- ベストアンサー
冷蔵庫は買い替え時か?
我が家のT社製の冷蔵庫は購入して10年が経過しています。最初の3年くらいは大して思わなかったのですが、冷凍室内の温度がデジタルで表示されて、夏場になって11~13度になることがありアイスクリームが柔らかくなったりしました。 会社に頼んで修理に来てもらいましたが、「夏場は温度は上がりますよ」という返事でした。「サーモスタットがついているはずなのになんで?」と思わず、疑問をぶつけたら、「一応設定温度を下げておきます」として帰っていきました。その後なるべく満杯にならないようにしていますが、2年前からふたたび冷凍室内の温度が一定ではなく、5度以上上昇することがみられるようになりました。 現在の冷蔵庫をみると温度がデジタル表示されず、強弱だけの表示が多いようです。 以前のP社の時は壊れるまで冷凍室内のものが柔らかくなることはなかったと記憶しています。温度表示機能が付いてはいませんでした。 そろそろ買い換えようかと計画していますが、サーモスタットの修理あるいは交換だけで直るのであれば不要と考えています。 上記の修理員の説明ははある程度うけいれるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あと、詰め過ぎも冷えません。 少しすかすかに空いているぐらいがちょうどいいです。 空気の通り道が出来るように、隙間を空けて収納できる工夫をするとよいです。 でも・・・あまりにもがらんと空いていると冷蔵庫でも凍ってしまうことがあります。 まぁ、奥がなんとなく見通せる。とか、奥に手を入れて掴めるぐらいの隙間は確保したほうがよいようです。 特に冷気の噴出し口を食品などで塞がないように注意して収納するように。 あと、霜取り機能は「溶けるまで単純に冷蔵庫を停止させて、冷却装置をヒーターで暖める」ので、その間において庫内を冷やすことが出来ないので温度がゆっくり上昇する傾向は致し方ないです。(冷却装置をヒーターで暖めても、庫内を暖めるわけでない。電源のないクーラーボックスのような状態。) 湿度の高い日は「開け閉めが霜の要因」と考えられます。
その他の回答 (2)
どんな冷蔵庫でも、「開け閉めの回数が多いと冷えません」ので、「一目だけでは、使用条件を把握できない」ので、サービスマンとしては色々なことをいえません。色々アドバイスのようなコトをすると、かえって失礼になってしまいます。 10年も使っていますと、発泡ポリウレタンのような断熱材が劣化してきている可能性があります。 断熱材が劣化してくると、「冷えにくいとか、コンプレッサーがフル回転する回数が増えてくる」とかも考えられるので、「冷えないように思える+電気代も増える」とかもありそうですね。 PS;東京電力のでんこちゃんも「開け閉めの回数を半分に減らすと10%の省エネです。」って、テレビのコマーシャルで歌ってますよ。
お礼
早速ありがとうございます。 開け閉めがない夜中でも温度があがるので、 >断熱材が劣化してくると、「冷えにくいとか、コンプレッサーがフル回転する回数が増えてくる」とかも考えられるので、「冷えないように思える+電気代も増える」とかもありそうですね。 かもしれません。子供たちがいない夫婦二人の生活でも冷えにくいことがあります。冷蔵庫はもう更年期かもしれません。 夏こそ腐りやすい時季になりますので、神経質になっているのですがね。まあ10年も使えればいいのかも。
- groovyx
- ベストアンサー率30% (30/99)
当時の機種は代替えフロンが影響しているようですね。 10年使ってから言うのは、筋違いですので、買い替えを薦めます。 見た目は変わらないけど、いろいろ進歩してますよ。
お礼
そうですか。なるほどね。 進歩したものを使う時期になっているようですね。エコポイントも利くようですから。
お礼
ありがとうございます。 詰め過ぎないようにしていても温度上昇するのですが、北陸地方なので湿気が多いのかもしれません。 最近妻がしびれをきたしているので、妻にメーカーの選択を任せようと思います。前回はT社もモーターは強いし、飽和市場の冷蔵庫でどこの会社を選んでも問題はないと私が判断したので、余計に妻の我慢が限界のきやすいのかもしれません。 台所にくちばしを挟まないほうがいいのでしょう。