• ベストアンサー

小動物について。

人によくなついてそれほど飼育が難しくなく価格も安い(3万円までで)アパートで飼っても近所迷惑にならないペットっていますか?ちょっと都合のよい話ですがアドバイスお願いします。ちなみにハムスター以外で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。 最近は、小さなペットでも、お値段が高いですからねぇ。3万円だと、やっぱり、フェレット・うさぎ・チンチラなどが思い浮かびます。 フェレットは、健康体で天寿を全うする個体は少ないようです。なぜか、腫瘍などができやすいと聞き、私の複数の友人たちは、病気で亡くしてしまうのは悲しくてたまらないと言っていました。寿命は4~6年くらいが平均かと思います。うさぎは、大切にそだてれば10年以上いい家族になってくれます。しかし、ご存じのように歯がものすごく強いですから、賃貸のアパートですと、うっかり脱走されたりすると、ドアや柱をガリガリなんてこともあります。 チンチラも、ピカチューみたいな顔をしていて、たいへんかわいらしいです。こちらも5年ちょっとかと聞いています。 私はプレリードックを飼っています。今年から輸入規制になってしまい、今国内にいる個体以外は手に入りませんが、この動物も本当に利口で愛らしく、大好き です。しかし、2万5千円から4万円弱というお値段で、3万円はでてしまうかもしれません。やはり歯が強く、アパートの部屋はかじられちゃうかもしれません。 いずれにしても、多くの小動物は、孤独にしておくと、それだけで死んでしまう場合があります(とくにうさぎなど)いつも、体に触れてなでてあげたり声をかけてあげたりが必要です。大切なペットの寿命の間、マメに慈しんであげるのは、けっこう大変です。 昼間、まったく留守にする生活パターンをおもちなら、昼行性の動物は不向きですよね。動物が起きている昼間ひとりぼっちになってしまいます。また動物が寝てるときに人が帰ってきてペットを起こすということをくりかえすと、自然界で身に付いた動物の生活パターンをこわし、ペットに大きなストレスになります。 動物の寿命を考え、10年先のご自分の人生予定も考えられ、動物たちを、どうか幸せにしてあげてくださいね。おねがいします。 

siitake23
質問者

お礼

大変詳しく回答していただきありがとうございます。やはり昼間は家にいないのでペットは飼わないほうがいいのかもしれませんね。もう一度よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Lansten
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

それならうさぎがおすすめです。値段も3万円以下で買えます。種類を選べば(アメリカンファジーロップ系の雑種)とても人なつこい子がいますよ。かなり頭もいいので、自分の名前や飼い主の事は簡単に覚えます。ただし、近親交配による奇形も多いので、それなりの大きいペットショップかうさぎ専門店で買う方がいいと思います。

siitake23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!ウサギですか…あまり大きくならないのがいいですね。昔家で飼っていたミニウサギがでかくなってショック受けた覚えがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • litoru
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.6

初めましてsiitake23さん 以前我が家で飼っていたのですがシマリスなんか如何でしょうか? 割となつきますし、値段だってそれほど高くは有りませんよ! それに今時販売されているのは殆ど仔リスなので大変良くなつきますよ! トイレも意外と覚えますしネ! ただし、秋から春先に掛けては、繁殖のシーズンなので 少し性格がきつくは成りますが...。 ちなみにメスよりオスの方が良くなつくみたいです。

siitake23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!シマリスは考えていませんでしたねー。早速検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おはようございます。No2のものです。 一人暮らしで、昼間お留守ぎみの人なんかは、あえて夜行性のペットを飼われている人もいますよ。 仕事を終えて、アパートに帰ってくるころ、ゴソゴソ~っとか起きてきてくれる動物です。(笑) 夜行性でも、かわいくてヒョウキンな小動物は結構います。ペットがいると心がなごみますからね。 でも、やっぱり、ペットがいる数年間は、長い旅行にでかけたり、エサと水だけ与えていて、ほったらかしにしたりは、できませんねぇ・・・彼らは肉食獣みたいに、狩りをするため、何十キロも移動するという性格ではなく、ジッと同じ巣穴に住むという生き物なので、旅行中ペットショップに長く預けられたりして、生活環境が変わるのは、とってもつらいみたいです。 それと、言い忘れましたが、オスが発情時期になると、猛烈乱暴者になったりする種類もあります。もし飼われるなら、男の子にするか女の子にするかも結構重要だと思います。小動物は基本的に犬みたいに「しつけばっちり」とはいかず、「彼らがもっている野生の習性をうま~く利用する」(トイレの場所とか)というやり方で同居するのがベストかと思います。 Anifaという小動物雑誌あります。ご参考までに。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~studios
siitake23
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今は一人暮しをしていて実家にいるときは犬を飼っていたので何かペットがいないと寂しくなってしまいまして…。やはりペットがいるとなごみますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xv1700
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.4

今日は。拙いですが少し書かせて頂きます(^^;A ラットは頭も良く人を認識し、犬や猫の様に、とてもなつくそうです。マウス等より大分大きいですがお値段も安く素晴らしいパートナーになってくれるようですよ。 個人的にチンチラも、お勧めしたいのですが管理が難しいと思う為あえて勧めません(^v^;A 何だか役立たずで、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.3

私は小動物マニア?なので答えさせてもらいます 笑 私は小動物では、ハムスター5匹・モルモット・フェレットを今現在飼ってます。過去にはウサギを飼ったことありました。まぁ、個体差や性格にも寄るのですが、比較的ハムスターは飼いやすいですよね。病気もあまりしないし、結構懐きます。ぁ・・・・・ハムスター以外でしたか。ちょっと読んでませんでした (苦笑) モルモットはおねだり・楽しい時・威嚇してる時に鳴きます。それぞれ鳴き方が違ったりして楽しいです。人に懐くかと言ったら、やっぱりそれぞれなので多少違いますが私が飼ってるモルモットはおとなしくてあまり外に出たがらないです。フェレットは好奇心旺盛なのでどのフェレも人に懐きます。メスは大人までずっと好奇心旺盛でいたずら好きで、オスはのんびりしてることが多いようです。ちゃんとしつけないと、というか慣れるまではけっこう大変です。あちこちいろんなとこ噛まれましたから。やはり、みんなが言うようにフェレは色々と費用がかかります。エサはもちろんのこと、犬と同様ワクチンを打たなきゃいけないし病気もし易い動物です。私はフェレを安く買いたいため安いペットショップで2万5千で買いました。普通は3~4万で売られてます。ウサギの方はあまり楽しい思い出がないのですが、噛まれてばかりいて私には懐きませんでした。。。兄だけには懐いてたのに・・・・。。 小動物は基本的に近所迷惑になることはあんまり、ないですよ。まぁ、モルモットは鳴くということもありますから、よほど甘えたい時、お腹が空いてるとき以外は大丈夫です。そうなるとひどく鳴く可能性が出てきますので。

siitake23
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4040
noname#4040
回答No.1

こんにちわ。 フェレットが可愛くて人にもなつくのでいいかな?と思ったのですが価格が3万円超えちゃいますね・・・ 私の知り合いでフェレットをとても安く買った人がいましたが肛門腺の手術をしていないフェレットだったので、ちょっと臭いがきつかったです。 なのでフェレットのあまりお安いのはオススメできないと思います(>_<) 相場はだいたい4万~5万くらいだと思いますので、もし余裕があるなら検討してみてください。 知り合いのフェレットはちょっとにおいましたがなついていて、とっても可愛かったです!(やわらかくて)↓フェレットのサイトです。 http://www.rtmpet.com/ferrets/hanbai.htm あと金額的に考えるとウサギとか。ウサギだったら1万円前後で買えると思います。 近所迷惑にもなりませんね。でウサギを飼っている人の話によるとウサギも人になつくと聞いた事がありますよ。 動物って愛情を持って接すれば、なついてくれると思います。飼い方次第でどうにでもなる。と言う事なんでしょうかね・・・ かわいいペットがみつかるといいですね。では☆

siitake23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。フェレットいいですねー。でもお金の問題もあるのでちょと…。紹介していただいたホームページも見てみてもう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きれい好きな動物またはハムスターに似た動物

    ハムスターを長年飼育していています(6匹)。凝り性なので飼育法にもこだわっています。 知能は低いかもしれないけど、やっぱりハムスターって、とってもきれい好きな動物だな~と感じています。 たとえば、 ・トイレを決める ・巣を清潔にしている(エサ置き場を決めたり、中にはウンチ置き場を設置するハムもいます) ・毛づくろい大好き あと清潔さとは関係ないですが、生活パターンが規則正しいこともハムの良さであると感じています。 ここで質問なのですが、 Q.ハムスターのようにきれい好き(トイレを決める習性がある等)な動物って他にどんなものがいるのか 教えていただきたいです。 あまり範囲が広すぎるとキリがないため、日本でペットとして人間に飼育されている動物を主な対象としたいです。(基本的には何でもOKです。ただ、人間から見たきれい好き、という方向で考えています) 実際に飼うわけではありませんが、興味があります。ちなみにハム至上主義者ではありません 笑

  • ハムスターを飼いたい!

    掲題の通り、ハムスターを飼いたいのですが どこへ行けば購入出来るか、分かりません。 出来れば、国道16号線(松戸~取手辺り)沿いで、 飼育にあたって、親切にアドバイス頂ける ペットショップ等があれば、教えて下さい。 また、ハムスターの相場(価格)などもお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 動物のブリーダーさんってそんなに悪い人たちなんですか?

    動物のブリーダーさんってそんなに悪い人たちなんですか? 知人がめちゃくちゃ批判していてびっくりしました。 知り合いに何人か繁殖家がいますが、 市価よりだいぶ安い価格で売ってくれますし、健康状態もしっかりしていて、飼育相談にも乗ってくれるし、 なにより「かわいいよね!」って話に花が咲きますし、 ペットショップで買うよりも断然いいなと思っているのですが。

  • なにかお勧めの小動物ペットを教えてください。(哺乳類で)

    1ヶ月ほど前にかわいがっていたハムスターが死んでしまいました。私はハムスターを10年ほど飼っていて、ハムスターの死には何度も直面してきましたので、気持ちの整理は付いています。しかし、今とてもさみしいです。新しく動物を飼いたいのですが、ハムスターは寿命が短いのが悲しいので、長生きの動物を飼いたいと思っています。家がマンションなので、小動物で、長生きで哺乳類で、2泊ぐらいの旅行で家を空けても平気な動物ってハムスター以外で何かいませんか?チンチラを飼いたいと思ったのですが、砂浴びが部屋の都合上無理なのであきらめました。なにかおすすめのペットがいたら教えてください。

  • ゴールデンハムスター

    近所のペットショップで、気になるゴールデンハムスターと出会いました。 ただ、今までジャンガリアンしか飼ったことがなく、 ゴールデン=大きい というイメージが強いので、どうだろう…という不安もあります。 飼育本は山と持っているのですが、実際に飼っている方の意見・アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アパートの規約「犬猫不可」について。

    私のアパートでは規約の中で「犬猫不可」と書かれています。 しかしながらペット不可とは書かれておらず、小動物ならいいのか?と疑問に思います。 ちなみにペットを飼う気はありません。アレルギーもないのですが、こういうあいまいな規約に関してツッコミを入れて普段からたまっている大家さんへのうっ憤を晴らしたいだけです。 一度、犬猫以外で飼育は可能なのかと大家の方に電話で問い合わせたところ、大家さん宅のおばあさんが電話に出て対応してくれました。 その時の話によると、「家をいためるから犬猫はいけない。」という前提があり、部屋を傷めないなら良いというようなニュアンスでお話してくれました。 「飼わない=部屋を傷めるリスクがない」という意味で、「飼わないのが身のためよ」というような話しぶりでした。 このアパートではどこまでの動物が飼育可能ということなのでしょうか。 犬猫以外ならリス、ハムスター、デグー、ウサギ、フェレットなどの小動物から、爬虫類、魚類、鳥類など様々だと思うのですが・・・ 改めて伺おうとは思うのですがそう何度も問い合わせるのも気が引けるので、問い合わせる前にみなさんの意見を聞いてみたいです。

  • 1人暮らしの大学生のペットについて

    1人暮らしの大学生のペットについて 私は今年1人暮らしを始めた大学生です。 今までに、ウサギ三匹(1匹は購入、2匹はそれぞれ別の場所で拾ったもの)、ハト2匹(小学生の頃業者に巣を壊され捨てられる予定だった卵を引き取って孵化させたもの)、犬(もらいもの)、オカメインコ(もらいもの)を育てていました。 ですから責任をもって飼育することができます。 いきなりの上京で、しかも一緒に暮らしていたペットとも離れ寂しい思いをしています。 ですから何か飼いたいと思ったのですが、お勧めのものはないでしょうか? 鳴き声の大きい、隣人に迷惑のかかるペットはだめで、ハムスター以外でおすすめがありましたらよろしくお願いします。 それと人に懐いてくれるペットがいいです。 予算としては、一五〇〇〇円以内を考えています。 最近近所のペットショップに行くのが趣味?みたいになっているのですが、そこで気になったのは、プレイリードッグ、ミニウサギ、オカメインコ、フェレットです。 オカメインコは鳴き声が、フェレットは臭いが気になったので断念することに・・・・・・ 他のおすすめの動物や、こういった理由でウサギを推薦などなど、よろしくお願いします。

  • ハムスターの種類!とお値段!

    初めて、ハムスターを飼おうとおもっているんですが、なにぶんマンションでペット禁止なんですよね・・・。それはともかく、ハムスターにもいろいろ種類があるんですけど、私の望むハムスターはどのような種類になるのか教えて下さい!望むのは、なるべく大きくないもの、人になついてくれる、手に乗せれる、飼育が簡単、匂いがきつくない、などなんですけど。また種類によって匂いはきつくなりますか?なるんでしたらきつくない種類はなんなんですか?最後に、ハムスターって値段はいくら位なんですか?教えて下さい!

  • ペット禁止のマンション(分譲)について

    「ペット禁止」と書いてあるのですが、 どんな生き物もダメなのでしょうか? 犬や猫は 「匂いが・・・」 「毛が・・・」 「泣き声が・・・」 と人に迷惑をかけてしまう場合がありますが、 例えば、ハムスターや金魚など、 特に人に迷惑をかけなければ飼ってもいいのでしょうか? ちなみに私が住んでるマンションは 「ペット禁止」と張り紙が貼ってあっても 堂々と管理人室を犬を連れて通ったり、 ベランダに猫を出したりする人がいます。 ペット禁止とはどういう基準なのでしょうか?

  • 小動物が飼いたいが…

    東京の田舎で2人暮らしをする学生です。 私も相方も、お互いに動物が(特に猫が)大好きです。 今住んでいるのが、戸建ての変てこなアパートで、超木造住宅で築25年です。 越して来て半年、雑貨も色々揃い充実してきました。 将来猫を飼うのが夢なのですが、現在の部屋では物が多く、かつお互い学生で、 なかなか家にじっくり居られないこともあり「寂しがらせたり十二分な愛情を注げないね」ということで、猫は飼えません。 これは私も納得の意見です。 とつぜんですが、私は何か動物が飼いたいと思っています。 手間の掛かる動物だとやはり心配ですが、一人遊びも好きで、ゲージから出してあげられる時間が少なくても大丈夫な小動物で、 愛情を注いだらそれに多少なりとも答えてくれる様な愛玩動物を飼いたいのです。 ちなみに金魚・セキセイインコは実家で飼っていましたが今回は哺乳類が良いなと、思っています。 何人かに相談し、ジャンガリアンハムスターならば人懐こく良いのではないか、という結論に達しました。 ただし問題がありまして、 「2、3年ですぐに死んでしまう」「ゲージから抜け出して帰ってこられなくなったら見つかる前に死んでいるかもしれない」 「猫が飼えなくなる」という相方の意見です。 寿命に関しては、ハムスターを飼っている知人に「個体差が激しい」と言われ、 猫に関しては「確かに飼えない」とのことでした。 しかし、私が考えるに、現在の住まいは、あと長くて3年しか住まないでしょう。 ですからどちらにせよハムスターの寿命が短いのは悲しいことでも、短い寿命の間に たくさんの愛情を注いであげられたら良いのかな、とも思うのです。 そこでみなさまに質問です。 上記を読まれた上で、 1、ハムスターの良さ・悪さ 2、ハムスターではないおすすめの動物案 3、その他アドバイスなど をお答え頂ければ幸いです。 誠に自分勝手な質問ではございますが、納得のいくような結果にしたく、 様々なお答えが頂ける事を期待しております。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 告白はその言葉を信じて貰えて初めて意味を持つ
  • 私は今、片想いの相手に「好き」という言葉を信じて貰えるように励んでいます。お互いに【恋人】として認識し合いたいということです
  • 彼とは同窓会で再会以来、私からの誘いで何度か二人きりで遊んでいます。大人になると告白せずに関係が進みいつの間にか恋人関係になる方も多いのではないでしょうか?
回答を見る