• ベストアンサー

定期券の買い方について

mu-chan_spの回答

回答No.1

中目黒経由ですと、改札を通らないで日比谷線に乗り換えられますが、 渋谷経由だと、一旦、改札を出て、銀座線に乗り換えますので、どちらにも使えるわけではありません。 田園調布-中目黒経由-銀座 となっていたら、その経路以外では使えません。 というより、使ってはいけません。 たとえばれないとしても、不正をすることは大人として恥ずかしいことです。 社会人としての自覚を持ってほしいと思います。

men
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連絡定期券について

    連絡定期券についての質問です。 常磐線北松戸→千代田線(北千住直通)→日比谷線(日比谷乗換)→銀座線(銀座乗換) のルートで連絡定期券を購入する予定です。 suicaもしくはpasmoで1枚にまとめることは可能でしょうか? まとめることができる場合、どの駅で購入すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • PASMO定期券と磁気定期券との、乗り越し運賃の違いは?

    「東急東横線日吉-渋谷乗換-永田町経由-九段下」のPASMO定期を持っています。 この定期で銀座線神田駅まで乗車した場合、渋谷から銀座線で乗り通しても、東急目黒線・南北線・溜池山王駅を経由しても、 引落額は\160になり、PASMOの利用履歴には「九段下~神田」と記録されます。 そこで質問なのですが、磁気定期券で乗り越し精算をした場合も、このような最短経路による請求になるのでしょうか?

  • 渋谷から青山1丁目までの定期券

    渋谷から青山1丁目までの定期券 渋谷駅から青山1丁目までの定期券についてですが、銀座線と半蔵門線がありますね。  定期券を購入する場合にはどちらかの路線を使うか指定しないといけないのですか?    銀座線と半蔵門線の入り口が違うので、今日は銀座線、明日は半蔵門線という使い方はできますか? 東横線渋谷駅からの乗り換えですが、銀座線と半蔵門線どちらが乗り換えしやすいですか?   銀座線は始発駅なのでラクですが、東横線からの乗り換え階段が改札前までギュウギュウの状態で朝の混雑時にはちょっと恐いです。   半蔵門線はどうなんでしょう。

  • 北千住駅 振り替え発生時、定期券での改札の通り方

    北千住から東武線直通半蔵門線経由で渋谷まで行き、渋谷から東急東横線で自由が丘まで行く定期を購入予定です。 もし東武線で事故が発生し振り替え輸送が必要になった際、北千住から千代田線・半蔵門線を使い渋谷まで行く経路があるかと思いますが、その際は定期券(ICカード)で北千住駅千代田線の改札からそのまま入場しても問題は無いのでしょうか。 それとも、東武の改札を通った後で千代田線のホームまで歩いて行く必要があるのでしょうか。 振り替えの切符?白い紙?をもらう必要はあるのでしょうか。 なにぶん電車通勤・定期券購入がはじめてなもので、なにとぞご教授頂ければ幸いです。

  • PASMO(1枚で定期券+パスネット)

    はじめまして 1枚のPASMOで定期券+パスネットの同時利用は可能でしょうか? 例えば、 市営地下鉄:上大岡駅→横浜駅(パスネット) 東急東横線 横浜駅→渋谷駅(定期券) よろしくお願いします。 

  • 定期の購入方法

    東急東横線→日比谷線→東西線を乗り継いで勤務することになりました。 東急東横線で中目黒で降りて日比谷線に乗る際に同じホームなので 改札は通らず、東西線に乗り換える際も改札を通らなかったと思うのですが定期を購入する場合どのように買うのでしょうか?

  • 乗り換えの運賃について

    東横線某駅から中目黒乗り換えで日比谷線広尾駅までの定期を持っています。日比谷駅までの運賃のことでお伺いしたいのですが「田園調布から目黒線(三田線直通)に乗り換えて日比谷まで乗った場合」と「定期の通り広尾経由で日比谷まで行った場合」では差額の運賃が異なるのでしょうか?どちらの場合も日比谷まで沿線なので途中で改札は通りません。

  • 定期に関する質問

    例えば、 渋谷(JR)-(JR)上野(日比谷線)-北千住(日比谷線) で定期を購入した場合、銀座線、半蔵門線などの渋谷駅から 定期券で乗ることは可能でしょうか? どなたかお詳しい方宜しくお願いします。

  • 東急東横→東京メトロの定期券

    (東急東横線)都立大学→中目黒(東京メトロ日比谷線)→霞ヶ関(同・千代田線)→大手町 ・・・という経路で定期を買おうと考えています。 この場合、定期券は一枚で済むのでしょうか?それと、定期はどこの駅で買えばよいでしょうか。

  • 定期券を使って

    現在、渋谷駅から水天宮前駅までの定期券を買い半蔵門線1本で通っています。 用事があって、渋谷駅から日本橋の駅まで銀座線を使いたいのですが、 乗り換え駅は見附と永田町に設定されています。 渋谷駅とか改札口は銀座線と半蔵門線別個なんですけど この定期券で 渋谷駅から日本橋駅まで銀座線で通るのは可能なのでしょうか?