• ベストアンサー

小さいひらがな文字が出ない?

barney1の回答

  • barney1
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.5

「ね」の小さい文字はありません。 「何々ですね」の「ね」の字を小さくしたいとお考えでしたら、「何々ですねぇ」としたらいかがでしょうか??? 小さなひらがなは[ぁぃぅぇぉっゅょゎ]でカタカナはこれらプラス[ヵヶ]ではないでしょうか? ちなみに私の知っている小さい文字の打ち方は、[ぁ]でしたら[LA]、[ぃ]でしたら[LI]といったように、小さく打ちたい文字の前に[L]を付けることです。

k-maru
質問者

お礼

ここでは失礼かもしれませんが、 皆さんご回答有難うございました。  でも、いろいろな表現方法があるのですね  勉強になりました。  「締め切ってポイント」いつも悩むんですよ  だって優劣つけがたいし・・・ 皆さんご親切に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 母音はひらがな。

    別のパソコンの話ですが、ローマ字入力で文字を打つと、母音はひらがな、子音はアルファベットの小文字で入力されてしまいます。 おもいで → おmおいdえ こんな感じです。 どうすれば良いでしょうか?

  • ローマ字入力時の半角文字

    ローマ字入力をする際は、子音と母音の組み合わせで入力します。 例えば「が」を入力するときは「G」「A」というキーを続けて入力すると「が」になります。 この時最初に「G」のキーを打つと「g」の文字が全角で表示されるとともにその文字の下には線が表示され、続いて「a」のキーを押すと「が」となります。 以前は「G」のキーを押すと「g_」と「g」の字が半角で表示され、その隣には「_」(アンダーバー)が表示されていました。その後「A」のキーを押すと、「が」と入力されました。 このモードにすることで、日本語入力中も最初の1文字だけは半角で英字を入れたいのですが、どうしてもできません。 ちなみにOSはW10、MicrosoftIMEです。 分かる方いらっしゃれば教えてください。

  • 英語と相性が良い文字は何でしょうか?

    英語の表記法について質問(長文)です。 ローマ字で書かれた英語の文章を見ていると、他のローマ字使用言語と違って特殊記号を使わない分、外見がすっきりしていると感じます。 しかし実際に声に出して読んでみると、英語の豊富な母音と子音を26個の文字で完全に表せているとは言い難く、母音字は実際の発音と乖離し、子音字も複数の字を並べないと一部の音素を表記できないことに気付きます。 このような点から、音素が少ないラテン語を表記するために作られたローマ字は、英語の表記に適していないのではないかと思いました。 このままだと、全世界数十億人に及ぶ英語学習者の意欲と勉強の効率に悪影響が及ぶのではないか、と心配になります。 そこで、英語を合理的に表記できる文字を選んでみたいと勝手に思いました。 世界中の文字体系の中で、英語と相性が良いものは何でしょうか。 私個人としては、漢字とアラビア文字が相性良好ではないかと思います。 漢字…孤立語である中国語を表記するための文字で、年々孤立語化している英語とよく馴染む気がします。語順も英語と似ているので、どの単語にどの字を当てるか工夫すれば、漢文と同じ調子で書ける? アラビア文字…母音を表記しない文字体系で、子音優位の言語である英語にも意外と適応できる? 子音字も相当に豊富で、英語の子音を一文字で書き分けられます。母音交替で品詞の変化を表す(song…singなど)点でも、英語とアラビア語はよく似ています。 皆さんはどの文字が音声学的に英語と相性が良いと思いますか。 ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。 ※ 英語のtsに関しては、私は独立した子音ではないと考えています。t+sで大丈夫ではないでしょうか。 chやpの音はペルシャ語などの字母に存在するので、そちらで補えば良いと思います。 私はペルシャ語からアラビア文字に入ったので、چやپが出てこないアラビア語の文章を見ると寂しい気分になることがありますپ)چ _ چ(پ

  • 入力時に母音の小文字打つ時、L・X

    ローマ字入力で母音を小文字を打つ時、Lまたは、X を添えて打ちますよね。 どちらで、打つのが正解なのですか、差異はあるのですか? 差異があるのなら何でしょうか? 教えて下さい。 2007です。

  • ワードやメールで文字が入力できません。

    ワードやメールで文字が入力できなくなりました。ワードは「あいうえお」の母音以外の文字が全てローマ字で入力されてしまいます。メールは文字を打つこともできません。インターネット上では問題なく打てるのですが・・・。対処法ご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

  • キリル文字をローマ字化する方法

    ロシア語でE-mailを送ったのですが、エンコードの関係で読めなかったらしいです。そちらの方は何とか解決できそうですが、今後、万が一読めなかったときの為に、ローマ字でも併記しておこうと思います。 キリル文字は母音も子音もローマ字より多いので、色々とややこしい置き換えがあるでしょうね。 置き換え表が置いてあるサイトなどご存じの方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 短母音+子音字

    現在分詞(-ing)を作るときや、 規則動詞の過去形を作る時、 1字の短母音+1子音字で終わり、かつその短母音にアクセントがある語は、 最後の子音字を重ねて ing,  ed をつけますよね。 例えば、putting とか swimming など。 refer, prefer, occur も最後の子音字を重ねますが、 これらの語は短母音ではなく長母音だと思いますが、 (発音記号を見ても長母音) これはどう考えたらよいのでしょうか?

  • ローマ字変換が急に変になりました

    ローマ字変換が急に変になりました。母音は日本語に変換されるのですが、子音が変換されません。 例えば、「プレゼント」と入力したくて「purezennto」と入力しますと、「pうrえzえnntお」となって、文字になりません。「Alt」+「カタカナ・ひらがな・ローマ字」を押しても駄目です。 テキストドキュメントやワード、メール送信の文字入力は正常なのですが、HPの書き込みなど、例えばフルーツメールの検索窓や投稿欄、ツールバー検索などは上記の状態です。 どうすれば直るでしょうか。お教えください。

  • ひらがなで入力できない

    WindowsメールやInternetExplorerを使用しているとき、しばしば、漢字やひらがなで入力できなくなり困っています。  画面上はひらがな入力になっているとき、ひらがなを入力しても、ローマ字になってしまいます。そのとき、なんどもひらがな入力にしようとしても、できません。その時、わざわざワードを立ち上げ、1文字だけ、ひらがなを入力します。その後、メールソフトに戻るとうまくいくこともあります。

  • ひらがな入力からの英数小文字入力

    以前までひらがなは(カタカナ・ひらがな・ローマ字)で入力をし、英数小文字を入力はCapsLockを押すだけで切り替わっていたのが、英数大文字になってしまいます。 他の方も同様の質問をしてますが、回答を参考に試しましたが、上手くできません。 よろしくお願いします。