ダイレクトボックスの回路について

このQ&Aのポイント
  • 自作のダイレクトボックスにバランスアンプの回路図を使用することは可能か
  • バランス出力の場合、片側が反転するかどうか分からない
  • オペアンプの結線を入れ替えることで、問題を解決できる可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイレクトボックスの回路

ダイレクトボックスを自作しようとインターネットで調べていて、バランスアンプの回路図を公開しているHPを見つけました。 http://www.dualcpu.jp/audio/2000/amp3.html この回路で、入力部分をモノラル(同一)で行った場合、そのままダイレクトボックスに使える様な気がするのですがどうでしょうか? バランス出力の場合片方の位相が反転しなければならないと思うのですが、回路に詳しくないので、片側が反転するのかしないかが今一分かりません。だめな場合は、オペアンプの片側の結線(たとえば5、6など)を入れ替えるといけそうな気がするのですがだめでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

理論的に可能です。 >バランス出力の場合片方の位相が反転しなければならないと思うのですが・・・・ その通りです。 下の方法では問題が発生します。 >オペアンプの片側の結線(たとえば5、6など)を入れ替えるといけそうな気がするのですがだめでしょうか? ループ帰還が問題になりますので、具体的に記載します。 R16とR4の接続先を交換することで実現できます。 1.R4のGND側をR2側に接続します。 2.R16のR2への接続先をGND側に接続します。 *これで下側のAMPが極性反転した出力が取り出せます。  

lele00
質問者

お礼

実際に作ってみたらうまく行きました。m(_ _)m。 ただ不思議な事に、作成したDIの出力を自前のMackyのミキサー入力(マイク端子)に接続してからモニターした所、電池無しできれいに再生されました。 ミキサーの方から電源供給??されている様な感じなのですが大丈夫なのか少し心配です。

関連するQ&A

  • 【初心者】モノラー回路図について

    ステレオ信号をモノラル化する場合は、両チャンネルに個々に抵抗を噛ませてから結線するのが一番単純な理由と方法なのは分かるのです。 でも、どうしても入力ゲイン調節だけだと限界があるので両チャンネルごとに位相をずらしたいと思って業務用機器「モノラー」の回路図を眺めていて 画像の赤枠内がフェーズシフター(位相変換)だと思うのですが、これオペアンプで自作できるものなんでしょうか? 、といっても出来る電子工作はハンダゴテをちょっと使ったことがある(入出力端子を付け替える位です

  • オペアンプ ミキサー回路

    オペアンプを使用した2入力ミキサー回路を作りたいのですが、 入力と出力の振幅を合わせたいと思っています。 プリアンプとして1段目でオペアンプの利得を1/2で使用して、 その後反転増幅回路(利得1)で加算して位相を戻すという回路 で実現できないかと思っているのですが、オペアンプの利得を1/2 で使用することは可能なのでしょうか。 反転増幅回路で抵抗値を入力側22k、フィードバック側11kとすると実現 できそうな気がしますが、何か不都合は起こらないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • オペアンプ反転増幅回路の特性について

     オペアンプの反転増幅回路について教えてください 1.周波数特性 2.位相特性  また、オペアンプの諸特性についても、できたら教えてください。

  • オペアンプの非反転増幅回路

    opアンプの非反転増幅回路について。 電圧増幅率がAV=20[dB]である非反転増幅回路を設計したい。 ただし、オペアンプは理想的ではなく、その電圧増幅率が有限の値である。 この場合、非反転増幅回路の電圧増幅率AVの誤差を0.1以下とするためのオペアンプの電圧増幅率Aの下限を求めなさい。なお、抵抗値は誤差なく設定できるものとする。 至急、お願いします。

  • 電子回路のオペアンプに関する質問です。

    直流オープンループゲイン100、カットオフ周波数100Hz、入力インピーダンス∞(Ω)、出力インピーダンス0(Ω)でただ1つポールを持つオペアンプについての問題。 このオペアンプのIN+端子を接地しIN-端子を入力端子とした場合について以下の問いに答えよ。 (1)伝達関数Gを周波数f(Hz)の関数として表せ。 (2)カットオフ周波数でのオペアンプのオープンループゲインは何dBか。 (3)入力信号んお周波数を∞(Hz)とすると位相変位はいくらになるか。 (4)このアンプのユニティゲイン周波数を求めよ。  問題文を見ると、回路の中に抵抗などを入れずにオペアンプと電源だけで回路を組み立てているように思ったのですが。参考書等を見ても反転回路などについてのことばかりで困っています。  解答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 電子回路について。

    大学の電子回路の授業で、次のような課題がが出題されました。課題を解くための参考になるサイトなどがあったら是非教えて欲しいです。 (1)LCRの直列共振特性を図と式を用いて説明せよ。 (2)帰還増幅回路における、Av、Avf、βfの意味及び関係式を説明せよ。 (3)演算増幅器(オペアンプ)を用いた反転及び非反転増幅回路の入出力関係式を求めよ。 (4)オペアンプを用いた微分回路の入出力関係式をコンデンサ(C)に流れる電流を考えて求めよ。 (5)CR発振回路の移送回路による信号の位相変化を考慮して発振現象を説明せよ

  • オペアンプ

    オペアンプの入出力の位相差の理論値を求めたいのですが 理論式はどのようなものを使えばいいですか? オペアンプ回路は反転増幅です 

  • オペアンプ回路のバランスを取るための抵抗について

    電子回路の教科書に出ているオペアンプの増幅回路について質問があります。 反転増幅回路では、オペアンプの-入力端子に信号、+入力端子にGNDを接続しますが、本によっては「バランスを取るために」+入力端子とGNDの間に抵抗を接続しているものがあります。この抵抗の値はゲインをR2/R1として、R1と同じ抵抗値の物を入れるようになっています。 ゲインには関係しませんが、「バランスを取る」とは一体どういう意味なのでしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペアンプでの音声分配回路

    オペアンプについて超初心者です。 すみませんが、宜しくお願い致します。 音声信号を2分配する回路を組みたいと思います。 オペアンプで分配するつもりなのですが、その場合ボルテージフォロワ では発振する可能性がある為、反転増幅回路を用いた方がよいと某HPで 解説がありました。 お聞きしたいのは、 (1)ボールテージフォロワは本当に発振しやすいのでしょうか?設計ではあまり使用しない方がよいのでしょうか。 (2)反転増幅回路の場合、音声信号が反転してしまいますが、音は問題無く聞こえるのでしょうか? です。特に反転してしまったらおかしな音にならないのかとすごく不思議です。宜しくお願い致します。

  • 反転増幅回路の入力波形の歪

    実験で、参考書などに載っている一般的な反転増幅回路をバイポーラOP-AMPで組みました。 これに1kHz、10mV程のサイン波を入力したところ、この波形がOP-AMPに入力する前から歪んでいました。 非反転増幅回路で実験した場合は、この様な現象(入力波形の歪)は起こりませんでした。 反転増幅回路の場合、波形は、なぜ入力前(増幅前)から歪んでしまうのでしょうか? どなたか、考えられる原因など教えてください。 単なる回路ミスだったりして!?