• 締切済み

私の偏見:「サラリーマンは金髪に染めるな!」

私は仕事柄髪の毛を染めるつもりはないが、たま~に取引先で金髪の男がいる。なんだか気分悪い。ハッキリ言って偏見なのだが、もちろん本人に直接言うとケンカが目に見えるので私もそこまで大人気ないことを言うつもりはない。擁護派から「外見で判断するな!」と言われそうだが、しょうがない。もともと生理的にダメなのだ。 私に同意できる人、差別偏見反対派の人、両方からちょっと意見を聞きたくなり書き込みました。尚、私はハンデイキャップ者らを差別するのはいけないと思うが、奇抜な格好しているヤツからを差別するのは構わないと割り切って対応する人間である。

みんなの回答

  • sweet-pea
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.9

以前は(まだ茶髪という言葉もない時代)、髪を染めるなんて、それだけで不良~というイメージがあり、その頃には「髪を染めること」に対しての自分の意識が変わっていくなんて予想も出来なかったけど、今では別にサラリーマンが金髪でも仕事をちゃんとするなら何とも思いません。「趣味でバンドかなんかやってるのかなぁ~?」くらいの勝手な想像はしますが。 でも、金髪というのは茶髪が増えた日本とはいえ、まだまだ目立つので私はしませんが。 それに、世の中には様々の価値観の人がいるので、自分が平気でも人によっては不快感や誤解をあたえるかも?と予想できそうな事に関しては、「自分さえよければ」とは割り切れませんので、そういう意味でも金髪にはしません。 どんなことに関してもそうですが、「どうでもいいよ、別に気にならない」という人と、「これは嫌だ、絶対に気になる」という人がいる場合、私は自分がどちらの立場でも「気になる」という人に合わせる事が、一番問題が少ないと思ってます。もし、自分が「どっちでもいい」なら、「どっちにでも」合わせられるはずですから。  つまり、サラリーマンの金髪に偏見は無いけど、偏見(と言っていいかどうかわからないけど)を持つ人もいるので(不要な誤解や不快感を与えて、自分も仕事も不利になるので)自分はそうしない、という事です。

akushu2
質問者

お礼

ありがとうございます。中間派でしょうか?。 金髪に染めてハゲが早まろうが知ったことではないんですが、生理的な違和感が走るのはしょうがないのです。ところで容認派・中間派の人は、顔(ガン)黒OLがもし存在したら「偏見を持つな!」とでも言うのかな?。

noname#160975
noname#160975
回答No.8

サラリーマンはビジネスマナーに従って行動するのが常識です。そのマナーの根本は「相手に不快感を与えない」ということです。ということは相手が不快感を得なければいいということになります。 しかし他の方の回答を見ればわかるようにまだまだ日本の社会では「茶髪」に対する抵抗が強いのではないでしょうか。 ということは「茶髪・金髪」はビジネスマナーに反するということになります。 私も個人的にはそんなサラリーマンは信用できません。

akushu2
質問者

お礼

ありがとうございます。反対派ですね^^。 やはり私にとって外見は絶対に大事なんです。誤解があるといけないので補足しますが、顔がキレイだとか、カッコいいとかの外見(容姿)は逆にどーでもいいのです。奇をてらうことで「批判されるコト」を批判するのはちゃんちゃらおかしいですよね。

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.7

うちの会社、外資系なんですが金髪にしてる男性(外人)がいます。もともとブラウンヘアです... でも彼らだったらいいんだよねー。そしてそういうところにいると日本人で髪を染める男性が極端に少ないのも確かです。ちなみに私(女性)は染め直すのが面倒という理由で真っ黒ですが、やたら上司(外人)ウケはよいようですが。

akushu2
質問者

お礼

ありがとうございます。ところで貴殿は容認派なんでしょうか?。私は外人が黒髪に染めるのは間違いなく引きまくり、同じように批判します。要するに「違和感」の問題でありまして・・・。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.6

 うーん、難しいですねぇ。私はどうでもいいです。「奇抜」の境目がよくわからないため、「奇異なものを排除しよう」という行為と結びつきやすくなるのではと慎重になるからです。  電車の中でごはんを食べていたらおかしいですが、しかし地方の鈍行列車などでは駅弁が売っていたりしますよね。では、どこからごはんを食べていたら奇異な目でみられ、どこからお弁当を食べていたら「まあ旅行かしら」という目で見られるかというと、「この駅から!」という境界があるわけではありません。  常識、奇抜、普通・・・こういった言葉は、たいていグレーゾーンのほうが多いものだと思います。グレーなんだけど、明らかにこのへんではだめ、このへんからはOK、という感覚がありますよね。はっきりしているわけではないけれど、この社会ではこれがだめ、あの社会ではあれがだめ。  人は自分の立場、価値観からしか発言できません。  だから他人の感覚については、一方的に責め、自らの立場を省みないことは私はたいていは控えたいと思っています。  「奇抜」という言葉にしろ、私の目からは日本の夏に背広を着込み、首輪のようなネクタイを締めて汗だくで歩くサラリーマンのほうがよほど奇抜に見えます。自殺行為だし、頭がよくは見えません。  職場という他人がたくさんいる場所で煙草を吸う人間のほうが、よほど無神経で勘にさわります。  だから「金髪ぐらい・・・」という気持ちになっちゃいますね。煙草はイヤなのに、頭のことについては金髪に染めることもできないで、いったいなにが自由だろうと思ってしまうんです。  「奇抜」でないかそうであるかの境目は、「新しく持ち込まれてまだ習慣化していないもの」でもあると思いませんか?「あまり多くの人がやっていないから」目立つんでしょう?  そういう人たちは、生まれつき「髪の毛を染めたくなる」素質を持っているんだ・・・と思ってみてはいかがでしょうか。・・・ちょっと無理か(;^_^A。髪の毛は自分で染めたくてやっていることですし・・・服飾は、その人となりを表す記号だとも思いますますし。  それに、仕事がら「染めない」「染められない」という認識を持っている人のほうが私は好きです。自分の主張だけで、嫌う人がいるかもしれない行為をすることはやはりあまり褒められたことではないと思います。  しかし、同時にその嫌う人が言う、その嫌いとする理由については根拠がないとバカにしているっていうことです。慣習は大事なものですが、あまりにもそれにこだわりすぎるのは何あっての慣習なのか、考えたほうがよいのではと思います。    それにしても、「差別」という表現は頂けませんね。  ある人が、自分のほうが偉いと思うために理由をこじつけて相手のほうを下とみなして否定することを差別っていうんでしょう?  ハンディキャップを持っている人を差別することと、金髪にそめるような人間だから差別すると「言う感覚」に、どこにも違いはないと思います。髪は染め直すことができるにしてもです。  せめて「馬鹿にする」とか「軽蔑する」「配慮が足りないと思う」ぐらいにとどめませんか。

akushu2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。う~ん中間派と捉えて宜しいのでしょうか?。金髪容認派の人達はおそらく「外見で人を判断するな!」ってな感覚なんでしょうが、私にはそれは絶対にムリです。私は先天的なことを差別するのは許しませんが、後天的な(意識的な)ことを差別される覚悟(楽しむ余裕)のない人は「目に付くことはしなければ良い」と思うのですが・・・。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.5

私も否定派です。 営業などお客様に接するのであれば、世の中には否定派が存在することを理解すべきですね。 個人だけで済まずに、それを見とめている会社自体が否定される恐れがあります。 営業でなくても、社内(特に上層部)でもそういう否定派はいます。 例えば担当者が金髪・茶髪だとその人の上司が責められるということになります。 自分のことだけでなく、他人にも迷惑をかけることになります。 そうした面からも会社という組織にいるならば「止めるべき」でしょう。 本人にしても能力以外のところでそういう偏見でみられてしまうのは損だと思います。 そういう意見の人を一人ずつ説得・説明して廻るわけにもいかないのですから、止めた方がいいと思います。 ホントは個人的には金髪・茶髪・長髪、気にならないのですけど。。。

akushu2
質問者

お礼

否定派大歓迎です。ありがとうございます。私は美容師さんやら芸能人やらは「金髪が許される人達」であり、サラリーマンや政治家などは「外見の派手さが必要ない=金髪にする必要がそもそも皆無な人達」だと思います。だから偏見が凝り固まっているんでしょうね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

取引先の会社の社風やその会社の業界が、金髪を許容して いるかどうかではないんですか。 あまり目くじら立てることはないと思います。 それに取引先の人に注意したところで、あなたのビジネス には悪影響しか及ぼさないでしょう。 奇抜な格好をしてソリが合わない人とは、ビジネスライクな 応対をすればよいかと思いますよ。 それが大人の態度かと。

akushu2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。金髪容認派ですね。さてさて・・・。私は「自分にとって大事な人かどうか」で本気で注意するかしないか別れますが、私のこういう考え方はある意味卑怯なんですよね。大人の態度(ビジネスライクな対応)もあったかい血が流れていませんよねえ^^。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

とやかくいうつもりは無いですが金髪のサラリーマンは低脳には見えますね。 やはりサラリーマンが金髪にしていると、無意味な反抗心みたいなものがかんじられますね。 でも将来は金髪が普通になるかもしれませんね。

akushu2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。金髪反対派の応援は心強いです。無意味な反抗心・・・。ある意味そうかもしれませんねえ。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

私は、サラリーマンですが茶髪にしてます。 あんまり、関係ないと思います。 特に営業の方は勤務態度よりも数字(結果・業績)なので・・・営業でなくてもノルマを課せられている仕事をしてる人は関係ないです。個性がありますし、髪の毛染めてても元気があったり、ポジティブだったらそっちの方が、会社にとってプラスになるからです。 まあ、市役所の人や民間企業でも総務とか経理してる人が髪を染めたりしてたら「お前らぬくぬくした中で格好だけは・・・」とか思いますが。 特に女性は茶髪や金髪に近い髪をしていても注意されないですよね。ていうか普通ですよね。その方が、おかしいと思ってます。

akushu2
質問者

お礼

コメントありがとうございます。貴殿はやや容認派でよろしいのですかな?。ただちょっと気になるのは、「自分はいいけど公務員はダメ」というくだりです。社会通念上許されるおしゃれはどこまでか?というなら男性は女性より厳しくされて当然だと思います。男尊女子主義の私が言うのもなんですが・・・。

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.1

俺的には染めたりブリーチしたり自分もやるので肯定派だが、常識として営業やサービスエンジニア等、お客様と接する仕事で染めたりブリーチしたりは拙いと思う。 そういう職業では清潔感が大事だから。染めたりしてたらイメージ的に軽い,薄っぺらいという感じがする。同時にお客様に対して威圧感を与えてしまうかもしれない。もし俺がそういう職に就くならば黒髪のままでやるだろう。

akushu2
質問者

お礼

ほんの半日の間、目を離していたらこんなにも反響があるとは。まずはともあれ、コメントありがとうございます。 ええと・・・、まずは、サラリーマン金髪反対派ですね。私も基本的には貴殿と同じです。金髪より黒髪のままのほうが好印象を与えるのは至極当然だと思います。私はもし同僚が金髪にしたら多分ケンカするでしょう。会社のイメージダウンになるのを放っておくほど柔和な性格ではありませんから。

関連するQ&A

  • 髪の毛を染めてはいけない理由を教えてください。

    服装の乱れってなんでしょうか。ファッショナブルでいいじゃないですか。 髪の毛を染めてはいけない理由はなんでしょうか。髪の毛が茶色だと何がいけないんです? 教師「誰だって、服装や髪の毛の色が一番大切なことじゃないのは分かってる。でも、人間を一瞬見ただけでは、その人が『良い人間』なのか『悪い人間』なのか分からない。だから、最初にみんな、その人の服装や外見を見て評価しようとする。自分の根を評価してもらうためにはまず、外見をよくしないといけない。」 →では、身だしなみを整えて、自分の根まで評価された後なら、俗にいう「だらしない格好」をしてもいいのでしょうか? ※私の服装はしっかりしてます(笑。ヤンキーでも反抗期の少年って訳でもありません。ただ、毎朝、校門で服装のチェックをしている先生の気持ちをしりたくなったわけです。 正直、國母和宏選手が服装が乱れていると世間で責めたてられても、実力があればそれでいいと思います。外見や格好ではなくて、その人が一生かけて積み上げていくものの方が遥かに重いと思うからです。 ちなみに僕は国会議員が金髪でも真面目に国を動かしてくれるならそれでもかまわないと思います。受験や就職で髪の毛や異常なまでも細かい身だしなみで減点されるのも納得いきません。 「金髪はヤンキーが多い、(性格的に)不良や非行に走る人間は髪を染めていることが多い→金髪の人間は不合格」 との考え方は 「○○人はなまけている人が多い→不合格にしろ」 とどこが違うのですか。どちらも表面しか評価してない。ある種の差別的見解とも思います。 もちろん、変えられるものと変えられないものとで違いはあるでしょうが、 皆さんはどう思いますか? 高校生の甘い考え方でしょうか。間違っているなら一喝願います。 穴だらけの屁理屈だってこともちゃんと承知しております。 乱文失礼しました。

  • 髪を染めることを禁止する校則と人種的偏見

     前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8499194.html)では、論点が明確でなく、話が錯綜してしまった部分もありました。きっかけがこの事件(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000004-okinawat-oki)であることに変わりはありませんが、「校則で、髪を染めることを禁止することの是非」に絞って、質問いたします。  髪を染めることを禁止しているのであって、特定の髪の色を強要しまたは排除するものではないから人種差別でもなんでもなく、問題はないとのお考えもあろうかと思います。しかし校則が禁止する行為は、色にかかわらず髪を染める行為自体ですが、校則が問題視しているのは、髪を染める行為自体(前者)ではなく、黒髪でないという状態・外見(後者)なのではないでしょうか。  例えば、髪を染めたら髪が傷んでしまうからという趣旨であるならば、それは前者の問題でしょう。しかしきちんとした洗髪料を用いれば髪へのダメージはごく少ないものです(だからこそ現代では女性を中心に非常に多くの人が髪を染めている)。したがって薬剤の種類を問わず全面的に髪染めを禁止している以上、そのような趣旨とは考え難いのです。  あるいは、「親から受け継いだ髪の色を変えるなどとはけしからん」という趣旨であれば、前者の問題です。しかしそのような考え方が合理的とは言いにくいでしょうし、そのような宗教じみた微妙な考え方を、判断能力の不十分な高校入学者に押し付けてしまうのはさらに問題です。    思うに、髪染め禁止の校則の趣旨は、「髪が外見上黒色でない者は、不良である」というものでしょう。すると、髪を染めること自体が問題なのではなく、髪の色が外見上黒色でないということ、すなわち後者の問題ということになります。ところがこの考え方は、人種的偏見そのものでしょう。髪の色でもって、不良であると決めつけているのですから。え、未成年だけの話だ?では髪の色が外見上黒色でない未成年は不良ですか?金髪の、ハーフの日本人が入学してきたとして、その生徒は不良なんですか??    このように考えると、髪染めを禁止する校則というのは、「外見上髪の色が黒色でない者(特に未成年者)は不良である、ないしけしからん」という人種的偏見に基づくものであって、人種差別そのものではないにしても、おおいに問題があるように思います。  皆様はこのような考え方をどう思われますか?法的な知識をお持ちの方の回答も大歓迎です。  

  • 奇抜な子たちの就職活動の格好

    奇抜な子たちの就職活動の格好 引っ越した近所に音楽系の専門学校があります 出入りを見ているとヴィジュアル系って言うんですか?? 赤い髪だったり怖いくらいピアスをしてる人 タンクトップで腕に髑髏のタトゥーとかいかついお兄さんをよく見ます 髪の毛もホストみたいな人・・ 全員そうではないんですが目に付きます この人達も就職するんだとは思うんですが大学生や専門学生と同じようにビシッと決めて 黒髪とかに戻し就職活動をするんでしょうか? それか 個性でそのまま活動するんですか??スーツに金髪とかレゲエのドレッドで・・

  • 彼の職業に偏見をもってしまいます

    おそらく非難のご回答が多いであろう覚悟のうえで質問させていただきます。 付き合って12年になる彼と結婚の話も出ているのですが、どうしても彼の仕事にひっかかりがあります。 いわゆる長年にわたって日本で差別されてきた職業で、優秀な大学を出たにも関わらず家業を引き継いだ形で就いたようです。 私にとって彼の出身はこだわりがないのですが、職業となると表面に出ることも多々あると思い躊躇してしまいます。 親友や家族にもいまだ彼の職業は自営業としか明かしてません。 彼にとって仕事は当然プライドもあり、長年培ってきた経験でとても優秀と聞きます。 ですから家業云々という以前に、転職など彼にとってはまったく論外のようです。 彼はとても頭がよく(回転が速いという意味です)性格もよく、私とウマが合い、一緒にいて楽しく別れることなど到底考えられません。 しかし差別意識について何度も自問自答を繰り返しても、どうしても偏見が勝ってしまう自分がいます・・・。 とても悲しいのですが、私の中での価値観はどうしても変えられないのです・・・。 決して環境のせいにするつもりはありませんが、家族が職業蔑視的傾向があったのも一因かもしれません。 私の年齢がもうすぐ40歳ということで、結婚という形を取らずに子供をつくり、世間への公表を一切することなく未婚の母になろうかとも考えています。(9割方考えてます) こんな私に対する厳しいお言葉、ご助言、ご意見何でもいただけたらと思います。 誰にも話せない状況のため相談できる人もおりません。 よろしくお願いいたします。

  • 偏見から友人を守りたい

    友人Aが、その彼氏Bから受けるモラハラに耐えかねて別れることになりました。 予定が合えば近いうちに別れを言い渡すつもりらしいのですが、Bがかなり厄介でどうしたものかと考えています。 私とAとBは、大学生で同じ学年学科です。 授業も選択肢がそんなにないのでほぼ毎日顔を合わせなければいけないような環境です。 他人の恋愛事情にはなるべく首を突っ込みたくないし、聞くなら両側から話を伺うようにして判断しているのですが、今回は全面的にBが別れを言い渡されてもしょうがない状態だと思っています。 Bは、AとBのことをよく知らない人に恋愛相談をして「こんなにBがAのことを想ってるのに、Aは薄情だ。ひどい女だ。Bが可哀想だ。」と思わせるのが得意です。 私も1回されましたが、自分にいいように話を解釈しすぎててびっくりしました。 なんというか、かわいそうな俺の恋物語って感じでした。 でも話を聞いてAから距離を置くようになった友達もいます。 学科だけでなくゼミやサークルでも同じことをやっているのでAに偏見を持つ人は少なからずいると思います。 今回別れると伝えたら、Bがもっとそういう風に言いふらしそうで心配です。 特に学科の他の友人たちとはあと数年一緒に授業を受けるのでこれ以上巻き込みたくありません。 Bが自分のいいように話を言いふらして、Aへの偏見を周囲に植え付けるのを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

  • あなたの心の本音を聞いて差別意識はありますか?

    人権擁護法案、言葉狩り、外国人、性、障害者、同和など、数えたらきりが無いほどの諸差別問題がありますね。家族、親族、友人、同僚などでそうした話をすると殆ど全ての人が「差別はいけない」という旨の意見を言うと思いますが果たしてその人たちは心の底から言っているのでしょうか?勿論"本音と建前"はあると思いますし立場などもあると思います。私個人の意見としては差別や偏見は「あって当然」と思います。ただそれを公然と言動に出さないだけで心の奥底にはあるのではないでしょうか?勿論差別や偏見が全く無い世の中であれば素晴らしいと思いますが人類が存在する限り事実上不可能な気がします。質問はズバリ、 「本音で差別意識はあるかないか?」 で教えてください。なお、理由や賛成意見、反対意見などが追記されていればうれしいです。よろしくお願いします。

  • お墓参り

    宜しくお願いします。 お墓参りをする人、しない人の違いは何処にありますか? お墓参りをしたことがない人はどれだけいるのでしょうか? 若い人や都会で生活されている人はどうなのか? 逆に、節目ごとに、或いは出来る限りお墓参りをされている人や教育の1つとして小さい頃からお墓参りに連れられている人はどれくらいいるのでしょうか? 私見で偏見かもしれませんが、都会人や若い世代の人たち、極端には奇抜な格好をした人や派手な色に髪の毛を染めてる人などはお墓参りをしたり仏壇に手を合わせたりしているのでしょうか? 亡くなった家族やご先祖様に線香を供えたりお墓に花を手向けたりしている人たちは「墓じまい」という記事を目にするくらい少なくなってると思うこのご時世。 都会(田舎)で暮らす若い人の何割が線香を供えたり花を手向けたりしているのでしょうか?

  • 障害者用パス(バスが無料)持ちってどんな人?

    仕事柄、障害者用パス(バスなどに無料で乗れる、役所発行のカード)を良く見ますが、ぱっと見どこが障害なんだろう?って人が多いです。車椅子や、歩きにくそうな人などは当然わかりやすいのですが。 ご本人でも、ご家族でも、お友達でもよいのですが、身近にパス持ちいる方教えてください。どんな障害を持っているのでしょうか?具体的な病名も知りたいです。(偏見や差別の意図はありません。そのような意見も求めていません)

  • ヨーロッパ人の髪の色について教えてください。

    ヨーロッパ人の髪の色について教えてください。 私は米国で生活したことはあります。しかし、ヨーロッパには行ったこともありません。 昔から、ヨーロッパ人は均質で、一定の割合で金髪の人がいると思っていました。 ところが、海外のニュースなどを見ると、どうもそうではないような気がしてきます。 例えば、フランスやドイツのニュースを見ると黒髪の人が多いようです。この人たちは、 必ずしもアフリカやアジアからの移民ではないようです。 どうも先入観が強くて、頭が混乱しています。 ヨーロッパに詳しい方、教えてください。 質問1. ヨーロッパ人の金髪の割合は国によって、異なりますか。 質問2. もし異なっていてば、その違いをおおよそ教えてください。 質問3. 歴史的背景もありましたら解説をお願いします。 (質問の理由:昔は、ヨーロッパ人は外見で国がわかると、ある種自己満足的な自信を持っていましたが、最近海外のニュースを見ると、外見ではほとんど識別できません。これは私だけなのでしょうか。それとも私が偏見を持っていただけでしょうか。こちらのカテゴリーに詳しいかたが多いと思い投稿しました。) よろしくお願いします。

  • 男・女の基準に「顔」「スタイル」がありますか?

    友達と話していて浮上した問題なんです。 「偏見や差別だろ?」って思われる方いると思うんですが・・・。 私は彼氏と今月籍をいれます。 で友達に「付き合った理由」聞かれたんですよ。 「面白い」「見かけによらず優しい」etc・・・「顔」!? ふと思ったんですよ。付き合ったきっかけに「顔」や「外見」も入ってるって。 性格や内面が第一なんだけど、外見もある程度こだわってるよなって。 「そうだね」と友達も言い始めて。 友達Kは「○○系や○○は無理」と言い切りました。 (○○というのはちょっと偏見用語になってしまいそうなので発言を控えます) 外見が生理的に受け付けなければ、内面を知る気にならないという事です。 私たちはメールで知り合ったんですが、初めて会ったとき もし私が彼の基準でいうブサイクにはいっていたらそのまま帰るつもりだったそうです。 「今は性格も好きで付き合ってるけど、最初見えるのはやっぱ顔やスタイルだし、 もしお前が○○だったり△△だったら性格を知る間もなく終わったよ。外見がきっかけかな」と言います。 質問1.やはり若いうちは異性に「顔」や「スタイル」もある程度求めますか? 最近の若者は「外見重視」が増えてきているとテレビでやってたし ナンパした理由も大半が顔やスタイルですよね。 質問2.合コンやメールで出会うと、最初「顔や外見」しか見えませんが 性格を知る為には、親しくならないといけないですよね。 外見で省かれる事ってやはりあるんでしょうか? ちょっとわかりにくい質問ですが いろんな世代の方の回答をお願いしたいですm(_ _)m

専門家に質問してみよう