• ベストアンサー

多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか?

CageAnoeの回答

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.2

こんにちは。経験者です。 探していらっしゃるのはこのあたりかな http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D173337011&field-keywords=%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X%83C%83%84%83z%83%93&x=0&y=0 SONY ワイヤレスヘッドセット DS205 HBH-DS205 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-DS205-HBH-DS205/dp/B001CNRENU/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251928580&sr=1-7 モトローラ Bluetoothワイヤレスステレオヘッドセット S9 http://www.amazon.co.jp/MOTOROLA-S9-%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-Bluetooth%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000XPU2HI/ref=sr_1_18?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251928580&sr=1-18 でもあまりオススメできないです。 ライブで使うってことは少なくとも5メートルぐらいは離れるでしょ。 このクラスの機器は、安定した電波がそんなに飛ばない。 そうするとライブ中に音切れという恐ろしいことに。 ちなみにプロが使うのは、こんなの。 イヤホン http://www.shopping-search.jp/item/detail/gid_8093006510113 受信機、送信機 http://www.ex-pro.co.jp/lm/lm03.html こっちなら安心だけど、値段がメチャクチャでしょ。 というわけで、  原曲を流すcdプレーヤー > 分配プラグ > 延長コード > イヤホン というのが、アマチュアレベルでは一番安全確実で、値段も安いと思います。 (例えワイヤレスを使うとしても、ボーカルだけにして、ドラムやギターは延長コードでやる方がよろしいかと。) http://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLDLINK-Basic-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%88%86%E9%85%8D%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-AT3C25S/dp/B000UBLSAK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251930319&sr=8-1 ------------------------- ●注意 じつは質問者さんがしようとしていることは、たいてい失敗します(じつは私も失敗しました(TへT))。 理由は、イヤホンをつけてると自分の声が聞こえなくなるので、音程が外れまくるからです。 ですからプロのライブやレコーディングでは、「演奏の音やカラオケの音」と「マイクから入った声」を、 ミキサーという機械で調整して(混ぜて)イヤホンに返します。 つまり調整する人が別に必要になります。演奏者だけでやるのはとても難しいのです。 このあたりの感覚は分かりにくいと思うので、 一度普通のイヤホンに延長コード(100均でも売ってる)をつけて、実際に歌ってみてください。 それで上手くいけば、最初に挙げたワイヤレスのものを使ってみてもいいかもしれません。 ------------------------- ●本音 そんなズルしなくても演奏できるように、たくさん練習するのが一番イイですよ。(^_^)

tatuky620
質問者

お礼

プロが使うのは高いですね。。。 欲しいですけど(涙) レンタルでないですかね? 探してみます。 しかし、音が外れるのはヤバいですね……。 考えてみます。 わからないことがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか?

    多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか? ワイヤレスでお願いします。 今度、バンドでライブをすることになりました。 パートはボーカルです。 ですが、歌う声の音程が裏のアルトの声を覚えてしまって(涙) ですが、ソプラノ(通常)の音程は、原曲を聴きながらなら歌えるんですが、なしではどうしても……(泣) しかも、バンドのメンバーが音楽初心者で(泣) 原曲を聴きながらじゃないと合わないんです(涙) なので、聞きながら歌おうと思いまして(笑) 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をヘッドフォンで聞くという機械ってないですか?(涙) 知っている方、お願いします。

  • イヤホンについて(音楽プレーヤー)

    イヤホンについて(音楽プレーヤー) 音楽プレーヤーで、いつも昔ながらの丸いボタンタイプのイヤホンで音楽を聞いていました。 最近、耳の奥に入れるシリコン型のイヤホンに変えました。 劇的に音が良くなって外部の音も気にならなくなりました。 しかし… 耳が痛い!!! 元々、耳が弱く飛行機に乗ると90%位の確率で中耳炎になり、翌日耳鼻科に行くほどです。 イヤホン、体質に合わないのでしょうか? ボタン式に戻すか、ヘッドホンにした方がいいのでしょうか。 音質を取るか健康を取るかですかね…

  • 音程の取り方

    中学3年生の女子です。 私の学校では、合唱コンクールがあり、3年生となると、皆優勝狙って頑張っています。 けれど、私はなかなか音程がとれなくて・・・。 歌うことは好きでも、下手なんです。 3部形式になっていて、私はアルトのパートを歌っています。(あとソプラノと男声) アルトの人達は、人数が少なく、声が小さいので、余計に音が取りにくいです。 けれど、アルトだけで歌っていたら、まだマシなのですが、ソプラノと混ざると、どうしてもつられてしまいます。 どうしたらちゃんと音をとり、また、つられずに歌えるでしょうか? 音楽の先生とは、あまり仲が良いわけではないので、なかなか教えてもらいずらくて・・・。

  • ソプラノ音域で歌うと声量が下がってしまう

    質問失礼致します。私は中学三年の女子です。 私は現在、音楽の授業で混声4部合唱を練習しています。 元の声はかなり低い方なのですが、先生の判断でソプラノパートになりました。 ですがやはりソプラノに向かないのか、ある程度の域を出せても、 かなり声量が下がってしまい、無理に出そうとすると音程が一定になってしまったり、音を外してしまいます。 かといってアルトパートを歌うとアルトより低い音になってしまい、 正そうとすると(元が本当は音痴なので)音程がまた取れなくなります。 練習法を先生に伺おうかとも思ったのですが、とても忙しい方なので 聞く時間もタイミングもありません(授業では個人には教えられません) 詳しい方、何かよい練習法がありましたらご教授下さい。

  • 毎日のようにイヤフォンで音楽を聞いています。

    毎日のようにイヤフォンで音楽を聞いています。 いつも気になってはいたのですが、イヤフォンって耳に突っ込んだまま長時間でいると違和感というかちょっと気になる程度に痛く(?)なるというか…(サイズが合ってないとかではないです) 毎日してたら耳の穴が大きくなったりしないのかなと…(^o^;) 変な質問かもしれませんが最近妙に気になりだし、小さいヘッドフォン(耳に挟む?引っ掛ける?タイプの小さいやつです;)に変えた方がいいのかなぁと思い出しました。 でもヘッドフォンでも長時間してたら耳は痛くなるかな… 音洩れもイヤフォンよりしそう… どなたか回答ください(>_<)

  • イヤホンが聴覚に及ぼす影響について

    最近、気づいたのですが、自分の声は小さいらしく他人に聞こえにくいらしいです。 僕は、一日のほとんどはイヤホンをつけています。 イヤホンのタイプは耳にダイレクトにつけるヤツで、 耳にかける(スポンジのついた?)タイプではありません。 友達に聞くと、スポンジタイプは何の影響もないけど、 ダイレクトにつけるヤツはやめたほうがいいといわれました。 僕としては、寝るときもつけて寝る人なので、急にやめることはできせん。 もう、2年ぐらい続けているのですが、車の音などは普通に聞こえます。 自分の声が他人に聞こえにくいのは、コレのせいなのかもともと僕の声が小さいのかはわかりませんが、問題ないと思ってます。 (1)イヤホンをずっと、つけていたら耳が悪くなるのでしょうか? (2)ダイレクトに耳につけるイヤホンとスポンジが付いたイヤホンをどっちが耳にいいのでしょうか? お願いします。

  • イヤホン

    イヤホンで音楽を聴いてるのですが、難聴? 現実の音、声が歪んで聞こえることありますか? 現実の声、音が批判的に聞こえたり、幻聴になったり。・・・・・ 音楽聞いた後耳がキーンとしたり頭が興奮したようになったりします。

  • 音楽番組にて

    音楽番組を観てて思ったのですが、 歌ってる時に耳にイヤホンを付けていますが、 あれは音程の為なのでしょうか? それとも指令でも入るのでしょうか? ナニが聞こえてるのか、すごく気になりました。 わかる方、教えて下さい。

  • 女性の声域 3パート

    音楽の知識も理論も無い一般人です。 女性の声域である、ソプラノ・メゾソプラノ・アルト 男性の声域である、テノール・バリトン・バス(だったかな?) の3パートありますが これはどの様な基準で決めているのでしょうか? 単純に耳で聞いて声が高いからソプラノ(テノール) 低いからアルト(バス)なんでしょうか? 声楽に詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • イヤホンから知らない人の声

    いつも大変お世話になっております。分かりづらい表現で申し訳ございません。 つい先ほど、音楽を聴こうとワイヤレスイヤホンを耳につけ、アップルミュージックを流しました。 最初は気づかなかったのですが、繋がっておらずiPhoneからそのまま音楽が流れていました。ここまでは良いのですが、音楽を切って繋げようとしてるとき、イヤホンから全く知らない男性の声が聞こえてきたのです。娘にも聞いてもらったので間違いや幻聴ではありません。会話らしい会話では無かったですが咳払いや、相槌などです。こちらの物音などが聞こえているかどうかはわかりません。 怖くてイヤホンが使えません。これはどういう誤作動なのでしょうか? 今、通話を切る時の音が聞こえて、声やノイズ?も消えました。 動画の類や、他通話アプリなどの使用はありません。お分かりの方いらしたら教えてください。