• 締切済み

ホームネットワークの設定><

Windsowのホームネットワークがうまく機能していませんので教えてください。 症状としては、ネットワーク一覧で共有ファイルを設定した端末の名前が出てきません。 LANケーブルなどのハード面は問題なさそう ↓ グループ名、端末名も問題なさそう ↓ ファイアーウォールなどセキュリティ関係を無効にしてみる ↓ ネットワークのプロパティをとにかく有効にしてみる ↓ サービスをとにかく有効にしてみる といろいろやってみましたが、IPアドレス直接指定じゃないと繋がりません。 ネットワーク検索とはどのように行なわれるのでしょうか? 順番に聞いていくのでしょうか? 192.168.11.2 に あなたのグループは? あなたの名前は? 192.168.11.3 に あなたのグループは? あなたの名前は? 192.168.11.4 に あなたのグループは? あなたの名前は? ・・・・・・・・ ・・・・・ ・・ もし問い合わせの際に、あなたは私が見れる共有フォルダを持ってますか? と聞いて、あるよと答えられたら、あなたの名前も教えてと言う流れになって くれるものだと思うのですが、、、順番が違うようですね。。。 問い合わせするサービスはなんでしょうか? また答えるサービスはなんでしょうか? そして端末どうしの通信の受け答えが分かるサイトなどありますでしょうか? ping 撃って 返答して ほにゃらら 聞いて ほにゃらら 答えて ・・・・・・ どこも初心者向け概念ばっかりで肝心の中身がわかんないっ! あと Vista はストレスが溜まるさ。。。

みんなの回答

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.1

> IPアドレス直接指定じゃないと繋がりません。 って事は名前解決が出来てない,って事です↓ http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/e9077b02-1cd9-4f0a-845a-0a800e4ca2a9 ご参考まで.

suzumenopi
質問者

お礼

NetBiosが名前解決するって知りませんでした!wネットワーク無知なんですw NetBios無効でも問題なかったのに。。と思い NetBEUIにたどりつきました。 プロトコルの構造 http://tomo.ac/goodstream/inetconn/router/tips/structure.htm Vistaで NetBEUIプロトコルインストール http://link.web.infoseek.co.jp/other/vista_netbuie.htm TCP/IP を介する SMB のダイレクト ホスト http://support.microsoft.com/kb/204279/ja 恥ずかしさのあまりネットワーク勉強のいい機会になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win98のネットワーク環境の設定

    Win98のネットワーク環境を構築したいですが、以下の ようにうまく行きませんでした。どうか宜しく教えて下さい。 問題点: 「ネットワークコンピュータ」の「ネットワーク全体」を ダブルクリックすると、『ネットワークを参照できません』 というエラーメッセージが出てきます。 ぜんぜん先に進みません。どうすれば参照できるようにしますか? ちなみに、「ネットワークコンピュータ」の下に たった「ネットワーク全体」のアイコン一つだけ。 使用環境: Windows98、有線LANルータ、ADSLモデム。 (pingテストが通っている、インターネットの接続もできている) 一、「コントロールパネル」の「ネットワーク」内にある 1.「ネットワーク設定」は   (1)優先的にログオン… -> …ネットワーククライアント   (2)ファイルとプリンタの共有->両方にチェックを入れた   (3)現在のネットワークコンポーネントの中に    「Microsoftネットワーク共有サービス」の項目があり 2.「識別情報」は   「コンピュータ名」と「ワークグループ」に適当な名前を入れた。 3.「アクセスの制御」は   「共有レベルでアクセスを制御する」にチェックを入れた。 二、共有フォルダを適当に一つ設定してある。 宜しくお願い致します。

  • ホームネットワークができない。

    いつの間にかホームネットワークができなくなっていました。 2台のパソコン間の接続設定以外は(インターネットなど)はOKです。 システム パソコンA:WIN XP Home SP2、ノートンインターネットセキュリティ2006       ファイヤーウオールはWINがOff、2006がOn パソコンB:WIN XP Home SP1、ノートンインターネットセキュリティ2005       ファイヤーウオールはWINがOff、2005がOn 症状 ・パソコンAのマイネットワークを表示するとA、B両方の共有フォルダが表示されず、        “ワークグループのパソコンを表示する”をクリックすると応答なしとなり、タスクマネージャから終了するしかなくなる。 ・パソコンBでは自分の共有フォルダは表示されるが、Aの共有フォルダは表示されず、        “ワークグループのパソコンを表示する”をクリックすると「アクセスできない」となる。 これまでの対策(パソコンA) 1)PING {IPアドレス(A)}・・・100%loss 2)PING {127.0.0.1(ループバックアドレス)}・・・0%loss 3)PING {デフォルトゲートウエイ(A)}・・・0%loss 4)PING {IPアドレス(B)}・・・0%loss 5)PING {DSNサーバー}・・・100%loss 6)PING {DHCPサーバー}・・・100%loss 7)A、B両方のワークグループ名を変更してネットワークセットアップウイザード実行・・・変化なし 8)システムの復元(2ヶ月戻す)・・・「コンピュータに変更ありません」と表示され、復元されず 9)ネットワーク診断 やはり、DSNサーバー、DHCPサーバー、IPアドレスで失敗している。 10)インターネットプロトコルのプロパティで、IPアドレス、DSNサーバーともに“自動的に取得する”にチェックがはいっているのを確認。 お手上げに近い状態です。 ネットワーク関係は弱いのでどなたか対処方法なり、お分かりの方がおられましたらお願いします。

  • Win2000とMeでネットワークが組めません

    こんにちわ。 2000とMeでファイル共有をしたいと思い、お互いワークグループを作ったのですが、どちらもネットワークに入れない状態です。 環境は、ADSLでルータを通して2000とMeがそれぞれネットに接続されています。 2000側でMeをユーザ設定してみても同じで、Me側はネットワーク全体にも入れない状態で、2000側はワークグループ名の表示はされるのですが、入ろうとすると「現在このワークグループは参照できません」というようなエラーが出ます。 ちなみにPingを調べてみるとMeの方は問題なくPingが通っているのですが、2000の方は自分のIPのPingも通っていない状態なのですが、でもなぜかネットやメールは問題なく見れます。Pingが通ってなくてもルータがつながっていればネットでできるのでしょうか?? しょーもなく初心者な質問ですいません。どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • ネットワーク設定後の解除について

    お世話になります。 PC複数台で家庭内ネットワークを組んでいます。 そのうちの1台をネットワークからはずそうと思い、ワークグループ名を削除する事はできないようなので別の名前を付けました。 また、共有設定してあったフォルダも設定解除しましたが、このPCからも他のPCからもネットワークに入ることができて共有設定解除してあるフォルダにも入れます。 HDをフォーマット等せずに、すでにネットワークに入れてあるPCから他PCを見ることができないように、また見られないようにできませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットワークが組めません

    6台のPCをハブでつないでいます.<br> Microsoftネットワーククライアント/ネットワーク共有サービス選択.<br> 識別 PC名をpc01~pc06 ワークグループ をWorkgroup PCの説明をpc01~pc06に設定.<br>My Documentを共有に設定.<br>しかし.<br>Ms Dosを開いて pingで他機のIPアドレスを入力するとRequest Timed Out の表示が出てつながりません..<br>何処を調べたならよいか解りません。何方かお教えください.

  • Vistaのネットワーク設定

    最近、職場の私のパソコンが新しくなったので喜んでたのですが、 私のだけネットワークに接続している他のパソコンを表示することができません。 XPだと確か「マイネットワーク」を開くと、ネットワークに接続されている パソコンが読み込まれて、ずらっと出て来たと思うのですが。 OSはWindows Vista Businessなんですが、私と全く同じものを使っている 同僚のパソコンでは出て来るのに、私のだけが何故か出て来ない…(T-T) 状況としては、HUB下に7台のノートパソコンが接続されていて、 OSはXP Homeだったり、Vista Businessだったりとまちまちですが、 どのパソコンからもネットワーク上のパソコンを見ることができます。 セキュリティソフトやWindowsファイアーウォールを切ってみましたが、それでもダメでした。 PINGも何故か通りません。PINGに関してはどのパソコンからもムリなんです。 私のパソコンからPINGを飛ばすと確か「一般エラー」って出てました。 HUBの再起動でもダメ。LANケーブルを換えてもダメ。 あと、ワークグループが違うせいかとも思って、色々試してみましたが、関係ないようでした。 同じ機種の同僚のパソコンでは、違うワークグループのパソコンも最初から出ていました。 そもそもワークグループって何の為にあるんでしょうか? 同グループじゃないと一覧に出て来ないものだと思ってたのですが、 何故か出て来てるし…(^^; ちなみに、インターネットは私の新パソコンを含め全台使えています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ホームネットワークがうまくできません

    みなさん お知恵をお貸し下さい。 こちらのサイトでいろいろと調べて、設定変更をしてみたり ファイヤーオールを無効にしてみたり、やってみましたが 解決できませんでした。 以前、別のPCでも同じようなことがあって それがいつもNECなんですが、 NECに問い合わせても、 相手側のPCの問題いわれて、 解決しなかった経験があります。 PC1(NEC)に問題があると思うのですが、 どうしていいかわかりません。 <希望> ・2台のPCをネットワークで結びたい  共有フォルダなどを共有したい <状況> ・マンション在住 ●PC1・・・デスクトップ NEC  洋室にある  部屋のLAN接続口からつないだHUBにつながっている。  (LSW-TX-8EP(c1))  そのHUBには、ほかにFAX電話(プリンターとして利用)も  つながっている ・ウィルスバスター利用 ●PC2・・・ノートブック TOSHIBA  LDKにある  部屋のLAN接続口につないでいる <設定> ネットワークウィザードを使って以下設定を行いました ワークグループ名:HOME1 ・PC1名・・・Desk1 ・PC2名・・・Note1 <状況> ・PC2(東芝ノート)からは、PC1(NEC デスクトップ)の  共有フォルダを利用することができる ・PC2の「マイネットワーク」には、  PC1もPC2も表示される。  (Desk1、NOTE1としてちゃんと見られる) ・PC1の「マイネットワーク」には  MSN~のアイコンしか表示されない。  マイネットワークの左に表示される  「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックすると  「ネットワークにログインできません・・・~~」と  エラーになる。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Win7Homeでネットワークドライブに接続不可

     社内ネットワークでサーバ上の共有フォルダーに、クライアントPCから「ネットワークドライブの割り当て」ができなくて困っています。 ●サーバー  OS:Windows2003Server  IP:192.168.0.1  共有フォルダ名:share ●クライアント(CL)  OS:Windows7HomePremium  IP:192.168.2.1  無線にて接続  CLから「ネットワークドライブの割り当て」を実行し、フォルダ「\\192.168.0.1\share」に対して、別の資格情報を使用して接続しました。資格として、サーバー上に作成したユーザー名(例:suzuki)を入力。  その結果、「フォルダにアクセスできません」となってしまいます。pingは通っていますし、同じ環境にある別のCL(WinXP)からは接続できています。  Win7Homeの問題と考え、ネット上に認証方式の問題があると書かれていたので、CLのレジストリにLmCompatibilityLevelキーを作成し、2~0まで変更してみましたが変わりませんでした。  また、ホームグループが影響するとも書かれていたので、「ネットワークと共有センター」-「共有の詳細設定」‐「ホームグループ接続」を「ユーザーアカウントとパスワードを設定して・・」に変更してみましたが、変わりませんでいた。  他のWin7Homeを使用しているCLでも同様の状況です。  解決策を教えてください。

  • ネットワークが確立されない

    現在パソコン3台でネットワークを組んでファイルの共有とプリンターの共有をしてますが、そこにもう1台追加しようとしてますが確立されません。もちろんワークグループ名などすべて同じにしてます。 現在の環境は(1)WinMe(2)WinXP(3)WinXPをLANケーブルにてハブでつなげています。PINGコマンドをしてもTime Outとなります。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク設定について

    windowsXPネットワーク接続について困っています。 現在、 デスクトップ(windows7homeSP1、有線LAN) ノートブック(windowsXPhomeSP3、無線LAN) LAN-HDD(NAS) がルータを介しつながっている状態です。 先日、ノートブックをリカバリし初期設定を実施したのですが、ネットワークにつながらず 困っています。 2台ともインターネットへの接続は可能ですが、デスクトップ-ノートブック間およびノートブック- LAN-HDD間の接続共有ができません。 ワークグループは同じグループに設定しておりデスクトップからはノートブックは見えるのですが クリックしても「アクセスできません」と出ます。 なお、ノートブックからは表示すらされない状態です。ノートブックからpingは通りました。 他の症状として、IE以外のプラウザが使用できない。(サーバーへの接続が確立しません:firefox) 各ソフトのアップデートができない。(アップデートサーバーとの接続不可) ウィルス定義の更新ができないため困っています。 windowsの更新は問題なくできております。 ネットワーク共有ができないのは不便なので解決策ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚前提のお付き合いにしては随分早い。彼氏に二股かけられて別れました。
  • 彼氏との付き合いは最近始まったが、結婚前提としてすぐに両家挨拶が済まされた。
  • 彼氏との付き合いは最近始まり、結婚前提だと言い張っているが、彼女が妊娠している可能性もある。
回答を見る