• ベストアンサー

いったいいつになれば安心できるのか?(長文です)

otoshinの回答

  • otoshin
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.7

こんにちは。今8ヶ月(29週)の妊婦です。 質問者様の気持ちとってもよく分かります。 私はこの妊娠の数ヶ月前、化学流産をしました。 待ちに待った妊娠に、嬉しくてすぐに旦那に報告した矢先でした。 天国から地獄へ一気にたたき落とされた感じで、立ち直るのに一苦労でした。 その後、なんとか気持ちを切り替え、今回の妊娠に至りました。 ・・・ですが、妊娠初期は下腹部痛が多々あり、茶おりが10日以上続き、心配でした。 3ヶ月越えるとつわりが始まり、何をしても気持ち悪く、胎動も分からないので赤ちゃんがちゃんと生きてるのか不安でした。 安定期に入ったらつわりが無くなり、胎動はまだ感じられず、逆に不安がつのり、お腹の子に何かあったら・・・と思い旦那・実親・会社の上司の3人だけにしか妊娠の報告が出来ませんでした。 今、ようやく8ヶ月に入り、体調も安定したので親しい友人に妊娠の報告をしましたが、胎動が数分感じられなくなったダケでも不安で仕方ありません。 またどこか障害があったら・・・とか、このまま会えなかったら・・・とか常に考えて不安になってしまいます。 でも最近は胎動があるので、お腹の子に『ママ頑張って!一緒に頑張ろう!』って励まされてる気がします。 それだけで心強く感じます。 質問者様もそろそろはっきりと胎動を感じ始める時期ではないでしょうか? 性別も分り始める頃なので、ベビー用品を見に行ったりしてみると気持ちがウキウキするかもしれません。 お互い生まれるまで、ううん、生まれてからも不安も心配も尽きないでしょうが、信じて頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 妊娠15週での不安

    現在妊娠15週です。つわりもおさまり私本人は気分が良いのですが、胎動も、まだ感じられず、検診も1ヶ月後なので、逆に何もないと、お腹の赤ちゃんが無事かどうか心配する毎日です。 死産とか流産とかは、何らかの兆候がありますか? 出血、腰痛、腹痛があると言いますが、なんの兆候もなく死産、流産することってありますか? 漠然とした不安ですが、何もないので病院に行くことも出来ません。行ったとしても、また数日後には不安になりそうです。

  • 妊娠超初期なのに悪阻が無くなってしまいました。本日

    妊娠超初期なのに悪阻が無くなってしまいました。本日5w1dです。 4w1dの日にクリアブルーでクッキリ陽性が出たので、病院の診察予約をしました。人気の病院なため初診が6w4dの日になる予定なのですが、4w3dあたりから生唾やゲップといったつわりらしき症状があったのに、4w6dあたりからぱたっと無くなってしまい、不安な毎日を過ごしています。一応、体温は高温期を継続していますが… こんな超初期に、つわりが無くなっても無事妊娠継続されてた方いらっしゃいますか? 今回2人目なのですが、1人目の時は途切れることなく安定期まで悪阻が続いたので…

  • 妊娠初期 いつになったら「ひと安心」ですか?

    妊娠12週半ばです。 こちらでも色々お世話になっています。 過去に1度流産しているので心配でたまりません。 妊娠反応が出た時は、色んな人に、 「心拍が確認できればひと安心だね」 と言われ、 心拍が確認できた時は、 「9週で2mmを超えたらほぼ大丈夫」 という記事を読み浮かれ、 病院では、 「12週超えたらひと安心できるからね。  12週超えるまではなるべく安静にしていてね。  12週超えたら、少しずつ動いていいからね。」 と医者に言われました。 12週超えて浮かれていたのですが、今日、分娩予約をした産院で予約金を払おうとしたら、 「安定期ではないのでまだ受け取れません。  もっと安定してからお支払いください。」 と言われショックでした。 帰宅してPCで色々と調べてみると、胎盤が完成する14~15週になってやっと流産の危険性が減るという情報が多いですよね。 みなさんはいつになって「ひと安心」されましたか? 私はあと2~3週間、「ひと安心」できないのでしょうか。 もちろん、元気に産むまでは安心できないのはわかっています。 それでも、いつ友人に言って良いのやら、マタニティ用品を購入し始めて良いのやら、いつになったら不安が小さくなり本当に妊娠を喜べるのやら(もちろん今も喜んで幸せですが、不安も同じくらいあります。)、悩みます。 GWも近いことです。 友人からの誘いに、12週超えているから妊娠したと報告できると思っていたものの、このままではまたあやふやに断るしかないのかなぁ。 1日1日がとても長く感じられます。 皆さまの経験談で結構ですので、妊娠初期の「ひと安心」できた区切りを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • つわりと薬の副作用でつらいです

    妊娠19週目に入りました。 5週目の後半からMaxのつわりがあり、 匂いで吐くことはなくなったものの 未だに毎日吐いてしまっています。 安定期に入って安心したのも束の間、 いきなり出血し、原因がわからず 自宅安静を言われリトドリンという 切迫流産を防ぐ薬を飲んでいるのですが 副作用で、動悸、熱っぽく、手の震えで 飲む度にしんどくなっています… それに加え、つわりなので 薬を吐かないように3時間くらい耐え それから吐いています。 もう喉も痛く、血も出て吐く度に 胃が引き吊るように痛み限界です… 当たり前に耐えなければならないのは わかっているのですが本当に苦痛です。 毎日感じる胎動だけが楽しみです。 それ以外で笑うことも少なくなりました。 切迫流産と言われて無事に生んだ方、 つわりがひどかったけど乗り越えた方、 私に元気と勇気を下さい。 妊娠なんてしなければ…っと 考えてしまう私を叱って下さい。 お願いします。

  • つわり・腹痛・流産のこと

    先週の金曜日に病院にいったところ、妊娠していることが分かり、1cmほどの袋が見えました。超音波写真には「4w2d」とあったので、今は5週目なのだと思います。 生理が遅れ始めた頃から、妊娠が判明するまでの間、シクシクと生理痛のような痛みがあったのですが、先生には「子宮が動いているから。そういう痛みがある妊婦さんもいますよ。大丈夫」と言われて一安心していました。 ところが今から2~3日前から、ときどき、針を差したような「ズキッ」とくる痛みがあります。生理痛のような痛みとは明らかに異なります。 もしかして流産?と不安なのですが、相変わらずつわりはあり、食べ物のニオイを嗅ぐと気持ち悪く、食欲がありません。 流産してもつわりは続くものなのでしょうか? 流産でなければ、お腹の痛みはどういうものと推測できるのでしょうか?(お通じは1日おき程度あるので、便秘ではないと思っています。) よろしくお願いします。

  • 【長文です】つわりの休職は簡単に取れるものですか?

    私は、2回妊娠して2回とも初期流産しています。 特に1回目のときは、つわりがひどく、 吐き気、めまいでまともに歩けず、 ふらふらした状態でした。 産婦人科の医者に相談しましたが、 病気ではないからという感じで、 全く取り合ってくれず、 そのままふらふらして、 会社に行ってたら流産し、 2回目は、会社で出血し、 切迫流産の末、流産しました。 同僚は、つわりで会社を1ヶ月休みました。 そこまでひどいつわりとは聞いてませんでしたし、 私の時のように明らかに見てわかるような体調の悪さもなく、 むしろ簡単に休職を取ったように見えました。 私と同僚の差は何だったのでしょうか? つわりによる休職をとるのは簡単なものなのですか、 それともやはり難しいものなのでしょうか? それとも通った医者や病院で取りやすさは 異なるのでしょうか? 今後またもう一度だけ妊娠したいと考えてますが、 この不安がずっと頭から離れず、 また無理したら駄目になるのではと考えてしまいます。 かといって、2回も流産している以上、 自分は子供を産める体なのか、 次の妊娠は継続し、無事に 生まれてくれるかどうかもわからない状態で 会社を辞める事など安易に考えられません。 妊娠やつわりによる休職について、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高温期中の体温が安定していません

    妊娠希望です。 高温期中に途中でガクっと体温が下がったりします。 今回もだいたい36.7~36.9℃の高温期ですが高温期9日目で36.4℃まで下がりました。 もし着床していたとしても、その後の高温期が安定していない場合 流産しやすくなるのでしょうか? 前回6週目で流産を経験しました。 排卵後も体温が上がらなかったので、ホルモンの注射をしてもらい無事体温は上がりましたが、高温期6日目でまたガクっと体温が下がりました。それでも無事妊娠に至りましたが流産しました。 安定しない高温期が流産を招いたのではないかと不安です。 体温が下がった時にホルモンの注射をもう一度していれば流産は避けられたのでしょうか? ホルモンが足りないのであれば高温期が始まってから何度も注射をしたいと思うのですがそういう問題ではないのでしょうか?

  • 突然つわりが無くなった(長文ですいません)

    最終月経が1月31日でした。2月6日に検査薬で薄い反応が」あり、14日に病院にいきました。 2月末から3月10日頃までは、吐き気やお腹のはりがあり、これがつわりなんだと思ってました。でも突然11日から何も感じなくなり、胸のはりまで無くなり、食欲まで通常になりました。 10日頃、精神的につらく、子供なんて出来てなかったらいいと思ってしまいました。それで赤ちゃんが死んでしまったのではと、後悔の念にさいなまれています。 先生には細かなことは聞いたりできず、「本当なら3ヶ月に入るころなのに、もし妊娠だとしても5週位でしかない、子宮外妊娠かもしれないし、妊娠かどうかわからない2週間後に来てください」といわれました。写真には本当に見えるか見えないかの黒い丸いのがあるだけでした。 私は妊娠したけどもう赤ちゃんは死んでいて成長してないということか?と思うのですが、流産なのか、子宮外妊娠なら2週間も待ってから病院で本とに間に合うのか? もうわけが解らず、自分のつわり症状からも、赤ちゃんが突然消えたとしか思えず、自分を責めてばかりです。病院にいくのが怖くて仕方ありません。 これから2週間どんな心積もりで過ごしたら良いのか、正常妊娠している可能性は少しでもあるのか、もし似たような経験があるかたがいらっしゃれば何か、何でも良いので教えてください。

  • 黄体機能不全の疑い

    6月に第2子を8wで6w相応の稽留流産をしてしまいました。 今日、流産後2回目の生理が来たので今周期から子作りを再開したいと思っているのですが気になる事があります。 基礎体温の高温期が10から12日と短いのです。9日というのもありました。 一人目を妊娠したときも高温期は同じ状態で無事出産までできましたが、今回の流産は高温期が短かったのが多少でも関係があったのか・・・・。 だとしたらまた妊娠しても流産してしまうのか、 とても不安になります。 1度病院に行った方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠?流産?子宮外妊娠?(長文ですみません)

    初めて質問させていただきます。最後の生理が3/25で、 高温期に入る3日前にトライをして、4/25に着床出血らしきものが3日続き、4/29にうっすらと陽性反応がでました。 その後、5/2に茶色いオリモノが出はじめ、5/4には生理のような出血があり、鮮血は2日くらいでしたが、5/11現在も茶色のオリモノが少し続いています。 出血した時点ではGWでしたので、病院に電話して確認したら、化学流産の可能性が高いと言われ、5/7に受診したのですが、「子宮の中に妊娠した様子がないので、流れてしまったのでは・・・」と言われました。 その日の朝も、検査薬は陽性でした。2週間後まで陽性が続くようだと、子宮外妊娠の可能性があるのでヤバイと言われて、とても不安です。体的には、ここ数日、体温が日中まで高くなり、(37.0℃位)だるく、胸の張りもあります。 高温期になったのが4/18で、排卵もその時だったと考えると、受診したときは5W0Dくらいでした。大きな血の塊などは出ていなかったと思いますが、その時胎嚢が見えなかっただけで、完全に流産か子宮外妊娠になってしまうのでしょうか・・・。こちらで出血しても妊娠継続された方もいらっしゃると聞いて、まだ希望を捨てられません。 流産しても、子宮外妊娠でも、高温期が続き、妊娠した状態は続くのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、今日は外国製の検査薬を使いましたが、終了線より薄い陽性反応がでています。周期48日目です。

専門家に質問してみよう