• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワゴンR レーダー、ナビ等の配線について)

ワゴンR レーダー、ナビ等の配線について

astro5700の回答

  • astro5700
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.3

参考までにですが、シガープラグを購入してシガーソケットから電源を確保しては? 内装を外す必要も無いですが・・・   それと、カーナビにレーダー機能が搭載されてる物も販売されてます。ポータブルナビで、ワンセグ機能は無いですが、2万ちょいで購入出来ますよ。

関連するQ&A

  • レーダー探知機

    ノアにレーダー探知機を付けようと思います。 GPSレーダーなのでシガーライター接続をしないと 役に立たないみたいなののですが、配線を隠したい為に電源供給しようと思っています。 どなたかお勧めの方法ってありますでしょうか? できればノアでの経験談を聞きたいのですが、他車でも大歓迎です。 尚、私は電工ペンチは持っておりません。 よろしくお願いします。

  • ステップワゴンRG1 フォグの後付け配線について

    フィグなしグレードなので純正フォグを取り付けようとしています。 しかし後付スイッチの配線で、車内側のACC電源、イルミ電源をどこから取れば良いか分からず困っています。   1.) 足元のヒューズBOXには、オプション用の空きスペース(32番)が設けられていて、既に7.5Aの配線付き電源取り出しヒューズが挿入されているのですが、ギボシの先で切断されていてフリーの状態です。 前オーナーがレーダー探知機か何か付けていて外したものと思います。   ここがACC電源らしいけど、挿さっているヒューズは7.5Aです。 フォグ配線図には10Aと書いてあるので、10Aの電源取り出しヒューズに差し替えて配線繋げば良いのでしょうか? 違うアンペアのヒューズ挿して大丈夫ですか?   2.) ヒューズBOX上には基盤があって、オプションカプラー用の空きスペースがあるのですが、既にカプラーが挿さっていました。 ETCその他のオプション品を接続しているのだと思われます。 調べるとカプラー右上(灰色)がイルミ配線らしいのですが、ここにそのままイルミ配線を割り込ませれば良いのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=lnHJ9a9YwaI 配線の色は違いますが右上がイルミ配線みたいです。   電装品に詳しい方、ご教示お願い致します。   ※エレクトロタップは不具合が多いので、一応ギボシで接続予定ではあります。出荷段階から既に配線だけ通しある気もするのですが、確認してないのでこのまま後付配線でいこうと思います。

  • レーダー探知機で教えてください

    レーダー探知機(COMTEC:GL93)を購入しようかと考えていますが、電源は、シガープラグ(12V)以外ではなく別電源から取ることができるのでしょうか?もし取ることが出来るのであれば、専用の配線があるのでしょうか?ど素人なので詳しく教えてください(ちなみに、ソーラーからの充電が出来るのはわかっています)

  • レーダー探知機24V←→12V

    今日、友人からレーダー探知機を貰いました。 トラックにレーダー探知機を付ける予定なんですが、シガーライターのソケットはいっぱいなんで、直結しようと思いました。でも、よく見ると貰ったレーダー探知機は12V専用だったんだで、このままでは使えません。 やはり直結は諦めて、インバーター経由でシガーライターソケットから電源を取るしかないんでしょうか?

  • 初めての配線

    レーダーを買ったので付けようと思いましたが、車を変えたばかりなので綺麗に使いたく、シガーから電源を取るのではなくフューズなどからとってスッキリさせたいのですが配線をイジルのは初めてです。 1.買ったレーダーにはシガー用の電源取りの線しか入ってませんでしたが、途中で切ってフューズ電源取りや他のACC線につなげても大丈夫でしょうか?(説明書には途中で切ったりして加工しないよう記載があったので) 2.電源はどこから取るのがベストでしょうか?この後にリヤのモニターも付けようと思います。同じところから取っても大丈夫でしょうか? 3.ACCにつなげないとバッテリーはあがってしまいますか? 4.フューズ電源の記載アンペアは同じものを使えばいいのでしょうか? 詳しい方、ご指南お願いいたします。車は現行MPVです。

  • 車載dvdプレーヤーの配線について

    車載用dvdプレーヤーの電源をヒューズボックスから取ろうとしています。 車種はヴォクシー 60系です。 プレーヤーから出ている配線は ・常時電源接続線 ・acc電源接続線 ・リモートアウト線 ・アース の4本です。 accオンのときのみ電源が入ればいいので、常時電源接続線と、acc電源接続線の両方を ヒューズボックスのシガーソケットヒューズから取ったのですが、、、 エンジンキーをOFFからACCまでまわす一瞬だけDVDプレーヤーの電源が入り、すぐに消えてしまいます。 そのままエンジンONにしてもDVDプレーヤーの電源がはいりません。 (アースはもちろん車のボディに接続しています。) エンジンを切ったとき、DVDプレーヤーのメモリ機能(?)も切れてしまっていいので、 常時電源への配線は行ってないのですが、配線のどこかに問題があるのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 安価でおススメのレーダー探知機

    レーダー探知機のことは全くの素人ですので宜しくお願いします。 知らない土地を旅行中、よくスピード違反で捕まります。 多機能なものは必要ないのですが、1万円くらいでアマゾンで売ってるものでも対策になりますか? 今カーナビを使っていてシガーソケットはふさがっています。レーダー探知機を買った場合、電源はどこから取ればいいのですか? カーナビでレーダー探知機の機能が搭載されているものもありますね。両方の目的であればレーダー探知機付きのカーナビを買うべきなんでしょうか? 安くてお勧めのものを紹介していただけませんか? よろしくお願い致します。

  • ZR-03は、ZERO61Vと結合

    こんばんはよろしくお願いします。 以前  ユピテルのレーダー探知機を使用してました。 このたび、ZERO61Vを購入しました。 ユピテルのレーダー探知機は、電源をオーディオ配線から分岐タップで取りプラグで結合してレーダー探知機に電源を送っていました。 ZR-03は、ZERO61Vと結合して電源を送れるでしょうか。 お願いします。 COMTEC・DCプラグ変換アダプター・ZR-03★ これまでご使用のシガープラグコードや直接配線コード(ZR-01)を継続してご使用いただけるように、OBDII対応レーダー用に変換するコネクターです

  • マジェスティCへのレーダー取り付け・電源取り

    マジェスティCでお尋ねします。 レーダー探知機を取り付けたいのですが、全くの初心者ですので、何処に何があるのか解りません。フロントのカバーを外せば配線などは出て来るのでしょうか?それから、ナビを取り付ける予定ですが、シガーライターでの電源を必要とします。バッテリは何処にあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • カーセキュリティとレーダー探知機について

    素朴な疑問なんですけど、 今、カーセキュリティのカーモニ500を着けています。 これはシガーライタソケットに常時、 接続と説明書に書いています。 で、レーダー探知機も装備したいのですが、 これもシガープラグ入力による 充電タイプなんですよね?? (違ってたらごめんなさい) カーセキュリティとレーダー探知機を二つ同時に 装着してる方はどうやってるんでしょうか?? ○どちらか一方をあきらめる。 ○シガープラグを抜き差しし交互に充電する。 …ぐらいしか思い当たらないんですが。。 どうしてますか?? 見た目的にもサンバイザーに2個つけるのも…。 また、ソーラーバッテリーはその名の通り 電源は太陽電池ですよね? これならシガーライタソケットに 接続しなくてもOKですよね? 機能的にもソーラー電源のタイプでも 十分でしょうか?? お勧めなんかあればアドバイス下さい。 よろしくお願いします。