• ベストアンサー

9時間で大阪を制覇する

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.3

1 yes 2 yes このへんは先に詳しい回答がついているのでいいですね。 3 十分ですね。  住吉大社へは天王寺から阪堺線でどうぞ。住吉下車でOKです。 http://www.hankai.co.jp/waies/index.html もっとも、一番住吉大社らしい太鼓橋が来年頭まで工事中なので、 今は酷い骨姿をさらしています。。写真は今月頭のものです。 >夜は身体を斜めにしないといけないくらい混むのでしょうか? わかりませんが、それはラッキーだと思いましょう。 大阪の立ち飲みはダークダックススタイルが基本ですから。 http://oyakata.exblog.jp/7439032/ 地元民としては近鉄の京都奈良ペイントの車両も面白いと思う。 http://k-kyotoline.com/sharyo/s3220/index.html

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飲みは斜めが基本ですか(^^; 京都までカバーする時間はないかなあ・・。

関連するQ&A

  • 阪急百貨店→住吉税務署

    阪急百貨店で買物をした後に大阪市住吉区の住吉税務署近く(税務署と住吉大社駅の中間位)まで行く方法なのですが 1 JR大阪~環状線新今宮~南海住吉大社 2 JR大阪~環状線天王寺~阪堺線住吉公園 3 地下鉄梅田~御堂筋線天王寺~阪堺線住吉公園 4 地下鉄梅田~大国町・四つ橋線乗換玉出~バスで住吉公園 5 地下鉄梅田~大国町・四つ橋線乗換玉出 玉出から現地まで徒歩 どれが1番便利で分かりやすいでしょうか。 乗換の際の階段の乗降や少しくらい長く歩くのはあまり苦にはなりません。

  • 大阪教えてください。

    大阪に車で遊びに行くのですが、駐車場があるショッピングセンター(梅田に地下鉄で出て行くかもしれないので、駅近くがいいです。)、ファミリーで楽しめる駐車場がある串カツ屋を教えてください。

  • 大阪観光について教えてください!

    旅行プランに (1)地下鉄一日乗車券(引換場所:梅田駅、新大阪駅、天王寺駅、なんば駅) (2)海遊館入場券 (3)新世界で食べる串カツ券がついています。 一日で回るのは大変なので、12月30日に1泊2日で行きたいと思っているのですが、どういうプランにすればいいですか? 地下鉄で行けるおすすめ場所なんかも教えてくれるとうれしいです! 6歳と11歳の娘が喜びそうなところがいいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 来年元旦に近鉄アーバンライナーか新幹線で大阪へ初詣に参ります。

    来年元旦に近鉄アーバンライナーか新幹線で大阪へ初詣に参ります。 目的地は、豊國神社・住吉大社・大阪天満宮で、時間的に余裕があれば四天王寺へも参拝できればと思います。 一番目は豊國神社に決まりましたが、土地勘が無くどうすれば効率よく回れるか分かりません。 欲をいえば、大阪周遊パスを使用し、通天閣・空中庭園展望台・サンタマリア・大阪水上バス アクアライナーへも観光できるとよいのですが・・・スケジュールが無理なら地下鉄などの1日券?を利用予定です。 帰りは、17時前後に近鉄アーバンライナーか新幹線(座れない可能性大?)で名古屋方面へ向かいます。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • 新大阪駅から南海電鉄なんば駅への乗換

    8月末の日曜日に新幹線新大阪駅から移動し、南海電鉄で高野山まで行く予定です。 新大阪駅から南海電鉄なんば駅まで地下鉄で移動するつもりですが、大阪は右も左もわかりません。さらに乗り換え時間が50分ほどしかないので、緊張しています。 効率の良い乗り換えルートをぜひ教えてください。 質問項目は以下の通りです。 ・地下鉄難波駅から南海なんば駅の移動がいまひとつわかりません。わかりやすくお願いします。 ・南海特急の中でお弁当を食べる予定です。どこでお弁当を買ったらよいでしょうか。 ・JTBのパック旅行でお願いしたら、南海の乗車券はなんば駅でJTB整理表と引き換えが必要だとわかりました。 なんば駅のどこで引き換えるのがよいのか、効率の良い窓口を教えてください。 ・全体の所要時間はだいたい何分ぐらいで大丈夫ですか。 ・地下鉄はパスモは使えますよね・・・? 以上、たくさんあって恐縮ですが、大阪初心者にどうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新大阪から南海難波駅までの最短時間経路

    3/17新大阪18:25着,19:05南海難波駅発特急りんかんに乗車したい。インターネットによれば「市営御堂筋線で『なんば』まで行き、徒歩7分で南海難波に達する」とのことですが、大阪の町はまったく不案内。最短時間、確実なルートを教えてください。

  • 大阪市営地下鉄の定期券の購入について

    大阪市営地下鉄の定期券の購入について 会社の最寄り駅は堺筋本町なんですが、京阪電車をよく使うのでその1駅先の北浜駅までの定期を買いたいんですが、購入できるでしょうか? ちなみに、出発駅は天下茶屋で堺筋本町まで、北浜まで、どちらでも定期料金は同じです。 あと、天下茶屋で南海線からの乗り換えなんですが、 う回定期だと南海と地下鉄、別々に定期を買わないといけないみたいですが、 1駅先まで買う場合は連絡切符で購入することは出来ますか? よろしくお願いします。

  • 大阪ご利益巡り

    大阪天満宮 住吉大社 露天神 生國魂神社 豊国神社 今宮戎神社 友達と行く(兵庫から)のですがどの様に回るのが効率良いでしょうか?最寄り駅も教えていただけると助かります

  • 新大阪から天王寺まで電車で行く場合・・・

    新大阪から、天王寺まで特急電車「はるか」やオーシャンアローに乗る場合、特急料金はいくらかかるでしょうか。 ラッシュの大阪駅は通りたくないのです。 地下鉄に乗る手もあるのですが、駅から駅の移動が大変なので・・・。 つまらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • ピタパと定期どちらがお得?(南海~大阪市地下鉄)

    南海難波から片道200円の駅を1ヶ月往復21回利用、大阪市地下鉄片道230円を1ヶ月往復24回利用します。(ややこしくてすいません) この場合どういう切符の買い方がお得でしょうか?(ピタパ、定期、回数券などで) 私の計算上地下鉄は定期の方が得なような...?南海はピタパの割引率がいまいち理解できないのでよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。