• ベストアンサー

列車の走っている線路上にも「速度・・・以下」というような形でかいてあるの?

高速道路や一般道路とかには、よく速度85km以下とかという感じで書いてあったりしますよね。 一方、列車を走る線路上にはところどころ「速度・・・以下」という形でかいてありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

>ほとんどの運転手さんは「速度85km以下」という規定において限界まで速度を出す、この場合84kmや85kmまで出してしまうのでしょうか? ATC設置区間では「85Km以下」区間で85Kmは出せません。 自動的にブレーキがかかって抑制されてしまいます。 なので85Km以下なら82~3Km程度のブレーキ制御がかかるギリギリで走るそうです。 ちなみにそういう路線では運転士自身が「どこで速度制限が変わるか覚えており、うまい運転士はその変わり目までに速度調整が済んでいます。 東急田園都市線では運転台に「速度制限変更予告」があるようで、変わるちょっと前に「プププププ」等の音で変わることを運転士に予告しているようです。 なお、線路に速度標識が無く、車内の速度計に速度表示が出る路線もありますが、そういう路線でも工事等での臨時制限ではマークが立っています。 この場合、マークに速度制限の意味があります。 ちなみに速度制限標識もあれば速度制限解除表示もあります。

noname#96505
質問者

補足

ありがとうございます。カーブの時、かなり速度制限されているようですね。私がいろいろと列車に乗っているなか、なぜこの場所はこれぐらいの速度でしか走らないとか、このようなスピードの出し方をするのかとか疑問に思いました。そういうのは何か理由があったりするのでしょうか?それとも あらかじめ速度がそのようにして走らせるように規定されたものだからなぜとか理由はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pae2007
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.6

 カーブ地点では速度を落とさないと脱線しますので最高速度の制限があります。どの列車でも同じではなく列車ごとに決まっています。速度制限の標識については道路用のものと違い白板に黒文字で最高速度が表示してあります。鉄道では最低速度の標識はありません。  旅客列車については定時運転が基準ですので勝手に速度を落として運転することはできません。SLの時代には貨物、荷物列車については線路に支障がない限り荷扱いが終われば早発することが認められていました。これは速度を落として走ることにより石炭の消費を抑えることができるためです。現在の鉄道システムは列車密度の向上に伴い、コンピューター制御されており運転手の判断で速度を下げることはほぼ不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>いくら速度・・・以下と言われても運転手さんによっては「ゆっくりでもいいんだ」というように考えてしまう人も・・・ それは無いですよ。 列車は、止む得ない場合を除いて、ダイヤどおり走らせなければなりません。 ダイヤは、線区の制限速度や列車の性能からランカーブを作成し、駅間や信号場(信号所)間の所要時間を算定し、余裕時間を加えてダイヤグラムを作成します。 余裕時間と言っても、線区の特性にもよりますが、1時間で1~2分程度ですから、実際には制限ぎりぎりで走らないと定時運転は守れません。 また、列車が遅れていても、制限を越えて走る事はできません。 ですから、同じダイヤで運行される列車は、運転士が違っても、速度にほとんど差が出ません。ただ、天候や乗客の多寡でブレーキの掛け方が違う場合はあります。 なお、緩急列車が混在する場合、先行列車が副本線(待避線)に逃げ込むまで、追い越す事ができないので、スジを寝かせたダイヤを組む事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

~以上~以下、という信号は鉄道にはありません。あくまで「以下」 だけです。というのも鉄道の場合「○○km/h以下」という信号は、 「○○km/h」で駆け抜けることを前提にダイヤが組まれていることが 多いからで、あまりにゆっくり走ると指定された時刻に到着しなく なるからです。 鉄道の場合、意味のない「遅れ」は忌避されますので(行きすぎて 尼崎事故みたいになっちゃうコトもありますが、基本は「意味のない 遅れは厳罰」です)、○○以上、という信号は存在しないんです。 道路の場合、営業車以外は「意味のない遅れ」も許容される関係上、 超低速で運行すると追突の恐れがあるので「最低速度」が規制されて いるのですが、鉄道は信号システムがあるので、前方の列車が「意味 のある徐行」をしている場合でも、後続の列車が追突することはあり ません。その意味でも「最低速度規制」の意味は無いのです。

noname#96505
質問者

補足

回答丁寧にありがとうございます。運転手さんによって速度の出し方は違ったりしますが、ほとんどの運転手さんは「速度85km以下」という規定において限界まで速度を出す、この場合84kmや85kmまで出してしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109588
noname#109588
回答No.2

白い看板に数字が記入されているものがありますが、それがそうです。 速度制限標識といいます。 たとえば、45と書かれていた場合、45km/h以下で走行しなければなりません。 http://images.google.com/imgres?imgurl=http://www.kogen-rail.com/picture/466j.jpg&imgrefurl=http://www.kogen-rail.com/466.htm&usg=__MjZ1VPWIcvrGy9YPX7RAde67TNA=&h=328&w=281&sz=9&hl=ja&start=18&um=1&tbnid=yvI8zdNiWVV9CM:&tbnh=118&tbnw=101&prev=/images%3Fq%3D%25E9%2589%2584%25E9%2581%2593%25E6%25A8%2599%25E8%25AD%2598%26hl%3Dja%26sa%3DX%26um%3D1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1
noname#96505
質問者

補足

URLありがとうございます。ところで、速度・・・以下で走行しなくてはならないとかは理解できたのですが、速度・・・以上かつ・・・以下で走らなくてはならないとか場所によってはありますか? いくら速度・・・以下と言われても運転手さんによっては「ゆっくりでもいいんだ」というように考えてしまう人も・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速道路の速度制限

    このごろ高速道路に乗る機会が多くなりました。 そんな中でふとした疑問があるので、 誰か教えてください。 高速道路の法定速度は時速100kmですよね。 そして、雨が少しでも降ってくると、時速80kmの規制が出てきます。 さらに降ってくると、時速50kmの規制が出てくるのです。 一般道でも、時速60kmで走れるくらい雨や完全に路面が乾いているときにも 時速50kmの規制が出ているのですが、あれは守るべきですよね。 高速道路なのに、一般道よりも遅い速度制限とはどういうことでしょうか。 あれでは、高速に乗った意味がありません。 でも、私が走っているときに100kmくらいで走り抜けている車がほとんどです。 オービスの場所でも50kmで走っている車は見たことがありません。 50km規制を100kmで走ったら50kmオーバーですね。 それって捕まらないのですか? 逆に50kmで走っている私の車が後ろから追突されそうで怖いです。 今の時代、速度制限の表示もコンピューターで10km単位ごとに 表示できるのではないでしょうか。 いつまでも、100km、80km、50kmしか表示できないのは時代遅れです。

  • 法定速度 何キロオーバーまで OK ?

    首都圏在住者です。 普段 使っている道路の 法定速度は ほとんどが 40km/hour で 4車線道路でも 50km/hour です。 また 高速道路でも 100km/hourくらいです。 ところが この法定速度を守っている車は ほとんどありません。 たまに 守っている 車があると 高速道路や4車線以上の道路は 追い抜けばいいですが 追い抜けない一般道の場合 後続車に 煽られます。 そこで質問です。 皆さんは 通常 時速 何kmオーバーで走行していますか。 また このまま 法定速度オーバーの 車ばかりの現状で 良いと考えておられますか? もし 法定速度オーバーが いけないならば どのようにすれば 全車両が 法定速度を 守るようになるでしょうか?

  • 速度

    普通一般道路の速度っていくらでしょうか? 走っていて標識が見つからないので45kmくらいで走ってますが。

  • 125ccの法定最高速度は80km?

     125ccユーザです。とりあえずバイクの最高速を確認したいなと思います。250ccなら高速道路に乗れば法定速度100kmなのでわかりやすいですが、125ccの場合、高速道路、自動車専用道路の2つは道路交通法で禁じられています。  一般道路だと60kmが最高でしょうが、とりあえず自分が確認したところ、「自動車専用道路以外の一般有料道路」なら125ccも可能なところがあります。たとえば、横浜新道の今井ICから戸塚ICまでなら、70kmなので、125CCでもそこまでなら出してよいことになります。  とりあえずここまでは自分で調べられたので、特に質問事項はありません。疑問点はこれから。  日本で125ccのバイクが通行可能な「自動車専用道路以外の一般有料道路」で、法定最高速度が80km(またはそれ以上)のところはあるでしょうか?ある場合、どの道路のどの区間でしょうか?  レース場等の情報は不要です。また、「最高速を確認してどうなる?」「最高速を試したければ、大排気量のバイクにすれば?」という回答も不要です。

  • 車は、なぜ法定速度以上の速度が出せるようになっているのでしょうか?

    車は、なぜ法定速度以上の速度が出せるようになっているのでしょうか? せめて最高でも120kmくらいまでしか出ないようにしておけば、高速道路でのスピード違反は無くなりますし、暴走も無くなると思うのですが、いかがでしょうか。 「速度制限の無い外国でも使えるように」なのでしょうか。 宜しくご教授ください。

  • 亀有の貨物線路を走る小豆色の列車

    本日、国道6号線の亀有警察署付近にある踏切で乗客を乗せた列車が走っているのを初めて見ました。10年以上車やバイクで通っている道ですが、線路は単線で貨物列車以外は見たことがありません。 その線路は「総武線と常磐線を繋いでいる貨物線路」と言う事を知り合いから聞いた覚えはあるのですが、今日見たこの列車は何処と何処を結んでいるのでしょうか? その電車の特徴を以下に記しますので、分かる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。 特徴 ・車体は小豆色(紫色?) ・4両編成 ・グリーン車のマークがあったように思います(自信ないです) ・時間は16時半頃(±20分位の誤差あり) ・国道6号線上から見て前に松戸、後ろに四つ木で右から左に電車が通過していきました

  • A列車で行こう2001(PS2)

    A列車で行こう2001(PS2)で道路が邪魔で線路が引けません。 複合型の駅なので高架にもできないし、土地も買えないし… どうすればいいですか?

  • 燃費について

    一般的に、普通の道路を走るよりも高速道路を走る方が燃費がよくなると言いますが、 自分の車の場合、高速道路を走ると燃費が悪くなってしまいます。 普通の道路を走る場合だと20km前後なんですが、高速道路を走ると18kmほどに落ちてしまうんです。 これはどうしてなんでしょうか。 ちなみに、普通の道路だと40~60km前後、高速道路だと80~110kmくらいの間に速度をキープして走っています。 お願いします。

  • 速度超過について

    先日、一般道路での速度超過により、オービスを光らせてしまいました。 自分の場合が、どのようなものになるかを 教えていただければと思います。 2004年12月に短期の免停をくらいました。 高速道路で49kmオーバーでした。 それ以前には駐禁を一回だけやってます。 まだ、詳細は分からないのですが、(現在、出頭命令のみ) 40~60kmぐらいの速度オーバーだと思います。 実際の超過速度により、かなり変わってくると思いますが、 不安な点とすれば、 ・免許取消しにならないか ・あと、免停の場合にはどれぐらいの期間になるのか ・また、免停の場合は講習でどれぐらい期間が短縮されるのか(金額なども) ということです。 2004年12月に短期の免停から、今回のオービスの件の間には 特に違反等はしておりません。 よろしくお願いします。

  • 高速道路法定速度100kmなのになぜスピードメータは180kmまであるの?

    高速道路法定速度100kmなのになぜスピードメータは180kmまであるんでしょうか?