• 締切済み

ノートPCに紅茶をこぼしたときの対処法

seiiiichiの回答

  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.2

データを見られることに抵抗があるのであれば、おっしゃるとおりハードディスクを取り出してフォーマットなどにより見えないようにするしかないと思います。 それによる影響は通常はないですが、サポートセンターによっては分解等をした時は無償修理が有償修理になったりします。 起動確認などによりどうせバレるので、その辺は聞いた方がいいでしょう。

tmk2521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハードディスク部分のカバーをはずしてみましたが、自分では無理そうなので、この方法はあきらめます。

関連するQ&A

  • ノートPCが立上りません(もう一度だけでも・・・)

    NEC LL560/M Vista です。(購入後8年ぐらいです。) 2年前、PCの容量がフルになった頃から、立上後メッセージが表示されるようになり(内容は覚えていません)、1年前から、一度では画面が黒いままで、長押し数回でメッセージ表示、「windoes起動」を選択して立上てきました。勿論、宜しい訳もなく、案の定、長押し回数が増えていき、1ヶ月前からとうとう黒い画面から動かなくなりました。(電源は入り、PCも唸っています) バッテリーを外し放電もしてみましたが駄目でした。 修理の依頼を検討したのですが、メーカーで6万円、修理業者で3万円・データ復旧込みで5万円ぐらいだそうです。 自力でせめてもう一度でも立上て、データだけでも取り出したいのですが・・・、やはり無理でしょうか?方法はないですか? 今のPCは諦めて、修理代にプラスして、新しいPCを購入した方が良いのかと・・・。 PC音痴の小生ですが、宜しくお願い致します。

  • PCが動作不良で壊れそうな際の対処方法を教えて下さい

    DELLのDIMENSION3000を使っています。 CPUはpentium4の3G、メモリは1G、HDは160Gです。 3日前くらいからPCの立ち上がりが遅くなり、外付けのHDは認識されなかったり、アクセスしてないのにずっとアクセス中だったり、アプリケーションが開かなかったり、ガリガリと怪しい音がし始めたりしています。 PCの電源を入れてから立ち上がるまでがすっごい遅い上に、変な音がするのです。 これは壊れる寸前ではないかと思っているのですが…。 何か良い対処法は無いでしょうか。 修理に出した方がいいのでしょうか。 壊れる前にしておくべきことなどもあったら教えてください。 仕事でどうしてもPCが必要なので、何かあったらと思うと怖くて仕方無いです。 仕事で使用するデータは外付けのHDにバックアップしていたのですが、 HDにもアクセス出来ないので、どうしようかと悩んでいます。 お答え頂けたら非常に助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートPCの画面が・・・!

    お世話になります。 NECのノートPC「Lavie 500A/N」を使っています。 昨日の夜中のことでした。 電源が切れているときに、娘(1歳)がキーボードの上に座って しまいました。しばらくして、電源を押したらしく起動し始めた のですが、そのままずっと座っていたら画面が真っ暗になりました。 気付いて急いでどかしたのですが、画面が真っ暗から白っぽく なったり、ノイズが入ったり、また真っ暗になったりの繰り返し でした。どのボタンを押しても反応がありません。(電源も) サポートセンターに電話したがつながらず、今朝になったら 画面は消えて真っ黒になっていました。相変わらずどのボタンも 反応がありません。 もう修理するしかないと諦めています。 心配なので分かる方がいたら教えてほしいのですが・・ ・こういうケースの場合、中身のデータは大丈夫なのでしょうか? ・保証期間は切れているので、修理の費用はどれくらいでしょうか?  すぐ直るものでしょうか? サポートセンターにも聞いてみますが色々な情報を知りたいので、 宜しくお願いします。

  • PC イヤホンジャック故障 対処法

    私のPC(Vistaホームプレミアム、NECノート2008年製)でイヤホンの音漏れが発生しています。 イヤホンジャックにイヤホンを差してもイヤホンからは全く音が聞こえず、スピーカーから音が出続けます。PCの設定にも異常はありませんでしたし、複数のイヤホンで試してみても結果は同じです。 「オーディオ機器が接続されました。」という表示も出なくなりましたので、イヤホンジャックの機械的な故障が原因だと思われます。 対処法として、 (1)機械的な修理を施す場合、費用は数万円はかかるのでしょうか? (2)以下のUSBイヤホンを使用した場合、音漏れせずにイヤホンで音楽が聴けるのでしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HSUSB10SV&cate=1

  • ノートパソコンの不調

    NEC LS-150TSBのユーザーです。一昨日,差し込んでいたイヤホンを抜き,再び差し込もうとした時に,イヤホンの差し込み口の隣のUSB等の差し込みの金属部分にイヤホンの先端が触れたようで,画面が真っ白になりました。  その後,PCは「うんともすんとも」いわず,電源のスイッチを押しても同様の症状のままです。やむを得ず,NECに修繕依頼を行いましたが,CドライブとDドライブのデータのバックアップの方法も分かりません(素人ですので)。  近所の家電量販店で,バックアップするためのツールは手に入るのでしょうか。NECさんに追加でデータのバックアップと修理後のインストールもお願いできるものなのでしょうか。詳しい方,お助けください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートPCのデータバックアップについて

    ノートPCを使っています。 電源を入れると『Missing Operating System』 と出てしまうので、修理に出そうかと思っています。 ただ、修理に出す前にHD内にあるデータをバックアップとりたいのですが、それは可能でしょうか? 雑誌で、デスクトップの場合は可能と書いてあったのですが… 宜しくお願いします。

  • ノートPCの画面が真っ暗に・・・・

    ノートPCの画面が真っ暗に・・・・ 昨日まで何の問題もなく使えていたノートPCが今日電源を入れてみると画面が真っ暗です。 ファンの音などはするので起動はしているようですが、画面に何も映りません。うっすらとも。。。。 電源ランプは点灯してますが、ステータスランプは一瞬点灯するだけで、あとは何も点灯してません。 S端子でTVと接続してもTV画面にすら何も映りません。 Gateway MT6827j  2年ほど前に購入したものです。 メーカーサポートにTELしても、有償サポートセンターに回されて、『とにかく送れ』の一言で、アドバイスも何もありません。 すごく困ってますので、どなたか原因がわかる方がいらっしゃればお教えください。 よりよい対処法も教えてください。お願いします。

  • winXPシャットダウン中にハング:対処法

    ウインドーズXPを使っています。 パソコンを終了させたい時、「スタート」「終了オプション」「電源を切る」という手順でしますが、時々、その後「設定を保存しています」のまま動かなくなる事があります。 しばらくしても、「設定を保存しています」の画面のままでした(^_^;) 動かないので、強制終了?(電源を入れる時に押すボタンを長押し)しました。 スムーズにシャットダウンができる対処法はないでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 至急!VAIOノートPCについて!

    至急回答お願いします!以下の対処方法を教えてください! ノートPCのVAIOの電源ランプはついているのですが、画面が真っ暗の状態のまま動きません。電源ボタンを長押ししても電源が切れず、代わりに手前にある電池(?)みたいなマークのランプが点滅します。 とりあえず今の段階、バッテリーを外しPCに接続していたコードを外して放置しています。 型はVPCEB48FJです。

  • PCに詳しい方。PCが止まる

    最近、よくPCが作業中に何の前触れもなく固まります。 そうすると、PCのスイッチを長押しするしかありません。 そして、次に電源をいれると、 「ピー」という音が何度かして、画面が表示されません。 これに対して、このように対処すると一時的ですが直ることが判明しました。 1.PC本体のボタン電池を一度取り外す 2.PCの電源をつける。 すると、英語が羅列され、赤文字で「Jarning!・・・・・」(つづりは多分違います)と表示されます。 3.電源を消し、もう一度つける。 すると、再度正常に起動します。 ただし、一時的なのです。。。 また、前回立ち上げたときに画像のようなメッセージが表示されました。 これで何か対処法は分かりませんか・・・? 分からないことがあれば補足します。