• 締切済み

System Setup の画面

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

温度異常を警告しているようです。 そのまま何もしないで電源を切るのが良いと思います。 その後、パソコンメーカへ連絡ですね。

xko
質問者

お礼

理由はご指摘の通りでした。 電源を切る方法があったんですね、思いつきませんでした。 今は、気が動転し色々ボタン操作した、 (あまり色々したので、したことを覚えていません。。。笑い) 影響が出ないかを心配しています。 これからは教えていただいた通り、何もしないで電源を切ります。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • PCが自動で立ち上がらない

    IBM ThinkPad GFJ型なのですが期限切れでIBMでは相談に乗ってくれないので何方か教えて下さい。2年程使わなかったのですが電源を入れてしばらくするとAccess IBMボタンを押すようにメッセージが出るのでボタンを押すとERROR. 0271:Check date and time settings / Press <F1> to setup になるのでF1を押すと IBM BIOS Setup Utility の画面が出ます Config Date / Time Security Startup Restart の項目のしたに製造年月日やシリアルNO. など列記されます F1: Help F5/F6 : Change Values F9 : Setup Defaults F3/ESC : Exit Enter : Select→Sub-Menu F10 : Save and Exit と表示されますが私恥ずかしいかな英語良く解りません、大変困ってますどなた様か詳しく教えて下さい  ちなみにOSはWin 2000 Pro. Pac4です

  • ロゴ画面から進みません!

    idea pad320-151APです。PCの知識はほとんどないです。 初期化を進めていましたが、途中で全く進まなくなったため、電源ボタン長押しで強制終了しました。再度立ち上げましたが、ロゴ画面から進まず再起動を繰り返します。 分からないながらも検索して、F2のInsydeH20 Setup Utilityから、F9の【Load Optimized Defaults?】でYesを押し、F10で【save&exit】をやってみましたが、結果は変わりませんでした。 ほかに何か方法はありますでしょうか? これはHDDが破損してしまった可能性が高いでしょうか? ご教授いただければと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOSの設定画面を抜ける際に変更を保存できません。

    BIOSの方で問題が発生したため、修正しようと起動時にF2を押して設定画面に入っているのですが、設定を変更しても設定画面を抜けると元に戻ってしまいます。 同類の質問や、サポートサイト等を見ていると、本来Escキーを押すと、「Save / Exit」という項目が出てくるようですが、自分の場合、「Exit」しか出てきません。(「Remain setup」も出てきます。) 「Exit」キーを押しても変更は保存されず、困っています。どうしたらいいでしょうか? 尚、使っているパソコンはDimension 3100cです。また、セットアップ画面は背景が青色、文字が白のバージョンです。

  • セットアップユーティリティ画面が表示される。

    PC電源オン~NECロゴ表示後、BIOSセットアップユーティリティ画面となりメニュー画面が立ち上がりません。放電措置やBIOS初期化、ESCやF10ボタンによるリセットを行ってもセットアップユーティリティ画面に戻ってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • システムを再セットアップしようとしたらXPが98に

    システムを再セットアップしようとして、「F11」キーを押しながら起動したら、コマンドの画面が表示され、「This is an error in your CONFIG,SYS file on line 9」というのがあり、「~line 13」まで表示されて最後に「C:/」などと表示されます。「F8」でセーフモードで起動すると、 XPのコマンド画面ではなく、WIN98のコマンドの画面になってしまいました。それでBIOSのセットアップで「F9」と「F10」でセットアップを終了し、もう一度実行してみましたが、同じ結果でした。何がどうなってしまったのでしょうか?もう壊れてしまったのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 連続投稿ですみません。謎の青い画面が現われました。

    「パソコンから物凄い異音がする」という質問を投稿した者です。2連チャンですみません。 あの後、パソコンに繋がってる線やケーブルを一通り、(ド素人なりに)抜いたり差したり、 付けたり付け直したりしましたが、電源を入れるとまたあの異音がする―という状況は変わってません。 そして何回目かの試行時に、起動画面の所でキーボードを手当たり次第にカチャカチャ触ってたら、 “Phoenix - AwardBIOS CMOS Setup Utility”と称する、訳の分らない全編英語の青い画面が現われました。 「Setup(=セットアップ)」くらいはギリギリ分りますけれど、あとはもう何が何やら…。 しかもその青い画面で何やら操作をしたら、「真っ黒な画面の左上の隅に、半角ハイフンが点滅してる」 ―だけの、得体の知れない画面が延々と表示されるのみで、ネットもメールも何も出来ません。 そこでまた皆さんの力をお借りしたいのですが、「1/謎の青い画面と異音の因果関係はありますか?」、 「2/例の謎の青い画面はぶっちゃけ何なんですか?」、「3/どうしたらパソコンは元に戻りますか?」 …以上の3点です。ド素人の上に色々厚かましくて(?)すみませんが、何卒ご教授願います。 なお、謎の青い画面には次の様な文言が書かれてました。回答のヒントになるかもしれないので、列挙致します。 自分のパソコン知識&英語力では、「矢印キーを動かすなどして、どうこうする」位しか分りません…。 ◇“Standard CMOS Features” ◆“Advanced BIOS Features” ◇“Advanced Chipset Features” ◆“Integrated Peripherals” ◇“Power Management Setup” ◆“PnP/PCI Configurations” ◇“PC Health Status” ◆“Load Setup Defaults” ◇“Set Supervisor Password” ◆“Set User Password” ◇“Save & Exit Setup” ◆“Exit Without Saving” ◇“Esc : Quit” ◆“F10 : Save & Setup” ◇“↑ ↓ → ← : Select Item”

  • Phoenix-Award BIOSで始まる黒画面一時停止について

    Cel_DからPen4にCPUを交換したら”Phoenix-Award BIOS"で始まる黒画面で一時停止します。(いつも黒画面で一時停止する様になりました) 黒画面下部には、"F1"キー"で立上がり"DEL"キーでCMOS setup画面が出現します。 CMOS setup に入って、Save&Exitを選び、Yesで終わらせ様と しましたが、どのキーを押しても終わらせる事がでません。 CMOS setup に入って、Save&Exitを選び、Yesで終わらせる 方法を教えてもらえませんでしょうか? お願いします。

  • CMOS セットアップについて

    パソコン立ち上げの際、CPU has been changed Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit F1 to continue F2 to setup.... というメッセージがでました。F1を押せば、通常通り立ち上がるのですが、なぜいきなりこのようなメッセージが出てきたのか分かりません。F2で、CMOSセットアップへいき、EXIT MENUでExit Saving changesでYにし、その後すぐに立ち上げてみたらこのメッセージは出てこなくなったのですが、数時間後に立ち上げてみたら、また同じメッセージが出ました。パソコンに詳しい方、どのように対応したらいいか教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 再セットアップ中にエラーメッセージが表示されました

    Windows7パソコンです。再セットアップしようと電源を入れた直後にF11ボタンを押してセットアップ画面を表示し、画面の指示に従って再起動しました。すると「Windowsブートマネージャー」画面が立ち上がり、「Windowsを開始できませんでした。・・・」とエラーメッセージが表示されました。解決法として「Wndowsインストールディスクを挿入する」とありますが、そのようなディスクは持っていません。 じゃあ、もう再セットアップを諦めようとこのエラーメッセージ画面をEscキーで終了しても再度同じ画面(Windowsブートマネージャー)が立ち上がり、どうにもならなくなりました。 詳しい方、ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコン(Windows-Vista) の起動時が

    パソコン(Windows-Vista) の起動時が出来なくて困っています。症状は (1)起動時にphoenix - Award(フェニックス・アワード)と出る (2)以前問い合わせた時、F2のセットアップ画面から「Lord setup defaults」をyes→「Save to CMOS and Exit」をyesによって大丈夫と教わったのですが、今はそれを行ってもまた初期画面のフェニックス・アワードに戻ってしまいます。 (3)フェニックス・アワードの画面をしばらく置いて、F2キーを押すとたまに起動しますが、最初Windows起動の準備の画面でフリーズしてしまいます。 長々と申し訳ないのですが、これはどうすればいいのかどなたか教えていただけないでしょうか。