• 締切済み

凶暴化するチワワ

miyu0420の回答

  • miyu0420
  • ベストアンサー率26% (43/164)
回答No.3

つめ切りでいたい思いをさせられたのではないでしょうか? ワンちゃんっていやなこと覚えているものです。その先生にいやなことされたと覚えているとか・・・ 家のもうなくなってしまったわんこですが、最初に連れて行った病院では大暴れ・・・口輪をはめるはめになりました(診察が出来ないくらい暴れるんです。体重も20キロありましたから・・・)注射(予防の)さえ出来ない状態・・・ で・・違う病院にかえました(知り合いの方が動物病院を開くということで)心配だったんですが・先生に尻尾振って喜んで付いて行っちゃうくらいなついちゃいました・・・注射をしようが・血液を採ろうがしっぽフリフリ・・・・最初の病院とはまるで別犬のようでした・・・・ なにが彼(犬)の中でちがったのかよくわかりませんが、病院を変えるのも1つの手かもしれません。

noname#143259
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、何かもう、「たすけてくれ~~」という思いをしたのかもしれませんね。お話しできないもんですから、私に伝える事ができずに・・特に臆病な子だと私も思ってます。ふと車を運転していて街を見てみると獣医さんって結構たくさんあるんですよね。ちょっともう一度情報収集してみていいお医者さんに出会えるようにやってみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • チワワを2匹飼う場合の組み合わせ教えてください

    チワワを2匹飼う場合の組み合わせを教えてください。 体重も似た子がいいのでしょうか。メス2匹がいいのでしょうか。オス2匹がいいのでしょうか。また兄弟の方がいいのでしょうか。両親の違うオスとメスであれば繁殖も考えてますが、その前にこの組み合わせが一番いいよっていうのがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 大きなチワワ♂と小さなチワワ♀が交尾をしてしまいました。

    姉が入院してしまい、メスのチワワ7ヵ月(1.9kg)を預かっています。 5月4日に初めてのヒート(生理)が始まりました。 我が家には、オスのチワワ2才(4.8kg 太っているのではなく、筋肉質でマメ柴の様な体付きです) がいるので、ケージに入れたり部屋をわけたりして、気を付けていました。 しかし、今日(5月15日)メスにおトイレをさせようとオムツをはずした後、少し目を離してしまいました。 目を離した隙に、交尾を始めてしまいました。 多分始めてから1分位だと思うのですが、無理矢理引き離しました。 透明の液体がオス、メス両方の体から垂れ落ちました。 掛かり付けの動物病院へ連れて行った所「うちでは、妊娠しない為の注射はしません!子宮蓄膿症など、後が大変怖いので。」と言われてしまいました。 「40日ほどで妊娠しているかも分かるし、もし妊娠しているのなら子供の大きさの予想もつくし、帝王切開の準備も出来る。」とも言われました。 私は、このままこの獣医さんの言う通り待っていた方が、良いのでしょか? それとも、他の動物病院へ診せた方が良いのでしょうか? とても心配です。ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼っているチワワについて

    生後一年のロングコート・チワワのオス を飼っている者です。  一ヶ月前ぐらいから背中や頭・腋の下などをやさしくなでていると突然、「キャン!キャン!」と大きな声で鳴いて逃げていきます。  また、呼ぶと尻尾をふって寄ってきます。  どこか痛いのかとなでた部分を見てみると別に怪我しているようには見えませんでした。  獣医さんに連れて行っても「チワワは大げさだからね」と言われ問題ないと言われました。  しかし、現在もちょっとなでていると突然、「キャン!キャン!」と鳴きます。 原因がわからず困っています。 どうしたら治るのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワを飼っている方に質問

    チワワ(ロングコート)を飼おうと思っているんですけど、チワワの事について色々教えてください。 私自身も、パソコンや本などをみて色々勉強したけど、実際に飼っている方にアドバイスなど聞きたいです。 たとえば、チワワを飼うのに「このグッズは欠かせない!」「チワワはこの病気にかかりやすい」などなど・・・なんでも良いので教えてください。 ちなみに私は、メスを飼おうと思ってるんですけど・・・(この前、友達の犬と遊んでいたら、オス犬にマウンティングをされてしまったので、オスはやだな~という、自分勝手な事ですが)メスで大変な事などあったら教えてください。

    • 締切済み
  • チワワを飼う前の準備

    1)これからチワワを飼うのですが、その前に必要最低限用意しなきゃいけないものを教えて下さい 2)キャリーバッグはお出迎えに必要として ゲージなのですが、これはあったほうが良いのでしょうか? ちょっとゲージは高いので他に変わるもので飼いたいと思っているのですが、何か良いアイデアと言いますか、他にゲージに変わる物はあるでしょうか?? ダンボールを広くしたヤツとかはダメですかね? 囲いなんかを作ろうと思っているのですが・・・ 3)10年飼っている先住犬がいます、サイズは中型ですが、中型の中でも小さい方に入ります、雑種のオスです。 本当にこの爺さん老犬か!? と思うくらいまだまだ現役犬には負けない力があるのですが・・・どうやってチワワと仲良くさせればいいでしょうかす? 新しく来るチワワはメスなので、先住犬はオスには少し強いですが、メスにはめっぽう弱いですw全ての種類の犬に共通して先住犬はメスには弱いのですorz 以上ですが質問よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 2匹のチワワを仲良くさせるには?

    2匹のチワワがいるのですが、1匹はオスで1歳少々、もう1匹はメスで10歳になります。 こちらはメスの方を飼っておりまして、オスの方は近くの親戚の家で飼っています。 メスの方は小さい頃から他のワンコとあまり関わってこなかったので、 社交性がなく、散歩の際にも他のワンコが近づいてくれば吠えたりウゥゥという声(怒っている)を出します。 人に対しても近いものがあり、大人はまだマシなのですが、子どもは大嫌いで吠えたりします。噛んだりもしそうなので散歩の際も近づけません。 (小さい頃にソロバン塾をやっていて、散々子どもに遊ばれてきたのが原因かな?と思ってます) 家族や親族、犬が好きな人、その他出入りがそれなりの頻度である人に 対してはよく腹を出してかまってくれ~ぐらいな勢いなのですが。。 方やオスの方はまだ小さいせいかやんちゃくちゃ坊主で、人見知りもせず、 誰に対しても遊んで~!っていう勢いです。 ワンコに対しても興味津々で、自分からどんどん近づいていきます。 こんな2匹を仲良くさせる方法はないものでしょうか? メスの方をなんとかできればなとは思っているのですが、どうしたらいいのか。 家は親戚間の交流が多いので、かなりの頻度で2匹は顔を合わせます。 既に出会って2ヶ月近く経つと思うのですが、相変わらずな状況でして。 人に対してや他のワンコに対しては諦めていますが、この2匹はなんとか仲良くさせたいのです。 でないと2匹を連れて歩く際や、家に遊びに来た際に目が話せないので。 仲良くというか、とりあえず一緒にいても喧嘩しない程度までは。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 去勢したのに発情

    私の家には、去勢しているオスのチワワ7歳と、 去勢していないメスのチワワ3歳がいてます。 先代のオスのチワワは去勢しているので大丈夫だと思い メスのチワワをお迎えしました。 まだヒートの来ない1歳くらいまでは、オスのチワワは発情しなかったのですが、 ヒートが来てからものすごく発情するようになりました。 ご飯も食べないほど発情して、性格も変わってしまいます。 それに離そうとすると噛みついてきます。 年々症状がきつくなっているようにも思います。 現在はメスに一部屋個室を与えて、オスの方にはそれ以外の部屋を行き来できるようにしています。 今の状態では二匹にとってもとてもストレスだと思います。 この場合、メスの方も去勢手術を受けた方が良いでしょうか? 以前、初めてヒートが来たときに獣医さんに相談をしたのですが、 その時は「この子はサイズが小さいのでもう少し待ってみては?」 と言われました。今では少し大きくなっているし、健康状態も良好です。 婦人病にもなりにくいけれどメスはお腹を切るので、体の小さなチワワにとって去勢手術は命の危険というリスクもあると聞き、 とても迷っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワが硬直

    チワワ 11歳です。 もうかれこれ5年くらい前から、たまにすごく緊張したようになって 体が硬直し、震えながらフラフラすることがたまにあります。 そのときに、下をペロペロ出して口の周りを舐めます。 しばらく抱いていると少しずつ治まります。 一番最初になったときは外だったので、何か怖い物でも見たのか?と 思いましたが、家の中でもなるときがあります。 普段の生活では心配するようなことは他にないですし、 獣医さんに聞いても分からないな~と言われました。 何か病気なのか、気にしなくても大丈夫なのか なにか知ってらっしゃる方がいればと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの価格ついて相談です。

    先日チェックしているブリーダーさんのサイトに とても可愛らしい極小サイズのメスのチワワがアップされていました。 ちょうど新しい子を迎えたいと思い問い合わせまして 返事が返ってきましたが。 噛み合わせ数ミリオーバー 母親がJKCチャンピオン カラーはホワイトクリームのスポットにフォーンが入った 多くはないですが、ホワイト系のチワワではよくいる毛色です。 そして、目が開きかけたときに兄弟犬と遊んでいるとき 目を引っかかれて白く濁って点眼している最中ということでした。 目は獣医さんの話では関知するということでした。 肝心の金額は本来なら30万で目を怪我したので大体25万位を見ておいて欲しいということでした。 母親がCHで極小でもブリーダーさんから買ってお店やネットで転売 されているチワワの父親外国産のチャンピオンのホワイト の普通サイズの欠点無しと同じ価格で今の相場的に いくら極小になりそうなチワワでも価格が高い気がしますが こんなものでしょうか? 私の探しているチワワですが 極小には拘ってなくて毛色と顔の好みに拘っています。 今回顔がものすごく可愛くて好みなためかなり迷っています。 だけど以後もっとお安くてこのみなチワワが売られそうで 数十年一緒にいる子なので目を怪我したことが後々ネックにならないかよけい悩みます。 チワワの販売に詳しい方にアドバイスお願いしたいです。

    • 締切済み
  • チワワのかみ癖に関して質問します

    我が家のチワワ(3ヶ月雄)は、元気がよく毎日家中を走り回っています。困ったことは、かみ癖です。単にかむだけならともかく、布団や毛布をかみ切って食べてしまうのです。うんちも食べてしまいます。とにかく何でもかんで何でも食べてしまうのです。食事は十分にあげてるつもりです。一日40gを2回あげてます。ちょっと前までは、40gを3回あげてました。ところが、1週間で400g~500gも増えてしまい、獣医さんに太りすぎです。と言われ、しつけ用としてあげていた40gをカットしました。怒るとますます暴走し、カミまくり、手に負えなくなります。ほとほと困ってます。何かよい知恵はないでしょうか?

    • ベストアンサー