冬のアブラムシ対策

このQ&Aのポイント
  • 冬季におけるアブラムシの駆除方法とは?農薬の使用には注意が必要です。
  • アブラムシの卵や成虫が冬季に生存している可能性があります。
  • アブラムシの大量発生を防ぐために、冬季の予防対策が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬のアブラムシ対策

2m位のグミの木についてです。 夏場のアブラムシには困っていて、オルトランの粒状を時々撒いていました。 この時期は葉が全部落ちていて、よく見てみると、アブラムシがまだ沢山いました。 羽の有るものもいます。 結構な数がいて、枝が分かれているとこや、新芽の辺りには、黒いゴマ粒みたいなのが、 大量にこびり付いていて、小さなアブラムシが肩を寄せ合っているのか、アブラムシの卵なのか、 動いていないのでハッキリわかりませんが、枝を歩き回っているのもいるので、すべてアブラムシだと思います。 春に実を食べるので、知識の無いまま農薬を多用するのもどうかと思い、 この時期の効果的な駆除方法について教えていただきたく、何卒宜しくお願いいたします。

  • dkaz
  • お礼率90% (608/673)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

動いているのは卵を生んだメスか、これから産むメスでしょう。翅の生えているのはオスなのかもしれません。 小さいゴマ粒のようなものは卵です。 退治するには孵化しない冬の今の時期がチャンスです。春になりますと瞬く間に増えていってしまいます。特に卵は今が最大のチャンスです。 オルトラン液剤を直接枝に噴霧し、2~3日後にブラシでそぎ落とせば完ぺきでしょう。オルトラン液剤だけでも今の時期なら大丈夫とは思いますが。 アブラムシは薬剤に対して耐性をつけてしまう生物です。そのためひとつの薬剤だけでなく、次回発生したときには別の薬剤を使用します。スミソン、マラソン、スミチオン、などの各乳剤・スプレー剤です。 グミの木でしたら噴霧しても何も問題ありません。実が生ったときに直接実に噴霧しなければいいのです。 <越冬アブラムシと卵> http://www.flowers-beauty.com/010_life/aburamushi/aburamushi_20.htm http://zephyrus.txt-nifty.com/photos/gazo0801/kuriooaburamusi071224.html http://www.foocom.net/column/pest/5369/ http://tanegomi.com/archives/479 ユキムシ(アブラムシの仲間) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%99%AB <アブラムシ防除対策> http://kagoshima.travel.coocan.jp/vermin/index.html http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu03.html

dkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

身体を寄せ合って冬眠していますので、確実に殺せる薬が有れば、散布すればいいと思います。 でも、冬眠中の虫って薬が効かないんですよね。 なので、効かないのを承知で2~3倍液を散布するか、スプレータイプの薬剤を数回続けるか、或いは春になる前に虫の固まりが倍くらいに広がります(暖かくなったので少し間隔を空ける感じ)ので、その時に2~3倍の薬液を散布する。 マメにやれるなら下に新聞紙でも敷いて削り落として落とした跡に農薬の原液を塗るかでしょうか。新聞紙に落ちたのは丸めて燃やせばいいです。 木にアブラムシが出したねばねばが残っていると生き残ったのがまた来ます。 春の芽出し前なら、農薬をかけても実、葉に影響はないです。 農薬で一番残留性が高くて収穫前散布の制限が有るもので、21日間ですので、春の実の収穫でも大丈夫です。

dkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

疑う訳ではありませんが、本当にアブラムシで間違いないのですか。 僕は長年ガーデニングを行っていますが、今頃の時期にアブラムシを 見た事は一度もありません。 アブラムシは世界中に700種類も存在すると言われています。 そのため、あなたが言われるようなアブラムシも存在するかも知れま せんが、全国的に寒い時期ですから、枝を歩き回っているアブラムシ が居る事自体が信じられません。 基本的には4~11月頃が主に発生する時期で、地域によって気候が 違いますから、3月や12月でも活動する種類もいます。ただ稀です からほとんど見かける事はありません。 また葉の裏に隠れているような事もありませんので、もしかしたら別 の害虫の可能性もあると思います。 画像を添付して頂くと、その正式な正体は判明するはずです。 オルトラン粒剤は確かにアブラムシには有効ですが、オルトラン粒剤 は良く効くからと言われ、数多くの人が使用されています。 確かに効果はありますが難点とすれば効果が出るまでの時間が長いと 言う事です。出来るだけ早く効いて駆除したいのに、オルトラン粒剤 では土に撒いて水で溶け出し、それを根が吸収しない限りは効果は出 ません。効果があっても効果が出るまでの時間が長くなると言う事で す。出来るだけ早く駆除したい時は、オルトラン粒剤よりも水和剤や 液剤を使用された方が早く駆除は出来ます。 大体効果は1週間程度ですら、収穫の10日前には薬剤散布は終了す るようにします。そうすれば残留農薬による人体への影響はありませ ん。薬剤ではありませんが、粘着くん液剤と言う薬剤があります。主 成分が澱粉ですから、収穫の前日まででも使用は可能です。 あくまでこれらはアブラムシの駆除方法で、グミに発生した害虫は、 アブラムシとは根本的に違うような気がします。寒い今の時期に活動 するアブラムシはいません。気温が高い沖縄でも発生はまだだと思い ます。もう一度調べ直す必要がありますね。

dkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • オルトラン粒状の使用時期・アブラムシ対策について

    質問が2点あります。 ■オルトランの粒状使用時期について ・ピーマン/なす/トマト/きゅうりに、大量のアブラムシがついてしまいました。 そのため、オルトランを使用しようと思っています。 使用しようと思っている野菜は、既に実がなっており、数回収穫済みです。 調べたところ、粒状の使用時期は、苗を植えたときに使うと書いてあったのですが、 今の状況ですと遅いでしょうか。 農薬は使いたくなかったのですが、 いろいろ調べて試してみても効果がなかったため、 仕方なく農薬に頼ろうと思いました。 牛乳・お酢を水で割って霧吹きで吹きかける・反射シート・虫取りシート等 使用してみたのですが、 アブラムシがベタベタと生き生き生活している状態です。 たくさん出始めた頃から、実のなりが悪くなり、 ピーマンはそれ以来とれなくなってしまいました。 ■オルトラン粒状が今使えない場合、アブラムシ対策は他に何かありませんでしょうか。 オルトランが今使えるのであれば、使いたいのですが もし使用できない場合、どのような方法がありますでしょうか。 ガムテープなどで取る方法は、あまりにも量が多すぎて… とってもとっても這い上がってきます。 小さい虫が大量にいると恐ろしいです… よろしくお願いします。

  • ハダニとアブラムシの駆除

    琉球アサガオの葉に、ハダニとアブラムシとコナジラミが付いています。 オルトランを!・・・と思いましたが、 オルトランではハダニは駆除できないらしいのです。 その場合、ハダニを駆除できる別の薬とオルトランを 同時に使用することは出来ますか? (アサガオは、緑のカーテンになっていてとても1枚1枚ふき取ることが出来ません(T_T)

  • 菜園の葉に付くアブラムシの簡単駆除法

    菜園に初冬に蒔いた葉大根、小松菜の新芽の葉にアブラムシが発生して困っております。折角、無農薬で育てているので農薬は使いたくありません。何か良い方法が有れば教えて下さい。

  • ミカンヤノネカイガラムシの産卵場所 ?

    ミカンのヤノネカイガラムシのメスの成虫は 枝や葉に付いている ゴマ粒の様なものだと思いますが、貝殻を被って確りと葉や枝にへばりついていますが 産卵した白い卵は大分離れた場所のように思いますが、認識が間違っているでしょうか? へばりついている ゴマ粒の虫はどれ位生きているのでしょうか?死ねば自然に葉や枝から離れて落ちてしまうのでしょうか? カイガラムシの生態が知りたいと思います。宜しくお願い致します。

  • ハダニ・アブラムシの駆除

    ハダニ・アブラムシの駆除 さっきベランダのワイルドストロベリーを見ると葉の裏に黒い点がいくつあって、 よく見ると小さな虫がついていました。 小さくてよくわかりませんが、白い体に茶褐色のような点があるように見えます。 黒い点は動いていないようなので、糞か抜け殻かあるいは卵かと思うのですが。。。 おそらくはハダニかアブラムシだと思います。 牛乳散布も考えましたが、まだそれほど数はいないので、 水で葉を一枚一枚こすって洗い流そうかと思いますが、 水で流したぐらいじゃ死なないでしょうか?

  • 収穫間近のジャガイモにアブラムシ

    花が終わってもう少しで収穫時期だと思うのですが葉の裏にアブラムシがたくさんついています。茎もテカっている物があります。 収穫間近なのに農薬を使っても良い物でしょうか?その場合どんな薬を使えば良いでしょうか。放っておくとどうなりますか? 初めての栽培なのでわからないことばかりです。よろしくお願いいたします。

  • アブラムシサイズの白くて飛ぶ虫

    ピーマンの葉に大量のアブラムシを発見したので 他の野菜たちは無事か調べてたら ナスの葉の裏に真白い(入道雲みたく眩しい白) 小さな虫を発見しました (中くらいの)アブラムシサイズで 目立つ色のせいかアブラムシよりも葉っぱ1枚ごと 密集率が多く見えました。 問題ない葉なら切り捨てたほうが 駆除する手間を少なくできるのでアブラムシと 同様に切ろうとしたら・・・その白い虫達は飛ぶんです。 白く見えたのは羽だったんだ!と思いながら とてもビックリしました。 その飛び方なんですが 一目散に逃げてく感じでなく パニックってる感じに苗の周りを乱れ飛び回って 付近から遠のく様子がありません。 私が消えたらナスに戻る魂胆が見え見えですし すごく小さい大量の虫が一斉に飛ぶ迫力と 目や鼻に飛び込んできそうな勢いなので 飛びが落ち着くまで逃げ腰体勢です。悔しい(゜皿゜メ) 早急に駆除したいです。 この虫の名前や駆除方法をご存じの方がいましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 黒松の盆栽にアブラムシと蟻(アリ)がつきはじめました

    盆栽2年生のものです。 黒松の盆栽にアブラムシと蟻(アリ)が急に発生つきはじめました。ネットで調べたところ、オルトランという薬を散布すればよいようですが、2週間前に植替えをし、根を半分以上切りましたので薬を与えて根にダメージを与え、盆栽がかれてしまわないか心配です。 アブラムシは葉の養分を吸い取るようのでとりたいのはやまやまですが、すぐには実害がないような感じがしますので、もう1ヶ月くらいまってから、オルトランを散布したほうがいいのでしょうか? それとも、手間が大変かかりますが(こんなことをいうと盆栽愛好家には怒られるかもしれませんが)、寒くなるまで毎週、ピンセットかなにかでアブラムシを都度とったほうがいいのうでしょうか? ちなみに、蟻は盆栽自体には無害で、アブラムシがいるからつくのであって蟻を積極的に駆除する必要はないのですよね? アドバイスをお願いいたします。

  • アブラムシの駆除を薬を使わないで

    パンジーの新芽にアブラムシがびっしりついています。 殺虫スプレーや、オルトランなど土に混ぜるもの等ア害虫駆除の製品が沢山出ていますが、バジルなど食用ハーブなども沢山植えているので心配で使えません。 それほど、気にする必要はないのでしょうか? まえに、日常の食品で薄めてスプレーするとと殺虫になるよ。と聞いたものがあるのですが、なんだったか思い出せなく、こういったアイディアはいろんな方が実践しているのでは。と思い質問しました。 どんなアイディアでもいいです。効果があるというもの教えてください。 ちなみに現在害虫忌みで木酢を薄めてかけていますが、あまり効果が無いようです。 よろしくお願いします。

  • アブラムシを根絶できるでしょうか?(長文)

    こんにちは。 3週間ほど前から、アブラムシと日々戦っております。 室内のプランターで栽培しているハーブ(特にアップルミント)です。 ハーブは苗で購入したものです。 今回ご相談、というか質問させていただきたいのは、 「発生してしまったアブラムシは根絶やしにできるのでしょうか?」 ということです。 戸外には出さないし窓も開かない室内なので、 今後よそから新しいアブラムシなどが飛んでくることはないはず、 なので、今いるアブラムシを全て駆除してしまえば一件落着、 だと思っているのですが 最初に比べて数は減ってきているものの、毎日必ず数匹は発見しています。 駆除方法は、こちらに上がっていた情報を参考にして セロテープで地道にペタペタとる方法を実行しています。 最初に気づいた時は、新芽の部分に10数匹集団でついている感じでしたが、 現在は数匹がまとまってついているところは見受けられず、 葉の裏や根元に近い茎部分に1匹ずつ発見するような感じです。 ただ、数匹程度ですがほぼ毎日発見しては駆除しています。 また、駆除で数が減ってきたからなのか季節柄なのか、 羽根のついたタイプも先日現れました。 アブラムシは雄雌いなくても繁殖するようですし、一度ついてしまったら 完全に駆除しきることはできないのでしょうか…。 *現状の環境まとめ* ・場所:室内の窓際、40cmくらいの長方形のよくあるプランター。      ※窓は開かないタイプ。 ・土:園芸店で購入したハーブガーデニング用の土 ・植物:アップルミント、ペパーミント、ルッコラ、パセリ、イタリアンパセリ 主にアップルミントについていますが、ほかのハーブにも時々みかけます。 ちなみに、購入した時点で既にアブラムシが潜んでいたのが有力だとおもいますが、 袋詰めして売られている園芸用土にも潜んできる可能性あるのでしょうか。 以上、長文となりましたが、ご意見・情報をいただけると助かります。 よろしくお願いします。