• 締切済み

扶養について

私は母子家庭でお父さんの扶養にはいっています。でも健康保険はお父さんの扶養になっているのですが市役所のパソコンには私が扶養2人になっていると言われました。パートで働いてはいるのですが所得は103万超えてないので税金もはらってません。子供の幼稚園の補助金のでも私が税金はらってないことを証明するために非課税証明もだしたのですがパート先に出した書類に子供2人の名前を書いたので税金の扶養が2人になってしまったのでしょうかぁ

noname#93991
noname#93991

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 補足を拝見いたしましたが、おそらく税金上での金銭的な得損は無いと思われますし、申し訳ありませんが、お悩みの部分がよく分かりません(残念ながら母子手当等のことはよく分かりません)。得損がある場合は、確定申告で修正すべきですが、質問のケースですと必要はないと考えられます。  もっとも、扶養している人数が実際と違うのですから、結果として年末調整の誤りがあったと考えられます。確定申告をすれば、国の方のデータ修正は可能かもしれません(税務署に直接お問い合わせください)。受付後の確定申告書を持参すれば、あるいは市役所データの修正も可能かもしれません。  申し訳ありませんが、これ以上、私はお役に立てないようです。申し訳ございません。  多くの自治体では、定期的に法律相談や女性相談等があると思います。そちらで相談されることをお勧めします。    参考URLに「国税局・税務署を調べる」(国税庁ホームページ内)をリンクしました。管轄の税務署を確認する際にご利用ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm
noname#93991
質問者

お礼

ありがとうございます。お父さんの源泉徴収には私も子供も扶養にはいっていました。なので月曜日に市役所にいってみようとおもいます。私がパート先に給料所得扶養申告書に記入して提出してしまったので間違えがおこってしまったのかもしれません。所得も103万こえてないので月曜日に市役所にいってきます。 いろいろ親切にありがとうございました。

noname#138477
noname#138477
回答No.1

 市役所に聞く問題だと思うのですが・・。  文章を拝見いたしましたが、疑問だらけです。 ・そもそも、なぜ「私が扶養2人」であることが問題なのでしょうか?ある程度の背景事情が分からないと、回答も難しいです。 ・市役所とありますが、市役所の何課(どんな仕事をしている部署)ですか? ・市役所の方と、どんな話をしていて、問題になったのですか? ・パートには、いつごろから働き始めましたか(今年から?、昨年以前?昨年なら何月か伺いたいです)? ・パート先に提出した書類とは?税金や健康保険等公的な書類で家族を書くような書類がありましたら、名称を教えてください。  私は、毎日このサイトを見てはいません。ひょっとすると、締切までに回答できないかもしれません。しかし、上記の補足があれば、他の方の回答を得られる可能性はあると思います。

noname#93991
質問者

補足

会社に給料所得扶養申告書に私はなにもわからなかったのでそこに子供2人の名前をかいてしまいました。私は健康保険と同じだとおもっていたのでお父さんの扶養にはいってるとばっかりおもっていたのですが市役所から私の扶養が2人でお父さんの扶養が3人になってるとのことでした。お父さんのほうにも私のほうにも子供がかぶってしまって扶養きなってしまっているようです。この場合どうしたらいいのでしょうか?私は103万こえていないのでお父さんの扶養になりたいのですが変更はできるのでしょうか?母子手当てや幼稚園の補助金のこともあり困ってます。

関連するQ&A

  • 被扶養者の資格調査について

    会社の健康保険組合より被扶養者の資格調査について、所得証明書または、課税(非課税)証明書の提出を求められています。 家内は専業主婦なので収入はゼロなのですが、所得証明書は必要なのでしょうか? いままで被扶養者の資格調査でこういった書類の提出を求められたことはなかったのでお聞きした次第です。よろしくお願いします。

  • 扶養について質問です

    私は離婚し、二人の子ども達を扶養していて、児童扶養手当や、その他の母子家庭が受けられる援助などをいくつか受けて生活しています。 現在は国民健康保険に子ども達を私の扶養家族として、親子三人で加入しております。 この度、就職が決まり、その会社で社会保険に加入することになったのですが、「被扶養者認定資料」という書類を提出することになり、その書類には、別れた夫からもらう養育費の額を記入しなくてはなりません。 養育費の額が、私の収入とほぼ同額、もしくは、私の収入を上回る額の場合は、子ども達は私の扶養には入れないらしいのですが(その場合は別れた夫の扶養になるのでしょうか?)、もし、子ども達が私の扶養から外されてしまった場合、今まで通り母子家庭ゆえに受けてきた手当てなど、引き続き受けていくことはできますか? また、子ども達が私の扶養に入っているのといないのとでは、私の所得や源泉などに何か影響はありますか? 詳しい方がいらしたら、教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 所得税について教えて下さい

    我が家は母子家庭で小さい子供を扶養しています。 保育料や健康診断など非課税世帯ということで免除が受けられています。 パートでの勤務をしていますが前職の収入は月平均10万円くらいで所得税は引かれていませんでした。 最近パート先が変わったのですが初めてもらった給料が12万円で所得税は1800円くらい引かれていました。 前職と比べて勤務時間が長いので収入も2万円ほど増えましたがそれにより所得税もかかるようになったのでしょうか? いくらまでが非課税でいくらからが課税対象ということなのでしょうか? それでは我が家は非課税世帯ではなくなったというこなのでしょうか・・・? すみません全く税金について分かりませんので教えて下さい。

  • 扶養控除について

    今年高校入学と小学6年生の男の子をもつ母子家庭の母親です 今年の入学で私立の為(公立に失敗)色々と所得証明を提出し判明したのは 扶養控除が廃止され38万円×2人分78万円が所得となり税金がかかり非課税世帯ではなくなってしまいました 聞けばその分「子供手当」が支給されている為らしいですが私の場合 今年中学校を卒業した上の子は「子供手当」は支給されず下の子の\10000だけ…しかもその年の12月31日に16歳以上は扶養控除の対象ということは 上の子は平成9年1月27日のいわゆる早生まれ 今年12月31日はまだ15歳ということは「子供手当」も切られた上に扶養控除も受けられず 授業料は納めた税金で決まる為本当に踏んだり蹴ったりです こんな低所得者を追い詰め ますます最近はいっそ生活保護に切り替えようかどうか迷っています 一生懸命働いても甲斐がありません「子供手当」は私より倍の所得者の両親共稼ぎでももらえるものです 私のような母子家庭は一人分の年収で3人で生活しているんです せめて年度で控除をしてもらえる等何か対応策はないでしょうか 1月以降に生まれた子供は損するだけで終わるんでしょうか教えて下さい

  • 扶養

    【状況など】 親を扶養にいれようと思っています。 そこで、下記を教えて欲しいです。 (1)健康保険について、調べたところによると、私の会社は、政府管掌で、 ====================================== 収入に関する証明について (所得税法上の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっている者) →添付書類なし (所得税法の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっていない者) (1)退職した者の場合(2)雇用保険の失業給付の受給者または修了者の場合 (3)年金受給者 (上記(1)(2)(3)に該当しない者) →課税(非課税)証明書 ====================================== とのことでした。そこで、 所得税の手続きを先にしたら、非課税証明がいらいないのでしょうか? 所得税の手続きで非課税証明が必要だから、免除されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子ども手当で扶養から外れると聞いたのですが。

    6歳の子供がいる母子家庭です。 法律の改正で通常家庭は子が扶養から外れると聞いたのですが母子家庭の場合でも外れるのでしょうか? 子供の税金を収めなきゃいけないと聞いたのですがいくら位でしょうか? ちなみに私は今年からパートで月10~15万円程の収入です。 22年度は収入が無く23年度は母子手当を4万程もらってます。

  • 扶養権

    離婚しました。 子供ふたり(障害あり)ひきとって母子で生活しています。 戸籍も子供を入籍し、国保や年金などほとんど手続きは終わっていますが、元夫が扶養は自分にしてくれと言ってきました。(税金の関係で) 迷っています。養育費はもらっています。 今はパートですが私が扶養にしたほうが有利になることはありますか?

  • 税法上の扶養に入るための「非課税証明」

     いつもお世話になります。  同居の両親(2006年の半ばに自営業を廃業)を夫の扶養に入れるために手続きをしています。  健康保険の被扶養者としての認定は問題なく終わりました(会社フォームの書類と廃業届けを提出)。が、税法上の扶養に入れるための書類として、「市県民税非課税証明書(無職無収入証明書)」を提出するようにと言われました。  市役所に聞いてみましたが、「無職無収入証明書」は発行しておらず「市県民税非課税証明書」を取るようにとのこと。  2006年は途中まで仕事をしていたので、少額ですが課税されています。また、確定申告を済ませたばかりなので平成17年度の証明までしか出せないとのことでした。つまり、非課税ではなくて課税された証明になってしまいます。平成18年度の証明書が出せるのは6月以降だそうですが、それでも課税される程度の所得はあったので、課税証明になってしまいます。  これはやはり、税法上の扶養には入れられない条件ということになるのですよね? お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、仕事を辞めたらすぐに税法上の扶養に入れることができるのだと思っていました。  なお、妻の勤務先に問い合わせてみたところ、廃業届や規定フォームの申告書のみで、税法上の扶養に入れて貰えるようです(夫の勤務先よりも手続きが簡単)。  健康保険の扶養は夫、税法上の扶養は妻、ということは可能でしょうか?  散漫な文章になってしまい、申し訳ございません。情報の整理ができず、混乱しております……。

  • 市民税や所得税などについての質問です

    税金等についてご質問します。 お恥ずかしい位に無知なため分かり易くご回答頂けると幸いです。 先ず「非課税」についてのご質問なのですが「市民税が非課税」と「所得税が非課税」の違いを教えて下さい。 私は平成19年の5月から現在までパート勤務をしています。 給与は月8から9万円です。 国民健康保険に加入しているため会社から引かれているのは雇用保険のみです。 母子家庭のため収入は私のパート代のみです。 私は「生計中心者の市民税が非課税」に該当しますでしょうか。 それとも「生計中心者の所得税が非課税」に該当するのでしょうか。 この違いについて教えて下さい。 また「所得税課税年額」とはどこから算出するのでしょうか。 それから現在は平成18年度の収入がなく保険料が安くついていたため国民健康保険に加入していますが今年の4月からは会社の方で社会保険に加入しようかと考えています。 4月から会社に勤め始めた場合は456月の給与から保険料が決まると聞いたのですが既に勤務している場合はいつの給料から計算されるのでしょうか。 また年間所得がいくらを超えたら扶養から外されるとか母子手当が貰えなくなるとか聞きますが母子家庭で小学校と保育園の子供がいるため一生懸命働いても母子手当や母子医療が止められてしまったり保険料が上がってしまったりすると反対に困ってしまいます。 このような場合は何に気をつけたり何を参考にすれば良いのでしょうか。 色々とご質問させて頂きましたがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 子供を扶養にいれたい

    子供が今年の12月末で退職し、給与所得者から、自分で仕事を始めて個人事業主になる予定です。 初期投資費用などの経費を引くと、年間所得は100万円は超えそうにありません。 非課税証明は取れないので、子供を扶養に入れるにはどんな書類が必要になるのでしょうか?