• ベストアンサー

9月からの予定を評価してください!

いつもお世話になっています。 自分は受験生です。慶應の商ねらってます。 9月~11月くらい(?)の予定をたてました。 英語  ユメタン+速単(上級) 英語長文問題精巧(1問) 英文読解の透視図(2題) 英文法ファイナル問題集(1単元) 国語  現代文レベル別問題集(4)、(5)(1日1問) ゴロゴ 富井の古典文法・読解 小論文(1日1問) 日本史  史料問題 テーマ史 これに加えて、 塾の授業は1日2時間程度あります。 過去問は早稲田(商)慶應(商)慶應(総政)を年が変わるまでに10年分ずつ解きます。(不可能でしょうか?) このように計画をたてたのですが、 なにかもっとこの時期にやるべきことなどあれば評価してもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

いいんじゃないでしょうか。 本当にこなせるなら凄いと思います。 出来れば今がどのようなスケジュールでやってるのか知りたいですね。 僕は最後の数ヶ月はともかくガムシャラって感じだったなあ。 模試ですでに65もあって余裕がある人はいいなあ。 よほどミスしない限り受かるんじゃないですか。 うらやましい。

11kkkk11
質問者

お礼

偏差値は不安定なので心配になるのです。 ぼくもがむしゃらにがんばるつもりです。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

「塾」ではいったい何を習っているのですか。その予習復習は このメニュー以外にやっているということでしょうか。 小論文一日一題ってどこからお題目を仕入れているのですか。二ヶ月で 50くらいは用意しなければなりません。それを採点するのは誰ですか。 答案レベルにまで仕上げようとするだけで相当な時間がかかると思うのですが、 その採点や見直しもすべきだし、他の勉強や塾を含めて一日一題こなせる のでしょうか。学校にも通っているのですよね(現役生ですよね)。 国語の力をはかるのに早稲田の過去問の大問ひとつだけ、などと いう指標を勝手に作ってはいけません。河合で65取れているのなら いいですが、そのくらいの成績の生徒の文章に思えないんですよね、 申し訳ないけど。だから教材も「背伸び」して「未消化」のまま 「ただ回している」だけのように思えるのです。 他はコメントありません。日本史は何をやろうとしているのか、 これではさっぱりわかりませんでしたが…。

11kkkk11
質問者

補足

塾では過去問の解説授業をとります。 小論文は自分で買った参考書を何周もする+塾の慶應小論文の授業です。 採点は参考書は学校の先生で塾のは塾に(?)提出、採点してもらえます。 僕の文章が稚拙なのかどうかは自分ではわからないです。 日本史は通史はほぼできているので、定期的に復習していくとして、 史料問題とテーマ史が弱いので対策しようと思いました。 回答ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

じゃぁ、現代文レベル別問題集(1)(2)(3)は一周はしているんですね。 勘で言いますが、もう一度(1)(2)をざっと復習して、それから模試を解き直すとどうなるでしょうね。 いやまぁあんまり拘りすぎても良くないですけど。 こういう事ならあるかも知れません。 簡単な問題なのに、普段難しいことばかりやっているので変に難しく考えすぎたとか。 だから我々国立組でも、たまにセンターに触れておかないと、その辺り掴み損ねるような気がします。 考えすぎるな考えすぎるな考えすぎるななんて唱えていたかも知れません。 で、本題に関しては、私からは特にありません。というか問題点を見つけられません。 ただ、勉強というのは目標によって決まるのではなく、当面の学力によって決まります。 だから、河合の記述辺りの各科目偏差値があると、良いアドバイスが付くのではないかと思います。

11kkkk11
質問者

お礼

やはり原点に還って基礎復習は大事なのですね。 河合記述は今日はじめて(?)受けました・・・ 古文意外に難しいと感じる問題はありませんでした。 というか現代文の記述が楽でした。 僕は心配性で何回も質問すると思うので、いつか偏差値のせた上で質問しているかもしれません。(もし見かけたらよろしくです!笑) 回答ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

現代文レベル別問題集は4より前の物は「身に付いている」んでしょうか? そんな点数には見えませんでしたが。 また、古典の「基礎」のところはできているんでしょうか? 英語はどこで失点したんでしょうか? それに対してその勉強でよいのかどうか。判りませんけど。 しかし、あの模試が実力なら、少なくとも国語はその辺の理系以下ですから、(4)(5)だの標準レベルの古典の教材だのには手が出せないように思うのですが。 アドバイスできるかどうかは判りませんが、一応補足求めておきます。 そうですね、河合か代ゼミか、何かの記述の偏差値を添える方が良いかも知れません。 念のために言っておきます。 早慶レベルの勉強をすれば早慶に受かるのではありません。 基礎から積み上げていって、入試標準レベルのことを身につけ、それで早慶レベルのことができるようになって、それで早慶の勉強をして行って、早慶に受かるのです。 先日の模試が只の失敗であると良いんですが。 ただ、野村監督は、勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し、と宣っていたと思いますが。

11kkkk11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現代文は早稲田の過去問(現代文の大問ひとつ)で6~7割とれるくらいです。 一回満点もとれました。 なので先日の模試で点数がとれないというのは、結局のところ実力がついていないのだと思いました。 しかしレベル別問題集の(3)までは普通に合格点とれる感じだったので2周目にはいかずに(4)に進もうと思ったんです。 河合のマーク模試だと国語は毎回65くらいです。

回答No.1

やるべきことよりもまっさきにやめるべき事が思いつきます。

11kkkk11
質問者

補足

それを教えてはもらえませんか

関連するQ&A

  • 大学受験必要な参考書

    立教大学と明治大学法学部志望の(自宅)浪人生です。 上記の大学に向けての参考書はこれで良いでしょうか? 英語・ビジュアル英文解釈1、2・基礎長文問題精講・長文問題精講 ・ターゲット1000、1400、1900・熟語ターゲット1000 日本史・石川実況中継1~5・金谷一問一答・山川出版教科書 古文・富井の古典文法(+古文読解)をはじめからていねいに・富井のレベルアップ別問題集1~3・ゴロゴ古文単語 現代文・入試現代文へのアクセス(+発展編) 上記の参考書で不足している点、アドバイスなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • 英語の受験参考書について!

    二つ質問があります! (1)自分は慶應の総合政策が第一志望です。  英文解釈の参考書は今「英文読解の透視図」(3周目)をやっていま す。  総合政策を目指すなら透視図を何周もするのとある程度のところで 「英文解釈教室」に乗りうつるのと、どちらがいいですか?   (2)文法の問題集は「頻出英文法・語法問題1000」をやっていま  す。早稲田には整序問題もでるのですが、「英語整除問題800」 もやったほうがいいですか?それとも前述の参考書のみで事足りま  すか? 以上の二つです。 回答おまちしています

  • 夏休みの英語学習計画の評価!!

    自分は慶應大学の商学部、総合政策学部を志望する高3です。 総合政策は相当英文のレベルが高いらしいので夏休みは英語を重点的に勉強していきたいと思っています。 そこで夏休みにやる計画を立てたので評価をおねがいします! 単語⇒単語王and速読英単語(上級編) 文法⇒頻出英文法・語法問題1000→英文法ファイナル問題集難関大学編 英文解釈⇒ポレポレ(7月)→英文読解の透視図(8月)→思考訓練の場としての英文読解 長文⇒やっておきたい700→やっておきたい1000 こんな感じです。 長文が少なすぎてちょっと不安です。 このほかに東進の夏期講座もとっています。 なにかこの計画に足りないもの、もしくはオーバーワークなものがありましたら指摘してください。 足りないものがある場合はオススメも聞かせていただければうれしいです。

  • 古文が全くです。何かいい勉強法・参考書教えてください

    「富井の古典文法をはじめからていねいに」や「富井の古文読解」を買ったのですが。。。 何か書いてる事がさっぱりです。 入試問題では「この文章はどういう意味か」と良く見るけど、参考書に載っている「未然形」や「連用形」なんか覚える必要あるんでしょうか? 「単語」を覚えるだけじゃ駄目なんですか?

  • 高校2年生です。大学受験の参考書について質問があります。

    高校2年生です。大学受験の参考書について質問があります。 まず、スペックを。 前回のセンターは英語が142、現古が124、日本史が28です。 そして、ちょっと無理があるかもしれませんが、志望校は早稲田 大学の政治経済学部です。 学校では授業中ずっと自分の勉強ができます。 陸上部で毎日家に帰るのは8時です。 部活は7月まであります。 さて、質問です。 自分は東進ハイスクールに通っていますが、 授業だけでは足りないと思い、参考書をやっていますが、 このままやっていって、早稲田にいけるのか疑問に思っています。 英語、 単語⇒単語王 文法⇒next stage 熟語⇒? 構文⇒魔法の長文解法(安河内哲也) 長文⇒? 発音・強勢⇒? 日本史、 石川 金谷の「なぜと流れ」 日本史and史料の一問一答 国語、 パピルス1467 システム現代文シリーズ 富井の文法・読解 です。 ?のところはきまっていないのでアドバイスいただけたらうれしいです。 あと、一日どのくらいのペースで消化していけばいいでしょうか。 回答おまちしております。 あと、これは東進にいっていた人にしかわからないと思いますが、 とっている講座は、英語⇒難関大英文読解から長文 国語⇒驚異の現代文 富井のビジュアル古文 日本史⇒金谷のスタンダートから早慶編 です。

  • 大学受験で相談したいです。

    大学受験で相談したいです。 できれば早急に回答よろしくお願いします。 俺は今年の3月に通信制の高校を卒業しました。 目的もなくダラダラと過ごし自分に甘えて負けていました。 今年で20歳になるし、このままではヤバいと危機感が出て、将来のことを真剣に考えるようになりました。 そうした中で早慶大学に死にものぐるいになってでもすごく行きたいと思うようになりました。 現実的にはかなり厳しいのは分かっていますが、最後まであきらめたくはなく、どうしても行きたいんです。 最近の春から参考書を多少買って始めたので、 今まで全然勉強はしてるとはいえず、偏差値もよくないと思います。 現在は宅郎でやってる状況です。 これから一年を何をどういう感じでしていっていいのか分からずパニクってます。 焦りと不安もあります。 俺の今持ってる参考書は [英語] ・単語王・ソクラテス1088・フォレスト・ネクステ・基礎英文解釈の技術100・英文解釈の技術100・速単・英語頻出問題総演習(桐原)・仲本の英文法クラブ・フラッシュ英文法1,2・英文法,語法正誤問題(河合)・パラグラフリーディングのストラテジー1,2 [日本史] ・山川の教科書・山川の用語集・超速日本史の流れ・超速日本近現代史の流れ・実力をつける日本史100題・日本史史料問題一問一答(東進)・日本史最強王1,2・日本史のそのまま出るパターン一問一答(三省堂) [古文] ・ゴロゴ・元井太郎の古文読解が面白いほどできる本・速読古文常識・富井の古典文法をはじめからていねいに [漢文] ・漢文ヤマのヤマ・速覚え速答法 [小論文] 持ってない [現代文] ・漢字元・語句a門・ゴロゴ板野の現代文解法565パターン どんなことでもいいので、色々アドバイスもらえたらありがたいです。

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 大学受験

    高3です 基礎英文問題精巧のことです どのくらいやって どのくらいの時期に終わらせれば いいのでしょうか 今は例題1から60はほぼかんぺきで 練習問題に取り組もうと思っていますが練習問 題をやるくらいなら他の参考書をやった方がいいのかと 不安に思っています。 慶応を第一志望にしてるのですがいずれ透視図っていうのを やらなければならないらしいです。 いつぐらいからそちらに移行すれば いいのでしょうか? 出来るだけ早く英語に蹴りをつけたいのですが河合で英語は高2のおわりで偏差値55くらいしかありません お願いします

  • 慶応経済もしくは早稲田商にどうしても行きたいです

    今高3で数学受験で慶応の経済学部、もしくは早稲田の商学部を目指しています。 高3の5月に受けた河合の記述模試では偏差値が、英55、数55、国68でした。又、6月に受けた駿台全国模試では英数国とも50位でした。 このままではまずいと思い勉強を始めたのですが、自分の今行っている勉強の方法に不安を感じ、質問をさせていただきました。 現在使っている参考書・問題集は、 英語・・・システム英単語、解体英熟語、桐原の英語頻出問題総演習、旺文社の基礎英語長文問題精講、富田の英文読解100の原則 数学・・・青チャートIA、IIB、1対1対応の演習II、B 国語・・・古文単語ゴロゴ、マドンナ古文、Z会の古文上達を使っています。 質問の内容は、 (1)英語の単語帳はシステム英単語だけで早慶でも平気ですか?今、単語王か速読英単語の上級編も買おうか迷っています。 (2)英文法ですが、桐原の英頻を4章まで2周やったのですが、これからこれを繰り返していくか、それとももう少し難しい文法の問題集をやろうか迷っています。もしお薦めがあればお願いします。 (3)富田の英文読解100の原則を2回やったのですが、この次にポレポレか、英文読解の透視図をやろうと思うのですが、どちらがいいでしょうか? (4)慶応経済の英作文の対策としては、何を始めればよいでしょうか? (5)数学は1対1対応までやれば十分でしょうか?過去問を見たら1対1対応の内容より難しい気がしたので。何かお薦めがあればお願いします。 (6)慶應経済の小論文の対策は何もしていないのですが、何を始めればよいでしょうか? どれか1つでもご回答が頂けるとありがたいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 7月までの早慶合格プラン

    早慶(政治)経済学部志望校の3年生です。 塾には通わず夏期講習までは参考書を使って独学で勉強する予定です。7月までの勉強計画を立てたんですが計画的にはこれで大丈夫でしょうか? 英語 英文読解入門基本はここだ!(2週間)→西きょうじの英文読解講義の実況中継(3週間)→ポレポレ英文読解プロセス50(2ヶ月) 単語王、英熟語Always1001、Z会英文法・語法のトレーニング1戦略編を合間にやる 現代文 田村のやさしく語る現代文、入試現代文のアクセス(1ヶ月)→現代文読解の開発講座(1ヶ月)→新・田村の現代文講義1(1ヶ月) 入試漢字マスター1800+、ことば 高校初級・中級用 1日1題・30日完成、Z会現代文キーワード読解を合間にやる 古文 望月古典文法講義の実況中継上・下(1ヶ月)→古文文法問題演習―基本テーマ30(2ヶ月) ビジュアル図解古文単語を合間にやる 漢文 漢文ヤマのヤマ 世界史 ナビゲーター世界史B(1)~(4)(1.5ヶ月)→東進世界史B一問一答完全版(1.5ヶ月)です。 8月からは英語がパラグラフリーディングのストテラシー1、2と、長文問題、英作文、慶應、早稲田の英語をやる予定で、現代文は新・田村の現代文講義2→入試精選問題集現代文→読解現代文問題集 難関大編をやる予定で、古文は古文解釈はじめの一歩→はじめの一歩古文読解問題集→元井太郎の古文読解が面白いほどできる本→入試精選問題集古文をやる予定で、漢文は入試頻出 漢文―語と句形をやる予定で、世界史は実力をつける世界史100題をやる予定です。そして11月からは過去問演習に入る予定です。 7月までに古文は解釈をやった方がいいですかね?英作文や会話の対策もしておくべきでしょうか? これで大丈夫なのか教えてください。 よろしくお願いします。