• 締切済み

まだアナログ放送のテレビをお使いの方に質問です

あと2年でアナログ放送は終了してしまいますが、ご家庭ではいつ頃デジタル放送に切り替える予定ですか? 私の家はまだアナログ放送で見ていますが、生活費でいっぱいでなかなか買えず・・・。テレビも古いので新しく買う予定です。今だんだん安くなっていますが、これからもっと安くなると思うんですけどどう思いますか? 今、会員のカードを持っているコジマかミドリ電化で買おうと考えています。 今アナログだからテレビを見てると、画面の右上に小さくアナログと出ていてジャマで嫌ですよね!それとテロップで(アナログ放送は終了します。)と流れるのも、うっとうしくて。。終わるのはわかってるのに・・。 みなさんは画面に出るのジャマだと思いませんか? 長くなりましたが、回答待ってます。

みんなの回答

  • KenMax
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.16

切り替え予定は完全に未定です。 正直、金銭的に余裕があれば買い換えたいんですが、まぁ、今は無理っぽいですね・・・個人的には。 このままだと、アナログテレビ+チューナーで2011年7月以降も過ごしそうな予感がします。 ギリギリになったら、国でチューナーの無料配布とか、補助金とか、移行延長とかありそうな気もしないではないです。 私も普通のテレビ番組を見るだけだったら、アナログ放送で充分だとは思っていますが、その一方でデジタル化も意味があると思っています。なにしろ画質の差が歴然としています。私は映画が好きなので、この差はかなり大きいです。ブルーレイを観るにしてもフルハイビジョンテレビが無いと意味無いですし、かなり欲しいですよ。フルハイビジョンテレビ。 (他にPS3かブルーレイレコーダーも必要なわけですが・・・) テロップ流れるのはジャマですね。右上に「アナログ」って出てるので充分「分かってるよ!」と思えます。

noname#119994
質問者

お礼

そうですか、やっぱり画質の差が違うんですね。今のより綺麗に映るのであればデジタルで見てみたいです! 私もお金に余裕がないので(泣)今や不況です。。何か国からの対策があるのか様子を見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.15

アナログ放送終了前に考えます。 その時に今使用しているテレビに問題がなければ、チューナーで対応しようとは思っています。 買った時は30万以上したテレビです。 大切に使わないと!! 使えるのに買い替えるなんて、もったいないしばかばかしい。

noname#119994
質問者

お礼

そうですね、私の家も古いテレビなので高かったです。 今はまだ動きますが、でも、もし古くて故障して使えなくなったら、見れなくなるからチューナーだけ代えるのは二度手間になりませんか?そうなったら、後からテレビだけまた買わないといけないですよね。 だから、古いのはチューナーとまとめて買った方がいいかなって思ったりしたのですが・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101117
noname#101117
回答No.14

確かに、ジャマでうっとうしいですよね。 我が家では、買う予定はまだありません。 もう、テレビ自体古いので、たまに画面がブレたりします。 その時に、「あ、もう買わなきゃな・・・」と思います^^;

noname#119994
質問者

お礼

私の家のテレビではまだ動きますが、古いテレビなので新しく代えた方がいいかなと思いました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.13

タイトルの通りだから回答しますが、居間のテレビは一昨年故障したため親が液晶テレビに変え、他のテレビはまだアナログテレビなだけです。 それで他のテレビは壊れなければいつとか決めず終了までに切り替えます。でも、アナログは見れなくなったら必要無いからデジタル放送対応ではなく、デジタル放送でしか見れないテレビを買います。

noname#119994
質問者

お礼

アナログが終了するなんて今のままで良いのにって思いませんか?テレビさえ見えればアナログでも十分ですよね!古いテレビは新しく買わないといけないし(泣) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.12

チューナー、だんだんお安くなって、ちょっと前には10,000円だったのにもう5,000円、そのうち生産過剰になって、チューナーもテレビももっともっとお安くなりますよ。 あわてて薄型テレビなんか買うことはありません。ひょっとしたら地デジ対応が全国的に遅れて、地デジ化そのものが遅れるとも言われていますしね。現実にアメリカなんかはそうでしたから、よく状況に目を光らせながら、もう少し様子をみましょう。

noname#119994
質問者

お礼

アメリカではそういう状況でしたか、知らなかったです。テレビさえ見えれば、別にアナログのままでいいのに・・そう思いませんか? もっと安くしてほしいですね!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

2台アナログテレビがありますが、とりあえず来年に1台、再来年にもう1台購入しようかなと思っています。 よその家のデジタルテレビ見ると本当にきれいでいいなとは思いますが・・・。まぁ見られるし。 右上の「アナログ」はなんか寂しいというかむなしくなりますね・・・。 でも、皆様の意見を読んでいると結構「完全移行無理」「延期確実」なんてことになっているんですね。あわてて買い替えるのも馬鹿らしくなってきますねぇ。

noname#119994
質問者

お礼

そうですね、テレビさえ見えれば良いからアナログでも問題ないです。 焦る必要はないみたいなので、落ち着いてテレビを新しく買うかどうか決めましょうね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.10

今年の春には「夏のボーナスが出たら買おうか~」なんて言ってたら、直後に私が失業!(私は派遣でしたので、旦那のボーナス) 未だ仕事は見つからず、なんとか失業手当てで暮らしてますが、このまま見つからなければ、地デジ対応なんてとってもじゃないけど買えません(T_T) 仕事が見つかれば…と思いますが、そろそろ子供も欲しいし、年金や健康保険料も痛いです。間に合わなければ、とりあえず見られればOKという事で、チューナーだけを買ってやり過ごすことになりそうです。 なので、今欲しいのはテレビより「仕事」です。

noname#119994
質問者

お礼

そうですね、チューナーは今は1万円以下で発売のものがあるみたいなので良いですね! テレビを買う以前にお金がないと代えませんし、私の家でも生活費で一杯です(泣)アナログのままで良いのにとつくづく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.9

2011年には完全以降にならないと信じる派です(笑)。 新しくテレビを購入するのは今のテレビが壊れたらか(すでに10年ものです)、 デジタルに完全以降が決まってからですね。 2011年になって考えることになると思います。 確かにデジタルはキレイですよね。 魅力的ではあるけれどまだまだ先・・・と言った感じです。 実家の液晶テレビ、電源を入れてしばらくしないと反応しないのがイラッときます。 もうちょっと初歩的な機能に満足できたら購入を考えたいです。

noname#119994
質問者

お礼

そうですね、確かにデジタルはきれいみたいですが、テレビさえ見えればいいかなって思いましたね。 わざわざ今になってデジタル放送だなんて・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

あ、本当に見えなくなった!!困った!!(@_@;) これを経験したくて我が家の地デジ化はそうなってしばらく経ってヤフオクに過剰在庫品が出回るようになってからでしょう。(笑) 固定電話の加入権(72000円)を誰もが反対する中、大きな混乱も無くほぼ無価値とした卑近な例を挙げるまでも無く、今は強固に反対を訴えている方も効果の期待できる行動は人任せ、皆が反対してるから自分が動かなくても大丈夫と安気に過ごしているうちに粛々とことは進むでしょう。 最悪4980円で解決する問題なので私も行動を起こしてまで反対する意義を見出せず何もしませんから。

noname#119994
質問者

お礼

チューナーも五千円で買えるときが来たのでいいですね!何でそんなに安いのでしょう、機械の性質に不安ですが。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.7

壊れたら買い換える予定ですが今のところ問題ないので チューナーつないで見る予定 番組が増えるとか言うけど増えたチャンネル分流すものあるのかな?先日何か一年前に放送した旅行ツアータイアップの番組流していましたから

noname#119994
質問者

お礼

番組が増えるんですか、良いのがあれば嬉しいですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上アナログテレビ放送終了まであと二年

    地上アナログテレビ放送終了まで 今日であと二年となりました。 皆さんは現在アナログ放送とデジタル放送の どちらをよく試聴していますか? アナログ放送しか受信できない古いテレビは いつごろ処分する予定ですか?

  • アナログテレビは残しておくべき?

    地上波デジタルのテレビを購入するつもりですが、今まで使っていたアナログテレビを処分しようかどうか迷っています。 基本的にデジタル放送とアナログ放送は同じ番組を放送しているようですが、アナログ放送の終了を見届けたい気持ちがあるのです。 アナログ放送終了時にデジタル放送ではやらない特別番組などが放送される可能性はあると思いますか? もちろん答えをしっている人などいるわけもないので、アナログ放送最後の瞬間の予想をお聞かせください。

  • テレビ・ビデオデッキともにアナログ放送用で、当然ながらテレビ画面の右上

    テレビ・ビデオデッキともにアナログ放送用で、当然ながらテレビ画面の右上にいつも「アナログ」と表示されていました。 先日テレビのみ地デジ放送も観れるものに変えましたが、アンテナケーブルは以前同様にビデオデッキに接続し、そこからテレビに繋いでいます。ビデオデッキはアナログチューナーのみで、地デジのテレビになってもアナログ放送受信になると思っていましたが、テレビの表示は「地デジ」となっています。 なぜビデオデッキを通しているのに地デジを受信しているのでしょうか?  あるいは(テレビが地デジ対応だから)そう表示されているだけで実際にはアナログ放送を受信しているのでしょうか?

  • アナログ放送がまだ見られる

    アナログ放送が7月24日に終了しました。その終了の瞬間を録画しようと思いましたらそのまま何の変化もなくアナログ放送が継続されて見られています。現在も自宅にあるテレビやアナログ対応のビデオは、アナログ放送がまだみられます。これってどういう事ですか? また、いつまでこのアナログ放送が見られるのでしょうか?教えてください。

  • 2011年7月24日正午がアナログ放送の停波期限

    岩手県・宮城県・福島県、一部のケーブルテレビのデジアナ変換放送を除き 2011年7月24日正午がアナログ放送の停波期限です。 現在「アナログ放送終了まで あと○○日」のテロップが表示されていますが 7月24日正午になったら 「・・・・アナログTVは終了致しました。引き続きデジタル画面でご覧下さい」 が映ります 質問です。 その前に、何かアナログ放送終了記念のイベントの放送はあるのでしょうか ? ちなみに現在、BS/地デジ/地アナが受信できます。

  • アナログテレビ

    今月に入り アナログテレビしかない家庭には 尚更肩身の狭い思いをしてると思います 画面に益々邪魔なものが映ります なぜCMには入れず本放送だけなのか 意味が判りません 近年は当たり前のように 効果音的に 字幕が入りますが それさえも読めない状態です これは貧乏人への 嫌がらせでしかありませんよね バカ野郎

  • 薄型テレビとアナログ放送

    地上デジタル未放送地区に住んでいます。32インチの薄型テレビを検討中ですが、アナログ放送受信時、画面はどうなっているんでしょう。側面に黒い帯がでるとか。もしそうなら、手持ちの6:4テレビのほうがいいかと思います。また、ワイド画面に拡張できる機能がついているように思いますが、不自然な感じはないですか。

  • テレビ画面の右上に表示されるアナログという文字について質問

    我が家は、お金が無いので、いまだに地デジ放送とは縁が無いのですが、最近、テレビの右上画面上に「アナログ」という文字が民間放送でも表示されるようになり、「早く、地デジに買い換えろ」みたいに、嫌味にしか取れないんですが、それはさておき、永久保存版用に、映画とか、DVDに録画しても、当然のごとく、録画したDVDにも、画面右上に「アナログ」と言う目障りな文字が表示されて、せっかく録画した番組が、台無しなんですが、この「アナログ」という文字を消す何かいい方法はありませんか?

  • アナログ放送の終了について

    7月にアナログ放送は終了するはずですが 最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。 それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

  • 2011年アナログテレビ放送終了 レコーダーも使えなくなるのですか?

    一昨年、HDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーを買ったのですが、 「2011年アナログテレビ放送終了 総務省」というシールが貼ってあります。 アナログテレビ放送終了と同時に、このレコーダーも使えなくなるのですか?

Ted Talk: 解説 - from〜toの解釈
このQ&Aのポイント
  • Ted Talk「Rara」において、話者が述べた「from〜to」の表現について疑問が生じました。
  • 最近、アメリカでは脳卒中が死因の三番目から四番目に下がったと話者は述べています。
  • 質問者は、なぜ「to」の後がbeingではなく原形不定詞のように使われているのか疑問に思っています。
回答を見る