• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「のらくろ漫画全集」はなぜ絶版状態なのでしょうか。)

なぜ「のらくろ漫画全集」は絶版状態なのか?

このQ&Aのポイント
  • 「のらくろ漫画全集」は現在絶版状態にありますが、その理由は一部には不明です。1969年に復刻された後も長期間絶版が続いており、多くのファンが再刊を望んでいます。
  • 「のらくろ」は日本の漫画文化の源流であり、超有名な作品です。しかし、長谷川町子氏の他の作品である「サザエさん」は現在でも刊行されているため、講談社が「のらくろ漫画全集」を再刊しない理由は明確ではありません。
  • 「のらくろ漫画全集」の再刊については、ファンの要望や復刻要望のサイトでの支持がありますが、具体的な実現時期は不明です。再刊により新たな読者層が獲得できる可能性もあるため、講談社が再刊に踏み切るかどうかはわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuzin
  • ベストアンサー率44% (256/572)
回答No.3

殆ど回答が出ている様な気もしますが・・・。それ以外の要素について。キャラクタの表現の仕方について。どうみても『獣人』ですよね。これが最大のマイナス要素となっている物と思われます。漫画やアニメでは全般的に非人間キャラクタメインの表現方式は嫌われる傾向にあるみたいですが(講談社が非人間キャラクタに対してどの程度嫌っているかは知りませんが)、この漫画の場合はそれ以外にもキャラクタが当てはめられているケモノの種類にも問題点があり、犬とか猿とかで人間を表現している点がネックになっているかと。後は戦記物として観た場合でも架空戦記という枠を飛び越えてしまっていて、当時の現実の戦争の意欲高揚目的要素がとりいれられてしまっているが為の表現の仕方の問題点(殺傷場面等)等の理由により再刊にいま一歩踏み切れないのだと思います。

h-hanzou
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。ryuzinさんのようなご意見には気付きませんでした。「獣人」と「戦意高揚」の問題ですね。なんか、本当に、やりにくい世の中になっちゃいました。でも、描かれた時の時代背景がそうなんだから、それを尊重しても良いんじゃないかという気もします。あまりに自主規制してしまうと、自ら「焚書坑儒」してるみたいですよね。 実は、私は、時代劇の「丹下左膳」が好きなのですが、最近の「丹下左膳」(仲代達也、豊川悦司、中村獅童)は放送されても、昔のテレビシリーズ(白黒)は、再放送されません。これも左膳の容貌や、台詞の問題ではないかと思っています。

その他の回答 (2)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

あの布とじ・ハードカバーで再販したら、一冊一万超えるからね。 ・しかも、1969年に復刻されてから、長期間にわたり絶版状況が続いているようです。 ↑ ・1975年に少年倶楽部文庫で全3巻、少年倶楽部掲載文(古書店で、やや貴重一冊500~千円程度) ・1984年講談社のらくろカラー文庫、全集の文庫版(ブックオフ等で、よく見る) ・1988年講談社のらくろ漫画大全(少年倶楽部文庫版の拡大採録) 平成になってからカラー文庫が、田川先生追悼フェアで重版されている まー、そのうち時期見て重版、のらくろ生誕100歳記念あたりで。 古書店でカラー文庫や大全、よく見るし。 布とじハードカバーだと完全予約セット販売かな?

h-hanzou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。1969年以降も、作品の刊行はあったのですね。勉強不足ですみません。 のらくろ生誕100歳記念に期待します。でも、文庫版の方の重版ですかねぇ。やっぱり、あの、布張りの本が欲しいですね。古本屋で探そうかなあと思います。ただ、「子供に与えるのなら新品が良い」と妻が言い出さないかという不安はありますが・・・。 どちらにせよ、生誕100歳記念には祈りをこめます。貴重な情報ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

講談社に電話して理由を聞けば良いんですよ たぶん採算ラインに乗らないんだろうね

h-hanzou
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。早速講談社に電話してみました。 一応、「のらくろ」を扱っている担当部署に廻されたようで、電話に出たのは、若い女性の声にでした。こちらが、「なぜ、のらくろを再刊しないんですか?」尋ねたところ、「それは、ちょっとわかりません。」との回答でした。 膝がガクッとなった感じです。それ以上追求する気も萎えてしまいました。やはり採算に合わないのでしょうね。 全く別の情報ですが、東京の森下に、のらくろ館というのがあるそうです。今度暇ができたら行ってみようと思います。日本人ならミッキーマウスを追っかけるより、のらくろを見に行くべきでしょう(偏見かな・・・)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう