• 締切済み

デバスズメと混泳、お奨めは?

60cm水槽でデバスズメ6匹飼育中です。 混泳を考えてますが、皆様ならどんな生体なら可能だと思いますか。 できれば万一の事も考えてあまり高額でないものがあれば、お知恵を拝借下さい。。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 デバはスズメ類の中では性格的にいちばん大人しい魚ですからほとんどの魚と混泳出来るはずです。 他のスズメ類を入れると苛められますので駄目ですが、ハゼ類、クマノミ類、小型ヤッコ、ハギ類は大丈夫かと思います。 参考まで。

hazimecchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ヤッコで挑戦してみようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型水槽でコリドラスと混泳できる魚

    30cm、12リットルの水槽でコリドラス2匹のみ飼育しています。 上層~中層が寂しいので、なにかもう1種類生体を追加したいと思っています。 調べたうちで混泳に向きそうなのは、ラスボラとハニードワーフグラミーの2種でした。 他にも混泳できそうな種類はいますか? 色々比較検討してみたいのでよろしくお願いします。

  • ヤドカリの混泳

    30cmキューブでヤシャハゼ、ランドールズピストルシュリンプを飼育しようと思っております。 ヤドカリ(小型のもの)も混泳させようと思うのですが、上記の組み合わせで問題ないでしょうか? 飼育可能でしたら、何匹までならヤドカリを飼育可能でしょうか? また、ヤドカリと相性が悪い生体も教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 海水魚の混泳について

    約1年前くらいから900水槽にて クマノミ1匹・チリメンヤッコ1匹・ソメワケヤッコ1匹 シリキリスズメ1匹飼っておりました。引越しの予定があったので 魚の数を増やさず飼育していて今回引越しが完了したので 先日、まずは砂底掃除用でミズタマハゼ1匹を購入したのですが 3日後に死んでしまいました。 ショップの人に聞いたら「ヤッコにやられたのではないですか」という事でした。 その後、昨日ですが小さめなデバスズメを10匹とヤエヤマギンポ1匹 購入してきたのですが 今朝になったらデバスズメが4匹になっており6匹どこにも見当たりません。死体も見当たりませんでした。 オーバーフローにて落ちてしまったのかなと思って見てみましたが 落ちてはいませんでした。犯人はヤッコなのでしょうか? ヤッコ類の混泳に詳しい方教えてください。

  • 混泳について

    現在、ブラックアロワナの18cmを90×45×45cm水槽に単独飼育しています。 スポッテッドガーの約15cmとの混泳を考えておりますが、混泳させる場合に注意する点が ありましたら教えて下さい。 現在の水温は28度、PH6.5、ブラックウォーター使用。水替えは週1度 1/3~1/4程度です。上部フィルターです。

  • 混泳出来る淡水魚

    現在、60cm水槽にネオンテトラ6匹、プラティ(ワグムーン・ サンセット・ワグムーンとサンセットの雑種)8匹、フォールスバルブ 4匹、ブルーフィンプレコ1匹を飼育していますが、 水槽の感じが淋しい気がします。ここに混泳できる淡水魚って 何がよろしいでしょうか?出来れば綺麗で大きめなのがいいです。 また、エンゼルは混泳できないのですよね? 教えてください。お願いします。

  • 海水魚の混泳について

    先日混泳について質問したものです。 また、混泳について質問です。 熱帯魚飼育歴は15年、海水魚飼育はまだありません。 一応飼育のメインはカクレクマノミと無脊椎(クマノミが好むもの2から3種類入れる予定です。)です。 そこで、カクレクマノミと混泳、相性の良い魚教えて下さい。 一応90センチ水槽で飼育予定なのである程度の種類の魚泳がせたい ので組み合わせ可能なもの教えて下さい。可能な限りいろいろな種類教えて下さい。 どうしても外せない個体としては、カクレクマノミ(先日指摘していただいたのでカクレの飼育は3匹程度)、無脊椎、スカンクシュリンプくらいでしょうか・・・ 出来れば、ハゼなども飼いたいとは思ってます。 あと、クマノミが好むイソギンチャク何種類か教えてください。 飼育設備 水槽:90cm×45cm×45cmOF水槽 濾過槽:60cm×28cm×35cm2層式 クーラー、蛍光灯使用します。殺菌灯は使いません。 ライブロックは使用しません。その代り大きなサンゴ岩を3つ小さなサンゴ岩を5つ程度入れる予定です。 ライトですが、コトブキの90cm用2灯式のライト使いますが、中のライトを青色(確かマリンブルー)のものに変えたのですがこれは無脊椎(無脊椎は簡単なものしか飼育しません)、海水魚を飼育する上でいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オスカーの混泳を教えて下さい

    60cm水槽にただいまグラスキャット6匹、ブラックネオン10匹を飼育しています。  この水槽にオスカーの6cm一匹を入れた場合、どうなるのでしょうか?混泳をしようと思っているわけじゃなくて、とりあえず一か月弱ぐらい一緒に飼育することって可能なのでしょうか?   オスカーはこのサイズの幼魚でも一緒に入れるのは危険でしょうか? 経験者の方や詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーとエビの混泳について

    今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。

    • 締切済み
  • ヒブナとの混泳に適した魚とは

    45cm水槽に現在4cm程のヒブナを3匹飼育しています。 他の熱帯魚や淡水魚とどうしても混泳させたいのですが、 同じ水槽で飼育するのに最も適した魚は何ですか? 水槽の水温はヒーターで常時25℃前後に設定してあり、濾過機も作動しています。 また水槽内には5匹の石巻貝もいます。

    • ベストアンサー
  • メダカ、アカヒレの混泳

    メダカ、アカヒレの混泳 25×25×25の水槽で緋メダカ5匹アカヒレ3匹を飼育しています。 みんな体長は1.5~2cmほどで水草は松藻とアナカリスです。エアーポンプがあって、先には底に置くタイプの濾過器が付いています。ヒーターは冬になったら買うつもりです。ホームセンターの飼育員にメダカとテトラ系は混泳は駄目と言われましたが、ほかに混泳できる魚またはナマズ類っているでしょうか。

    • ベストアンサー
夫婦の関係、結婚生活について
このQ&Aのポイント
  • 妻との関係についてご意見お聞かせください。私の考えや行動は浅はかなのでしょうか?
  • 今妻と現在喧嘩真っ只中です。妻からの訴えに対して私は黙って聞くだけで、このやりとりに疲れを感じています。結婚は向いていないのかなと思っています。
  • 妻とは思いやりを持って接しているつもりですが、妻の寂しさや不満が爆発してしまうことがあります。太ってきた妻を見て悲しみを感じる一方、自分自身の気持ちがなくなっているのかもしれません。
回答を見る