• 締切済み

預かった荷物の処分に困っています

友人の荷物を一時的にという約束で預かりました。 その後、友人はトラブルを起こし逮捕され、現在裁判中です。 その弁護士を通し、荷物の引取りを依頼していますが、本人からの回答が帰ってきません。 こちらも預かっておけない事情があり、このまま回答がなければ廃棄しようと考えています。 この場合、荷物の所有権を友人が放棄したと考えることが出来ますか? もし、廃棄した後にその友人に訴えられてしまう可能性もあるでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! (1)有料の約束で預かっているならば,法律上,「善良なる管理者の注意義務」を払って預かる義務があります。 (2)無料で預かっている場合は,常識で判断して差し支えありません。てっとり場合のは,その友人に面会し,どうするか聞くのが簡単です。面会申し込みすれば面会できます。 その次に簡単なのが,その友人の収容されている場所(留置場又は拘置所)あてに宅急便で送付することです。この方法はアパートの大家さんがよく使う方法です。 かってに廃棄するのは,不法行為ですから損賠賠償の対象になるのでよくないです。1回弁護士に聞いて返事がないから廃棄するのは問題があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

弁護士を通して話ができるのであれば、その弁護士にきちんと伝えればいいじゃないですか。 例えば、「これこれの荷物を預かっている。そのリストはここにあるので渡しておく。これについては、一時的に無料で預かったものであり、これ以上の保管は非常に迷惑であるので、引き取りを願いたい。代理人による引き取りでも、指定された場所に送料をそちら負担で送ることでも、どちらでも応じるので、10日以内に回答が欲しい。回答がない場合、破棄を了解したものとして当方にて処分させていただく。処分費用については別途請求させてもらう」くらいのことは常識的に言えますよね。 相談されているということは、その次の段階に至っているということでしょうかねえ。そりゃそうですよね。失礼しました。そうなると、次は破棄通告ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

勝手に廃棄すれば損害賠償請求される可能性はあります。 ただし、目録リスト等の取り交わしがなければ、一部だけ残して 預かっていたのはこれだけ、といってシラを通すことは可能かも 知れません。 私なら賠償請求されても多寡が知れているのであれば捨ててしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の荷物の引き取りについて

    平成15年に裁判離婚して丸3年になりますが、先方が私の荷物を返しません。当然、何度も弁護士を通じて先方には「返すように」言い続けましたが、一向に応じません。 そのうち、先方の弁護士が先方に愛想をつかして辞めてしまい、今は先方には弁護士がついていません。そのため現在では、弁護士を通じて文書を送りつけても完全に無視するといった状態です。話し合いに応じる気配すらありません。 私の所有であると証明できるものについては、裁判所に訴えれば取り返せるとのことですが、多額の費用がかかると弁護士に言われました。しかも、アルバムなどは、事細かに証明ができない限りは無理だと言われてしまいました。やはりこうなると、費用のことには目をつむって法的手段(裁判所に訴える)しか、取り返す方法はないのでしょうか?自分の荷物を取り返すのに何でお金がかかるのかと本当に納得できません。 どなたかよいお知恵をお貸しいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄は弁護士に頼むべきなんですか?

    将来自分の相続に関わってくるので自分で勉強してます。 相続放棄の手続きは最寄りの家庭裁判所に行き、簡単な手続きをすると以前回答されたんですが、具体的にどういうことをするのかわかりません。 なので私が思ったことに弁護士に依頼するとお金はかかりますが、最も簡単な手段ではないのかと思いました。 しかし、弁護士など今まで依頼したことがなく、相続放棄という依頼を引き受けてくれるかわかりません。 皆さんに回答いただきたいのは以下の2点です。 ・相続放棄は弁護士に依頼できるか ・自分で相続放棄する場合、本当に手続きは簡単なのか どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄照会書・回答書の送り先

    相続放棄の手続きを弁護士に依頼した場合、照会書・回答書は家庭裁判所からどこに送られますか。申述者の私宛てですか。あるいは弁護士宛てですか。 自分自身で手続きを行った場合や、司法書士に依頼した場合は、申述者の私に送られてくると認識していますが、正しいですか。 よろしくお願いします。

  • 所有権放棄は可能ですか?

    車の盗難にあい、先日警察より発見・犯人を逮捕したとの電話があり引取りに来てくれといわれました。見に行ったところボロボロでとても治して乗る気にはなりません。現在も警察の車庫の中です。 そこで、 ○廃車費用までも自己負担するのは納得できない為、所有権の放棄を考えてますが可能でしょうか。 ○仮に可能としたら、その車は誰が廃車し費用を出すのでしょうか。 ○所有権の放棄の仕方教えてください。

  • 逮捕状について

    いつも拝見しております。 逮捕状について、 弁護士や行政書士が、 裁判所から発行された逮捕状を預かったり、 所有したりすることは可能ですか? 可能だとすればそれはどんな時ですか? よろしくお願いいたします。

  • 公然わいせつの処分と今後の対応を教えてください。

    どなたか公然わいせつでの処分と今後の対応について教えてください。 (これまでの経緯) 2か月半前になりますが、知人が電車内でドアの前にたまたま立っていた若い女性に対して自慰行為をしているところを見られ、公然わいせつ事件として警察に逮捕されました。警察に対しては、はじめ否認をしたそうですが、逮捕されて罪を認めて取り調べに応じ、調書を作成の上、1日留置されてから地検へ送致されたそうです。 地検では、土曜日の担当検事さんから、調書の内容確認と取り調べをを受け、検事さんが文章を作って事務官が書いた書類(調書と同内容)にサインをして、「罪を認めて、逃亡もないだろうし、 初犯で反省していること」から釈放となりました。(初犯というのは、検事さんから聞かれ知人が答えたそうです) また、検事さんより事件のことで後々出頭の連絡をすると言われたそうで、その際に誓約書を提出してきたみたいです。 現在、知人は事件について深く反省しており、事件のことで仕事も辞め、後悔の毎日をすごしています。 ※補足 ・釈放時に、今回の若い女性は被害届を出しているのか聞いたら、警察の方は出していないといっていたそうです。 ・弁護士は、高額なためとても金銭的に依頼できない状態です。 ・以前(釈放から1か月以内)に検察には連絡を入れたようで、担当の捜査官(検事?)さんからは、「捜査中」と言われたそうです。 (質問) (1)現在、事件から2か月半も経過し、警察・検察からも連絡がなく、これから先がどうなるかわからない状況です。今回の場合は、どのような手順でどんな処分になる可能性が高いのでしょうか。(今後、裁判や懲役刑となる可能性はあるのでしょうか) (2)このような事件については、最大でも何か月くらいで通常は処分が出ているのでしょうか。 (3)現在、弁護士を依頼していないことから、女性への反省の意思がないととられ、裁判や懲役刑を訴えられることはあるのでしょうか。また、もし検事さんから呼び出しがあり、出頭した際に、「示談は考えなかったのか」「弁護士は依頼しないのか」と追求されたら、知人はどう対処すべきなのでしょうか。 (4)弁護士に依頼していないことで、処分の時期が遅くなったり、今後の処分が裁判や懲役刑になるとかあるのでしょうか。 知人に対しては、身内や私も含めた一部の友人で立ち直ってほしいと支えていますし、これからもそうしていきます。 どうか質問についてご回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国選弁護士から私選弁護士に変更できるのか?

    友人のことでご質問です。現在、刑事事件に巻き込まれていて、逮捕・拘留されているそうです。既に数日経過しているようなので、この場合は最初に取り急ぎ国選弁護士を依頼し、その後に私選弁護士に交代して戴くと言ったことはできるのでしょうか?早急な問題なのでご回答戴ければ幸いです。

  • 万引きで逮捕

    お恥ずかしい話ですが、昨日息子18歳がコンビニで5千円のカードゲームを万引きして逮捕されました。(初犯です。)発覚の際逃走と虚偽の名前、住所を言っていていました。逮捕後は留置隣、本日検察と家庭裁判所にいくことになっています。 このような経験をした親御さんや詳しい方にお聞きしたいのですが、弁護士さんなどに依頼されましたか? 警察署で話した際に家庭裁判所から引き取りの連絡があるかもしれないので、その時は引取りに行けるか聞かれました。家庭裁判所から連絡が来るのは何時くらいになるのでしょうか。認知症の母がいるためだいたいの時間がわかれば見ていただけるので。 わかる方よろしくお願い致します。 本人にはこのようなことがないように、しっかり反省して罪を悔い改めて欲しいと思います。

  • 管理費等取り立て訴訟での和解

    マンションの一組合員が管理費等を支払わないので、総会の決議によって弁護士に依頼して訴訟で取り立てすることになりました。 私が、理事長なので、私が管理組合の理事長印を委任状に押し弁護士に提出しています。 裁判所から和解勧告があったので和解しようとしましたが、他の一組合員から「裁判所でする和解は無効だ」と言われました。 今回の訴訟は、総会の決議で進めていますが、その反対者は、総会には出席しておらず、訴訟を知らなかったわけです。 同人の言い分は、債権放棄は管理組合員一人残らず賛成しないと放棄はできないと言うわけです。 なるほど債権放棄は区分所有法に規定がなく、民法の原則(251条)から言ってそうかも知れない気もします。 本当に裁判所でする和解は無効となるでしようか ? 教えて下さい。

  • 誓約又は約束させたい!

    誓約又は約束させたい! (1)私本人に金輪際連絡を取る事 (2)私本人に関わらない事 (3)私の友人や家族と職場にも連絡しない (4)私の前に現れない (5)私に関わらない様に 相手に 関わったら警察に通報などや裁判にする様な約束をさせたいのですが、約束を破ったらペナルティ等 弁護士に相談して何か書いて貰うとか警察に依頼とか出来ますか? 何かアドバイスお願いします!