• ベストアンサー

民主党には政策秘書がいない?

民主に新たな悩みの種 政策秘書足りない http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000076-san-pol 今まで政策秘書を置いていない政治家や、選挙後に、これから政策秘書を探さねばならない政治家がたくさん出てくるということですか? 自ら周辺に人材すら窺えない、まるで思いつきで出てくるような政治家がいっぱいいことになるのでしょうか? 選挙後にとりあえず考えればいい、というような。

noname#111050
noname#111050
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

 元秘書です。 一応『政策秘書』ってのは法で決められた秘書なんですが、実質はあんまし関係ないってのが実情です。  元々、首相を初め、与党でも法案を提出する議員にはブレイン的な秘書や、相談役の人がいるんです。  小泉の場合は大学教授の竹中氏が有名ですよね。彼は政策秘書ではありませんが、小泉時代彼が経済方面の全責任をになっていました。  自分が勤務したのは副大臣クラスですが、政策秘書はいませんでした。ただ政策秘書的な人はいました、その方は元官僚でしたね。  法案を出す場合元々与党には出した法案が通ることが多いので、kぉのような有能な人を雇用しています。しかし元々野党の場合はこんな役割をするひとはあまりいません。  野党の出した法案は国会で通らない事が多いからです。野党の場合は与党が出した法案の穴をみつける人=政策秘書的な人です。  法案をつくるより、その穴を見つける方がよっぽど人員は少なくてすみます。  それに野党には国会の運営責任なんてありませんからね。 政策秘書という法で認定されるものがあるので混在してますが、簡単にいえばブレーン的な人です。  自分の知り合いでは大学教授が多かったですね。 自民の場合はこうゆうコネが多いんですが、元々民主はただ反対するだけの無責任な政党ですからね。このようなコネがないんです。  民主の場合は極度の経済オンチですからね、思いつきで出てくるような政治家が多いことでしょうw      

noname#111050
質問者

お礼

棚から牡丹餅的な政権交代なんでしょうか。元秘書の方の話で、実情を踏まえて分かりやすく納得できました。需要の無いところには供給もされないということですね。議席数が3倍にもなろうかという異常事態であり、政権交代など、ぶっちゃけ、有り難迷惑なところも有るのかもしれません。立法府の議員として働けるかどうか、かなり疑問です。官僚政治からの脱却を掲げるのなら、尚のこと、政策秘書の資格を持つぐらいの人間がたくさん必要になってくると思いますし、国民に、そういう人材がいることを見せることが、政権交代の資格があることを示すことにもなると思います。後は、どれだけのコネを持っていて、どれだけの人材を集められるかですね。政治主導を謳い文句に、民間から人材を起用しないようなこと言っていますが…。

その他の回答 (7)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

>政治家も秘書も、仕事をしているのは一部だけで、 与党の場合は、政治家はけっこう仕事があります。与党の国会議員はどかに委員会に所属する事になってますので、仕事はあるんです。  暇なのは野党で、党の職にない平議員ですね。けっこう暇です  秘書はみな忙しいですよ。野党も与党も、元々公設秘書で給料が支払われるのは一部だけで、あとは議員の給料から支払われる私設秘書です。  給料から経費かかるので最低限の人数しかしません。議員は政策関係をする秘書だけでないですね。とゆーかそれ以外の仕事の方が圧倒的に多いんです。  東京なら、支援してくれる各団体との密な連絡や陳情。地方なら地方で地元基盤の有力者たちや支援者達との連絡や陳情・・・  議員1人で毎日100人以上の人と面会しろってのは無理な話です。それは全部秘書の仕事ですからね。

noname#111050
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いろいろ知ることができて勉強になりました。地方分権が進めば、陳情も減り、秘書の余計な仕事も減るかもしれませんね。秘書を何にも雇うのであれば、お金もかかるし、そう簡単な話でもないのでしょうが、人脈だけは持っていて欲しいと思いました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

>棚から牡丹餅的な政権交代なんでしょうか。  基本与党の場合は運営責任がありますかね。 大衆が求めるのは基本2つ ・手当てを多くよこせ ・税金を安くしろ  この2つです。しかしこの政策は矛盾してるんです。ですので政治は効率の良い政策を求められるのです。  しかし民主の場合は禁断の手といいますか、この2つを公約に掲げながら、同時に新規国債の制限までいっています。これでは破綻しているのですが堂々と民主は公言しています  民主党はここまで大衆が愚かとは思ってなかったんでしょうね  民主はここからが大変です。新進党の時代はまだ好景気でしたが、今回の政権交代は不景気を全部自民に押しつつけた形になります。  しかし今後中国バブルは崩壊がまってますので、民主の時代は今より厳しい冬の時代になります  たぶん4年後には民主党は新進党のように瓦解していることでしょうね

noname#111050
質問者

お礼

改革クラブのどなたかが言ってましたが、与党には不満、野党には不安。まさに国民はそう感じていると思います。人生はチョコレートの箱のようなもの、というフォレストガンプのセリフがありますが、民主党政権でどうなるのか、見守るしかありません。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

チナミニ・・・  政策秘書なんて非常に簡単になれます。 ですので実態として中身のないただのバッチみたいなもんです。  能力がなくても簡単になれます 政策秘書は一定年数以上の公設秘書経験者が「政策担当秘書研修」を修了すれば政策担当秘書資格が付与されます  現在、実際に政策担当秘書として勤務する者のうち、資格試験を経た者は全体の1割程度に留まるんです。  大切なのは政策秘書という肩書きではなく、官僚の出した法案に対しチェックしたり、官僚に指示する能力のある人です。  実際の政策秘書でこれができるのは・・・経験した中では半分もいません。  大切なのは肩書きである『政策秘書』ではなく政策秘書の能力を持った人です。    

noname#111050
質問者

お礼

そんなに資格者が少ないのですね。確かに資格を持っていても能力が無ければ意味はないですが。しかし、法案の通らない野党であったからこそ、肩書きだけの資格者であったにしても、そういう人材をたくさん用意しようと思えば用意出来たとは思います。党の良い宣伝になりますから。政治家も秘書も、仕事をしているのは一部だけで、後は頭数なんでしょうか…。政府に国会議員を100人張り付けると言ってますが、後の200人は何をするのか…。政策の競争と言うのはあまり無いものなのですね。

noname#92656
noname#92656
回答No.5

またもやNo.1です。 > 何党でも関係ないように思うのですが。 はい、本来は政策秘書の認定に党は関係ありません。 しかし政策というのはその党の理念に縛られるものですから、今まで自民に有利な政策を立案していた方が、手のひら返して来月から民主に有利な政策を立案もできないでしょう。 ましてや政策でない普通の秘書だとしても、違う党の議員のところにホイホイ鞍替えはできないでしょう(コロコロ政党を渡りあるくとスパイじゃないかという疑念ももたれかねません)。 よって今回のような政権交代クラスの大規模政変で大量の新人議員が生まれることを予見できていれば、あらかじめ大量の政策秘書候補を認定しておくこともできたはずです。 しかし現実には国会は認定を怠ってきました。 これは国会を取り仕切ってきた与党の怠慢以外の何者でもありません。

noname#111050
質問者

お礼

国会の認定は必要ないですよね。資格試験だけですよね? http://www.shikakude.com/sikakupaje/kokaiseisakuhisyo.html 政権交代という話も、今始まったばかりじゃないですよね。民主党としては、党の実力をアピールするためにも、資格のある人間が多数いれば、かなりの宣伝になると思います。なぜ、今まで力をいれてこなかったのでしょうか。政権交代は、空から降ってくるのを待つのではなく、勝ち取るものですよね? これから与党になることが確実と言われているのだから、何でもかんでも旧与党の責任に擦り付けるようでは心配です。官僚政治を打破する、と言っているその言葉に果たして中身があるのかどうか。政界再編のただの前ふりに終わらなければ良いですが…。

noname#92656
noname#92656
回答No.3

再びNo.1です。 なんか誤解があるようですが・・・・。 最初にも書いたとおり政策秘書は国会の認定が必要なんですから、民主が独自に人を用意しタとしても、認定してもらわなければ政策秘書として働くことはできません。 不足するのはひとえ国会が事前に大量に認定していなかったことが直接の原因です。 ではその国会は誰の元で運営されてたかって言ったら、与党である自民・公明なわけですから、両党の制度運営体制にも問題があった(つまり与党側にしてみれば自分たちの天下が終わることを予想もしないから、最低限以下の人数しか認定していなかったのでしょう)ってことです。 政策秘書が不足するのは民主党だけのせいじゃなく、思いつきで動いているのは自民・公明も一緒だってことですよ。

noname#111050
質問者

お礼

国会の認定も何も、資格試験、面接だけのようですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E6%94%BF%E7%AD%96%E6%8B%85%E5%BD%93%E7%A7%98%E6%9B%B8 何党でも関係ないように思うのですが。

noname#92656
noname#92656
回答No.2

No.1です。 ついでに言っておくと「国会議員が雇っている政策秘書」の給与は国費で負担してくれますが、「国会議員の候補者が雇っている政策秘書候補」はそんな補償制度ないので自腹きらなければなりません。 なので議員になる前から事前に用意しておけってのも無茶な話です。

noname#111050
質問者

お礼

難しいにしても、それだけの仲間がいない人たちが、これからの国家の政治を預かるわけですね。金貰って勉強するのは学生だけだと思ってましたが、まさか、政治家も、まず、なってから、国費を受けつつ勉強を始めるのでは、政治をする前に、次の総選挙が来てしまうのではと思います。

noname#92656
noname#92656
回答No.1

というか政策秘書の制度に不備があるんです。 報道どおりなら民主党は200人くらい新人議員が増えるわけですが、政策秘書は国会の認定等一定の基準を満たす人でないとなれませんので、周辺にいくら優秀な人材がいてもホイホイ気軽に雇えるような代物じゃありません。 かといって事前に国会などが大量に認定して保留してくれているわけでもないようです(100人も未登録の政策秘書候補がいない)。 つまり、これほど大規模な政権交代が起こることを国会全体、つまり自民も含めて誰も予想していなかったてことです。

noname#111050
質問者

お礼

必ずしも飯の食えぬ資格な訳ですね。それにしても、政治への無関心ぶりが現れているし、政治家を志すなら、その資格のある人材を用意しておくべきと思いますが。やはり、先のことを考えていない思いつき議員がたくさん増えると言うことでは。本気で政治家になるつもりであれば、それぐらい調べていますよね。層の薄さを感じざる負えません。大丈夫なのでしょうか。現実、これからどうしよう状態になっているんですよね。

関連するQ&A

  • 原発問題 ~ 民主党代表選 ~

    民主党代表選の立候補者が、根拠もなく原発ゼロということを言っていますが、なぜ政治家は根拠もなくこういう事を言えるのでしょうか? ものすごい憤りと怒りを覚えます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000093-san-pol.view-000

  • 自民党元秘書の民主党秘書への鞍替え

    自民党元秘書100人ほどが民主党議員の秘書になりました。 事務処理など自民でも民主でも同じようなことはありますが、政策秘書も移ってます。 政策が違うのになぜ移れるのでしょうか? 政策とは自分の信念に基づいて出すものではないのでしょうか? 就職難の今日当然のことなのでしょうか? 自民党と民主党では政策が違うので秘書といえど鞍替えするのは政治信条に反しないのでしょうか? 皆様、どのように受け止めますか?

  • 政策秘書

    政治に興味を持ち始め、今、勉強中です。 とある事務所で勉強しようと交渉しようとています。 支部の方には国会議員もしくは地方議員を目指しますかと問われています。 いろいろ勉強するなら、国会議員だと思います。 政策秘書と私設秘書の違いはあるのでしょうか? 条件などあるのでしょうか? 選挙中なので、近日中に尋ねようと思います。 参考程度でもいいのでよろしくお願いします。

  • 民主党が沖縄を中国に売り渡す政策

    マスコミでは一切放送されていないようですが、民主党の政策の一つに恐ろしい政策があることがわかりました。 googleで"沖縄ビジョン"をキーワードに検索をかけていただければすぐに見つかります。民主党のHPにも堂々と書かれています。 沖縄を日本国から政治的、社会的、経済的に切り離し外国人(=中国人)の数千万人を滞在、外国人参政権をもって実質中国の属国にしてしまおうという意向がうかがえます。 下手すると沖縄で起きた日本人による暴動に対しチベット民族を弾圧した中国の人民解放軍が弾圧することになる可能性もゼロとは言い難いと思います。考えるだけで恐ろしいです。 いくら左より政党とは言えこのような政策が人道的に許されて良いのでしょうか?彼らはこの政策を沖縄県民の前でどう説明するのでしょうか? 次回の選挙では民主党が政権を取ると予想されていますが人間として民主党には一票入れることはできません。 みなさんのお考えをお聞かせいただきたいです。

  • 自民党と民主党に違いはあるか?ないか?

    友人との会話で参議院選挙の話になったとき、私は自民党と民主党は別の党なので政策が違うところもあるだろうと言ったら、友人は、おまえは政策の表面の違いだけ見て、自民党と民主党の政策に違いがあると思っているが、本質は同じだとわかってないと言われました。 友人は、民主党は自民党が失政で有権者から批判されて政権を失った時に、保守勢力の間で政権をたらいまわしにするため、自民党への批判票が革新勢力に流れないための、実態は第二自民党だと言ってました。友人は、自民党も民主党も日米安保同盟維持・対米従属、競争社会・格差社会・大企業優先・弱者無視の政策に違いはないと言ってました。 小選挙区制も自民党と民主党で政権をたらいまわしらするための制度で、民意を反映しないから、選挙区制度を廃止して比例代表制だけにすべき、本当の民主政治の公正な選挙は比例代表制で、日本、アメリカ、イギリスは民主政治と公正な選挙を詐称している国だと言ってました。 質問一ですが、自民党と民主党の違いについて。 友人が言っているように、自民党と民主党は政策は表面が違うだけで、本質は同じ保守政策の政党。 私が思っているように、自民党と民主党は政策の表面も本質も違いがある政党。 どちらがほんとうですか。違いがあるとしたら、どこがどのように違いますか。 質問二ですが、選挙制度について。 小選挙区制は不公正な選挙で保守政治に有利な制度、比例代表制は公正な選挙で革新政治に有利な制度という見方は、選挙制度に対する見方として正しいですか、間違ってるならどこが間違ってますか。 外国の選挙制度は選挙区制度と比例代表制とどっちを採用してる国が多いですか。 選挙が近いので論争になりそうな質問ですが、お手柔らかにお願いします。

  • 何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか

    何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか メディアは 徹底して民主党に政権交代させようとしているように思います メディアは 選挙が何時かとかばかり 政局しか話題にせず 政策のことを言わない  また 民主党に不利な政策についても取り上げない 偏った報道を続けています メディアの世論誘導が続いています 選挙の風をメディアが創り上げ メディアが国民を誘導し メディアが政治を動かし メディアが日本を動かしている 気がします 何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか

  • 民主党と消費税

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000083-jij-pol  これって手の平返しなんじゃないでしょうか?確かに将来的には消費税増も仕方ないとは思ってますが、選挙後の今にこの発言はないんじゃないでしょうか?

  • 首相「民主時代は賃金下がったじゃないですか」発言

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000933-yom-pol 安倍首相は24日の衆院予算委員会で、自らの経済政策「アベノミクス」への批判に対し、「我々が政権を取る前は『景気回復していますか』という質問すらなかった。大きく変わった」と反論した。  民主党の山井和則氏が「景気回復を実感できない」と指摘したのを受けたもので、「4月から多くの企業で賃金上昇に結びつけていただけるよう期待したい」と語った。「物価高を上回る賃金上昇はいつまでに実現するのか」と繰り返す山井氏に、首相が「民主党政権時代は賃金が下がったじゃないですか。そういう状況を変えていかなければならない」と気色ばむ場面もあった。 この発言 どう思いますか?

  • 官僚世襲制について教えてください。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000530-san-pol 皆さん、どう思われますか。

  • 民主党の虚偽広告

    郵政民営化法案について、民主党が虚偽の広告をしました。 長時間国会で審議したので、法案の内容を知らないはずは無いと思います。 これは、告訴されることを狙って広告したのでしょうか? 民主党では、担当は誰なのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000055-jij-pol