• ベストアンサー

きゅうりのアブラムシ対策

今度はきゅうりにアブラムシが付きました。 ありがせっせと世話しています。 常住しているカマキリがいますが、あまり減りません。 光るものがよいと言うので、アルミホイルを支柱にまいたり、 CDをぶら下げたりしていますが効果はないようです。 水撒きのとき洗い落とせばよいと言うのでかけましたが 葉も茎もざらざらしていて、全部は落ちません。 その上、となりに植えたナスに落ちたようで なすの葉の上で繁殖している様子。 (但し、こちらはアリが世話していないし、水で簡単に落ちます) 水で落とすとアブラムシは死ぬのでしょうか。 また、キュウリは水を掛けても簡単に落ちず、 葉も茎も弱くて折れそうで心配です。 実がなっているのでオルトランを使ってよいものかと思いましたが 使って3日目、効果は見れません。 なにかいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>きゅうりのアブラムシ対策              ↓ 心配な事ですね・・・ 野菜は子供と同じく成長に喜びながら、少しの変調や表情で心配にもなります。 でも、キュウリの場合は水遣り(最大で一日に2Lも必要)と日照があれば、以外に丈夫に一夜で7cmも成長、油断しますと巨大なウリのようなお化けキュウリが密集した葉の陰から出現する事があります。 案ずるより産むが安し・・・です。 ところで、キュウリにはアブラムシ以外にも、ウリバエやナメクジ等の被害を受けますが、 私が行っている対策は(ご参考までに)・・・ 自産自消・安心安全野菜作りが、基本方針なので、原則、化学薬剤(栄養剤以外)は使用しません。 ◇アブラムシは見つけ次第に捕殺<順不同> *ガムテープやコロコロの粘着シートでくっ付けて処分。 *ゴム手袋(コンビニで売っている手術用の様な薄手の物)→女房殿 私は素手で、キュウリの敵、天誅だ!と心で叫びながらズリズリとしごく。 *牛乳や焼酎にニンニクを漬け込んだ液、木酢液を噴霧 *水撒き用の散水栓の先をジェットノズル(ストレート)とかの強い水流にして吹き付けアブラムシを飛ばしてしまう。(ケルヒャアーが有れば、成育時期や場所的に水圧に枝葉や花芽が耐えれる場合は使用する→ただし、飛散するor気絶失神してるかも知れないが死んではいない) ◇ウリバエは、手や割り箸、ピンセット(竹製がお薦め)で捕殺。 ◇ナメクジは見つけ次第、割り箸・ピンセットで捕殺、さらに日没前にバナナやスイカやメロンの皮、桃の種(食べた後の果肉が付いている)、グレープフルーツの食べた後、アイスクリームやヨーグルトのカップをキュウリの株の根元に仕掛けて置き、翌朝に中に入っている、ナメクジ・ダンゴムシ・蟻・ヤスデ等を纏めてゴミだし。 ◇成育の早い段階で、寒冷紗を掛けて、害虫予防・保温に備える。 そして、私の心構え・野菜栽培のモットーとしては→ 虫が食うほど安全安心で美味いんだと納得とやせ我慢をしています。 そして、彼らに多少は食べられたり、残しておいてやる位のチョッピリ多めに栽培をしております。 <とほほ・・・、くそっ!、ガッカリも家庭菜園の醍醐味?だと、年齢の所為もあってか気持ちも丸くなり、どこか達観しております。> 参考URL http://www.iris-saien.com/buz/p02.html http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide11.html

kokokok7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭菜園は本当にいろいろなことを勉強させられます。 経験豊かな、いろいろな方法を教えていただきありがとうございます。 小さな新芽や花にも付いているので、触らない方がいいところは、他の方もオススメの牛乳をまいてみました。 今日、ころころシートを買ってきたので大きな葉に、これから試すところです。 きゅうりを育ててよかったこと・・・うちの息子(小2)の方がキュウリより、ずっと手がかからない、ということが判った。息子が虫好きなので、害虫の名前を教えてくれるので覚えることが出来た。そして市販よりずっとずっとやわらかく味のあるキュウリが食べられた。 私も同じような心構えで、楽しんで育てるようにしたいと思いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

百円均一などでスプレーボトルを用意し、牛乳を入れアブラムシに噴霧してみてください。 色々方法はあると思いますが、安全な方法のひとつとして。

kokokok7
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 早速牛乳スプレーしてみました。 全滅はしていませんが、減ったように思います。 牛乳をそのままかけましたが、後から「薄めないでよかったかなぁ」 と思いました。

関連するQ&A

  • オルトラン粒状の使用時期・アブラムシ対策について

    質問が2点あります。 ■オルトランの粒状使用時期について ・ピーマン/なす/トマト/きゅうりに、大量のアブラムシがついてしまいました。 そのため、オルトランを使用しようと思っています。 使用しようと思っている野菜は、既に実がなっており、数回収穫済みです。 調べたところ、粒状の使用時期は、苗を植えたときに使うと書いてあったのですが、 今の状況ですと遅いでしょうか。 農薬は使いたくなかったのですが、 いろいろ調べて試してみても効果がなかったため、 仕方なく農薬に頼ろうと思いました。 牛乳・お酢を水で割って霧吹きで吹きかける・反射シート・虫取りシート等 使用してみたのですが、 アブラムシがベタベタと生き生き生活している状態です。 たくさん出始めた頃から、実のなりが悪くなり、 ピーマンはそれ以来とれなくなってしまいました。 ■オルトラン粒状が今使えない場合、アブラムシ対策は他に何かありませんでしょうか。 オルトランが今使えるのであれば、使いたいのですが もし使用できない場合、どのような方法がありますでしょうか。 ガムテープなどで取る方法は、あまりにも量が多すぎて… とってもとっても這い上がってきます。 小さい虫が大量にいると恐ろしいです… よろしくお願いします。

  • 冬のアブラムシ対策

    2m位のグミの木についてです。 夏場のアブラムシには困っていて、オルトランの粒状を時々撒いていました。 この時期は葉が全部落ちていて、よく見てみると、アブラムシがまだ沢山いました。 羽の有るものもいます。 結構な数がいて、枝が分かれているとこや、新芽の辺りには、黒いゴマ粒みたいなのが、 大量にこびり付いていて、小さなアブラムシが肩を寄せ合っているのか、アブラムシの卵なのか、 動いていないのでハッキリわかりませんが、枝を歩き回っているのもいるので、すべてアブラムシだと思います。 春に実を食べるので、知識の無いまま農薬を多用するのもどうかと思い、 この時期の効果的な駆除方法について教えていただきたく、何卒宜しくお願いいたします。

  • ナスやキュウリなどの葉がカタツムリに食べられてスカスカになってしまいま

    ナスやキュウリなどの葉がカタツムリに食べられてスカスカになってしまいます。 数も多いので薬剤を使いたいのですが、カタツムリに効くものでおすすめの薬剤はありますか? オルトランなどでは効かないみたいです。

  • アブラムシが大発生中

    家庭菜園をしようと思い、5月はじめにキュウリとピーマンとナスをプランターで植えたんですが、ナスだけにアブラムシが大発生しています。 退治しようと、ネットで色々探し、「牛乳」「竹酸液」等など、試したのですが、全く効果がないようです。仕方なく殺虫剤を撒いたのですが、それでも効果がなく再びアブラムシが大発生しています。アブラムシをいなくする方法はありますか?できるだけ殺虫剤(農薬関係の薬)は使いたくありません。方法があれば、教えてください ちなみに、ナスとピーマンを同じプランターに植えているのですが、ピーマンは成長も進まず、もうダメになっています。同じプランターに植えるのはダメなんでしょうか?

  • コキアにつくアブラ虫対策

    以前かわいいなって思いコキアを購入しました。小さな鉢植えだったので、少し大きめのプランターを買ってきて、入れ替えました。新しい土も買い、少し大きくなり赤みも帯びてきたまでは良かったんですが、ふと見たら、葉っぱの先に黒い小さな黒い虫(アブラ虫)が沢山ついていて、慌ててネットで調べて牛乳スプレーをしてみました。が、あまり効果がないみたいでまだ大量についていて、茎を歩いてたりしてます。現在の状況は赤みを増すというより、葉がチリチリに少し茶色に枯れ始めてている様です。専門家の方やコキアを育てているご経験者の皆様どうか大切な家族ですので、教えて下さい。出来れば殺虫剤は使いたくないのですが、沢山ついてます。宜しくお願いします。

  • きゅうりの葉が枯れていく

    プランターの胡瓜なのですが、下の方から葉っぱが枯れてなくなっていきます。 上の方の葉っぱは、まだ(見た感じ)健康です。 この胡瓜は前からうどんこ病に罹っているのですが、アーリーセーフという殺菌剤を ときどき散布していました。 また、最近はアブラムシもついたのでオルトランをまきました。 日当たりのよくない庭なので、未だにうどんこ病はなくなりません。 葉っぱが枯れていくのはうどんこ病が原因でしょうか。

  • きゅうり苗をうえました。でも枯れる。なぜ?

    きゅうりの苗を植えました。葉が全体的に穴が開き、しまいには茎の方まで乾燥した感じになって枯れてしまいました。仕方がないので新しい苗をかって植えなおしましたがいっしょです。なんででしょう? 隣にうえたトマトやナスは大丈夫なんですが・・・ 虫がいる感じではありません。病気でしょうか? できれば、科学的な消毒はしたくありません。

  • うどんこ病のキュウリ

    ベランダ菜園初心者です。 キュウリを2苗育てています。 すでに、何本か立派に育ったキュウリを収穫しています。 梅雨時期、そのキュウリが軽いうどんこ病になりました。 葉を間引き、ホームセンターで売られているスプレー式の薬で対応すると、 うどんこ病は落着いたかに見え、その後も順調に収穫できていました。 ところが、最近になってうどんこ病が再発し、かなりな範囲で広がってしまいました。 スプレーしても全く効果が上がらなくなり、症状は増すばかり。 しかたなく白くなった葉っぱを全て取ると、ほとんど丸坊主になってしまいました。 それでも、茎まで満遍なく出てしまった症状は治まらず、もうダメかな・・・と思っていたところ、 新しい葉がいくつか出始め、その付近に花も咲き、現在、久しぶりにキュウリがなりつつあります。 しかしながら、茎は相変わらず全体的に白くなる症状が改善されておらず、 油断すると新しい葉もすぐ、白くなってしまうため、スプレーする頻度も多いのです。 そこで質問なのですが、うどんこ病にかなり冒されている苗から収穫したキュウリは食しても問題ないのでしょうか? また、こんなにも回数多くスプレーしてしまった苗から、収穫したキュウリを食しても問題ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 果実収穫後のオルトランの使用方法

    ペピーノというナス科の果物を育てていました。 アブラムシがぎっしりつくので裏面の使用回数を守って(ナス科なのでナスの回数を参考にしました)オルトランをまいていました。 先日無事に実が成ったので収穫し選定しました。 越冬可能なので来年もこの株を育てたいです。 が、現在葉に大量のアブラムシついてます・・・ またオルトランを使いたいなと思っています。 ここで質問です。 「収穫までXX回以内」という使用方法を守りましたが、 収穫後の現在、またオルトランを使ってもいいのでしょうか? 過剰に使用することにならないでしょうか? とりとめのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 家庭菜園のトマトときゅうりの育て方を教えてください

    家庭菜園でトマトときゅうりを地植えと、鉢に植えました トマトは水がかかるのが嫌いだから雨除けシートをした方がいいと聞いたような気がします 植物ですから水やりの時に葉っぱにかからなければいいのでしょうか 雨除けをしなくてはダメでしょうか また、きゅうりはどういう風にしたらいいのでしょうか ここ何年かきゅうりは2~3本しかならず、ダメ家庭農夫 肥料は化成肥料をいつ撒いたらいいでしょうか ご近所があるので臭いのない化成肥料を使ってます アブラムシが付いた時はオルトラン等の防虫剤を散布して害はないのでしょうか よろしくお願いします