• ベストアンサー

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストについて

来月9月の連休を使って日帰りで、相模湖リゾートプレジャーフォレストでBBQをしようと考えています。 結構大きな施設みたなので、混雑が気になります。 特に周りが山なので、山道の渋滞とか凄いのでは!?と思ってしまいました。しかも連休というのもあって。 (ちなみに自分達は「湘南方面からの下道」と「東京方面からの高速」の2組が車で集まります) そこで実際に行かれた方に教えて頂きたいのですが、 休日の施設の混雑状況(駐車場のキャパとか)、渋滞状況を教えてください。 施設は9時開園らしいのですが、それより前に現地についていたほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

入園料の掛かる施設なので 夏休みも過ぎてますし それほどの警戒する混雑はないでしょう P のキャパも有ります  但し 混めば遠いPポイントになると思いますので それなりの時間に行かれたほうが良いかと思います。 湘南方向からですと 中央高速 相模湖ICへの道なので渋滞はありえます 特に 連休前半は下りは混みます。 東京方面からですと 相模湖東ICで降りて 相模湖駅前の交差点左折(南側)で 相模湖をかすめ 道なりに走れば プレジャーフォレストなので 距離は短く 問題ないと思います。中央高速の渋滞のみ気にしてください BBQの食材は 湘南方面から行かれる方が 津久井湖の橋を渡り 坂を上り 左に消防所を見た先 の右手に 大きなスーパーがあります フォレストの1km手前くらいでしょうか 10時オープンと思われますので 当日準備なら効率よく利用されては? 朝の調達は 24hr営業の 平塚マックスバリューか 西友の利用は? 湘南からの 津久井線渋滞抜け道は 清川村七沢温泉 宮が瀬湖 虹の大橋経由で導志街道へ出て 青山方面へ が解かり易い抜け道です 導志街道を通らず プレジャーフォレストの正面へ出る道もありますが 山道なので お薦めしません 通常 厚木から 相模湖50分ですが 倍は見ておいて下さい 時間に余裕を持って お出かけ下さい

gurubake
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 津久井線の抜け道は早速地図で調べてみました。 分かり易いように書いて下さいまして有難うございました。 当日はこのルートで行こうと思います。 食材調達は西友を利用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

まずは予定日の高速の渋滞状況を確認してみてください。 http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/ 例 9/20ですと、朝の6時には相模湖を先頭に45キロの 渋滞が出来上がっています。 中央自動車道(均一区間~富士吉田線) 下り 高井戸 相模湖 相模湖IC付近 4:00~16:00 6時 45km [通常所要時間] 0:34[予測所要時間] 2:15 [時間帯別渋滞状況] 5時台: 22km 6時台: 45km 7時台: 45km 8時台: 45km 9時台: 45km 10時台: 45km 11時台: 45km 12時台: 45km 13時台: 34km 14時台: 22km 15時台: 11km  渋滞は距離もさることながら詰まり方によっては抜けられる時間が 変わってくるのですが、前に日中の18キロの時はプラス1時間 夕方の10キロの時もプラス1時間でした。 湘南からもあのルートは一本道ですからかなり混みあうはずです。 県道61-64号線宮ケ瀬ダム経由が裏道となります。 早朝に抜ければ厚木あたりの渋滞もないでしょうから、 国道129でもいいと思います。 プレジャフォレスト自体はかなり広く駐車場のキャパもあるので、 早目に到着できれば問題はないと思います。 問題は東京組ですね。相当早めに出て、早めに到着するような 計画のほうがすんなりいけそうです。 当然、東京方面は帰りもかなり混みます。帰りは行きより酷いです。 渋滞を抜けるのに行きの倍はかかると思ってもいいでしょう。 早めに行って早めに帰る。に限ります。

gurubake
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 正直、相模湖ICの渋滞予測にへこみました。 朝の6時で45kmって。。。。。 その後も同じ様な数字が並んでいて、ショックでした。 予定を変更して、車はやめて、電車でいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さがみ湖リゾートプレジャーフォレストへの行き方

    今週の土曜日(2011/10/29)ですが、『さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト』に家族で遊びに行く計画をしています。今のところ東京方面から中央道を使って午前9時半頃に到着出来ればよいかなと 思っています。 日本道路交通情報にて当日の渋滞予測を調べたところ、『国立府中』から『相模湖』まで渋滞が予想されています。 地図等を見ていろいろと検討をしているのですが、もしかしたら八王子I.C.で降りてしまって下の道路で現地を目指す方が早いのかどうかをお聞きしたく、この場をお借りして質問させて頂きました次第です。現地等の事情に詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • 相模湖プレジャーフォレスト中央線混雑状況

    東京方面から、相模湖のプレジャーフォレストに、今週末の連休中日10/7に遊びに行く予定です。当然中央高速は渋滞が予測されるので、JR中央線で行こうと思っているのですが、小さな子どもが一緒なので、車中がどの程度混むか知りたいと思っています。お休みの日にJR中央線で行かれた方がいらっしゃれば教えていただけますか?時間的には9時開園前後到着を考えていますが、少しずらした方が混雑が緩和されるならば、それも検討したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のど

    相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のどちらが近いでしょうか。両方とも下りで行きます。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木ICから相模湖ICで、東名では横浜青葉ICから入り厚木ICで降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。東名がいいかと思っていますが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線など)も渋滞しそうで迷っています。ご経験だけでも結構ですのでぜひともお教えくださいl。

  • さがみ湖リゾートプレジャーフォレストについて

    度々質問すみません、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストのじゃぶじゃぶパラダイスはジャージ上下(半袖長ズボン)着たまま水に入って良いのでしょうか?

  • 山梨県の方や山梨県に詳しい方に

    03/17に山梨県のさがみ湖リゾート プレジャーフォレストに行きたいと思っております。 河口湖でレンタカーを借りて"さがみ湖リゾート"がある相模湖まで行きたいのですが,行き帰り高速を使うとお金が高いので帰りだけ,高速を使うつもりでいます。 帰りは,高速を使い河口湖でレンタカーを返し,富士急ハイランドに行き,20:00時の夜行バスで京都に帰ります。 そこで質問なのですが, 1,河口湖から相模湖までの下道の行き方と大体のかかる時間 2,富士急ハイランドには,せめて19:45には着いておきたいのですが,渋滞がある事も含めて余裕を持って何時には相模湖の高速に乗らなければならないのか バスに遅れる訳にはいかないので,皆さんの力が必要だと思い質問させて頂きました!! よろしくお願い致します。

  • GW 中央道下りの渋滞回避

    GW 中央道下りの渋滞回避 5月2日朝 新宿方面から、中央道で長野方面へ行きます。 ただ高井戸-相模湖間でかなりの渋滞が予想されます。 まず渋滞予測の2時間は本当でしょうか。 下道を相模湖まで行く場合と、そのまま中央道で行く場合 どちらが早いでしょうか。

  • 渋滞回避

    大型連休は高速道路や主要道路が渋滞します。 そこできになるんですか、どのタイミングでどの路線が混むかあらかじめ渋滞予測がnexcoなどから連休前にだされているかと思います。 それを参考にお出掛けする時間帯をずらしたり、高速と下道両方をうまく利用し事前に調べておいたら混雑は回避できるのではと思いました。 実際私もそうして渋滞を回避して気持ちのいいドライブをしています。 何故、そういう渋滞を避ける情報があらかじめ発表されてるにもかかわらず、大型連休の高速道路や主要道路の混雑はなくならないのでしょうか?

  • 相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近

    相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近いでしょうか。現在名はプレジャーフォレストです。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木から入り、相模湖で降ります。東名では横浜青葉から入り厚木で降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。自宅からの距離は東名が近く、中央道より50分早くのれるのですが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線)が渋滞しそうで迷っています。分かる範囲で結構ですので、ご経験がある方は是非ともご助言ください。

  • 3連休に大阪から福知山までいくのに渋滞回避したい

    今度の3連休に大阪から福知山まで行くのですが、高速道路の渋滞がかなり予想されると思います。 大阪でもどこのICからのれば少しでも渋滞を回避できるか教えていただけませんか。 一応中国道から福知山にいこうと思っています 中国道の渋滞が回避できるくらいのICからのろうと思います (他、下道で中国道通らず行く方法もあると思いますが、運転に山道等自信がないので、できたら高速でいきたいのですが) 朝8時くらいに出て、11時くらいにつけばいいなと思います

  • 12月連休の名阪および東名自動車の渋滞について

    12月23日に奈良県から横浜に車で行くことになっています。 朝から出発し、夕方までに着ければいいと考えているのですが、この頃の高速道路は混雑するものなのでしょうか? 会社を有給を取って休めば、連休前日に行くことが出来るかもしれません。 渋滞がひどいようでしたら新幹線で行こうかと思っています。 また、帰りは24日か25日になるのですが、横浜方面から関西方面は渋滞しそうですかね? 渋滞のことばかりですが、よろしくお願いします^^;

このQ&Aのポイント
  • 都内在住一人暮らしの27歳男性が、マッチングアプリや婚活パーティー、友人紹介などを試しても彼女ができない理由について考えます。
  • 趣味やコミュニケーション力の充実はもちろん重要ですが、彼女ができない人はそれ以上の努力が必要です。
  • 自己分析や自己啓発、自信の醸成、魅力的な自己プロフィールの作成など、さまざまなアプローチが必要です。
回答を見る