• ベストアンサー

蕎麦が海老天だとおいしいのに海老フライではいま一つの理由

蕎麦が好きでほぼ毎日食べています、 海老に限らず、天ぷらそばって衣のおかげでつゆの方もおいしいくなってますよね。 そこで、コロッケ蕎麦なんてのも有るので、海老フライを載せてみました、 フライの方はそこそこなんですが、蕎麦自体の方にはあまり恩恵が有りません、これはなぜなんでしょう? 一応、奥に聞いてみましたが「揚げる温度が違うけど‥」と具体的な理由は聞けませんでした。 蕎麦にのせるのは天ぷらだとおいしいのに、フライではいま一つの理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

まず慣れ、これが一番かと(^^; 次に衣、フライは衣を付ける時に溶き玉子を使いまた揚げ油もサラダ油以外の物を使います、ラードとか それらの臭みが引き立ってしまってうどんがまずくなる コロッケみたいに具に味がついてる物だと、それら具の主張する味が大きくなるから衣の不具合は気にならないけど、エビフライみたいな具に味や風味のあまり無い物だと、衣が気になって結局うどんがまずくなります。 天麩羅を、ラード主体の油で揚げたらまずくなります、これと一緒です

sigremal
質問者

お礼

なるほど、油というのは忘れてましたした。 そういえば、インド料理ではダシを取るとかしないで、 いろいろな油の風味で料理すると聞いた事が有りますし、 日本でも天ぷら専門店はごま油その他を混ぜたオリジナルブレンドで揚げる、なんてのを聞いたことが有ります。 やはり同じような材料ですが油が変われば違う料理なんですね。 となると、そばつゆに合う油ってのが有る事に成るのかなぁ。 >まず慣れ、これが一番かと(^^; な、なれですか‥ 確かに、ぼくも慣れ親しんだ(外せない)納豆の食べ方とか持ってますから、これが最強かもですねW

その他の回答 (1)

  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.2

1番さんが良い回答を されていますから、 改めて加えるべきでは 無いのかもしれませんが…。 あえてひとつ、 付け加えさせてください。 それは、見た目の雰囲気です。 フライは基本的に 揚げの最中に衣が 解けてしまうのを防ぐため、 ある程度まで“キッチリ”と 衣をつけて揚げます。 なので、特にエビフライだと 棒状に仕上がります。 対して天婦羅は、と言うと 弛めの衣を“フンワリ”と 纏わせて揚げますから、 揚げ油に入れた瞬間に パーっと不規則に広がります。 仕上がりは花が咲いたかの ように華やかです。 (プロはそこを目指すそうで) 忘れたくないのは色味。 エビフライはこんがりきつね色 海老天は鮮やかな山吹色。(って言うのかな?) 蕎麦露(うどんの出汁)に入れ、 映えるのは海老天ですよね(笑)。 さて、旨い蕎麦(ウドン)の上に ①棒状のエビフライ ②花のある海老天 どちらを選びますか? 見た目も味の重要な要素。 と言うお話でした。

sigremal
質問者

お礼

なるほど、味覚意外も大事ですよね。 見た目に硬い感じってのも食欲をそそらない感じがしますし、 じっさい、天ぷらの衣がつゆに柔らかく溶け始めると立ち上がる香りってのも美味そうですからねぇ。 学生時代駿河台辺りへ通ってたんですが、神保町にある噂のラーメン屋(今も老舗として健在)ってのへ行った事が有ります、 その当時の名物が、具を混ぜ込んだホウバ味噌風のものが載った味噌ラーメン。 野菜などのみじん切りした細かいやつとかが混じった、 茶色いドロドロがドンブリを覆っている訳で、 ちょっと違う物を連想して手を付けるのに躊躇した事が有ります。 一応お店の名誉のために言っておきますが、見ないようにして食べたらかなり美味かったですけどね。 >解けてしまうのを防ぐため、 これを解けてもOKと緩く揚げるとフライはどうなるんでしょう? もしかして、愚が半生でおなかを壊すと言う落ちでしょうかW

関連するQ&A

  • 海老フライの揚げ方について教えて下さい。

    海老フライの揚げ方について教えて下さい。 海老フライを揚げるときにすぐ茶色になってしまいます。 油が古いからかなと思い、今日は新しい油に変え、衣をつけて 揚げたのですが、30秒もしないうちに茶色になってしまいました。 黄金色に揚げるためにはどう工夫すればいいのしょうか。 温度でしょうか?衣のつけ方でしょうか。 教えて下さい

  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。

  • このようなお蕎麦屋さんがあったのですが…是非ご意見を!

    皆さんはお蕎麦屋さんで、お蕎麦を食べますよね? 実は今日…都内のホテルに泊まっていて、お昼時にホテルの裏にお蕎麦やさんがあったなぁ~…。 …と思い入ってみました! さっと食べて部屋に戻りくつろぐつもりだったので、 夫婦揃って軽い身なりで入りました! なんとなく、少し有名?…というか老舗?…なのか? そんな雰囲気を感じられるお店でしたが…大きい感じの店舗でもありません。 お客さんは結構入っていましたが、とても静かで、食べ終わったらすぐに去って行く様子でした。 メニューをみても… 「あられそば」とか… 他のメニューをみてもわからない感じが多かったので…。 ひとまず…てんぷらそばを頼みました! 出てきたおそばは…特に美味しいとかまずい…というのはなく、 ただ器が…15㎝くらいの直径の小ぶりのもの。 天ぷらも…エビチリに使うエビにうっすら衣がついている上に… 天かすが雪のようにかかっていて… 混ぜると、おつゆ全体に広がってしまい、 味もうすい感じで、とても不思議でたまりませんでした! お茶もお冷やも出てきません。 たぬきそば…とか、きつねそば…とか、いまいち書いてないし…変わった名前で…。 てんぷらそば自体は1500円で…ちょっと高いなぁ…とも思いましたが、そういう、こだわりのある有名なとこなのかなぁ~?…とか。 隣のカップルは熱燗と板わさを最初頼んでいましたが…、見たところ、板わさは、白いかまぼこが厚さ1、5センチくらいのが二枚で580円。 あまりにもびっくりで…怒る気持ちも起きないし、とにかく不思議な気分で食べてすぐ出てきました! そうそう!…なぜか食べ終わった頃、そば湯が出てきましたが… 温かいおそばに、どうやって、そば湯を飲むのかなぁ~?…とか思ったり。 このようなお店は…名前やブランド的に営業しているのでしょうか? 同じような経験をした方に、お話聞きたくて書かせて頂きました! その他気づいた事などお願いいたします! なんか不思議である意味では貴重な体験?だったのかなぁ? 宜しくお願いいたします m(_ _)m m(_ _)m

  • 冷凍の海老の天婦羅が有るのに、冷凍の海老フライが無いのはなぜでしょうか

    冷凍の海老の天婦羅が有るのに、冷凍の海老フライが無いのはなぜでしょうか? 有れば便利だと思うのですが、ご存じな方教えて下さい。お願いします。

  • 蕎麦湯の飲み方

    おそばやさんでおそばを食べたときに出てくる、「蕎麦湯」について教えてください。 蕎麦湯は、どうやって飲むのが正しいのですか? そば猪口には、そばつゆが残ってますよね。つゆを飲んでから、蕎麦湯を飲むのですか? それとも、混ぜてしまっていいのですか? さらに、2杯目以降はどうやって飲むのですか...? どう、飲むべきかよく分かりません。 蕎麦湯の正しい飲み方、教えてください。 おそばやさん関係の方、こう飲んでもらいたいとか、あったら教えてください。もしご存知でしたら、なぜ蕎麦湯を出すのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天ぷら派orフライ派

    タイトル通りですが、エビ。 自分は天ぷらとフライといったら天ぷらなんですけど 昔テレビで同じアンケートとったらフライが圧倒的に多かったんですけど 理由はフライの方が簡単だから。 なぜ? だって天ぷらなんて今卵いらなくて粉を水で溶かすだけのものありますよね。 フライだと卵、パン粉 等 労力かかるじゃないですか。 なんでフライが簡単なの? そして天ぷら派?フライ派?どちらですか? 片方だけの回答でも、両方でも構いません。 なお私はエビなんて嫌いだから消えてしまえとか、両方嫌だとか、そんなの人間の食べ物 じゃないなどという類の回答は遠慮願います その批判的な回答にはお礼すらしませんので

  • 海老のてんぷら

    お蕎麦屋さんで食べた海老のてんぷらを作りたいのですが、 料理初心者につき、詳しい方教えてください。

  • 天丼 海老天の揚げ方

    いつも思うのですが和食店で天丼を注文するのですが、お店でいただく海老の衣がちらし揚げでサクサクっとしていて本当に美味しい海老天ですが、家で作ると衣が団子で硬くなってサクサクとはなりません。 どうすればサクサクとした、ちらし揚げ海老天を作る事ができますか? 出来ましたら衣のレシピ、衣の散らし方、揚げる温度、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。欲をいえば天丼のタレも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 衣の取れてしまった、天ぷらそばのエビの味・・・みたいなものは?

    さっき、天ぷらそばを食べたんですけど、衣が取れてしまって、エビだけになってしまいました。 仕方ないんで、そのまま食べたんですけど、お寿司のエビを温めたみたいで、つまらない味でした(泣)。 ・・・分かれてしまうと、つまらない味になってしまう食べ物って、他に何かありそうですかね? 実際の体験でも、想像でも結構です。 教えてください。

  • 蕎麦湯についての疑問

    はじめまして。蕎麦湯について、日頃から疑問を感じていたことを質問いたします。 よく、蕎麦湯には蕎麦の栄養成分が溶け出しているから蕎麦湯を飲むと良い、と言われています。 しかし、蕎麦湯を飲むのはザル蕎麦の場合がほとんどで、かけそばに蕎麦湯が関連することはまずありません。 それほど蕎麦湯の栄養が素晴らしいなら、何故かけそばに蕎麦湯が入らないのでしょうか? 普通にかけそばを作る場合、 1:だし汁と醤油でそばつゆを作る(あるいは市販のそばつゆを買ってくる) 2:蕎麦を真水のお湯で茹でて笊で水切りする(残りのお湯が蕎麦湯) 3:どんぶりに1のそばつゆを入れ、2の麺を入れる(蕎麦湯は捨てる) という感じになると思います。 が、私は2で栄養成分を含む蕎麦湯を分離し、捨ててしまう理由がよくわからないです。 ア:お湯を沸かし昆布、鰹節などでだし汁を作る イ:アのだし汁で蕎麦を茹でる ウ:イに醤油を加え味を調える エ:ウの麺と汁をどんぶりに移す とやってはダメなんでしょうか?

専門家に質問してみよう