• ベストアンサー

買ってから12時間以上経った切符(3駅分ほどの距離)は改札を抜けられない??

買ってから12時間以上経った切符(3駅分ほどの距離)は改札を抜けられない?? 先日試しに朝7時くらいに買った切符で夜8時くらいに帰って、乗り換え場所がつながっているので朝の切符が余っていたため改札を抜けられるか試したらできませんでした。 なにか切符って決まりごとがあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

? 一度、朝に改札を通した物を夜に使用して改札を出ようとしたら出来なかったという事ですか?  時間はわからないですが、期限はあるそうです。 キセル防止などの理由です。詳細は鉄道会社にしかわからないようです。

gm27
質問者

お礼

会社にしか分からないんですね。 でも期限があるなんて知りませんでした。 ありがとうございます。

gm27
質問者

補足

そうゆうことです! 当日有効って書いてあるのに何でなのか疑問に思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改札に捨ててある切符

    よく渋谷駅などの改札の切符の出てくるろころに、切符が何枚か放っておかれています。使い終わった切符はでてこないはずなのにでてきて、しかも必要ない時ってどんな場合なんですか?これはきせると関係あるんですか?教えてください。

  • 改札から出てきた切符が違った

    今日、改札に切符を入れたら出てきた切符が違いました。 気づいた時にはすでに遅く、そのまま、その切符を使って出てしまったのですが これは結局どういうことだったのでしょうか。 ちょうど中学生四人組の間に、 割り込むみたいな形で改札を通りました。 (切符を通せる改札が一つしかなく、逆方向から来ました) たぶん、班ごとの校外学習的な感じかと。 で、思い返してみると切符を入れてから出るまでの速さが いつもより速かったです。 自分がいれた切符と違うと気づいた時には電車の中で、 ちょうど、私が行く駅までの値段と同額の切符だったので私は困らなかったのですが よく考えたら私の切符は回数券故 駅名が指定されています。 jrなので、同じ値段で行ける駅は各方向に10駅ずつほどありますし、乗り換える可能性もあります。 で、質問なのですが 1、なぜ違う切符が出てきたのか。(エラー音などはならず、私の後の子も特に異常はありませんでした) 2、たまたま、私の購入した回数券の切符と、出てきた切符は1回分が同額でしたが、回数券には両端の駅名が印字されています。 それ以外の駅で出ることは可能ですか。 差額は生じないはずですから、駅員さんに見せれば出してもらえるのでしょうか。 (中学生の校外学習だと余分なお金は持っていけないですから、ちょっと気になって) 回答お願いします。

  • 切符(ホリデー・パス)が自動改札につまった時、駅員さんに切符を買った駅を聞かれたのはなぜ?

    先日、駅を出ようと自動改札にホリデーパスを入れたらつまってしまい、駅員さんがやってきて取り出してくれました。 その際、「どちらの駅で購入されましたか?」と聞かれたのです。買った駅を答えたら、「はい、合ってます」と言われて切符を返してもらえました。 ただそれだけなんですが、なぜ購入した駅なんかを聞かれたのだろう…とふと不思議に思いまして(^^; 切符を購入した駅が自動改札に表示とかされるのでしょうか?また、分かったとしても何のために聞かれたのかが不思議で… 気になったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 切符が3枚の場合改札の通り方は?

    自分がいつも使う駅(A駅)からB駅までの昼特切符 + B駅からC駅までの普通切符を金券ショップで買いました。 が、B駅からC駅までの切符が2枚だったんです。 回数券2枚になっていてB駅からB´駅までの分と、B´駅からC駅までの分です。 この場合どうやって改札へ入って目的地へ行けば良いですか? 行きは、A駅で昼特切符を1枚入れてそのままB駅まで行き、B駅で駅員さんに昼特切符+B駅からC駅の切符の3枚を渡す。 帰りは、C駅からB´駅までの切符を入れてそのままA駅まで行き、A駅で3枚の切符を渡す。 土曜日は昼得切符は終日使えるので、帰りにB駅で一回降りてまた入って昼得切符を使った時間を記録する必要はないですよね。 この使い方であってますか? いまいち自信がないので教えてください。お願いします。

  • 東京駅の切符売り場

    東京駅についての質問です。 東海道本線にて東京駅から巣鴨駅まで行った時、切符を買うところがありませんでした。 キョロキョロしてもわからなかったので、 改札の隣にいる駅員さんに「東京駅からなんですけど」って言ったら 『切符なくしちゃったんですか。もう1回払ってください』と言われました。 東京駅に切符売り場なんてあるんですか?詳しく場所を教えてください。 小田原から東京駅まで行ったときも2回目の改札(回収される)がなかったので戸惑ったんですが、どういうことなんでしょう・・・ 普通、電車に乗る前に1回改札を通して、電車を降りたときに2回目の改札に切符を入れて回収されますよね? 田舎者なんです。よろしくお願いします。

  • 改札に通す切符

    今度、博多からのぞみ(指定席)で東京まで行き、東京から山手線or京浜東北線に乗って上野まで行き、上野からスーパーひたち(指定席)で水戸までいきます。ここで質問があるのですが、博多駅の新幹線の改札に切符を通すとき、乗車券(福岡市内⇒水戸)+のぞみ特急券のみを通すのですか?それとも乗車券+のぞみ特急券+スーパーひたち特急券3枚を通すのですか? それか博多駅ではなく東京駅の乗り換え改札で3枚通すのですか? *夜の変な時間に質問したので意味不明なことが書いてあったら申し訳ございません。

  • ICOCA&青春18切符&中間改札の乗り換え方

    先日青春18切符とICOCAを使って旅をしていたとき、大阪の柏原駅で近鉄からJRに乗り換えました。 近鉄の柏原駅まではICOCAで、JR柏原駅からは18切符を使う予定でした。 電車内の注意で柏原駅ホームには中間改札があると初めて聞き、中間改札にICOCAをタッチしました。 JR乗り換え時には改札があるかと思っていましたが見つからず、そのままJRに乗りました。JRの降車駅では18切符を提示して改札を出ました。 その後他の駅にてICOCAで改札に入ろうとした所、JRの情報が残っていますよ、と駅員さんに言われました。 柏原駅ではどのような手順で乗り換えれば良かったのでしょうか。

  • 改札機に投入する切符と、新横浜駅で…

    改札機に投入する切符と、新横浜駅で改札を出ずに朝食をとれるお店を探してます! まず、改札機に投入する切符についてです。 JR「大曽根」駅からJR「石川町」駅(横浜中華街近くにある駅)までの切符を購入しました。 「大曽根」→「名古屋」ここで新幹線の自由席に乗り換えて「新横浜」さらに横浜線に乗り換え「石川町」。こういった順路で行きたいので本日まとめてみどりの窓口で購入しました。 購入した切符の詳細は以下の2枚です。 乗車券(幹) 大曽根→浜(この浜は白字の黒の■で囲まれています)横浜市内 経由:中央西・新幹線・新横浜 新幹線自由席特急券/特定特急券 名古屋→新横浜 改札機に切符を入れる手順としては、 1.大曽根から名古屋に行くときは乗車券(幹)のみを改札機に入れる。2.名古屋から新横浜に行くときは乗り換え口で乗車券(幹)と新幹線自由席特急券/特定特急券を改札機に。 3.新横浜から石川町に行くときは乗り換え口で乗車券(幹)と新幹線自由席特急券/特定特急券を改札機に。このとき新幹線自由席特急券/特定特急券は改札機に収集され乗車券(幹)のみ出される。 4.最後は石川町の改札口で乗車券(幹)を入れ、完了。 これで間違いないですか? もし、間違っていればご指摘お願いします! ここで一番問題なのが、3のとき、新横浜駅で石川町まで行くときです。 朝、早めに新横浜駅に着いて駅でのんびり朝食をとりたいのですが、改札出ずに駅構内で時間潰せるとこありますか? もし、3で改札口を出たら乗車券(幹)は戻ってきませんか? 改札口出たいなら切符買いなおさないといけませんか? たくさん質問があってお手数おかけしますが、どうかご教授お願いしますm(__)m

  • 枇杷島駅 切符入れ

    JR枇杷島駅に切符を入れる箱がありますがどうしてですか? 自動改札は簡易改札じゃないのに。 駅員がいない夜とかは自動改札の電源を切っているのですか?

  • 新幹線切符3枚の改札の抜け方

    東京駅から仙台駅の切符2枚(特急券と乗車券) 仙台駅から古川駅のダブル切符(片道分1枚) 全部で3枚あるのですが、 この場合東京駅で特急券と乗車券を通し、仙台駅の改札を一度抜けたほうがよいのでしょうか?

Microsoft IMEの設定について
このQ&Aのポイント
  • Microsoft IMEの設定方法とは?
  • Microsoft IMEでの半角英数入力への切り替え方法
  • 過去のキー操作方法に戻すには?
回答を見る

専門家に質問してみよう