• ベストアンサー

☆混合物の分離法☆

sohtaroの回答

  • sohtaro
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

とりあえず、高校の化学の範囲で答えになりそうなものを列挙するから、 それがどんなものかは自分で調べてみようね。 ろ過(濾過) 蒸留・分留 抽出 再結晶 透析 昇華法 クロマトグラフィー こんなもんじゃないかなぁ。

kaori_pinky
質問者

お礼

こんなにいっぱいありがとうございました!!! 詳しく自分で調べてみますねぇぇ♪♪

関連するQ&A

  • 混合物の分離について

    混合物の分離の方法の違いがわからなくて整理ができてないです。 蒸留、分留、再結晶、昇華法の違いを簡潔に教えてください。お願いします!

  • 混合物の分離の方法

    現在高校一年です。化学の授業でなんですが、分離の方法がイマイチわかりません。 (1)蒸留と分留 蒸留のなかでも特に分留があるのですが、なんとなくわかるのですが違いがよくつかめません。 蒸留が「不揮発性物質が溶けている液体の分離」分留が「液体どうしの混合物からの液体の分離」 とかいてあるのですが・・・。ほとんど一緒に見えます。 「蒸留は蒸発しやすい液体だけを気体にし、冷却して再び液体にして取り出す」、 これって沸点の違いを利用する分留とどう違うのでしょうか?石油は分留だそうですが・・・ (2)再結晶 「固体結晶にまざった少量のほかの固体物質を取り除く」とあるのですが なぜ少量じゃないとだめなんですか?例えば塩化ナトリウムと硝酸カリウムであれば 塩化ナトリウムは温度による解ける量の差はあまり変わらないので 大量にいれても、その溶液の温度を下げれば 硝酸カリウムが固体として出てくるのではないのでしょうか? あと、食塩水の分離のしかたなのですが、 「食塩を取り出す」ならば蒸発乾固で、「食塩水を分離する」ならば蒸留でいいんですか? 聞かれ方によって同じ物質でも分離の方法は違うのですか? 回答よろしくお願いします。

  • [至急]エタノール・ヨウ素・混合物の分離について

    学校のレポートの宿題で、すぐに回答がほしいと思っています! 1 赤ワインの蒸留によって取り出せたものがエタノールであると確認するぬは、どのような方法を用いればよいか。 2 混合物の分離について、その原理と注意点についてまとめよ。 3 ヨウ素の実験をする際に、なぜドラフト内で行わなければならないのか。 それと、ヨウ素と石英の昇華の反応で出てくる毒についても調べています。 よろしくお願いします。

  • 蒸留と分留についての質問です。

    蒸留と分留についての質問です。 海水から水を分離している操作は蒸留ですが、分留と答えても間違いではないでしょうか? そもそも、分留とは、沸点が異なる2種類以上の液体の混合物を異なる温度で蒸留するとあるますが、この2種類以上というのが、よくわかりません。 例えば、液体Aと液体Bの混合物を蒸留し、液体Aと液体Bを分けることができたとすると、 これは分留の定義より、蒸留ではなく分留なのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 混合物の分離方法の例

    混合物の分離方法にはろ過、蒸留、昇華など色々ありますが、これらの身近な例は無いでしょうか? ろ過や蒸留なら身近な例が簡単に見つかるのですが、再結晶や昇華、クロマトグラフィーなどになると、身近な所で何に使われているのかサッパリです。 上の方法は化学の実験とかでしか使用しないんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 空気中の酸素と窒素の分離法

    今日化学のテストがあったんですけど、、、 どうしても気になったので。 蒸留(分留)でもできるんでしょうか。 ガスクロとか・・。 御願いします!

  • 食塩と砂糖の混合水溶液の分離

    食塩と砂糖の溶解した混合水溶液から砂糖もしくは、食塩を 分離する方法を教えてください.どんな手を使っても良い のですが,なにかあれば教えてください.宿題の締め切りが 迫っていて、大ピンチなんですぅ。

  • 分離分析法について

    「分離分析法の例をできるだけ多くあげて、その簡単な原理を述べなさい」というレポートなんですけど、調べたところ、ガスクロマトグラフ分析、高速液体クロマトグラフ分析、電気泳動法、精密分留法、溶媒抽出法しかわかりませんでした。 これ以外にも分析法はあるんでしょうか? また、精密分留法、溶媒抽出法の原理も教えていただけたら嬉しいです。

  • 化学の精製について

    化学の精製について 高校で習っている化学のことで、 「混合物の分離、精製」ってとこなんですけど、 「ろ過」「蒸留」「分留」「柚出」「再結晶」「昇華」の違いを 簡単に教えて下さい。

  • acetonitrileとethanol混合溶媒

    早速ですがよろしくお願いいたします。 恥ずかしいことなのですが、一昨日間違えて、acetonitrileとethanolを混ぜてしまいました。 しかも、2リットルくらい… さすがにボスにぶつぶついわれて… 初めは蒸留で分留できるかな?と思っていたのですが、アルコールって共沸起こしますよね… それに、私の研究室は蒸留やるメンバーが多いので、おいそれと長時間使えないこともあるので、蒸留は困難です。 無駄に捨てたり、洗浄用の溶媒にするよりも、それほど純度を気にしない実験で使いたいと思います。 ただ、大体の混合比ですが1:1(4:3?)程なので、どうにかして、acetonitrileなりethanolなりを8割程度にまでしたいんです。 他に考えたのは、水を放り込んでethanolだけ取れるかな?と思ったのですが、構造を考えると両溶媒とも水とそこそこなじみがいいような… 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 PS:なんでミスるかなー?ってのは聞かないでください…