• 締切済み

LEDの工賃について・・・

フォルツァにLEDを付けようと思っているんですが、工賃が3万5千円とバイクショップに言われたので、工賃が適正かわからないので、困っています、もしよろしければ、適正かどうか教えてください。   フロントフェンダー用 24cm×2本 アンダー用 96cm×1 リア用 96cm×1 スイッチ 1個 これが、取り付けるLEDの内容です。よろしくお願いします。 

みんなの回答

回答No.4

質問者殿だからの金額なのか、また質問者殿だからこそそんな部品を使用するのか?そこのバイク屋さんは信頼できないですなあ。 御自分でセンス良く仕上げられた方がベターかと。。。 >持ち込みじゃないですよ。 >チューブの中に入ってるLEDで、接着剤で付けるやつです^^ ちなみに、○均のはじめてセット、というLEDです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

>バイク屋の工賃として1時間5000円くらいが妥当です。 ・・・そんなに安く有りませんよ。今は7000~8000円/h位当たり前に掛かります。ワタシの世話になってるBMWのディーラーで1フラット(5分)700円、1時間にすると8400円(税別)になります。ウチでもバイク全般(外車もあり)税込8000円もらってます。外車で高い所はもっとします(九州の某BMWディーラーは時間9000円とか)から。それに加えて持ち込み工賃は“倍”が相場ですからそんなモンでは?そのバイク屋で部品手配すれば工賃半分で済んだと思いますよ。自分で出来ない物を人に頼むのに『適正か』っていうのも失礼な話で、ましてや部品持込で作業だけ、受けてくれるだけでも御の字だと思いますが?

edyyuya
質問者

補足

持ち込みじゃないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inflexble
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.2

私の主観的にはかなり高いと思います。 一応ですが他のバイク屋さんにも来てみて似たような値段でしたらしょうがないかもしれませんが個人的には納得できません。 私も今までネオン管・LEDを自分で取り付けてきましたがLEDの取り付け自体はたいして難しくないのでご自分でされてみるのもいいと思います。 もし、ご自分で取り付けられるなら先人の方たちがネットに色々のせてくれているので参照みてください。 自身での取り付けの注意点を簡単に書きますと (1)電源をどこからとるか (2)LED本体の固定方法 (3)配線の取り回し (4)スイッチの場所(いたずら対策) です。

edyyuya
質問者

お礼

ありがとうございます!^^ 自分で取り付けるのも、ありですね^^ 貴重な意見ありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.1

何cm×2本と書いてあるということは、多分テープのようなLEDを使用するのですよね? それでしたらでもカウルを全て外して、取り回しを考えてやってくれるとしても高すぎます。 バイク屋の工賃として1時間5000円くらいが妥当です。それだと7時間かかることになります。 バイク屋としては、よほどやりたくないのか、作業が遅いのかになります。

edyyuya
質問者

お礼

チューブの中に入ってるLEDで、接着剤で付けるやつです^^ ちなみに、百○のはじめてセット、というLEDです。 いやー、貴重な意見ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアロパーツの持ち込み取り付け工賃について

    ネットで塗装済みエアロ3点セット(フロント、サイド、リア)を購入しました。 あとは取り付けるだけです。 説明書や必要部品もあるので、自分でやろうと思ったのですが、 もし変に付いたり割ってしまったりしたらと考えると、 ショップ等に頼んだ方が安心確実かなと思いお願いしようと考えているところです。 持ち込みでのエアロパーツ取り付けの標準的な工賃って3点セットでいくらくらいなのでしょうか? ちなみにディーラーに電話して聞いたら、 フロント:9000円 サイド :15000円 リア  :9000円 合計  :33000円 だと言われました。。。 さすがにちょっと高過ぎじゃないかと思うのですが、こんなものでしょうか? 全国チェーンショップも同じくらい取られるでしょうか?

  • 工賃

    日産・CREWのフェンダーミラー、一つの交換で ミラー11000円+工賃5000円 たかがミラーの交換で工賃はこんなにするもんですか?どなたか教えてください!

  • 車の工賃について(高い!!!)

    少しぶつけただけで修理費用は数万になりますよね。本当に高いと思います。手間が掛かる大変な作業なので納得する部分もあるのですが基本的に車にパーツをつけるだけでも相当の工賃を取られます。 フェンダーだと4つセットで2万円 アンダースポットだと両サイドで1、5万円 ディーラーの整備工場で頼んでもこの値段で大して安くしてもらってない気がします。下手したら部品代より工賃のほうが高くつきます。 最近だとサイドマーカーを片方直しただけ(配線が劣化してたのを取替え)で1万円もの工賃を取られました。ここでちょっと問題で、見積もりだして連絡すると言われたのですが、勝手に修理され請求が来ました。これってどうなんですか!?こういう取り付けや修理はそんなに手間が掛かる作業なんでしょうか?みなさんは自分でパーツの取り付けをしてますか?

  • バイクのLEDウインカーの変更について

    こんにちは。 このたび、バイク(GSR400)のフロントウインカーをLEDに変更しようと考えています。 LEDウインカーに変更した場合、リレーを変更する必要があるとのことですが、 フロントはLED、リアは純正の状態の場合、リレーを変更しても正常に動作するか教えていただけないでしょうか。

  • 工賃

    原付きの マフラー ハンドル フロントスプロケ 交換をバイク屋に頼むのですが 工賃が大体2万って言われたのですが 高くないですか? 普通ですか? ちなみに個人経営の店です レッドバロンとかの方が安いですかね?

  • 工賃について

    H7年式のディアマンテなのですが、パワーシートが前に動かなくなってしまい、調べてみてもらったところ、 スイッチの故障で、部品が7,000円、工賃が8,000円との事でした。 部品も高いなぁと思うのですが、それ以上に工賃が8,000円ってちょと高すぎるような気がするのですが、 こんなもんでしょうか?

  • タイヤ交換の工賃の相場について

    漠然とした話で申し訳ないのですが一般的な400クラスとそれ以上の国産アメリカン(フロント シングルディスク、リア ドラム)でタイヤとチューブをこちらで用意した状態で交換のみを1~2名でされている町の小さなバイク店の場合工賃はフロントタイヤのみ、フロントタイヤとチューブ交換、前後両輪とも交換の場合大体の相場はどれくらいでしょうか?

  • ウインカーLED化について

    ウインカーのLED化をしているのですが、わからないことがありましたので質問させていただきます。   バイクは前期型2002年のDトラッカーになるのですが、 フロントのウインカーをLED化したところ問題なく点灯しました。   しかしながら、リアのウインカーもLEDにしたところ、正常に点灯しなくなりました。 症状としては、左右両方とも微妙に光っているというか、 消すときにパッと明るくなったりとか。そんな状態です。 ウインカーリレーはハイフラ防止の物に変えてあります。 インジケーターランプも光らなくなってしまいました。 LEDに変更前と接続の方法は何も変わっていません。 これは一体なにが原因かわかりますか?

  • スピーカー連動でLEDを光らす方法は?

    車のことです。 車種名はH16年型PASSOなのですが、 現在、フロントスピーカーに以下の音に合わせてLEDが光るスピーカを装着しております。[FSN-L10] http://item.rakuten.co.jp/wins-shop/10002078/ で、車内全体に光らせるLEDも音に合わせて光らせようと思うのですが、 リアSPから電源をとるか、こちらのスピーカーから取ろうか悩んでいます。 ただ、LEDのW数とオーディオのスピーカー出力の容量が心配です。 もしリアの普通のスピーカーからLEDの電源をとるならどのように配線すればいいでしょうか? それかフロントのこのSPから取ろうか、どちらにすればいいのでしょうか? また、リレーを使った方がいいか? アドバイスをお願いします。

  • LEDウインカーについて

     最近ストップランプにLEDを採用している車種が増えています。  リアのウインカーにLEDを採用している車種が一部ありましたが(当方で知っている限りはトヨタ・エスティマハイブリッド)、それ以降増えていないと思います。  リア、フロントウインカーがLED化されないのは、なにか保安基準などの問題があるからなのでしょうか。  なお、ドアミラーウインカーについては全て?LEDが使われているように思えます。

このQ&Aのポイント
  • 過去の筆まめVer.25の一部プログラムがPCに残っているため、完全削除ツールを探しています。
  • PCの遅さの原因は不明ですが、残存プログラムによるものかもしれません。
  • 完全削除ツールがない場合は、レジストリ削除の方法を教えていただきたいです。
回答を見る