• ベストアンサー

言葉が遅かった子のその後。教えてください。

長男はおっとりとした、マイペースな性格です。4歳1ヶ月になります。 言葉が遅く2歳調度で「パパ」のみでした。 2歳1ヶ月で単語10個ぐらい。心配しつつも様子を見てきました。 3歳半ぐらいから、確かに会話自体は回りに追いついているとは思いますが、すご~く追いついていると言う感じではありません。まあ、普通に見劣りしないという感じです。 親から見て、言葉の面では1年は他の子より遅いのだから、と焦らない様にしてはいますが、言葉の吸収??のようなものが足りないように感じるのです。 例えば「沖縄」は、旅行中4日目にしてやっと覚えました。 それまでは「ここは、お?お?お、なんだっけ?」と言う感じ。 沖縄は親戚がいるので日常会話でも良く出てくる言葉ですが、実際来て見て覚えなくてはと思ってみたいです。 しかし、帰ってから幼稚園の子に(沖縄を知らない子に)「沖縄のお土産~」と渡すと、その子はもう「沖縄のお土産ありがとう」と次の日に私にお礼を言ってくれました。 一度で「沖縄」と言う単語を習得です。 周りに子は単語の習得が早いと感じるのです。 息子は例えば、一つのものを2つに呼び方があると「なんで?なんで?」となって、それを素直に吸収できません。 他の子が1,2度聞いて覚える名詞(例えばかっこうなど)何度耳で聞いても、実生活に関係ないので覚えません。 下の子が2歳ちょうどでで、これがもういっちょまえに普通に話します。3語文は話せます。それを見ているので、長男はスタートが遅いのだから、まだ追いついていないのだと言い聞かせていますが、いつか追いつくのか?? と不安にもなります。 なんとも説明が下手ですが、どのくらいで人並みになれるものなのでしょうか?(ちなみに絵本の読み聞かせは小さいころより努力しています) 教えてください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 子どもにもタイプがありますからね。 専門的に言うと、『視覚優位』の子なら、音声から覚えた言葉は覚えにくいのですよ。『聴覚優位』の子は逆に、文字からでは覚えにくいんです。 つまり、歌の歌詞と同じです。人が歌うのを聞いて覚える人。歌詞カードを見て覚える人。あるでしょう?耳から入りやすいか、目から入りやすいか。ということだと思いますよ。 きっとお子さんは視覚優位なんでしょうね。 きっと学校行くようになったら、教科書(視覚)を使って学習を進めますから、また状況は変わると思いますよ。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます!かなり勉強になりました! 初めて聞きました「聴覚優位」。 そういう意味なら確実に長男は「視覚優位」っぽいです。 よく、話さないのは溜め込んでるなどと言いますが、あれは母親を安心させるための文句のようなものなのではないかと思うんです。 (そうでない方もいるとは思いますが) 次男を見てますと、生後1ヶ月からとても発音を真似することが得意で、「くるま」と言うと生後1ヶ月でも「くるま」と言い返してました。 反対に、長男は発音を真似することがまったくと言っていいほど苦手で、苦手なのは自分でわかる、だから話さない。の悪循環ができ、なかなか言葉を発しなかったのだと思うんです。発したのも,貯めてたという感じではありませんでした。やっと近い音が出せたと言う感じでした。 そう思えば私自身「視覚優位」です。遺伝です。。。ハハハ。。。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • samaama
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

歴代仮面ライダー言えます・・・だったら大丈夫! きちんと吸収していますよ♪ あんなに種類が多くて、似たり寄ったりのライダーを見分けることが出来るのなら頭脳的にも問題ないんじゃないかなあ・・・。 ウチの弟君は幼稚園の年中のときに言葉の問題で、「言葉の学校」に通っていました・・・。 やはり、ほかの子と比べて、言葉が遅く、専門の病院で検査しました。 言葉をなかなか発することが出来ないのには、2種類あるそうで、身体的(知能や体に問題のある場合)に困難な場合、技術的に困難な場合に分かれているそうです。 ウチは技術的に困難な場合でした・・・。 つまり舌の使い方だそうです。 お姉ちゃんがいる家庭に多いらしいです。 つまり親も下の子なのでついつい赤ちゃん言葉だったり、つたない言葉でも、お姉ちゃんが通訳していたりと、きちんと話をしなくても成り立っていた家庭に多いそうです。(なるほど・・・ウチはぴったり当てはまってしました。) 舌は一見簡単なような動きで、言葉を発音しますが、実際はとても複雑な動きをして、その複雑な動きを習得することなく今に来てしまった・・・ということです。 これは訓練で直ります。 ですが、無理に両親や、周りの大人が訓練しようとすると、本人のプライドが傷ついたり、話すのを嫌がったりしてしまう場合もあるので、専門の言語療法士に任せてくださいとの事でした。 で、息子は言葉の学校に通いました・・・。が、1年もしないうちに卒業してしまいました・・・。(ものすごく楽しかったので、かえって幼稚園を辞めて言葉の学校に行くと言い張っていました(笑)) しかしnobujun様はどうやら言葉そのものよりも知能の方を心配されているようですね。 単語の習得という言葉自体が私は好きではありませんが、新しい言葉を覚えるのはなかなか難しいもの・・・。 それでも、興味のあるものには素晴らしかったり・・・。 私だって舌がもつれたりこんがらがったりするライダーを息子も大好きで、きちんと個別判断していますし。言えてるし・・・。電王が何たらで~、デェケイド?でしたっけ?がなんたらで~・・・。 その素晴らしい記憶力をなぜ勉強に活かさない・・・? きっと興味の差なんですね・・・、 私もいまだに地名や人の名前を覚えるのは苦手ですし・・・、 息子も興味のない物にはさっぱり・・・。 結局本人が覚えようとするものは覚えるし、覚える気がないものは、さっぱりです。覚えようとしていても、ほんとのところ興味がないから地名や、固有名は全然駄目。 英単語の暗記と一緒なんだろうと思います。 一つのものを2つに呼び方があると「なんで?なんで?」・・・ ふ~ンと覚えてしまうのは、一見賢そうで楽ですけれど、 そこで、何でだろうと考えることもすごいことですよ・・・。 知能的にいうならば、そちらの方が賢いかも・・・。知的探究心ってやつですね。親的にはめんどくさいですけどね(笑)・・・。 人並みを心配されていますが、まだまだ結局精神年齢の個人差が大きい年齢です。4歳でも、ませてる子はませていますしね。 特に男の子は幼い子が多いので、焦る必要はないとおもいます。 弟さんは逆に上にお兄さんがいるから、話せるのでは? よく上に兄弟がいる子は大人びてるっていいませんか? ちなみに、 言葉の吸収??普通に見劣りしないという感じです。 って事は日常生活ではなんら問題ないんですよね。 だったら、ど~んと構えてて大丈夫かと・・・。 ちなみに、息子は、専門の病院でありとあらゆる検査の結果、普通の子より、IQは少し高い方ですよ・・・。との事でしたから、言葉の覚えの遅い、早いはあまり関係ないかもしれませんね・・・。 学年でもトップクラスの知能指数で頭ば抜けてていますよ、と学校の先生がこっそり教えてくれました・・・が息子のテストの成績はというと・・・のび太君状態・・・。(あまりの悪さに落胆している私に先生がこっそり教えてくれました) 何でだ・・・なぜ出来ない・・・? 先生は幼いからまだバランスが取れていないんですよ。もう少しすれば心が追いつきますよ・・・。といいますが、 いったい何時になったら追いつくことになるのやら・・・。 やれやれといった状態です・・・。 ちなみに息子も何で二つ名前があるの?何で二つ覚えなくちゃ行けないの?何で?何で?と煩いです・・・。 息子もまだまだ3年生、周りの子と比べてもとても幼いです。もう少し精神年齢が上がればな~。なんて思っています。 お互いにど~ンと構えましょうね♪ 最後に少し気になったのですが・・・ 長男は発音を真似することがまったくと言っていいほど苦手で やっと近い音が出せたと言う感じでした。 とありますが、 今現在はどうですか? 言葉の発音に(音を出すという事に)難点や気になることがあるのであれば小児難聴言語外来というのがあります。まれに耳が悪く、言葉がうまく聞き取れないとか、ある音のみ聞こえないために言葉がうまく出ないとかあるらしいです・・・なかなか家族に気づいてもらえない場合があるそうです。息子の場合、耳のCTより、滲出性中耳炎にかかっていた事があるということがわかりました、両耳・・・。 ややこしい書き方ですが、本人もまったく痛がりもせず、親もまったく気が付かないところで以前に滲出性中耳炎をやっていたということらしいです。医者にも何時なってたかまでは解らないそうです・・・。 滲出性中耳炎の時、本人は水の中で音を聞く感じに近い状態になるそうです・・・。 息子はいったい何時なったんでしょうね・・・。そんな状態と先に述べた家庭環境じゃあ言葉もねえ・・・習得しづらかった事でしょう。 まあ、今ではすっかり問題なく、元気に暮らしています・・・。 もっと大人になれ・・・。と日々思うこの頃です。 長くなってしまいましたが、 ご参考にしていただけたらと思います。 やっと近い音が出せたと言う感じでした。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます!励まされます! 長男は体もそんなに大きくないのですが、小さい頃より悪いところがなく、風邪も引かない、熱もそこそこしか出ない、耳も強くて、ほとんど寝込んだと言うことがありません。頭の栄養が体に行ってる!? まぁ私がおおらかなので?ベットからたまにすごい音で落ちますが(左右にガードつけてますが足元から落ちるんです)耳とか身体的には多分大丈夫です。 どちらかと言うと心配は知能(正常の範囲内とは思うのですが)不器用さが心配と言うか。。。 例えば文字なんかほとんど鏡文字なんです。何故?ことごとく逆か???例えば見本見ながら「し」も反対方向です。子供の脳って不思議です。。。。他の子は素直に見本どうり書いているのに(涙) でも、確かに言われるように、私も人の名前は覚えられないです。地名も覚えない。遺伝です。 昨日下の子が「沖縄楽しかったねぇ」と言って、次男までもが「沖縄」習得してました。 長男に「これ台所もって行って」と言ったら「台所って何?」と言われ。。とほほ。。何度今まで「台所」を使ってきたやら。 普通の生活では習得しないようです。。。 もう少しゆっくり長男と付き合ってみます!

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

子供の成長や発達にはまことに個人差が大きいので、気長に構える気持ちが大切ですが、不安はついて回りますよね。 うちの子も言葉は遅かったし大きくなってもおしゃべりは苦手なままでした。 周りの人には「○○ちゃんはため込み型なんだよ」なんて慰められてきました。 でも、毎日みている母親のカンって、やはり捨てたものじゃないと思うのです。 私の場合は、時々は「もしかして発達に問題があるのかしら?」という気持ちがよぎる事はあったものの、単に言葉を発するのが苦手なだけで相手の言葉は理解できている様子はみられましたので、そのまま気長に待ちました。 今の時点では小児科などの専門家に相談しても「様子をみましょう」で終わる確率が高いですね。 それでもお母さんから見てやはり心配が続くようであれば、公共の育児相談施設などに行ってみるのも方法だと思います。 「様子をみましょう」で終わればそれで良い、というつもりで。 言語理解の遅れがそのまま発達の遅れという事にはならないと思うのですが、なにかやれる事があればアドバイスしてもらうに越したことないですよね。 とりあえずは小学校入学までは「様子をみる」という姿勢を続けるしかありませんが少しでも気休めになるなら、相談するのも方法だと思います。 ちなみに固有名詞を覚えないのはうちの子もずっとありましたよ。 子供にはそう珍しいことじゃなく、旅行先の地名なんて覚えないのがまあ普通です。 おしゃまな子と比べると、本当に同い年かしら?というくらい差があります。 沖縄という地名を、意識して覚えようとして覚えたのだから、あまり心配はいらないんじゃないかな、と思います。 要するに興味を持ったことしか、子供は覚えないものですから。 いろんな事にすぐ興味を持つ子と、そうでない子がいるだけです。 うちの下の息子は今年中学生になったのですが、未だ今日は何日?何曜日?と毎日のように聞くし、えーとあそこ、何だっけ?と、地名や固有名詞も興味のないことは一向に覚えません。 塾の先生などの名前を一回で覚えることはありません。仲良し以外の友達の名前もです。 でも好きな野球選手の名前はすぐに覚えるし、興味のある事には問題ありません。 上の娘は、ある機会があって小学校6年のときに海外に親の同伴なしで行かせました。 なんて町に行ってきたの?「オーストリア」 それは国の名前でしょ。町の名前は?「………なんだっけ?」という始末。2週間も滞在した町です。 まあそれでも学力や知能に問題があるわけでなく、普通に育っています。 娘はちゃんと受験して高校にも入りました(笑) 性格、性質の問題なのだと思っております。 でも、いろいろな刺激を与えてあげる事は有効だと思います。 すぐに反応がでるとは限りませんが、絵本も良いし、音楽や演劇を見せるのも良いし、体を使って遊ぶことは何より大事です。 言葉が苦手だから言葉を教え込もうとするよりは、五感を刺激するいろんな体験をさせてあげてください。

nobujun
質問者

お礼

たぶん習い事で優秀な子の中にいるので、やはり心配になってしまうんです。親のエゴですよね。 まわりの子は我こそが答える!!と言う勢いで、うちの子はその勢いについていけないというか、行く気もないマイペースです。 興味はそうですよね、「カッコウ」には興味がないけれど「仮面ライダー」にはなみなみならない興味で、歴代仮面ライダー言えます(他の事覚えてほしい。笑) 性格かなぁ。。。自己主張が小さい頃からなくて、かわいくて育てやすいんですけど。 もっと前へ!!!!おしのけろ~と思ってしまうのです。 でも次男は子のタイプで、もっと謙虚になれ、人に譲れ~と思ってしまうんですよね。。。 ありがとうございました。気長に見てみます。

回答No.2

言葉が遅いとのことですが、2才過ぎで単語を10語話すのなら遅いというほどではないと思います。それを言ったら、私の長男はあと3ヶ月で3歳になるのに一言も単語を話しません。それでも主人と相談して3歳になるまで様子を見ようと決め、のんびりと話し出すのを待っています。 もしかしたら、質問者様の息子さんは人一倍知りたがり屋さんなのではないでしょうか。 その言葉の意味を理解してからでないとインプットできないのでは? 子供はどんなことでも「なんで?どうして?」を繰り返しますので、根気よくお子さんの疑問に答えてあげてはどうでしょうか? あとは、お子さんの話を一生懸命聞いてあげること。どんなに下手な話し方でも聞いてくれる人がいるというだけで、子供は必死に自分の気持ちを伝えようとします。そうすることで自然に言葉も覚えていくと思いますよ。 余談ですが、私も言葉が遅かった子供でした。3歳でやっと単語を話し始めたそうで。でも、今でも話をするのが苦手です。多分母が私の話をまともに聞いてくれなかったからだと思っています。よくけなされていたので…。 人それぞれ、能力の差はあると思いますが、まずお子さんのいいところを見つけて褒めてあげることも忘れないで下さいね。 回答になっているかどうか分かりませんが、参考までに。

nobujun
質問者

お礼

たぶん普通の4歳児なんだと思います。 とても性格の良い子で、おっとりとしているので、この子のペースだと頭ではわかっているのですが、意味を理解しないとたしかに使えないようで。。 英語も日本語もまわりは素直に吸収しているのを見ると(しかもすごいスピードで)不器用だなぁと思ったり、そこがまたかわいかったり。心配だったり。ゆっくり付き合ってみますね。ありがとうございました!

  • topfall
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.1

言葉の遅れだけであれば、心配しなくて大丈夫です。 就学時検診で、言葉の心配があれば、ことばの教室に通うように進められます。(強制ではないようです。) ことばの教室は、小学校と並行して通います。 ことばの教室も学校の一部です。 ただ勘ですが、言葉だけの遅れでは無い気がします。 手先の器用さは、他の子と比べてどうですか? 積み木やブロックで、遊んでいますか? また、いつごろから遊んでいますか? 指先を使うことは、脳に刺激を与えると聞いたことがあります。 お母さんを不安にさせてしまうようなことを言って申し訳ありません。 でも、積み木やブロックは、小学校低学年くらいまで、ずっと遊んで欲しいおもちゃです。 積み木の図形を覚えることで、空間を頭の中に描けるようになります。 ブロックや積み木を組み合わせて、いろいろな形を作ることで、 頭の中の空間で、図形を操作できるようになります。 中高生になってから、役に立ちますよ。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっとりとした子なので、活発な子に比べると、すご~く何かができる!と言うタイプではありませんが、1歳前より塾(七田)には通ってますので、普通の子より英才的な教育?ブロックや二キーチン、パズル、迷路的なものには、触れさせていると思いますが、その中でもぬきんでてはいません。 比べたりはしませんが、言葉ぐらいはいつか追いつくのかなぁと聞いてみたかったのです。

関連するQ&A

  • 「頑張って」に代わる言葉

    宜しくお願い致します。 過去ログを探してみましたが、 いまいちぴたっとくる質問がなかったので 改めて質問させていただきます。 私がここで質問させていただく「頑張って」は 挨拶のような、合言葉のような「頑張って」です。 例えば、職場で「今日も一日頑張りましょうね。」 とか、電話の最後に、「じゃあ、頑張ってね。」 というようなものです。 ただ、どうも私は「頑張って」と言ってしまうと 私は全くの部外者で何も出来ないししないけど あなたはしっかりやって(上手く表現できないのですが)というような どこか、他人任せな感じ(?)がして嫌なのです。 ですが、いろいろ考えてみても「合言葉・挨拶」的な 調度良い言葉(単語)がみつかりません。 同じような意味合いで、しっくりくるような言葉がありましたら ぜひ、教えてくださいm(__)m

  • 言葉の発達が遅い子のトイレトレーニングについて。

    言葉の発達が遅い子のトイレトレーニングについて。 私には2歳7ヶ月になる娘がいます。 娘は言葉の発達が遅く、いまだ単語がなかなか言えません。 そろそろ暖かくなってきたし、 来年には保育園に通わせたいのでトイレトレーニングをしたいのですが…やはり会話が出来てないと難しいですか? 現在、言ってることも理解してくれているし、人のやテレビを見て真似をするのでチャンスかな?とも思うのですが…喋れないと伝わらないので難しいですかね? 娘と同じように言葉が遅い子がいる方に意見や経験談を聞きたいです。

  • 言葉の遅れに悩んでいます。

    2歳11ヶ月の息子がいます。満期産でしたが(39週)2000グラムと低体重で生まれました。その後、体の発達は年齢相応か早いほうだと思います。言葉は1歳6ヶ月で単語が出始めましたがその後変化がなく、ほとんどナンゴ状態でした。最近は2語文も出てきて言葉も以前よりはっきりしてきましたが(1)おうむ返しをする(2)クレーン?(ママいっしょ来てといい手を引いて冷蔵庫へ行き、お菓子と指差します)(3)電車や車を連結させ寝転がって動かしている(見ているのかも)(4)ごっこ遊びをしないetcが自閉症の症状と当てはまり不安になってきました。知的にも同年代の子と比べると幼いです。調度2歳になりたての子と同じ感じです。同じようなお子様をお持ちの方、経験者の方どなたでもいいのでアドバイスを下さい。

  • 女の子で言葉がのんびり。

    今晩は。2歳1ヶ月の娘がいます。 タイトル通り、言葉がのんびりしてるのです。 周りのお友達は、もう会話をしてる子もいるのに、会話どころが2語文もまだです。 単語は、親しかわからないものや、発音がはっきりしないもの(例えばバナナはナナナ、りんごはいんごなど)を含めればかなり増えてきました。 言葉の理解はありますが、会話まで出来ているお子さんに比べれば、理解力も遅いかなーと思います。 要求は、言えるものは単語で話しますが、(お茶が欲しければ「お茶」と言いますが「お茶ちょうだい」とは言えません。) 言葉で言えない物や興味のあるものは、指差しで「あっ」「あっ」と訴えます。 なんかまだ赤ちゃんみたいで‥。 男の子は遅い子も多いみたいですが、女の子なので気になります。 首すわり、お座り、歩き出し、言葉の出始め等、全般的にのんびりしてたので、ゆっくり発達するタイプだとは思うのですが‥。 親としては、2歳半、せめて2歳3ヶ月頃まで待とうとは思ってるんですが、相談するなら早いほうがいいでしょうか? 現時点で2語文も出てないのは遅すぎますか? 女の子で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 言葉を知らなすぎる彼

    こんにちは。 目を留めて頂いてありがとうございます。 付き合っている26歳の彼について相談です。 タイトルの通りなのですが、 私の付き合っている彼は、知らない言葉が多いんです。 それでよく会話が中断します。 例えば、最近でしたら【円滑】【前者、後者】【二兎追うものは一兎も得ず】などでした。 そんなに、難しい単語とかじゃないと思うんですが… ちょくちょく会話の途中で私が言葉の意味を教える。という感じです。 私も以前は「こんな言葉も知らないの?!(笑)」と、ちょっと可愛いな。と思っていたのですが、最近は呆れてしまう事も多く、口調が怒り調子になっています; 彼も、情けなさからか解らない単語があっても聞いて来なくなってしまいました。 以前「言葉を知らないから自分の思った事を相手に上手く伝えれない。」と言いました。 その癖、勉強は嫌いだと言ってあまり覚えようとはしません(汗) 多分今まで教えた事もあまり覚えていないでしょう; そんな彼ですが、どうやったらイライラせずに付き合っていけるのか、アドバイスを頂きたいです。 また、言葉を覚える気にさせるにはどうしたら良いと思いますか?(><) 情けない質問ですみません;

  • もうすぐ2歳4ヶ月の男の子、言葉が・・・。

    もうすぐ2歳4ヶ月になる息子がいます。 言葉は話すのですが、まだすらすら話せるのではなく、単語と単語をつなげて話しています。 単語をつなげて一応、3語文まで話すのですが、やはり周りの同じぐらいの月齢の子に比べて言葉が遅いように感じます。 「ママ、あれ、とって」、「これ、あけてよ」など自分のしてほしいこと、要求することはたいてい言えますし、色も6色ぐらいは言えます。 どっちが大きいかということもわかるらしく、「○○、大きいね」とか「パパの靴、大きいね」ともよく言っています。 こちらの話も理解できてるようです。 でもあいかわらず単語の組み合わせだけなんです・・・。 いつになったら普通の日本語の会話になるんでしょう? 2歳4ヶ月頃ってこんなものなんでしょうか? ちなみに単語を話し始めたのが、1歳3ヶ月頃、2語文を初めて口にしたのが1歳8ヶ月、さかんに2語文を話し始めたのが1歳11ヶ月頃です。 私の周りがあまりにも発達が早いのか、うちの子が遅いのかよくわかりません。 比べるわけではないけど、普通はどんなふうに単語の組み合わせ会話→普通の会話になっていくのかなぁと疑問を感じたので・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。

    3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。 うちの長男ですが、生まれてから何かと成長が遅い子でした。 首がすわったのも5ヶ月過ぎでしたし、歩き始めたのも1歳7ヶ月でした。 今ではキャッキャッ走りまくっていますが、言葉がでません。 「ママ」「パパ」は言いますが、それだけです。 2語なんて、一体いつになるのやら???って感じです。 検診で言葉の教室を薦められ、たまに小学校へ通っています。 今年(H22)の4月から幼稚園ですが、大丈夫かなーと心配です。 言葉を話せないことから、友達とコミュニケーションが取れないため、 一人浮いてしまうのでは?と思うと可哀想です。 動物や人、モノの名前は覚えますし、指指しも出来ます。 親の喜怒哀楽や、簡単な指示(「絵本持ってきて」、「ドア閉めて」とか)も、 だいたい理解できます。 毎日欠かさず読み聞かせもしてますし(絵本が大好き)、表情もよく笑いますし、 なのになぜか話さないんです。パッと見は普通とか大丈夫じゃない?とかいわれます。 (親に直接「おかしい」とは言わないと思いますが) たまに「幼稚園に行ったら、ある日突然しゃべり始めた」とか聞きますが、 本当にそんなことあるのでしょうか?とても信じられません。 ちなみにオムツは取れていませんし(教えてくれない)、手先は不器用だと思います。 お絵かきもやりたがる割りに、ただグチャグチャに書くだけで丸もちゃんと書けません。 これって、何か障害なんでしょうか? 我が子だけに可愛くて仕方ないのですが、それゆえに不安で仕方ありません。 どなたか、アドバイスやご意見、「うちの子もそうだった」みたいなお話を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 言葉の遅れに悩んでます…>_<…

    5月で4歳になったばかりの男の子のママです。 実は息子の言葉の遅れについて悩んでます。 声は大きく出しますし、多くはないですが、単語も話せます。 でもなかなか会話にならない! 同じ年くらいの子供から、「この子どうして話せないの?」って聞かれると、時々落ち込んだりして・・・ 「そのうち何とかなるさ~~」って思う反面、気になってるのも事実! やっぱり4歳で、会話できないのはおかしいのでしょうか? 何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 7才の男の子★会話が分からない

    7才の男の子★会話が分からない 小1の子(長男)です。 いまだに何を言っているのか分かりません。 何を伝えたいのかは、うっすら分かるのですが、文法的に上手くないといった感じです。 例えば弟とケンカした時、双方の言い分を聞くようにしています。 弟は言葉が上手なので、何を言っているのか、こちらも充分に理解出来ます。 しかし、長男は単語単語に、少し接続詞を付ける程度で話すので、聞いてるこっちは正直『……?』 です。 周りと比べる訳ではありませんが、あまりにも他のお友達との、会話能力が違うので心配です。 学校では上手く友達と遊んで楽しんでいるみたいですが。 弟には『お兄ちゃん何言ってるか分かんない!』とケンカ中に言われています。 7才の言語能力ってどの程度のものなのでしょうか? どこかに相談した方がいいのでしょうか??

  • 言葉の覚えはじめ

    子供の言葉の身につき方について教えてください。 2歳1カ月の息子なんですが、言葉が遅く、2歳過ぎた頃から急激に単語を話し始めました。 最近は、ちょっとした会話(なに飲む?に、牛乳)等もできるようになりましたが、こちらからの問いかけに対して鸚鵡返しが多いです(おいしい?に、おいしい?)等。 あと、うんってうなづくことがありません。 言葉の話しはじめのころの様子はこんな感じなんでしょうか? 教えてください。