• ベストアンサー

英語の教え方

自分は今イギリスに留学にしています。今年の7月に帰国を考えています。で、帰国後にはやっぱり英語を少しは教えたいと。(日本人の英会話の力のなさをことごとく感じていますの)対象は、小学校5,6年生。これは、要らない文法の知識がはいっていないということで。自分の英語力はケンブリッジのアドバンスくらいです。 どういう英語の教え方がいいのでしょうか??日本では21世紀は英語の時代というばかりで、実行されていないと思います。やはり未来の日本は今の子供がつくるのですし。 今の自分の計画は、(1)イギリスのように会話を重んじたグループワークを取り入れたい。(2)週2回として、週1回は文法や単語を、残りを会話を重視した授業に。(3)カセットとしては「英絶ー初級編」か「ケンブリッジ試験の一番下のレベル」のを用いたいと。(4)宿題として、一日30分そのカセットまたはCDを聞く。 どうでしょうか??どうぞ意見をください。返事は出来るだけするつもりです。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Josimba
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.2

英語教育のカリキュラムをたてる際に、いろいろ状況を把握していないと、一概にこうしたほうが良いといった結論は出しにくいと思います。教授法も、自分の教える対象の生徒のことをよく理解していないと、どの方法がよいかということをあらかじめ決断することはできないと思いますが・・。 対象としたい生徒の英語のレベル、今までの教育環境、生徒が英語を学ぶ目的、生徒の動機の有無、一つの教室における生徒の数、生徒達に共通して見られる特徴や態度、その他諸々の事を理解せずには、カリキュラムをたてる事は不可能と個人的に思っております。 グループワークやぺアワークにも取り入れる目的などがそれぞれ違います。また、どのようなアクティビティを選ぶかによって、それらが必要かどうかその都度検討する必要があります。 後は、自分なりの Objective や goalによって、文法をどれだけ取り入れるべきか、会話をどのように組みこませるかどうかが決まってくると思います。頑張ってください。

ikecchi
質問者

補足

確かにJosimbaさんの言うとおりです。生徒もいろいろなタイプがあります。まじめな人、そうでない人。先生に忠実な人、そうでない人。 教える対象の人は、小学校5,6年生。自分が思うに彼らは要らない概念を持っていないと思います。これも自分の理想ですね。生徒のレベルは、無知な子供です。生徒の数は6人から8人です。先ほども言ったように、やってみないと分からないことがたくさんあるのも事実です。すべて上手くいくわけはありませんし。 ブループワークやペアワークは、やはり英語を使うということが一番の目的だと思います。ただ机に座って先生の話を聞いて、暗記して、テストでいい点をとって。どのようなアクティビティといいますと、かなりバラエティにとんでいると思います。ただ自分はテキストとして、ケンブリッジ試験の教科書に準じてやろうと思っていますので、それに従えばまずはまちがいはないかと。あとは大半を英語で教えたいと思っています。 まずはアクションを取ることが一番ですね。ただなにか得るものがあればと思って、ここに質問してみました。もちろんJosimbaさんからも学ばせてもらいましたよ。いろんな考えを受け入れるのも教育の一つだと思いますし。

その他の回答 (1)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.1

日本人は外人に英語を習いたがる。 日本人同士のグループで英語を勉強しても…。 しかし、最初から外人と接する勇気はほとんどのこどもたちが持ち合わせていない。 ならば、 カリキュラムの中にネイティブのこどもたちとの交流という実践の場を盛り込むといいと思います。 先生みずからが、日本で外国人のこどもの友達をつくる努力をする。それができれば、日本のこどもたちがかならず集まると思います。 ちなみに私はイギリス人のこどもとの交流のために、将棋をやっています。日本にいる外国人の親は、こどもを日本人と交流させたい。そう思っているんですよ。 でも、日本語が話せない。わからないから恥ずかしい。 外人のこどもも、状況は同じなんです。 いま、イギリス人のこどもをそろばん教室に通わせることに成功しました。算数は音楽と一緒で世界の共通言語ですからね。 ☆ 英語とはコミューニケーションツールにすぎず、問題は人とコミュニケーションしたいという気持ち。 たとえ話でいえば、グローブがなくたって、やりたい気持ちがあれば素手でも野球はできる。 問題はやりたい気持ち。 英語をしらなくたって外国人と友達になれる。 そして、外国人と知合いになったら、会話をしたいと思う。その気持ちが英語を勉強したいという意欲につながる 。 ☆ どんなにカリキュラムを洗練させても、世界中の人とコミュニケーションしたい気持ちをサポートしていなければ、 実のあるレッスンは実現しないでしょう。 その意味では、21世紀は英語の時代などというスローガンは、グローバリズムの動きに反していますよね。 今回の戦争で、グローバリズムはアメリカニズムではないと、世界中から声が上がっているのですから…。 ☆ 妄言、暴言になってしまいました。 お腹立ちでしたら、お詫びもうしあげます。

ikecchi
質問者

補足

ありがとうございます、シビアなコメントは、あなたが真剣に考えているということの裏返し。 ただ言えるのは、日本人は外人と話すのを妙に怖がる傾向があると思います。また話し方が分からないなら、会話は成り立ちません。たとえジャパニーズイングリッシュでも通じることは通じます。 自分としては、英語で教えていきたいですし、また自分は日本にネイティブの友達がいますから、できれば月に一回でも彼らと触れ合う機会を持ちたいと思います。 また、自分としては、日本人は外人に英語を習いたいと思うのも、その人次第。いくつかの人は、外人の前では恥ずかしがって何もいえないです。 でも子供なら、小学生ならその気持ちを早くから打開できると思いませんか??でもこれも自分の教え方しだい。 ただ、大半の生徒は英語を嫌います。それは英語は教化の一つ。もし彼らがいい点数を取れないら、彼らは英語を嫌います。でも英語は言語です。話せればいいです。ネイティブの人でもピンからキリまですし。でも彼らは映画を理解できます。でも日本人はできません。だから、ただ彼らの考えを変えたいです。ケンブリッジの試験を題材とするのはいい考えだと思います。これは低レベルですが、基本に忠実で、日常会話に基づいていますし。 意見があるなら遠慮なく下さい。

関連するQ&A

  • 英語の勉強の相談(長文)

    こんばんは!大学一年の男です。 最近、こちらで質問ばかりしてしまいスイマセン! 今、イギリス英語専門の英会話スクールに60分×週2回で通ってるんですが、金銭的都合で今月でやめざるをえなくなってしまいました。 週2回どちらの授業もとても楽しくて、正直ショックもあるんですが、しょうがないと気持ちを入れ替え、ヒアリングマラソン(半期)に申し込み、ラジオの英会話もはじめました。 自分は、イギリス英語が好きでそのスクールを選びました。実際通っていたのは半月くらいなんですが、その前から少しは勉強していたのでやっと発音がほぼできるようになったくらいでした。 ただ、ヒアリングマラソンもラジオ英会話もアメリカ英語なので、アメリカ英語に切り替えようかと思っています。(大学の英会話の講師でイギリス人がひとりいることはいます。) そこで質問なんですが、 (1)イギリス英語からアメリカ英語に切り替えるべきでしょうか?? (2)英語圏の方と知り合うために、英会話喫茶、英会話スクールが開いてるパーティーに行ってみようと思うのですが、どうでしょうか?? 自分のレベルとしては英会話スクールで7段階で真ん中でした。 曖昧な質問ですがご回答よろしくお願いします。

  • 英語で書かれた英文法の本、お薦め教えてください

    英語で書かれた英文法の本で、日本人の英語学習に適当な物があれば、教えてください。 日本の中学から高校で学ぶ基本的な英文法の内容のものを探しています。 見やすくて、もう沢山という様な気分になる難しいもの困ってしまいます。イギリスで 英語を学んでいる子供たちや中高生が使用する文法書なのかな?と思いならが、 果たしてそれが日本人によいのかとも思う次第です。 目的は確実な英会話や文章が書けるようになりたいからです。 何かよいものがあればご推薦いただきたいのです。

  • 英語学習についての考え方について

    英語学習についての考え方について、皆さんのご意見を伺いたく質問します。 今、改めて英語の勉強をしようと思っています。 仕事柄(コンピュータ関連)英語の必要は認識していたのですが、学生時代から苦手で今まで逃げていました。 最近いろいろな英語教材の広告などを注意して見ているのですが、大まかに2つの相反する考え方があるようですね。 即ち、 (1)英語を英語で考える、頭の中に英語の引出しを持つ、“英語→日本語→英語”といった翻訳はしない、 といった考えを基本に置いているものと、 (2)日本人が日本にいて勉強する以上、それは不可能である(だから、文法や構文をきちんと覚える) という考えのものとがあるようです。 この2つの考え方について、どちらが正しい(あるいは、より効果的)と思われますか。 ちなみに、私の英語力はほとんどゼロに近いです。(高校時代、赤点だったことも多く、しかも卒業後20年経ってほとんど忘れてしまいました。)先月から、地元の市民だよりで募集されていた「英会話教室(初級)」に週1回参加していますが、正直言ってついていけません。(先生の質問自体がよく分からない。)

  • 私の英語学習法について

    高校時代私は受験勉強をほとんどせずに大学に進学したのですが、今ARTに興味がありイギリスの蚤の市でアンティークを購入したいと思っているのですが、イギリスの人と取引ができる状態にまで英語力は全くなく、どうしたら実践的な英会話が身につくものか苦心しています。 資格は英検3級くらいしかもっていないほどで、高校1年以来ほとんど勉強せずに大学一年の今になってしまいました。 NHKの英会話やいろいろな教材や受験英語などを手にしてみたのですが、なかなかバイトなどで忙しくなったりなかなか続かずほとんど週一回くらいしか勉強できない状態です。週1・2回で上達する英語学習方法を教えてください。

  • イギリス英語、アメリカ英語、留学について

    現在大学生で留学先を考えています。 アメリカには4回サンフランシスコなど イギリスには1回ロンドンに行ったことがあります。 自分の好きな国はイギリスでロンドンがとても気に入ったのでどうせなら自分の好きな国に行きたいと思うのですが、やっぱりアメリカ英語のほうがいいのかな?と悩み中です。 以前英会話を習っていてそのときにロンドンに行ったのでかなり喋ることができました。 個人的にはアメリカより聞き取りやすかったと思います。 ちなみに英会話の先生はイギリス人ではなくカナダ人でした。 カナダ人の英語はきれいだしイギリス英語は繋げる感じというよりは一言一言はっきり発音する感じなので聞き取りやすかったのだと思います。 将来はアメリカに行きたい、アメリカで働きたいと思うのですがまだまだ英語が未熟な今は早口で繋げるアメリカ英語よりイギリスでイギリス英語を学んだほうがいいのかなと思います。イギリス英語が完璧になったらアメリカ英語も聞けるようになるわけだしそこからまたアメリカ英語を学んでいくのもありかと思うのですが、、 イギリス英語を学んでこうだった、アメリカ英語を学んでこうだったなど実際体験した方がいましたら良かった点悪かった点それぞれ教えてください!

  • 英語文法をしっかり学ぶには・・・

    はじめまして。  英語文法を”しっかり”基礎から確認し勉強しなおしたいと思っています。 今まで英語で書かれている文法書で勉強してきましたが、やはり日本人がしっかり英文法を学びなおすには、日本語の文法書で確認しなおした方が漏れがないのでしょうか? 当方、英語での会話は出来るレベルです。 みなさんどう思われますか? また、オススメの文法書等ありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 40歳からの英語勉強について

    現在、40歳です。 英語が喋られるようになりたいです。 とはいえ、TOEICで450点レベルの現状です。 色々と意見を聞いたのですが、 まずは文法から!派と、とにかく喋る!派に分かれているようで、 どちらから開始すればよいか迷っております。 今のところ、週1回英会話スクールに通いつつ、 週末はSkypeなどを活用した遠隔講義などを受けようかと思案中です。 この年齢から始めて、英会話をこなせるようになった方、 勉強の第一歩を教えていただけませんか?

  • 勉強の仕方について☆

    某英会話に入ったんですけど、今は週三回なんですが、その授業に関連させて家で自分で何をやればいいのかわからなくて困ってます。(今はセミプライベート(4人)×1、プライベート×2) なので、英会話を週二回にしてそれに関連させたものを自分でやろうかと考えてるんですがどうでしょうか??ちなみにセミプライベートを1つ減らして、プライベートの時間を伸ばそうかと考えてます。ただ英会話がイギリス英語のみのところなんで、授業に関連させて自分で勉強する教材など教えていただければ幸いです。

  • 英語のディスカッションについて

    中学で英語を勉強し始めて大学で英語を専攻し、 海外に住んだ経験はありませんが、 数回の海外旅行の経験があります。 仕事で英語を使う機会はほとんどありませんが、 現在は海外メディアのニュースを聴いたり、 ネットの英会話レッスンを受講している者です。 そこで質問ですが、 よく英会話学校などでは、 中級以上になるとディスカッションのクラスがよくありますが、 よくよく考えてみて、 大学や英会話学校の授業、ESSなどディスカッションのためのサークル以外の、 私たちの日常生活でディスカッションが必要な状況って本当にあるのでしょうか? 海外に住んだことはありませんが、 私には「ディスカッション」というもの自体が欧米から入ってきた文化の一つのような気がします。 我々が普段家族や親戚、友達や近所づきあいなどで、話をするときに、 英会話のディスカッションのように「日本の戦争犯罪」や「軍事安全保障」、「喫煙の是非」などについて、 率直に意見を戦わせることってほとんどないですよね。 あってもせいぜい世間話の範囲で、日本人は自分の意見をあまりはっきりいわないことの方が多いと思います。 外国ではこういった問題について、 友人知人同士で議論することはあるのでしょうか? 英会話学校で、 初級のクラスで文法や簡単な挨拶のフレーズを一通り覚えて、 ある程度使えるようになってから、 旅行英会話やビジネス英会話(電話、来客応対、営業・交渉、ミーティング)など目的がはっきりしている英会話を勉強することは、 実際の生活で役に立てる可能性が高いと思います。 しかし、 初級→中級→中級の上あたりからディスカッションのクラスが入ってくるという英会話学校の仕組みや、 ディスカッション授業の目的、ディスカッションを学びたいという日本人の真意がよくわかりません。 つまるところ、英語のディスカッションというのは英語にある程度自信がある人の趣味の範囲でしかないのでしょうか。 私は今のところ仕事で英語を使うこともなければ、 海外留学する予定もありませんし、 海外の友人がいるわけでもないので、 英会話の勉強を趣味として続けるか、 続けるとしたらディスカッションをやるべきか、 迷っています。

  • 生きた英語に囲まれすぎて疲れた…

    日本人同士で飲みに行ったのですが、気がついたらたくさんの外人と一緒に飲んでました。 僕以外の日本人は英語堪能な人ばかりで、僕の周りで英語が終始飛び交ってました。 「Please Slowly」と言って(合ってるか知らんけど、何となく通じてたっぽい)かなり平易な表現にしてもらったり、周りの日本人に翻訳をお願いするなどして何とか乗り切ったんですが、正直そうしないと何も交流出来ない自分が悔しいです。 しかし、僕は中学英語も怪しいレベルの英語力しかありません。 また、これだけ外人に囲まれて生きた英語を聞く機会もありません。 こんな状況で英会話を磨いていくには、どうしたらいいでしょうか? とりあえず英単語?文法?どこから始めたらいいでしょうか。