• 締切済み

年金受給申請と雇用保険受給申請について

9月末で会社を定年退職します。当面、職探しをしながら雇用保険を受給(5ヶ月)しようと思っています。 一方、2ヶ月位前に社会保険庁から厚生年金受給申請書類が送られてきました。 雇用保険受給期間中は厚生年金は停止されるとのことですが、雇用保険受給の可否に係わらず、厚生年金の受給申請も今から出しておいて構わないのでしょうか?  また、その場合、雇用保険受給期間満了時に、自動的に厚生年金は開始されるのでしょうか? 社会保険庁がいつも話中なので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#210848
noname#210848
回答No.2

>また、その場合、雇用保険受給期間満了時に、自動的に厚生年金は開始されるのでしょうか? ご賢察のとおりです。したがって、60歳になったら裁定請求したほうがいいと思います。

回答No.1

>厚生年金の受給申請も今から出しておいて構わないのでしょうか?  受給申請提出時に雇用保険証の添付を求められます。 提出書類の中に記載されていますのでご一読ください。 ですから普通は雇用保険受給満了後、厚生年金の受給申請書提出の運びとなります。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給と厚生年金受給どちらがお得でしょう?

    ハローワークか社会保険事務所で聞けば分かる事なのですが、電話がなかなか繋がらず、経験者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 定年後、引き続き同じ会社に数年間契約社員として勤務し、今度会社都合で退職します。 社会保険にも加入しております。 既に厚生年金は頂いておりますが、給与を貰っているので年金は減額されています。 そこで質問なのですが、 退職した場合、雇用保険と厚生年金と選択するようになると思いますが、どちらを選ぶべきなのでしょうか。 (1)厚生年金を選んだ場合、今まで何十年と払っていた雇用保険料は掛け捨てになるのでしょうか。 (2)雇用保険を選んだ場合、雇用保険受給期間の部分の厚生年金はやはり捨てる事になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 年金受給者の失業保険申請について教えて下さい。

    昨年、11月に定年退職(60歳)し、年金受給中です。現在、失業保険を母の介護の為に延期しています。そろそろ、失業保険を受給開始しようと思っていますが、 (1)失業保険を受給している時は年金受給がストップされますが・・・年金受給再開との兼ね合いで失業保険開始を奇数月に申請するべきか、偶数月に申請するべきが。申請する月日によって、年金をもらえない半端な月分が出てくるのでしょうか?最も、適当だと思われる年金受給者の失業保険の申請時期を教えて下さい。 (2)定年退職者は待期7日間のみで、給付制限期間は課せられないとのことでよろしいでしょうか?

  • 雇用保険の受給について

    H19.6月に定年退職し同じ会社に再雇用されました。(契約内容は日雇で雇用保険・社会保険は未加入)年金受給も出来ましたので年金を受給しております。年金受給中に雇用保険を受給できるのでしょうか?雇用保険加入期間は17年近く加入しておりました。

  • 65歳後の年金受給申請時期について

    2013年4月に65歳になり定年ですが継続雇用となりました。40名程の中小企業です。 継続雇用の条件についてはまだ不明です。退職金も期待できません。 厚生年金28年と国民年金3年の納付期間があり、受給資格もありますが、まだ年金受給の申請はしていません。 繰下げ受給、年金受給申請かどちらか迷っています。扶養家族が1名います。

  • 雇用保険と企業年金の併給

    雇用保険と企業年金の併給 60才になり定年退職しますが、暫くは職探しして雇用保険を受給しようと考えています。 この場合、公的年金(私の場合、「厚生年金」)と呼ばれる年金は雇用保険と併給され ないということは明確に書いてあるのですが、私的年金(企業年金)は、雇用保険を 受給するしないに係わらず受給できると考えています。具体的には、最初勤務した会社 を退職した時の「適格退職年金」、今回退職するときの「厚生年金基金」です。 問題なく受給出来るのでしょうか。特に、厚生年金基金については、作成書類の次の 記述が気になります。 「60才誕生日の前日以降に年金事務所で手続できる年金裁定請求を行っていないと当基金  から下記書類の案内が出来ません。」 (社会保険庁から既に年金請求の書類は届いているが、雇用保険を受給するので年金請求  の書類は提出しないつもり)

  • 失業保険受給後の年金受給

    今年12月に主人が六十歳になります。 現在失業していて、雇用保険を来年2月ごろまで受給できます。 なかなか就職先が見つからないようで、もし雇用保険の満了後に 年金を受給するとして、年金の申請は雇用保険が終わってから 申請に行くのでしょうか?雇用保険は日数ですので仮に2月の10日が満了として、年金は2月分もらえるのですか? 日割りになるのですか?それとも3月分からですか またお知らせが来て、それにそういうことが書いてあるのでしょうか 教えてください

  • 年金受給中一時雇用保険を貰ったら大損

    今年5月に会社退職し、雇用保険を80日間受給しました。その間、年金が停止するとは知っていたのですが、老齢基礎年金だけと思っていて、企業の代行部分も停止するとは思っていませんでした。代行部分の年金停止連絡があったのは、2~3ヵ月後。当然過払いで返納通知書が来ました。結局、雇用保険を受給せず、年金だけを貰った場合との差は、142千円で大損したことになります。年金で暮らしている身にとって、本当に痛い出費です。この差は、年金と雇用保険の日額差だけではありません。雇用保険は、80日間ですが、年金停止は、月単位です。月単位にする場合、切り上げするので、私の場合3ヶ月間の停止となります。この考え方について、「年金は雇用保険受給期間中だけ停止するのではないか」「1日でも月単位をオーバーすると切り上げになるのはあまりにもひどい」と言っても社会保険事務所や企業年金連合会の担当の方は、黙り込むばかり。省が違うからなんでしょうが、こういう問題は、誰か取り上げて公にしてもらえないでしょうか。

  • 失業保険受給と年金受給

    まもなく定年を迎えますが、定年後すぐに失業保険を申請するのと、年金の比例部分の受給申請するのとでは、どちらが一般的でしょうか? 失業保険の受給額が年金(比例部分)よりも月額5万円ほど多くなりますが、 定年後の申請の場合、失業保険の受給までには申請後3ヶ月くらいかかると聞いています。これはほんとうでしょうか? 受給まで2ヶ月の差があるのなら、申請後、1ヶ月後から受給できる年金の方が得のような気がします。 失業保険も1ヶ月後に受給できるのであれば、失業保険を受給し、受給終了後(150日後)に年金を申請するのが、一般的と考えます。 どなたか、ご意見をおねがいします。

  • 定年後の再雇用中での退職後の失業保険の受給開始時期

    現在59歳で来年4月に60歳になります。会社は55歳定年制で退職金をもらい、現在再雇用として、それまでと同様の状態で働いています。給与はそれまでの7掛けぐらいです。 それ以降も給与は下がっています。 60歳以降は再雇用制度がありということになっていますが、その際再度給与はさがります。 その時点で退職して失業保険の受給申請をすれば、定年退職と同じように保険金受給までに3カ月間の据え置き期間はないのでしょうか? あと一点、60歳までに失業保険を受給して、60歳時に年金受給の申請をするのと、60歳になってから二つ同時に申請するのとどちらがいいのでしょうか? 言いかえれば、失業保険と年金をどちらももらえない期間を出来るだけ短くする方法という点て聞きたいのです。

  • 突然!雇用保険と厚生年金を両方受給出来ない法的根拠

    60歳で3月末定年退職しました。雇用保険を受給申請したところ厚生年金が全額支給停止となりました。この法的根拠がわかりません? 所得税などの一般税として納付したものから支給されているのであれば、社会保障制度としてどちらかを支給制限するのは理解できます。しかし、雇用保険も厚生年金保険も保険であり、これまでの両方とも保険料を支払ってきたものです。それをどちらか一方に支給制限するのは保険料の二重払いではないでしょうか? また、在職中の人は平均月収が28万円を越えた部分のみ厚生年金の支給が減額され、28万円以下であれば厚生年金は全額支給があります。 さらに、公務員が公務員共済年金から天下りして厚生年金に移行した場合や国立の教授が私立の大学教授となって私立学校共済年金ヘ移行した場合、収入にかかわりなく60歳より全額支給されます。憲法は国民は法の下に平等であると規定していますが、それに反して国民を平等に扱わない法体系になっているのではないでしょうか? 厚生年金保険のこの変更がおこなわれたのは、年金資金が事務経費や職員の娯楽費用、レクレーション施設に流用され、また、全国に大規模な保養施設を年金資金で建設した赤字垂れ流しが発覚し、社会保険庁が日本年金機構へ変わった時期です。雇用保険支給者の厚生年金保険を支給停止にして、その資金をそれまでの費用に肩代わりさせたり、雇用維持の名目で日本年金機構の臨時職員採用資金に回されているのではないかと疑いたくなります。セーフティネットである雇用保険の支給資金を厚生年金保険支給停止という形で日本年金機構が逆流吸い上げている構図です。 本年6月には、厚生労働大臣より退職のため5月分より厚生年金を全額支給するという公文書が届きました。公文書はそれだけです。大臣の公文書と真逆のことが何も文書もなく突然実施されていいのでしょうか。さらには、繰上げ受給している基礎年金も同時に支給停止されました。突然のことで生活にも困っています。 これらの、法的根拠がわかりません。教えてください! 以上