• 締切済み

面接にGパン&Tシャツ・・・・・・

noname#104430の回答

noname#104430
noname#104430
回答No.11

私が面接官なら、良い判断材料になったと思います。 見てくれがよかったり、面接の時に嘘をつかれて採用を 決めてしまって、入社後に「あちゃ~」ということにな らなかっただけ、ラッキーだったと思います。 その上で「今回は残念ながらご縁がなかった」というお決 まりの不採用通知を送るか、その人の今後の為に何らかの アドバイスをするかどうか、ちょっと考えてみると思いま す。

yukit3
質問者

お礼

回答 ありがとうございました 今後の縁は既に無いのですが、、、 良い勉強だと思う事にします。

関連するQ&A

  • 面接を受けたのですが迷っています

    現在派遣社員として就業中ですがこちらは仕事内容的にほとんど必要とされないポジションになんとなくいるだけなので早く次を探さなければと焦っています。(20代後半) 私が希望している職種は募集自体大変少なく、出来れば正社員希望ですが正社員募集だと更に募集が少なくなります。 そんな中、派遣会社からやりたかった仕事内容での紹介を頂いたため面接を受けました。 (職種は簡単に申し上げるとPC関連技術職です。) しかし、実際面接を受けてみると派遣会社の担当から聞いていた仕事内容とは異なっていました。 まったく違うというわけではないのですが、希望していた方向性とは異なるため悩んでいます。 実際面接を受けるといつもならモチベーションも高まるのですが今回はそうではありませんでした。 世の中不景気な為贅沢な悩みなのかもしれませんし、この先どこかに就職できるとも分かりません。 現在働いている会社よりは技術は身につくかもしれませんが、自分の将来を見据えて本当に希望している職種で正社員として働ける口をじっくり捜した方がいいのかを迷っています。

  • 面接時の服装について教えてください

    21の女性です。転職を考えており面接を受けたいところがあります。 勤務先は工場なのですが、アウトソーシングサービス事業を行っている会社で正社員として入り、請負先の職場(工場)で勤務という形のようです。 条件のよいところなので是非とも面接を受けたいのですが、服装に関して迷っています。 HPのQ&Aには面接時の服装は自由と書いてありました。 そこに様子として載っていた写真ではTシャツにジャケットの女性が写っていたのですけど、最低限ジーパンは避けようと思いますが、私服で大丈夫なのでしょうか?ここの質問をみていると正社員はスーツという方が多いので悩みます。 勤務先となる工場では服装はTシャツ、ジーパンでOKと書いてありますがこれは勤務先の出勤時の話だと思うので関係ないのでしょうか。 今も工場で正社員として働いています(準として入社し登用試験を受けて正社員となりました)面接のときは私服でいきましたのでスーツで面接を受けたことが無いです。他に7人いましたけど皆さん私服でした。 写真の女性の服装が本当にラフなものなので、スーツで行って場違いだったら恥ずかしいしどうしようかと思います。どうするのが一番良いのか教えてください。

  • 面接で

    面接で 連休明けに面接に行くのですがお寿司屋さんの事務員です。メインはパートの募集でした。表記の下の方に正社員も同時募集ってなってたので、問い合わせの際に一応正社員希望なことは伝えてあります。 今まで何社か面接を受けたのですが不採用ばかりでした。このご時世と年齢が30代半ばということもあってかなり厳しいんだということを身をもって感じています。 ですのでいろいろ妥協して今回のところは見つけました。希望条件とは遠い感じです。 自分の中で譲れない条件として今まで土日休みという点がありましたが今回のところは日曜日しかお休みがありません。 そこで面接の際、お休みが他にもとれないか相談するのは失礼にあたるのでしょうか。 そんなことを言うんだったら最初からパート希望にしておくべきでしょうか。 仕事に就かないといけないのにそれができていないのでかなり焦っております。皆様からの意見を真剣に聞きたいです。 いまどき休みが日曜日だけなんて、普通なことなんでしょうか。

  • 再就職 面接

    パート・アルバイトではなく正社員希望での面接ですが やはりスーツでしょうか? 普段着(だらしなくない・汚らしくない程度)の服装ですと、 印象は良くありませんか? Gパンは問答無用に不採用行きでしょうか? 職種は事務員です。(未経験ですが挑戦です) 当方、新卒ではありません。 働き盛りと言われる年齢・女性です。

  • 転職活動で困ったこと

    今、転職活動中なのですが、 私の志望は、正社員で土日休みを第一希望としています。 実際、就職活動をしてみて、厳しい事を実感。 一人の枠に、50人以上の人がつめかけ、 なかなか決まりません。 特に、私が希望している土日休みの正社員という条件は 誰もが望む人気のようで…。 そこで、以下の会社にも応募してみました。 私が望む希望とはずれたものです。 このまま正社員に受からなかったら、どうしようという不安からです。 内定しそうなら、どの道を選んで行く方が良いでしょうか? ========================== A ◎土日を休めないショップの販売、正社員  オープニングスタッフ B ◎土日を休めないショップの販売、契約社員  ただし、ここは、上記の正社員の仕事より 私がやりたい内容。 (しかし、正社員登用なし、6年で雇いどめ) C ☆上記の会社のいずれにも行かないで、 今後も、最初の希望「正社員で土日休み」の会社に行けるように 就職活動をし続ける。 D ☆Bの契約社員をしながら、就職活動。 「正社員で土日休み」の会社の面接を 受け続ける。 ====================== 私が土日休みを希望する理由は、 これまで続けてきた趣味のサークルを続けたいからですが、 土日に休めない場合、サークルはできなくなります。 それは自分の生きがいなので、どうしても続けたいのですが、 社員になれないとなれば、この希望もなくすしかないのかなと 暗く考えてしまっています。 できるなら、土日休みの社員になりたいのですが、 それは難しいでしょうか…。 ご意見とアドバイスをお願いします。

  • 正社員の面接ってどんなものですか?

    恥ずかしながら、派遣ばっかりで 就職したことがありません。 そろそろ24歳なので就職を考えています。 たとえばよく当社に応募した理由は?の質問ってありますよね? だれでも知ってる会社ならその質問もわかるんですが 求人雑誌を見て初めて知る会社でもそのような質問てあるんですか?? それとも私の考えすぎで正社員って簡単になれるものなのでしょうか?? 面接などでの経験談などありましたら教えてください。 こちらは24歳で事務希望です。

  • 面接時の服装

    今度、検査・梱包の会社の面接(正社員) を受ける事になったのですが、 どのような服装で行けばいいのでしょうか? 担当の方に聞いてみたところ、 「普通の格好で」と言われました。 普通というのは、面接に一般的に着て行くとされる スーツの事を指しているのか、それともそこまでは かっちりとしてなくてもいいという意味なのか… 今まで検査・梱包と言った職種の面接に行った事がないので どのような格好で行けばいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに見学に言った時にはジーパンにTシャツで行きました。 この時は「普段着で」と言われました。 少し言い方が違っていたので、やはりそれなりに かっちりとした服装じゃないといけないと言う事でしょうか。

  • 正社員登用制度のある事務のバイトの面接…この時期何を着たら良いのでしょうか?

    正社員登用制度のある事務のバイトの面接受けようと思っています。 このような暑い時期はどのような服を着たほうが良いのか迷っています。 やはり無難なスーツ(中は半袖??)でしょうか? 現在も事務職ですが、TシャツにGパンで通勤OKの職場なので スーツや他の服を持っていないのです。 なのでこれから買う事になります。 皆様宜しくお願い致します。

  • 面接について

    先週の木曜に学童指導員の方で面接させて頂きました。(正社員) 時間は約50分程度。最初の10〜15分ほどは志望理由やら前の仕事はどんなことしてたかみたいな事を聞かれ、残りの時間はほぼ全て業務内容でした。 これは脈アリとみて宜しいのでしょうか?それとも面接官側があんまり私に魅力を感じず適当に時間を使っただけでしょうか? 皆さんはどう思いますか?ご回答頂けると幸いです。 (一応今週の木曜に合否わかります)

  • 正社員の面接に行ったら短期の仕事ですと言われました

    ハローワークで、データ入力の仕事で正社員給料も高めでボーナスもありと厚待遇の求人を見て紹介していただいて面接に行ったのですが、まず面接官の男性から言われたことが「このお仕事なんですが当社ではなくて当社の取引先に出向いていただいての仕事になります。期間が来年3月までの仕事です」という説明をされ驚きました。わたしが正社員というのを見たのですが3月以降はどうなるのでしょうか?と聞くと3月以降は全く未定でお仕事ない状態です。正社員と出していましたが契約社員としてでよろしければ…と言われさらにあっけにとられました。 正社員で希望していたのでと言ってその面接は終わり不採用だろうと思っていたら1週間ほどしてその会社の別な担当者の方から電話があり、別な仕事で長期の仕事があるので明日その仕事をする取引先に行って面談があるのですがどうですか?と言われました。それは正社員でしょうか?と聞くと、長期のお仕事ですと少し濁して言われなんだか怪しいと思い、他に受けていた会社が面接に進むことになったのでとお断りしました。さらに1週間たったくらいにまたその会社の電話番号から3回着信が残っていました… なんだか怪しくてこわくなってるのですがハローワーク求人に正社員と載せていたのに期間が限られていてしかも期間終わったら仕事ありませんってそんなのありなんでしょうか? これはハローワークに相談したら対応してくれるでしょうか?