• 締切済み

仕事だけが嫌でうつ病って理解できますか?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

#8です。 論は間違えてないつもりです。 自分(ご質問者さん)が『病気』だと認識できない方が既存の救済制度に則って救済されていることに腹が立つ。 これに対して「このような状態になれば、ご質問者さんがその方を『病気』だと認識し腹を立てないで済むのでは無いでしょうか」という一例を挙げただけです。 ご質問者さんは苦しんでいる方の苦悶に歪んだ顔を見なければ「苦しんでいる」と認識できないように感じたので少々、極端な例を挙げました。 私は前日まで喫煙室でガンダム豆知識を声高に披露していたその病気の治療中で半日勤務だった同僚が、その晩自殺したと知った経験もあるのでご質問者さんよりは多少、想像力に長けている自負があるので先の回答となりました。 目の前に見えているものだけが事実では無いということ。 この一行で全てが伝わるとは失礼ながら思えませんでした。

peterrabbit
質問者

お礼

私はみなさんが思っておられる以上に人見知りというか内気で消極的なんですよ、先生や上司からも「ハキハキ笑顔でしゃべりなさいよ」とかよく怒られたし周りからも「あの人はしゃべらない、暗い」とか変な目で見られる事も度々ありました。本当にどこか頭がおかしいのかもとか思い泣いた事もあったけど仕方がない事だと思い病院の精神科なんて行った事ありません。だからTさんが安易に病気って言っているようで腹が立ちました。 うつで自殺する人も多いみたいですね、そういう人たちには同情します。

関連するQ&A

  • うつ病で仕事を続けるか、退職するか。

    うつ病で通院しており、休職するようにと言われました。 会社に診断書を提出しましたが、契約社員のため、休職はできず退職になるとのことでした。 私は転職してうつ病になり、しばらく仕事をしていなかったのですが、回復してきて、今の会社に戻りました。 再入社してまだ半年ちょっとです。 退職すると、傷病手当はでませんよね? 経済的に厳しいんです。 それに、復職できるかもわからないのでとても不安です。 今までは、休んだり、遅刻・早退しながらなんとか続けてきました。 このままなんとか仕事を続けるべきでしょうか? それとも、いろいろなリスクがあっても退職して休養に専念するべきでしょうか?

  • うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました

    うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました うつ病などで傷病手当を受給されている方が結構いらっしゃるようですが、 傷病手当という制度?はどうやってお知りになられましたか? 私は2年ほど前(20代前半)、恐らくうつ病だったのですが、その状態で仕事を続けていていました。 就業後や休日などに病院へ行くこともままならないほどつらい状態だったため、病院は退職してから 行こうと考えていました。働いている時は、休職の制度もいまいちよくは知りませんでした。 それこそ手術などで入院するような人のための制度なのかと思っていました。 また職場の上司に心療内科で出される診断書を見せて、休職するという考えもありませんでしたし、 やはり、病気のことを知られてしまうのはかなり抵抗がありました。 体調の比較的良い日もたまにあったりするので、自分自身でも単に怠けているだけかと 自問自答してしまっていたので、周囲の人から見たらなおさらうつ病だとは信じてもらえなかった のではと思うし、偏見をもたれそうで怖かったです。 休職を上司に切り出すとしてもかなりの勇気が要りますし、私としてはすぐにでも退職して 会社から離れたいという気持ちだけでした。 心療内科を受診しようというという気力もなかったように思います。 このような状態であったため、私は退職という選択をしたのですが、在職中に風邪を理由にして 休みをもらって心療内科を受診したり、傷病手当のことを知っていれば、休職のことについても よく考えてみていたのではと思って後悔しています。 ここの教えてのサイトを見ていると、うつ病の方でもきちんと休職を申し出て(かなり勇気が要りませんでしたか?)、 傷病手当の申請もしていらっしゃるし、数ヵ月後に復職(周りの反応が気になりませんでしたか?)されていたりなど、 私とは違って、きちんと病気と正面から向き合っておられるのですごいなと感じてしまいます。 私はというと、傷病手当というような制度を知らなかったり、周りを気にしすぎるあまり、1日だけの欠勤も躊躇 してしまったり、病気のこともカミングアウトできなかったりと… 私ってやっぱり要領が悪く、考え方も変わってるでしょうか。

  • 鬱病回復と再発。皆さんどのぐらい仕事を休まれてますか?

    鬱病回復と再発。皆さんどのぐらい仕事を休まれてますか? 現在、鬱病で、休職中です。 どのぐらいで欝がよくなるかわからない事に加えて、少し良くなっても再発⇒再度休職してしまう事が怖くて退職する事にしました。 現在2ヶ月ほど休職しますが、仕事に戻れる気がぜんぜんしません。 鬱病に初めてなったのですが、皆様はどのぐらい仕事を休まれてますか? 少し良くなっても、再発防止のためしばらく傷病手当で生活をしたいのですが、 傷病手当受給対象になるのでしょうか? 仕事を休むことに加えて、良くなっても再発する場合がある事、普段の生活費の心配をしています。 いろいろな意見をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病

    6月に鬱病と診断されて、会社を休職し9月に退職しました。 3ヶ月の間は傷病手当てお受けておりました。 10月から新しい会社に就職しましたが、中途採用でもあり 期待に沿って思うように仕事がこなせず、上司からは冷たい視線で見られています。 会社には鬱病のことは話していません。 会社でも気力がなく、毎日が憂鬱でたまりません。 このままでは会社では働くことができそうにもありません。 しかし、会社に入って3ヶ月もたたずに休職は可能でしょうか。 いっそう退社したほうがいいのでしょうか。 退職して治療に専念した場合、金銭的な問題があります。 この場合は、傷病手当は受けることが出来ますか。 また、保険の問題があります。社会保険の任意継続か国保かどのようにしたらいいのでしょうか。

  • うつ病について

    うつ病について教えてください。職場の人が傷病手当もらうのに病院の診断書なんですが、その人どう見てもうつ病にはみえないのですが、先生はうつ病と判断するのはどうやってはんだんするのでしょうか?簡単にうつ病の診断書を持ってこられました。。変なこときいてすいません。あとうつ病の症状はどんな症状なのか詳しく教えていただけたらありがたいです。

  • うつ病で通院中の会社員です。以前から職場は、そのことを知っています。

    うつ病で通院中の会社員です。以前から職場は、そのことを知っています。 今度、傷病手当を申請して、しばらく休もうかと考えているのですが、 医者の診断書に、うつ病と書いてもらって、申請したら、傷病手当を貰うことは可能でしょうか? 気をつける点があれば、教えてください。お願いします。

  • 鬱病と診断されて・・・

     鬱病と診断されて1週間少しがたちます。現在お医者様には、とにかく体を休ませて上げてください。と言われ、仕事も休職中です。仕事はパートなので主人と話し合った結果、退職する方向で話を進めています。  今、主人、実家以外の人と話すのは大変疲れてしまい、日中もほとんど寝ている状態です。  少し前に舅から5月に旅行へ行かないか?と言われました。正直、舅も鬱病になった原因の一つなので行きたくありません。でも主人が言うには断るなら鬱病の事を話しなくてはいけないと言います。  みなさん、どうしたらよいでしょうか?また義両親に病気のことを伝えている方はいらっしゃいますか?私は何か言われるような気がして言いたくありません・・・・  

  • うつ病で傷病手当金は受け取れる?

    現在、うつ病で会社を休んでいます。休職扱いにしていただくため、会社へ傷病手当金の申請をしたところ「うつ病では手当てが出ない可能性がある」と言われました。 もし、手当てが出ないのであれば、他に収入の手立てがないので、大変困るなぁ…と思ってます。 本当にうつ病では傷病手当金が出ないのでしょうか?

  • うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています

    うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています。 残業・ストレスの多い仕事が続いた結果、 病院にてうつ病と診断され休職を勧められました。 そのことを会社に申し出たところ、 休職についてはともかくとして 仕事をかなり軽減していただくことが出来ました。 そしてその後、上司から以下のことを言われました。 「休職するならしても良い。 でも、当分現状の軽微な仕事のまま続ける方が良いのでは?」 私がこれまでうつ病について調べたり医者から聞いたのは 「うつ病が良くなるには休職したほうが良い」 という情報ばかりだったのですが、 上司は社内のうつ病経験者からか「休職するより仕事を続けたほうが良い場合もある」と言う事を聞いて来たようです。 また、上司としては休職後の復帰時に気分的に戻りにくのでは、収入が途絶える、ということを気にして下さっているようです。 実際仕事が軽減された結果か、 薬を飲みながらであれば何とか会社には行けて 仕事も一応できます(いままでを10とすると3程度)。 もちろん薬を飲んでいないと難しいのですが うつ病の状態としては軽い方だと思います。 ただ、現状でも以前の私の仕事を引き継いだ同僚が そのために残表している姿を見るのもいたたまれないというのもありますし、 また10年ほど前にもうつ病になった経験がありますが その際は半年ほど薬をのみながらだましだまし仕事を続け 結局休職した経験があります。 その時は休職することですっかり良くなったので、 やっぱり休職するべきでは?とも思います。 最終的には医者に相談すべきとは思うのですが 何かご意見いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病で傷病手当金を

    医師からうつ病の診断を受け、昨日から休職に入りました。 傷病手当金の制度を知りましたが、請求方法がわかりません。申請書を会社からもらうのでしょうか、それとも自分で社会保険庁で入手して請求するものなのでしょうか? また、一年六ヶ月貰いきったとして、復職後、万一再発して休職した場合は、また傷病手当が一年六ヶ月分もらうことができるのでしょうか? 是非ご回答の程、よろしくお願いします。