• ベストアンサー

ヨーロッパで庶民が名字を持ったのはいつ頃から

日本とかは昔、庶民は名字が無かったそうなのですが、 ヨーロッパでは庶民はいつ頃から名字を持つようになったのですか?

noname#209550
noname#209550
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

ヨーロッパで中央集権国家が人民一人一人を把握できるようになったのは、ナポレオン法典(1804年公布)以降のことだそうだ。どこそこの家来や領民や流れ者や有象無象だった人々が、「国民」となった。これはフランスの法律だが、当時先進的な民法典であり、他のヨーロッパ諸国にも影響を与えた。 それ以前は、各地のキリスト教教会の教会簿の役割が大きかった(各人の洗礼・結婚・埋葬などの記録)。16世紀ごろから庶民でも名字を名乗る人が増えたらしい(10世紀ごろからちらほらいたという説もある)。16世紀といえば宗教改革であり、中世という時代が終わって、ヨーロッパ社会にいろいろ変化があった頃だった。 キリスト教教会は、特に名字を禁止してはいなかっただろう。日本では武士が支配階級で、名字帯刀は特権であり、(原則として)平民が名字を名乗ることを許さなかったが。 16世紀から約2、300年かかって増え続け、19世紀に入ってヨーロッパでは誰もが名字を持つことが完了した(アイスランドなどを除く)。さらに数十年遅れて、日本でも一挙に皆が名字を持つようになった。 なお、江戸時代の日本においても皆が名字を持っていた、ただ公式に名乗らなかっただけだ、という説はガセだと思う。中にはそういう家もあった、という話だろう。

関連するQ&A

  • 「江戸時代、庶民も誰もが苗字を持っていた」という説は本当?

    「庶民が苗字を名乗れるようになったのは、明治以降。江戸時代の庶民は 苗字が無かった」というのは俗説であり、最近の研究では、江戸時代の 庶民にも苗字があったとする説が一般的になりつつあります。 やはり、「家」を識別するためには、庶民と言えど苗字が無いと不便だし、 庶民にも「家格」はあったはずだと思います。 公には「苗字は武士だけ」とされていたため、農工商の庶民は、ひっそりと 苗字を持っていたそうです。 しかし、疑問が残るのですが、どうして今さらそんな新説が出てくるので しょうか? うちの大正生まれの祖父はもう死にましたが、生前そんな事は言って ませんでしたよ。 祖父の世代から見れば、明治初期はそれほど昔じゃないから、「日本人は 江戸時代からみんな苗字があった」という事実を上の世代から教えてもらって いても不思議じゃないと思います。 「江戸時代、庶民も誰もが苗字を持っていた」という説は本当なんでしょうか?

  • 名字の歴史と都道府県の歴史

    昨日、日本人の名字についての番組をやっていましたが、そもそも庶民の名字はいつごろ誰によってつけられたのですか? また身分の高い人はかなり昔から名字があったのですか? それから現在の都道府県名がつけられたのはいつごろでしょうか? おしえて下さい。

  • 欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は

    欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は減っているのでしょうか? 日本も鈴木や佐藤や田中に集約されて少数派の苗字は消えていく運命ですよね? 多民族国家のアメリカは例外としてヨーロッパはどうなってるのかなあと思いました。 日本より名字文化がヨーロッパの方が100年か200年くらい進んでいると思います。 だから未来の日本の名字がどうなるのかヨーロッパを見たら分かるのかなと思ったわけです。

  • 苗字について

    昔の武将の系図をみていると苗字(?)がひとりずつ変わっていたりしますが、なぜなんでしょうか? それはいつごろまで続いたんでしょうか。

  • 江戸時代。庶民に名字の使用を禁止したのは。

    幕府は、どのような理由があって、庶民が名字を名乗ることを禁止したのですか。 禁止を発案したのは、誰ですか。 よろしくお願いします。

  • 中世ヨーロッパの貴族の生活や庶民の暮らしについて

    最近中世ヨーロッパに興味を持ち始めた者です。 いくつかわからないことがあるのですが、 ・貴族は普段どのような仕事をしていたのでしょうか? ・庶民や商人などは貴族の地位にはなれなかったのでしょうか? ・貴族は再婚や離婚はできたのでしょうか? ・中世ヨーロッパの庶民の暮らしや、  建築・裁縫(当時の原料が載っていると嬉しいです)が  書かれているホームページや本がありましたら教えてください。 ・もっと勉強したいので、お勧めのホームページや本も教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 庶民って生きてて何が楽しいの?

    上級国民と公務員しか幸せになれない日本で、庶民って何が楽しくて生きてるんですか? 日本でも上級国民と一般国民の格差が広がり続けているのに、世界的にも格差の拡大と固定化がどんどん進んでますよね。 庶民に生まれてきた時点で負け確定なんだから、さっさと死んだ方が良くないですか?

  • 中世初頭、ヨーロッパでの庶民の暮らしのわかる本

    中世初頭のヨーロッパで、一般階級の庶民はどのようにして(何をして)暮らしていたのでしょうか? 畑作でしょうか? だとすれば、いったい何を作っていたのでしょうか? 畜産でしょうか? では、いったい何を育てていたのでしょうか? 村のシステムはどうなっているのでしょうか? その辺のことが詳しくわかる書籍(小説でも可)をご存知の方がいましたら、是非教えていただきたく思います。

  • 西洋の苗字

    前にヨーロッパには実に多種類の苗字があって日本人には信じられない名前があるというような文章を読んだ記憶があります。そのようなことが詳しく書いてある著書やサイトがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ヨーロッパの国 社会人の冬休みはいつ頃~でしょうか?

    ヨーロッパの国 社会人の冬休みはいつ頃~でしょうか?