていましたので 顧問を長くしてくださっていた先生です。主人は、この会社だけでは なく、賃貸物件も沢山持っており、この按分でうまく行っていた のです。ですが、賃貸物件で返していき、生活費もある 予定の、負債額は賃貸人が、一人抜け、二人抜け・・・ととうとういなくなりました。ですから、負債に当てていけばよかったという初めの計画が思いがけず、我が家のお金がなくなってきたのです。生活が出来なくなってきたということです。 この物件も売りに出しています。家も売りに出しています。 全く買い手がないことだということです。相応の価格より下げて 行きました。売却の税金、住民税、手数料など引いて 自分に入らなくても債務を解消できればと思っていました。 しかし、今では自己破産の弁護士さんに払うお金も無理だなって 思っています。お金を生み出してくれていた、家は、どんなに 安くても返すことが出来れば、自分が食べるくらいは働いて いますので、生きていけます。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

家をローンで購入した人の控除はあったと思いますけど(これは政府が持ち家を推奨しているからでしょうね)、普通の負債については無いと思います。 例えば遊んで負債のある人の借金まで税金の控除の対象になったら、不平等になってしまうでしょう? 借金の性質まで判断して控除してくれるほど、税務署も暇ではないし甘くも無いでしょう。 ご主人の負債が大変だということですが、相続放棄しなかったのは何故ですか?ご存知なかったからでしょうか。 税金云々の些細な金額の話よりも、負債を整理する方を考えた方が建設的ではないでしょうか。 自己破産とか、大仰に聞こえますが、多くを望まなければ決して大きなペナルティは無いはずです。 一度その手の方面に(法テラスとか?)相談してみてはいかがですか?

syobai3sei
質問者

補足

早々とご回答有難うございました。 資産も結構残してくれましたので。 それらを相続するのなら、負債も、相続しなくては いけなかったのですよね。私が今住んでいる家だけは 相続して、負債も相続となりました。 これは、会計資産と相談の上でした。 ですから、保険金も貸し付けてもらっていたので ほとんどありませんでしたので。今四苦八苦しています。 この家も売りに出しているのですが、もう3年も売れません。 子供が残りの資産を、相続しました。 有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>この負債返済を、書くところなどは… ありません。 たとえば、逆にウン千万円の貯金があったとしても、利子課税は別として元本自体に税金がかかることはありません。 同じように、借金がいくらあろうと借金を理由に税金が安くなることはないのです。 >実際には、こんなに苦しいのに。まだ税金をはらわないと… 具体的な数字をお書きでないので何とも言えませんが、それほど苦しい生活しかできないのなら、相続放棄という選択肢があったはずです。

syobai3sei
質問者

補足

早々と有難うございました。 それらを相続するのなら、負債も、相続しなくては いけなかったのですよね。私が今住んでいる家だけは 相続して、負債も相続となりました。 これは、会計資産と相談の上でした。 ですから、保険金も貸し付けてもらっていたので ほとんどありませんでしたので。今四苦八苦しています。 この家も売りに出しているのですが、もう3年も売れません。 子供が残りの資産を、相続しました。なるほどと思う説明 有難うございました。そりやあそうですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう