• 締切済み

公務員規定に準ずる職員の美容や子育てのサロンなどの経営?は違反?

知人に相談を受けて質問させていただきます。 タイトルのままですが、公務員規定に準ずる職員の場合、自宅で子育てや美容のサロンを開くということは違反になりますか? ブログなどインターネットを使用して募集しようと思っているとのことですが、ネットは誰でも見れるものなので、職場にばれたりするのではないかと思うのですが・・・ 開いてもどのくらいの需要があるのかもわからないし、 と迷っているようですが。 また、ばれた場合は懲戒解雇?などになるのでしょうか? 懲戒解雇とは、退職金等も出ないのですよね? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#136164
noname#136164
回答No.1

就業規定が公務員に準じている場合は、副業は禁止でしょうね。 >また、ばれた場合は懲戒解雇?などになるのでしょうか? 上司次第でしょう。 >懲戒解雇とは、退職金等も出ないのですよね? 普通は出しません。

関連するQ&A

  • 職務規定違反

    私の知人の女性30代の方なんですが、現在の勤務先を退職に追い込まれそうな状態だとか。 それは知人の勤務先の職務規定違反が理由です。発端は先月、知人の勤務先の相談役(初代社長)が亡くなりました。職務規定で知人の勤務先の関係者=経営者・社員・社員の家族等が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定だとか。知人は数年前に副会長が亡くなった際に退職者にも連絡しましたが、10数名が連絡しなくてもいいと言われ、連絡しなくてもいいと言う人には連絡しませんでした。それが総務部長に知られて部長と知人は激論となりました。部長は職務規定は在職している以上は守る義務があるの内容に対し、知人はこの職務規定に関しては私は従う義務はない。その程度の職務規定は平社員の私でも勝手に判断しても問題ない事案である。私が連絡しなかったのは退職者の意思でもある。たかが退職者に連絡しなかった位でギャーギャー騒ぐ部長の方が可笑しいと反論、部長の怒りは限界を超えて、役員会で知人は退職に追い込まれそうな状態なんです。 今回の知人の勤務先の関係者が亡くなった場合、退職者にも知らせるのが会社の規定は、知人は従う義務はあるのでしょうか? 会社の規定と退職者の意思、どちらが尊重されるのでしょうか?

  • 業務規定違反

    退職する際(自己都合)に、就業当初に遡り業務規定違反などがあった場合、会社から告訴されるなんてケースはあるんでしょうか?

  • 地方公務員法 第32条違反

    地方公務員法 第32条 (法令等及び上司の職務上の命令に従う義務) 「職員は、その職務を遂行するに当たって、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない」 http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM#s3.6 があります。 これに違反したら懲戒の対象になるそうですが ここ5年間で第32条違反で懲戒処分を受けた人は何人くらいいるのでしょうか?

  • 懲戒解雇規定の運用違反についての質問でございます

    懲戒解雇規定の運用違反についての質問です。 よろしくご教示下さい。 jouh私の事業所は、従業員が常時80人以上ある、中堅の事業所です。 当たり前ですが、社員就業規則があります。 その社員就業規則の第5条第4項に以下の規定があります。 第5条 従業員が次のいずれかに該当するときは、懲戒解雇とする。      この場合において、行政官庁の認定を受けたときは、労働基準法第20条に規定する予告     手当は支給しない。 第5条第4項、正当な理由なく、しばしば業務上の指示・命令に従わなかった場合 ここで質問です。 私の会社の、社員Aさんと、社員Bさんは、マンツーマンで仕事(会社の受付業務)をしています。 2人だけの職場なので、2人の仲が悪いと困る職場です。 さて、社員Aさんは、その上司Xさんから、(私が思うに、理不尽な理由で)嫌われています。 毎日毎日、社員Aさんは、上司Xさんから、うんざりするほど、嫌味を言われています。 でも、社員Aさん(62歳)は、解雇をおそれて、それに、我慢して、耐えて、仕事をしています。 一方、社員Bさん(上述のとおり、社員Aさんとマンツーマンで仕事をしています)は、 上司Xさんに好かれています。 2人の差別の理由は、社員Aさんは上司Xさんに、おべっかを使わない、 社員Bさんは上司Xさんに、おべっかを使う、というところにあるようです(断言します)。 社員Aさんには、社員就業規則という観点からは、全く、問題がありません。 一方、社員Bさんは、日常的に(具体的には、毎日10回以上) 社員就業規則違反(ある行為ZZZをさぼっている)をしています。 その行為ZZZ(判断業務です)を行いますと、その判断ミスがある場合、 その苦情が、お客様から、社員Aさん、Bさんの上司Xさんに届くようになっています。 その行為ZZZを行わないと、判断ミスは起こり得ません。 ある日、いつものとおり、上司Xさんから嫌味を言われた社員Aさんは、 堪忍袋の緒が切れて 「私は、社員Bさんと同じように、あの行為ZZZをさぼっていいですか」と質問しました。   上司Xさんは「だめです、その行為ZZZはきちんとやって下さい。 社員Bさんにはその行為ZZZをやるように言っておきます」と言いました。 しかし、社員Bさんの社員就業規則違反は、その後も、えんえんと、半年以上も継続しました。 一方、社員Aさんは、(毎日毎日、嫌味を言われながら)我慢して、 社員就業規則に準拠してその行為ZZZを継続していました。  にも拘わらず、社員Aさんは、上司Xさんから、うんざりするほど、嫌味を言われ続けていました。 他方、おべっか屋さんの、社員Bさんは、毎日、楽しく仕事をし続けています。 ある日、いつものように嫌味を言われてプッツンしたAさん、上司Xさんに言いました。 「どうして、社員Bさんは、社員就業規則違反を継続しているのにそれが許されるのですか? あなた(上司Xさん)は、何故、それを黙認しているのですか」  上司Xさん「わかりました、Bさんに言っておきます」と言いました。 しかし、事態は、全く改善しませんでした。 相変わらず、Aさんは上司Xさんから嫌味を言われ続け、 Bさんは、社員就業規則違反を継続しているにも拘わらず、 上司Xさんから寵愛を受け続ける、こんなことが継続しました。 これって、どこか、(法律的に)おかしいと思うのですが、 どこが、おかしいのでしょうか? Bさんの懲戒解雇をさぼっている上司Xさんに対する、懲戒解雇請求(社員Aさんからの請求) これって,ありえないのでしょうか? 度重なる社員就業規則違反(上司Xさんが、社員Aさんから、何度も注意されたにも拘わらず、 Bさんに対する懲戒解雇予告をしないという事由) にはならないのでしょうか つまり、社員の懲戒解雇事由に該当する事態を、えんえんと黙認する上司、その懲戒事由それって、ないんでしょうか?  上司Xさんの上司であるYさんに提訴するしかないんでしょうか?  これって、日本的じゃなくって、私はあまり好きではないのですがーー。 いずれにしても、このままでは、社員Aさんが可哀想だと思うのですがーー そもそも、上記、懲戒解雇事由を規定したこの会社の就業規則の 「第5条第4項、正当な理由なく、しばしば業務上の指示・命令に従わなかった場合」 この条文って、このような社員を、継続雇用すると、 業務上の指示・命令に従わない社員が、ちまたにあふれてしまい、 会社の統率がとれないるからだと思うのです。 従って、そのような社員(上記では社員Bさん)に対して、 懲戒解雇の『なた』を、いつまでもふるわない上司Xさんは、どこか、法律的におかしい、 そのように思うのです。

  • 国家公務員の臨時職員について

    国家公務員の臨時職員について在学中の学生が応募してきた場合、在学中との理由(国家公務員法第101条の職務専念義務違反や第104条の副業制限)若しくはその他の理由によって面接等の試験を退けることはできるのでしょうか?

  • 諭旨解雇?懲戒解雇?

    会社から勤務態度の不良を主な理由に正社員から臨時職員への勧告を受けました。 月末をもって一度、自己都合という形で退職し、翌月より臨時職員として引き続き業務にあたるべしというものです 考慮の末、臨時職員とならずに会社を退職しようと思っているのですが この場合こちらから退職願を出して受理されれば、やはり雇用保険上、自己都合扱いになってしまうのでしょうか。 社内規定には懲戒解雇と諭旨解雇しかなく、退職願を拒否した場合、懲戒解雇になることが一番恐ろしいことです。 会社が私の今後を考慮して、自己退職扱いにしてくれようとしているのか、会社の都合でそうしようとしているのかわかりかねます。 個人的にはこれ以上会社に対して面倒をかけたくないし、こちらも関わりたいとは思いません。 退職金満額支給はともかく、雇用保険の扱いが会社都合にさえなれば満足なのですが…

  • 公務員試験での事故/交通違反経歴の影響について

    公務員志望の24歳です。 私には運転免許停止(人身事故1回、違反1回)の経歴があるのですが警察官を目指す場合にはやはり支障があるのでしょうか?またどの程度あるのでしょうか?(まず合格は難しい?1次試験の結果次第?)他の公務員(消防、県/市職員など)の場合ではどうでしょうか? 遅ればせながら公務員を目指したいと思っているのですが免停ために合格するのは難しいとなれば諦めざるを得ないとも思っています。それと年齢的にはどうなのでしょうか?来年の受験を考えているので25歳になリます。募集条件を満足していれば差はないのでしょうか? 正確な情報をお持ちの方がおられましたら回答お願いします。

  • 公務員(学校職員)の履歴書の書き方について

    初めて質問を投稿させていただきます。 私は、ある市で学校の職員(教員ではありません)として採用され、3年半働いています。しかし事情があり、現在の職を退職し、別の仕事に就くため就職活動を始めたのですが、履歴書の職歴の書き方がわかりません。 市の職員として採用されているので、就業先は「○○市」と書くべきでしょうか、「○○市立××小学校」と書くべきでしょうか? また、公務員の学校職員の場合「入社」にあたる言葉は何になるのでしょうか? 教えていただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 希望退職なのに懲戒解雇

    現在の職場に勤務し、1ヶ月程度になります。 どうしても先輩職員の考え方に馴染めず、 退職を希望しました。 自分自身の希望で退職をお願いしたのに、 「懲戒解雇になるかもしれないよ」と脅されました。 希望退職なのに、懲戒解雇にされることはあるのでしょうか?

  • 公務員の停職処分にはなぜ代替職員が配置されないか

    公務員です。職場で停職者が出ました。公務員の懲戒処分の場合、免職では、次の職員が補充されますので、本人のみのペナルティーです。同じく減給も戒告も本人のみのペナルティーです。 しかし、停職だけが、その期間に代替の職員は一切配置されません。結果として職場へのペナルティーの意味合いも持ちます。これをみんな当然と思っていますが、高等学校の教員が停職になった場合、結果的に、生徒が自習になったり、被害は教職員だけでなく生徒に及びます。この状況は処分の効果を逸脱しているのではないかと思います。任命権者は、停職者の仕事を補てんする職員を派遣してもいいのではないかと思います。特に処分の対象事案が前任校で生じて、転勤してきて停職になった場合、ペナルティーを与えるとしても対象が間違っています。これをどう解釈すればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう