• ベストアンサー

~に当てはまる〇〇の「当てはまる」

こんにちは。 仕事で英語メールを出しているときに 「その様な事例に当てはまるレストラン」と書きたかったのですがぴったりの文が思いつかず、「~~なレストラン(~~は具体的な事柄)」と書きました。 メールの前半部分で十分説明しているので重複を避けたかったのですがうまい表現が思いつかなかったです。 どなたかアドバイスをお願いします。宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochia
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.1

もうちょっと前後関係がないと回答しにくいです。「そのような事例に当てはまるレストラン」と発話する状況は結構特殊というか特定されていると思うので。 思いついたのは restaurants applicable to the case ですが、例えば、当社(建築業者)は室内装飾をxx様式にしたレストラン(群)を提供しています。そのような事例に当てはまるレストランは...」というような例くらいしか思いつきません。事例に当てはまる、という堅い日本語に縛られているように感じるんですが...。

PACMAN1973
質問者

お礼

返信有難うございます。 restaurants applicable to the case これ使えます!まさに自分が言おうとしていた形です。書かれている例に非常に似た形で使おうと思っていたので大変参考になりました。 前後関係を詳しく書かず判りにくい質問に答えていただき有難うございました またよろしくお願いします!

その他の回答 (1)

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.2

こんにちは。 ご質問のケースとは少し異なりますが、 ただ「~に当てはまるところの***」と言う場合は *** with ( / of ) that description その類の(特徴を持つ)*** *** that fits the description その記述/描写 に 当たる*** という言い方も出来ます。 人に尋ねる時「”小柄で髪の長い30才代の女性”来ませんでしたか?」 とか言って、答える相手が 「そういう人は来なかったです」と言う場合 I did not see a person with that description. などと答えるのはよくあります。 使えそうですか???

関連するQ&A

  • 「重複です」について

    外国人から「その文では、支持と支えるが重複です」の表現は通じますか、と聞かれました。私は「支持と支えるが重複しています」とするのが自然な形ですと返事しましたが、さらに「『重複』は名詞ですが、それではどうして通じないですか」と聞かれ、うまく説明できなくなってしまいました。 考えてみると「そこに見えるのが○○です」とか「私が○○です」は自然な形の表現ですし、普通に考えればこの場合の○○は名詞・固有名詞でしょうね。 また、「××と△△の重複です」なら違和感がありません。 どのように説明すれば、わかってもらえるでしょうか。それとも「その文では、支持と支えるが重複です」は私が考えすぎているだけであって、実は自然な表現なのでしょうか。 「かつて支持を支えってもらった」ではおかしい、というのがこの問題の発端です。

  • 読解問題の出題について

    国語のテストを作っていて、出題の仕方で迷ったので、質問させていただきます。 国語の問題文で、「端的に説明されているところを抜き出して」という表現がありますよね。 「端的」とは、「遠まわしでなく、はっきりと」という意味だと思いますが、「具体的に」などという場合とはどのように違うのでしょうか。 「端的」といった時のほうが、一言でずばり表わしている感じなのかな?と、考えているのですが。 記述問題では、「端的に表わしなさい」というよりは、「具体的に説明しなさい」などと問われた方が、答えやすいですよね。 また、「○○の部分は、何を(どんなことを)表わしているか」といった表現は、聞いていることが漠然としすぎていて答えづらいですか? アドバイスをお願いします。

  • 報告がある=is reported to?

    日本の事例を英語で説明する場合に、疑問に思いました。 日本語では文献には~の事例があるという場合に報告がある、という表現を使いますが、英語にする場合、be reported to としても大丈夫ですか。be reported to だと文献による事例ではなく、実際にある症例がおこるのを断定することになりませんか? もし、be reported to 以外に、日本語の “報告がある”にあたる適切な英語表現があれば教えてください。 教えてください。

  • think と leave に伴う前置詞

    最近仕事で受け取った技術系のメールで 1. What do you think to <事柄>? 2. Leave it with me. という言い方がありました。差出人は別々で両方ともイギリス人です。疑問に思ったので辞書を見ると、1. は of か about を使うようであり、2. は <事柄> to <人> あるいは <人> with <事柄> とするようなのですが、上のような言い方も正しいのでしょうか?何か意味が違うのでしょうか? イギリス人の英語もときどき間違っていることはありますが、これらについては間違いなのかどうか分からないので…。 また、返信などで自分でこういう表現をしたいとき、受け取ったメールと同じ言い方にするのと辞書にある形を使うのとどちらがいいでしょう?

  • sich 4格(事柄) erlauben

    dürfenを使った疑問文で見かけました。 「sich 4格(事柄) erlauben」という表現のニュアンスが、辞書の例文と説明からではよく掴みきれませんでした。 もし使い方のわかりやすい例文などあれば、ご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語で「色焼けしている」という表現は?

    古い本の表紙などが「色焼け(色あせ?)している」という表現を英語でする場合、どういう言い回しがあるでしょうか? 海外のオークションに古い本を出品したいのですが、表紙に色やけ部分があるので、説明文に加えたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 英語のアンケート作成に関して:選択肢の表現

    現在、英語話者を対象に文章の理解可能度を尋ねるアンケート作成中です。 形式としては、まずは対象となる文を読んでもらい、 その文に対する印象や理解度を 選択肢より選んでもらう、というものです。 その選択肢(文)の表現で悩んでいます。 具体的には、 (1)分からない箇所もあるが、前後の文脈から判断することである程度理解できる (2)話の流れから外れた内容であるため最初は理解できないが、読み進めることで理解できる のようなものです。これを英語で表すときに、読み手にとって最も分かりやすいと思われる表現とはどのようなものでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • どうやって書けばいい???

      “自分でもよくやったと思えるぐらい頑張った。” という文を英語で書きたいのですが、どう書いたら良いでしょうか? 「自分でも」「~~なくらい(程)」の部分の表現が少し分かりにくいです。

  • 「プリンと醤油でウニ味になる」を英語で何て表現すればいい?

    「プリンに醤油をかけるとウニに似た味になる」 を英語にどう訳せば良いでしょうか? この文を説明するのに、「違った味の物を混ぜて何かに似た味を作る」というような文も英語で表現したいのですが…;

  • 地名が重複する文は、最初以降itと表現しちゃっていいの?

    私は沖縄に住んでます。私は沖縄が好きです。沖縄には綺麗な海があります。 と言いたいとき、 沖縄という地名が何度かつづきます。この文をいいたいときどう英語にすればいいですか? 英語(アメリカ)は同じことばを続けるのは、すっきりしない文というか好まれないと教えてもらったことがあります。なるべくすっきり簡潔に表現するにはこの沖縄を別の単語で表すことはできないですか? たとえば、 (すみませんワケあってここでは大文字のみで書きます…) I LIVE IN OKINAWA. I LIKE OKINAWA. THERE ARE NICE BEACHES IN OKINAWA. だと 沖縄が重複します I LIKE IT. という表現は正しいのかわかりません 一般的にネイティブの方はこういうときどう表現するのですか?英語教えてください