• 締切済み

ADHDの息子に薬を飲ませた方がいいのか迷っています。

アドバイスお願いします。 小4の息子の事ですが、、先日小児メンタルヘルス科を受診して薬の服用を勧められました。 ADHDかアスペルガーの疑いがありだそうです。 授業中は落ち着きはないですし(常に手足を動かしたり、物をいじったりしている)、だらしないのですが席から立ち上がる事はないです。ただ友達がおもしろいことを言うと笑いが止まらなくなるそうです。掃除や朝の会に音楽が流れると踊りだしてしまうそうです。とにかくハイテンションです。あとチックと酷い爪かみもあります。 それと楽しいからと物をぶつけあったりして壊すことが多いです。テニスラケットで木や塀をたたいたりして壊しますし、学校のバケツをほうきでたたいたりするのが面白いといっています。 友達に注意されることやトラブルになることもありますが、手を出したりはしません。一人で勘違いして怒ったり、泣いたりしますが、ゆっくり説明されると納得してけろっとします。 困った所もあるけどムードメーカーでもあるようです。 ただ今まで遊びに来ていたお友達は一切家に来なくなりましたので、クラスでも浮き始めているのかも知れません。もとから人の家には行きたがりません。誘いに行って断られると悲しくて泣きたくなるからだそうです。 学習態度など先生方からかなり注意されているようですが、まったく気にしていません。そして本人も今の状況に困っていることはないそうです。 家ではガス欠のようであまり動かず、漫画を読んだりゲームをしたがります。友達が来ても家で遊びたがります。 いつもはボケっとしていますが、ゲームのためなら片付けもある程度し、勉強も進んでやります。 それ以外の時には何かをいじったり、無意味に体を動かしますし、兄弟にちょっかいを出しては嫌がられ、喧嘩になったりします。 最近はトイレでずっと独り言を言っています。内容はゲームの説明者を15分くらい淡々と話しています。出てくればいつもの息子です。 いろいろと気にかかることは増えてきているのですが、家では良くなっていることも多いので薬の服用に悩んでいます。 学校からは本人が注意される事を苦痛に思い、二次障害の危険がないなら飲まなくていいですと言われています。 そういえば息子は人の多い場所に行っても興奮するのか騒いだり、走ったりすることがあります。本を買う、ゲームをするという目的がないと非常に動きまわります。 やはり人がいると興奮するので薬を飲んだほうがいいのでしょうか。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

#3で回答した者ですが、皆さんへのレスポンスを見た限りで思うに、その医師は単に「選択肢のひとつ」として薬を案内しただけなのではないでしょうか。というのも、医者には薬目的で行く人も少なくないからです。また、医師はお子さんと「一言も話していない」からこそ、選択肢を与えて、その判断を、日頃から子供とたくさん話しているお母さんんに委ねるしかないわけです。 せっかく受診の予約も入れていらっしゃるとのことなので、私なら、その際に改めて、薬の名称と、服用した場合のメリットとデメリットを医師によく聞いておきます。そのうえで、自分なりに公式サイトや保健所を利用して裏をとり、子供を観察しながら服用の要不要を判断すると思います。 それから、家族の会などについては、たしかにネット上などの参加が難しいようですが、ちょっと頑張って一度どこかに出向いて参加してみて事情を話せば、「一度は対面した相手」として何かと融通をきかせてくれる場合があるかもしれません。ちなみに、私や家族は病名や生涯名の診断をもらったことがありませんし、家族にいたっては受診もしようとしませんが、私一人で医師のもとに出向いたり、家族の会に顔を出したりして、いろいろと生活にヒントをもらいました。 ところで、老婆心からのまったくの余談ですが、そういうお子さんはゲーム依存や携帯電話依存をちょっと気を付けてあげるといいかなと思います。気を付けるというのは、ゲームや携帯を制限したり叱ったりということではありません。そうではなく、思春期に入って、背負いきれない悩みが出てきたりすると何かに逃避してそこに依存するかもしれないので、“ガス抜きのためのさまざまな選択肢”を提示しておいてあげて、親子の信頼関係を深めておくと同時に、本人の不安をあおらない程度に依存の事例を教えておいてあげるといいと思います。また、変な仲間を見つける前に、漫画やゲームが好きなステキな友達や尊敬できる大人とめぐり合えるといいですね。“誤った方向に行かない子供”にするというよりは“誤った方向に行きかけても、ちゃんと自分で軌道修正できる大人”に育ってくれるよう導けるとベストでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.7

ADHDとアスペルガーを合併しているケースは意外に多いようで、質問者様のお子さんのケースもそんな風に見えますが、…。 リタリン、コンサータなど、ADHDの症状を抑える薬だけは、かなり慎重にしたほうがよいです。 副作用が大変重いからです。 二次障害が出ていないなら飲まなくていいというなら、うつっぽくならない限りは服用しなくてもいいのでは? ADHDの症状は、運動によって相当抑えられると言います。 現状では運動不足ですから、運動をさせたほうがいいと思います。 アスペルガーの疑いがある場合は球技は向かないので、水泳をお勧めします。 後、私も入ってますが、当事者会や親の会には積極的に参加して、発達障害に関する知識を蓄えることをお勧めします。 知っていないと、ストレス病などで倒れたりなど、発達障害はかなり病気になりやすいんですよ。 その辺を親御さんが知ってらしたら、人生が相当変わってきますよね? お互い、頑張りましょう。私は当事者本人ですが。

zukinnchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに水泳教室に行っていた時には落ち着いていました。 今も本人はなぜ病院に行かなければならないのか大変不満に思っているようですので、薬を飲ませるのは難しいですし、そこまで酷い状態なのか悩んでいました。 薬は来週の診察で処方する方針のようなので、もう少し様子を見てもらいたいと話してみます。ちょうど来月から部活か水泳を始める予定でしたので・・・。 これからは発達障害の集いなどにも積極的に参加して勉強します。病気になりやすいとは知りませんでした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.6

絶対に飲ませて葉いけません。その程度でしたらぜんぜんどうということではありませんし、お医者さんに行くことがそもそも間違っています。 男の子というのはADHDくらいに思えるのが普通です。でもそれは子供だからです。私が子供の時はもっとひどかったですが、今はもう普通の人生を人並みの送っています。 私の親も精神面を疑っていたと大人になってから親に言われましたが、医者に行っていません。もしも医者に行くことになり薬を飲んでいたら一生親を恨んでいたでしょう。 何故なら心の薬は副作用がきつく、心不全で突然死するからです。先日の新聞にもそれが出てました。 薬を飲ませるという意見が多いですがそれは誤りと同じ立場だった者から言わせて貰います。やめてください。子供が大きくなって全てを理解した時うらまれても良いのならしてください。

zukinnchan
質問者

お礼

確かに薬の副作用は心配ですし、この程度で薬の服用すすめられるとは思っていなかったので本当に驚きました。 私は薬以外の対処法や本人のストレスについて話し合って、それでもだめなら薬と考えていました。 回答者様のように子供だからと思ってくれる方もいらっしゃるなら、薬以外の対処法も医師に相談してみます。 ちなみに息子は全く困っていません。クラスでも女子に良くお世話してもらっているようで本人も感謝してお礼を言っているようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

服用してみないと、効くか効かないかは医師でもわかりません。 ADHDやアスペルガーではメチルフェニデート塩酸塩の他にも、SSRI系のお薬や、エビリファイが処方されることもあります。 いずれも、元のADHD等自体を「治す」性質ではありませんが、服薬により行動に落ち着きが出て、日常生活を送る上での苦労が減少することを目的として投薬されます。 しかし、ADHDでも、リタリンが合う方と合わない方もあるわけで・・・・・・。  リタリンが合わない方では、他のお薬を試すかもしれませんし、試さないかもしれません。 とにかく、試しに飲んでみてはいかがでしょう?と、感じます。 別に、2週間ぐらい試してみて、医師と相談して飲むのを止めても良いのですから。 「リタリンを飲むなら、知っておきたいこと」という本が花風社から出ています。 図書館等で借りることができると思いますので読んでみてはいかがでしょうか。 http://www.kafusha.com/adhd/main.html なお、発達障害に関して臨床経験が不足されている医師の場合では、他の医師の診療も受けてみることも有効とは思います。 (意見を聞くために) 児童精神科の専門医は少ないので、いつも専門医にかかるのは困難でも、方針を決める重要な場面では意見を聞いてみると有効だと思います。

参考URL:
http://www.kafusha.com/adhd/main.html
zukinnchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の住んでいる県では一人しか児童精神科医はいないので、先生自体とても忙しく、クラスに同じ先生に診察してもらっているお子さんも初診で薬の服用をすすめられて不安だと言っていました。その子は薬を飲みましたが、薬がないとだめ!というので今は大人の精神科にも通っているそうです。 私の地元にも児童精神科医がいるようなので、秋休みに予約を取ってみて受診してみようと思います。 それでも薬がいいとなったら服用を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.4

息子がリタリンを服用していました。 学校の意見は無視していいです、所詮在学中に問題を起こさなければ構わないという事なかれ主義での意見にすぎません。 医師が必要と判断したので処方したものです、学校が拒否する権限など全くありません。 服用しないことでのお子さんのLDは全く考えていません。 このようなお子さんに注意するのも大きな間違いです、善良な教育者ではなく自己保身の悪徳公務員だと考えてください。 できればADHDの理解がある私立への転校をお勧めします。 公立はお話になりません。

zukinnchan
質問者

補足

私の書き方が悪かったのですが、医師からは薬の服用をすすめられましたが、本人が困っていなければ無理にとは言わないと言われ、教師とも同じ意見でした。なので迷ってしまって・・・。 回答者様から見て息子は薬をなまなければいけない状況だと思いますか? ちなみに田舎なので私立の小学校はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

既になさっているとは思いますが、匿名情報を求めるだけではなく、別の医療機関でセカンドオピニオンをもらったり、患者/家族の会に参加して意見を聞いてはどうでしょう。

zukinnchan
質問者

お礼

残念ながら家族会も別の医療機関もないのです。 児童精神科医は県に一人だけです。 下の子供が小さくあまり遠方ではいけませんので、本で調べたり、保健所に相談したりしてきましたが・・・。私の地元にも一人児童精神科医がいるようなので予約してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

処方された薬はリタリンかコンサータという名前でしょうか? これらの薬はメチルフェニデート塩酸塩という成分で、ご存知でしょうが乱用をもたらした事で問題となった薬です。その事で服用させるべきか否か悩まれているのでしょうか? どちらにせよ、医師の指示通りに服用させてあげて下さい。精神依存性による乱用などは一部の不心得者による行為であり、医師の指示を守る限りは安全な薬です。でなければ国が認可するはずありません。 もちろん、副作用等のリスクは残念ながらどんな薬にも有り得る事ですので、処方医師、薬剤師によく相談なさって下さい。

zukinnchan
質問者

補足

まだ服用をすすめられている段階で、次回の診察までに薬の事を考えてみてと言われています。 副作用も心配なのですが、初診の一番初めに薬の話をされたので驚き、不安に思い迷っていました。まだ医師も子供と一言も話していない段階ですすめられたので。 また本人は病気でもないのになぜ飲む必要があるのかと、かなり不満に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milktea_8
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

こんにちわ。 おそらく、こちらのメンタルヘルスのカテゴリーに於いては精神的な医療機関にかかること、薬の服用に関して抵抗感がない、要は薬によって症状が快方に向かわれた方が多いかと思われますので、お薬の服用をすすめる意見が多いかと思います。 しかし小学校4年生でご本人が問題を感じていない場合にどうやって薬の説明をするか理解させるかという事があります。 専門家が診断して処方しているものなので服用するのがいいのかもしれません。 お友達が来なくなったというのもちょっと気に掛かります。 私は学生の時に、精神的が不安定になった時期に、病院でお薬をもらい服用していたことがあります。精神的にとてもつらかった時期だったのですが服用してから調子も良くなり、つらさも小さくなりました。 ちゃんとした医療機関であれば、薬自体は良いものであり、よい方向に効くものであると思います。 服用して本人が楽になるのであればやはり飲んだ方がいいです。 それくらい薬は治療に大事なものだと思います。 ただ、本人が気にしないかという事が少し心配です。 (育児のカテゴリーだと、また違った意見や見方があるかもしれません。) (私も家ではやや調子が悪くない状態でした。)

zukinnchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、心配で息子を病院に連れて行きましたが、(学校で先生からも落ち着きがないと再三言われていたので)本人はなぜ病院に行くのかと不満でした。その時にはチックの状態がひどかったので痛みが治まるように相談に行くということで納得しました。 しかし、薬に関しては嫌がっています。病気でもないのに飲むのが嫌だと言いますし、困っていないと言いますし・・・。 来年クラス替えがあるのでその時に、精神的に不安になるようなら薬飲んだほうがいいのかも知れません。本人が困った時には話に耳を傾けてくれるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADHDの子供が薬を飲むタイミングを教えてください

    メンタルヘルスで質問していますが、子供の事なので育児のカテゴリでも質問させてください。 小4の息子の事ですが、、先日小児メンタルヘルス科を受診して薬の服用を勧められました。 ADHDかアスペルガーの疑いがありだそうです。 授業中は落ち着きはないですし(常に手足を動かしたり、物をいじったりしている)、だらしないのですが席から立ち上がる事はないです。ただ友達がおもしろいことを言うと笑いが止まらなくなるそうです。掃除や朝の会に音楽が流れると踊りだしてしまうそうです。とにかくハイテンションです。あとチックと酷い爪かみもあります。 それと楽しいからと物をぶつけあったりして壊すことが多いです。テニスラケットで木や塀をたたいたりして壊しますし、学校のバケツをほうきでたたいたりするのが面白いといっています。 友達に注意されることやトラブルになることもありますが、手を出したりはしません。一人で勘違いして怒ったり、泣いたりしますが、ゆっくり説明されると納得してけろっとします。 困った所もあるけどムードメーカーでもあるようです。 ただ今まで遊びに来ていたお友達は一切家に来なくなりましたので、クラスでも浮き始めているのかも知れません。もとから人の家には行きたがりません。誘いに行って断られると悲しくて泣きたくなるからだそうです。 学習態度など先生方からかなり注意されているようですが、まったく気にしていません。そして本人も今の状況に困っていることはないそうです。 家ではガス欠のようであまり動かず、漫画を読んだりゲームをしたがります。友達が来ても家で遊びたがります。 いつもはボケっとしていますが、ゲームのためなら片付けもある程度し、勉強も進んでやります。 それ以外の時には何かをいじったり、無意味に体を動かしますし、兄弟にちょっかいを出しては嫌がられ、喧嘩になったりします。 最近はトイレでずっと独り言を言っています。内容はゲームの説明者を15分くらい淡々と話しています。出てくればいつもの息子です。 いろいろと気にかかることは増えてきているのですが、家では良くなっていることも多いので薬の服用に悩んでいます。 学校からは本人が注意される事を苦痛に思い、二次障害の危険がないなら飲まなくていいですと言われています。 そういえば息子は人の多い場所に行っても興奮するのか騒いだり、走ったりすることがあります。本を買う、ゲームをするという目的がないと非常に動きまわります。 やはり人がいると興奮するので薬を飲んだほうがいいのでしょうか。

  • ADHDのおクスリについて

    よろしくお願い致します。 7歳男児、4歳のときにアスペルガーして診断を受けています。 軽度であるため、療育は外来診察のみで、半年に一度来てくださいと言われ、 その通りにしていました。当初はアスペルガーのみでしたが、小学校に入りADHDの要素が強くなってきたかと感じられ、再受診。 ADHDの不注意が強く出ているとされました。反対に、アスペルガーの方はあまりに気にならなくなっている?とのこと。 多動も殆ど無しとのこと。 家で困っているのは、「学校から帰ってくるときに、忘れ物をする」こと。 こちらで送り出してやるときは私がなるべくチェックをするようにしているので忘れ物はナシ。 しかし、去年に比べて今年は自分でいろいろ工夫しているのか、パターンを見つけたのか、特定の細かなもの以外は忘れ物がなくなりました。 性格的には穏やか。友達思いで優しく、調子に乗ることもある、ごくごく普通の小学生男児という感じです。 妹とぶつかることはありますが、叩いたりすることはないし、いもうとのほうがけしかけていかなければキレたりいじわるしたりすることはほとんどありません。 ストレスがたまったり、叱られつづけたりするとたまーにキレることはありますが、それはどの子にも大人にもあるし、普通のことだと思っています。 ちょっと待つのが苦手なのと、準備をするときに他に気を取られてしまうという部分があります。準備がなかなかすすまないので、ついつい周りが注意をしてしまうことはありま^^; 本人もそれは気にかけていると思います。 今回、以上の相談をしましたところ、コンサータとストラテラをすすめられました。どちらかひとつということで、薬のこと、副作用等詳しく教えてもらいましたが、眠れなくなる、食欲不振など、服用を躊躇する気持ちがあります。 先生には、「もともとうちの息子は入眠困難で、眠れなくてつらい、眠りたくない、といった傾向がある。そのためいつも短時間しか睡眠がとれず、朝の起床がつらそうである。もっと身体を休めてあげたいというのが正直な思いで、落ち着かせる薬なら飲ませたいと思うけれど、眠らなくても平気、という状態になって、健康を損ねないのかきになる」 「食欲不振に関しても、もともと食が細いので、さらに食べなくなると・・・」 といった形で相談しました。息子の特性といいますか、抱えているものと、薬があっているのかどうなのかということが知りたかったのですが、先生の解答は、「眠れないなら入眠時間を早めればいい」とのことで、解答になっていない気がします。もともと脳みそが常に覚醒状態みたいなのかな、とわたしは息子を見ていると思います。赤ん坊の頃から細切れ睡眠で、昼はほとんど眠らず、夜は30分から1時間眠っては起きる、という感じでした。 睡眠って、人間にとってとても大切なモノだと思うのですが、この薬は「眠らなくても平気=健康にも害はない」ものなのですか・・・? 薬のせいでねむれなくなるのが副作用なら、眠れなくなった分どこかにしわ寄せはこないのでしょうか? 先生は、「今は100%の能力が出ていない状態なので、薬をのむことで安定させて、もっと勉強に集中させると、すごく良い高校を目指せる」とおっしゃっていました。知能指数が高かいからだと思うのですが、「薬を飲まなくても、ある程度のところにはいけるけど、飲めばもっといいところにいけるかも」と。 もちろんいい学校に入れば選択肢は広がるのでしょうが、健康に影響があるなら別にいい学校に入ってもらわなくていい、というのが私の気持ちです。ただ、薬を飲ませることで、忘れ物がなくなり、集中力が増してやるべきことをしっかりやれるようになれば、周りから注意されることも少なくなるでしょうし、本人の自信にも繋がるでしょう。飲ませるべきなのか、どうなのか、ものすごく迷っています。 療育の先輩ママに聞いてみると、「ホルモンなどへの影響もあるから、成長期にそんなの飲ませなくていい。暴れたり、まわりに暴力振るうなら必要だけど、穏やかな息子くんに飲ませる意味ってなんだろう? 勉強よりも集中力よりも、まず健康じゃない?」と言われました。 最終的には私の判断になるのだと思うのですが、どちらに転ぶかわからない状態で、決断することがなかなかできません。 先生は、「今のうちから飲んでいたほうがいいと思う。社会に出ていろいろ抱え込んだ時、そうだ、昔薬を飲んでいた時はうまくいった、だからもらいにいこう、と思うこともできる。今落ち着いているからといって油断していると、また環境からの影響を受けて悪くなることもある」と説明してくれました。 もちろん、様子見も出来ますよ、とのことだったので、もう少し考えますと言って帰ってきたのですが。 ご自身のお子さんが薬を飲んでいる、という方から、いろいろご意見いただきたいです。参考にさせていただいて、最終的に決断したいと思っています。 良かった点、悪かった点など、もちろんそれぞれ合う、合わないなど体質的にあるとおもいますが、未知の領域なので、本当に不安です。いろいろ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自分の否は認めない息子(ADHD)

    小学生の2人姉弟で、弟がADHD(ジャイアン&のび太の両タイプ)です。 低学年の頃は個人経営の病院に行っていましたが、 カウンセラーと一緒に遊んで、薬(リタリン)をもらうだけだったのと、授業中、席を立たなくなったのもあり、本人の希望(遊ぶことがつまらなくなった)で通院(投薬)は止めています。 毎日学校から帰ると、携帯ゲーム機で遊ぶのですが、 ゲームが思う通りにうまくいかなかったりすると、 失敗したのを、近くにいる姉のせいにして、 姉を叩いたり、蹴ったりしています。 ゲーム機を「グー」で殴ったり、放り投げたりもしています。何度注意してもやめません。 ゲーム機が壊れてきても、「ゲーム機がもともと不良品だからだ。保証書で直せる」と、言って聞きません。 ゲーム機を取り上げた場合は、インターネットでゲームをし、それもうまくいなかいと、パソコンにあたっています。(PSの場合はコントローラーとテレビにあたる) 母子で外出し、小さい子と目が合うと 「我を睨むな!」とその子に言っています。 それも何度注意し、諭しても、息子は本当に睨まれてると思うようです。 でも、父親は怖いようで、父親の前で上記の事はしません。 旦那(父親)に相談すると 「言ってもわからないヤツは殴れば良い。おまえは舐められているんだ」と言います。 私は 「暴力で解決できると子供が思うと、将来力ずくで何でも解決する子になると困る」と言いますと、 「その時はその時で、そういう所(施設/少年院?)に行ってもらうしかない」と言います。 本当にそんな対応でいいのでしょうか? 何でも他人のせいにし、自分の否は認めない息子に疲れてきました。

  • まもなく4歳の息子、遊んでいて楽しくなるとお友達に手が出てしまいます。

    息子は、お友達と遊んでて、興奮して楽しくて仕方がないとお友達をぎゅっとつかんだり、たたいたり、首をつかんだりしてしまいます。幼稚園に通っていますが、先生にダメだよと注意されるとやめるようですが、実際のところ何がいけないのか分かったいないようです・・・なので、すぐ同じ事をしているようです。先生に家でも注意してあげてくださいと言われたのですが、どのように注意していけばいいでしょうか?アドバイスいただけると助かります。

  • ADHDについて。ADHDのお子様がいらっしゃる方。

    小学5年生の息子の事で悩んでおります。 1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。 でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学校に入ってから様子が変わりました。 小学1年の頃は頻繁に授業中にいきなり教室から出て行ってしまう、言葉がまだ赤ちゃん言葉が多い、集中力がない、手先が不器用など頻繁に担任から連絡がありました。 半年程様子を見てから心配になり、子供の心療内科へ連れて行き、知能検査をしました。 結果は出来るものと出来ないものの差が激しいとの事。 でも、全体的なバランスは取れてると言われ、薬を処方され3ヶ月程通院しました。 けど何も変わってないように見えたし、それより子供に安定剤なのか何なのかわかりませんが薬を飲ませ続ける事が不安になり通院をやめてしまいました。 5年生になった今は教室から飛び出て行くような事は全くなくなり、授業も真剣に聞いてるし、勉強の遅れも全くなく、交友関係も問題ないと担任から聞いてます。 ただ、やはり言葉が遅いです。 伝えたい事がうまく伝わらないから本人は時にイライラし、話す事をやめてしまう事も… それに手先はかなり不器用で、やっとリボン結びが最近出来るようになりました。 あと、忘れ物が多い。 学校の物は私が時々確認しているせいか忘れ物はさほどないのですが、出先で大切な物を忘れてきたり、家でもどこにしまったか、どこにおいたかわからなくなってしまう事が本当多いです。 ADHDじゃないの?と言われた事がありますが、ADHDでしょうか? ADHDでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 息子の服用してる薬と生活態度が心配

    高校生の息子が、鼻炎とアレルギー症状がでている為、皮膚科へ治療に行き ここ2週間、同じ薬(フェキソフェナジン塩酸塩錠 SANIK)を服用しさらにもう2週間分の薬を持って帰ってきました。病状が治まれば飲まなくて良いとの医師の話があったそうですが、親の老婆心ながら、病状の原因の一つに成長期の息子の不規則な生活習慣(夜遅くまでゲーム?で睡眠不足・不規則な食事や間食)によるものではないか?と注意しているのですが、薬に頼りきっている息子に、まず生活習慣を正すようにと話あってもどうも納得いかない様子に・・・・・お恥ずかしい限りですが、このような事にお詳しい方や皆様のご意見を伺えれば幸いと投稿致しました。宜しくお願い致します。

  • 爪噛み予防の薬について

    4歳の息子が数週間前から爪を噛みようになりました。 こまめに爪を切る様にしたり、爪を噛むと、 「バイキンが入るよ」 「お腹が痛くなるよ」 など伝えるようにしてるのですが、なかなか治りません。 家で爪を噛む行為は見ないので、どうやら幼稚園で暇な時(先生のお話を聞いてる時など)にしているようです。 (参観の時に発覚しました) 癖になる前に止めさせたいなと思い、色々と調べた所、爪噛み対策のマニキュアがある事を知りました。 (舐めると強い苦味を感じるそうです) そこでその薬を使ってる方がいらっしゃれば・・・と思い、質問させて頂いたんですが、その薬はマニキュアみたいに乾く物なんでしょうか? 例えば、そのマニキュアを塗った手でおにぎりなどを食べた場合、おにぎりに苦味成分がうつったり・・・という事はあり得るんでしょうか? また身体への影響はないのでしょうか? またそんな薬を使わなくても、うちの子はこんな方法で爪噛みが治ったよ!などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 小2の息子が…

    我が家では小2の息子と5歳の娘と4人家族です。 小2の息子が、学校では特に問題なく皆と遊んでいるようなのですが、家で時々激しく怒ります。妹や物に八つ当たりすることが多いです。 また、夜中にかなり頻繁に寝言というか「やめろよ、バカヤロー、ふざけんな、あっち行け」などと怒鳴ります。 最近では母親が何か注意した時に、人が変わったように目つきが変わるときがあります。 ゲームや兄弟げんかなどの際に母親がよく叱るので、それに対して不満が溜まって寝言で怒鳴ったりするのでしょうか? 幼少の時も、些細な事でぶちきれて物に当り続け、止められない時もありました。この先多少心配なのですが良い対処法があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • セカオワのFukaseと益若つばさが別れたのは、もう1年以上前から報道されていました。
  • 最近、セカオワ深瀬と益若つばさの別れのニュースが話題になっていますが、実際には数年前の出来事です。
  • なぜ最近別れたと思われる報道が出ているのか、理由は不明ですが、実際には長い時間が経っています。
回答を見る