• ベストアンサー

宇宙を題材にするSF作家は精神病にかかっているか?

銀河を題材にして同盟側と帝国側にわかれて戦う、某SFアニメなど、 比較にもならないほど大きすぎるものを題材にするSF作家は思い上がりか、精神疾患を抱えたのかとしか思えません。 わたしは最近海まででかけまして、海を見たとき圧倒的に大きいと、そしておおきいなんてもんじゃない。比較できないほど大きい。そんな感情をいだきまして、海の前では人間なんて、ちっぽけな、砂粒みたいなものだって、感じ入りました。大きいことなどいっちゃだめだと思いました。 そうゆうわけで、銀河や宇宙を題材にする作家などはいけないことをしているのではないでしょうか?お手柔らかにご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.5

こんにちは、はじめまして。 作品と、精神疾患は、あまり関係ないと思います。 精神疾患を患っているプロ作家さんの作品が、評価できないほどの出来か、というと、そんなことはありません。 北杜夫さん…躁うつ病 純文学もSF小説・ユーモア小説にも名作の多い方です。 中島らもさん…アルコール依存症 推理小説・戯曲などのベストセラー作品で知られています。 余談ですが、 精神科医である作家さん なだいなださん などがいます。 銀河や宇宙を題材にする小説は、一般人がかなり詳しく天文学や物理学の知識を持つようになったので、かなりの勉強と最新情報を知っていないと、おいそれとは書けない分野です。SFファンはまた、重箱のスミをつつくように裏づけを調べたがるファンが多いですからね、私もそうですが。 銀河や宇宙の知識がありそれを舞台にしたフィクションを創作できる才能と、精神疾患の関連性を、質問者さんがどう考えていらっしゃるのか、私には、全然理解できません。

その他の回答 (5)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.6

はじめまして。 >銀河を題材にして同盟側と帝国側にわかれて戦う、某SFアニメなど、 比較にもならないほど大きすぎるものを題材にするSF作家は思い上がりか、精神疾患を抱えたのかとしか思えません。 単に物語の舞台が宇宙なだけです。 地上ならばOKなんですか? それだけで精神疾患と断じる質問者の短絡な思考回路の方が問題です。 物語はフィクション。架空。 現実ではありません。 単なるエンターティメントです。 >海の前では人間なんて、ちっぽけな、砂粒みたいなものだって、感じ入りました。大きいことなどいっちゃだめだと思いました。 SF作家は何も大きいことは言っていませんよ。舞台がでかいだけで、その物語の登場人物は極めて普通のメンタリティの人間です。 大きなことは言ってませんよ。 宇宙に比べたら海もチッポケ。地球すらもチッポケ。 この世の中はおしなべて相対的なものです。 自分が信ずるものを絶対と思いこむ短絡思考は、より大きな存在を目の当たりにすると、今度はそちらが絶対になります。「私が救世主」と自称する輩をも盲信しそうで怖い思考回路です。 >銀河や宇宙を題材にする作家などはいけないことをしているのではないでしょうか? あなたが許せないのならば、読まなければいい。見なければいい。それだけです。 それを他者に強制するならば、宗教裁判や焚書坑儒と大差ない思考です。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.4

アーサーCクラークは20世紀を代表するSF作家です。 彼のライフワークの地はスリランカのコロンボで昔はセイロン島といいました。コロンボは海が見える土地です、この人の趣味はダイビングで 『スリランカから世界を眺めて』というスリランカでの暮らしに触れたエッセイ集もあります。代表作2001年宇宙の旅、幼年期の終りなどが有名です。あなたが海を見ての感想が記載されていますが、今度はサハラ砂漠を見に行ってはどうでしょう、人の小ささを感じることができるところだと思います。又は堀江健一さんのようにヨットで太平洋の横断をするなどの体験をすると更なる世界を知ると思います

回答No.3

大きいものだからこそ、想像し、創造することができるのです。 銀河や宇宙を題材にすることは、決して悪いことではないです。 「大きいことをいってはだめ」とありますが、だめなんてことは ないと思います。確かに人間はちっぽけな存在ですが、 それは「大きいことをいってはだめ」という事とは繋がらないのでは ないでしょうか。 「精神疾患」なんて、SF作家さん達にとても失礼ですよ。 その作品が好きな方だっているはずです。貴方の個人的な見解で、 精神疾患呼ばわりされてしまっては、世の中の大半は精神疾患と いうことになるのでは?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「某SFアニメ」って.... 無視された小説がかわいそうだ. 逆に「ミクロの決死圏」なんかはいいんだろうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

人間の空想力は無限大であり、 空想、想像する力があるからここまで 科学技術は発達し、人類は進歩してきました。 あまり、自身の物差しで 人を図らない方がよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 良質 リアル派の宇宙ものSF小説/漫画って?

    宇宙もののSF小説や漫画は数あると思いますが、 近い将来を舞台にした比較的リアルな宇宙/未来像をモチーフにした作品のお薦めを教えて下さい。 例えばどの程度までのものかと言うと (小説) ●2001年 宇宙の旅 (もうちょっとリアルがいいかな..) ×スターウォーズ (漫画) ●ムーンライトマイル、プラネテス ×銀河英雄伝説 たくさん知りたいので思い思いに書いてもらえると嬉しいです。 ちなみにタイトルだけでなく一言内容解説があると最高です。 よろしくです。

  • 最近のSFのお薦めをお願いします

    学生時代はよくSFを読んでいたのですが、最近すっかりご無沙汰です。私の嗜好に合うような作品がありましたら推薦をお願いします。 えー、アジモフよりもクラークが好きで、「銀河帝国の崩壊」よりも「都市と星」が好きです。日本の作家では、星新一、小松左京、筒井康隆が好きです。ただ星 新一の長編ものは好みに合いません。サイバーパンクは肌に合いませんでした。 コードウェイナー=スミスとジェイムズ=ティプトリーJrを比較するとスミスのほうが好みに合います。何度も再読しているのは「黙示録3174年」です。 少ない情報量で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 超巨大の宇宙艦艇について質問です。

    スペースオペラ作品に出てくる超巨大の宇宙艦艇について質問です。 スペースオペラ作品、特に宇宙戦艦ヤマトシリーズやスターウォーズシリーズ、銀河英雄伝説などでは、決まって宇宙戦艦や宇宙空母が出てくる。 しかし、各作品においては、宇宙艦船の大きさは違う。 例えば、銀河英雄伝説の銀河帝国や自由惑星同盟の大きさは、 ・旗艦級戦艦:全長800m - 1,300m程度 ・標準型戦艦:全長650m程 ・巡航艦(巡洋艦):帝国軍巡航艦は全長576m、同盟軍標準型巡航艦は全長372m ・宇宙母艦(空母):同盟軍の宇宙母艦「ラザルス級(全長928m)」 ・駆逐艦:帝国軍の艦は全長170m、同盟軍の艦は全長208m ・輸送艦:同盟の主力輸送艦の場合、全長2000m ・従軍病院船:帝国軍の場合2000m級 次にスターウォーズシリーズのスター・デストロイヤー級の場合、 ・ヴィクトリー級スター・デストロイヤー:全長900m ・ヴェネター級スター・デストロイヤー:全長1137m ・インペリアル級スター・デストロイヤー(IIも含めて):全長1600m ・テクター級スター・デストロイヤー:全長1600m ・リサージェント級スター・デストロイヤー:全長2,915.81m ・エグゼキューター級スター・デストロイヤー:全長19km(19,000m) ・メガ級:全長約13000m という具合の大きさだが、ここで以下の質問です。 1.宇宙空母や宇宙戦艦を建造する場合、まず艦船の大きさを決める場合、 ・その国の軍隊の運用思想、軍事的価値と軍事的合理性 ・その国の工業水準や経済力、財政力といった内部事情で左右されるのでしょうか? 2.あるサイトなのですが、スターウォーズシリーズのスター・デストロイヤー級の建造コストが安いのは、 ・大量生産すると1つあたりの製造費が低くなる」という規模の経済。 ・建造に必要である、重要な資源持つ惑星や星系のいくつかを抑えていたから。 ・民間の軍需産業や民間の造船所などの主要産業の国有化。 ・産業用ロボットによる生産ラインの自動化と奴隷による強制労働による人件費の削減。 といった理由だそうだが、ここで質問です。 超巨大戦艦や超巨大空母を、建造する場合、建造コストや工期短縮のためには、上記の条件が最高に満たす条件でしょうか? ●『スター・ウォーズに登場する「スター・デストロイヤー」のコストなど銀河帝国の偉大さを示す数字いろいろ - GIGAZINE』↓ https://gigazine.net/news/20170516-how-much-star-destroyer/ 3.スターウォーズシリーズの銀河帝国の戦艦は、旧銀河共和国時代から銀河帝国時代、ファースト・オーダーでは、年々巨大化している。 ふと思うが、宇宙軍の活動範囲が広くなり、その分、航続距離が長くなることは、乗組員の生活や精神面も配慮しなければならない。 ということは、艦船の大型化も避けられないことになるのでしょうか? 4.巨大な宇宙戦艦を建造し、武装を決める際、 ・主砲の大口径化する案 ・大口径の主砲ではないが、複数の主砲をハリネズミのごとく武装するといった案 ・航空機を発進できる航空戦艦案 といった案が出た場合、三つの内のどれが合理的でしょうか? 5.巨大な宇宙戦艦や宇宙空母を建造する場合、専用の建造ドックの建設も必要になってくるのでしょうか? 6.巨大な宇宙戦艦や宇宙空母を配備・運用する場合、その分、操縦の自動化、生身の人間が携わる作業をロボットによる負担の軽減、所謂、省力化といった無人化も避けられないでしょうか(例えば、敵艦からの攻撃を受け、ダメコンや修理をロボットが担うといった作業)?

  • 結末でびっくりするSF小説

    カート・ヴォネガット・ジュニアの『タイタンの妖女』を読みました。 ラストで、むなしいと言いますか、何とも言えない気持ちを持ちましたが、 あっと驚いたのも事実です。 推理小説では、ラストにどんでん返しというか、びっくり仰天する小説を 何冊も読んでいるのですが、SF小説はほとんど読んでおらず、 SF小説ならではの驚きがあるもんだなぁ~としみじみ思いました。(u_u* そこで、SF小説で『ラストでびっくりする』もしくは『ああ、そういうことなのか~』 と、しみじみ思うようなSF小説ってどのようなものがあるのかな?と思いました。 もし、この手のSF小説があれば教えて頂けないでしょうか? ちなみに、今まで読んだことがあるのは、 ハインライン『夏への扉』 アシモフ『銀河帝国の興亡』 くらいです。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 銀河英雄伝説

    銀河英雄伝説のメルカッツとその部下のことです。彼らは帝国の内乱に破れ、同盟に亡命をします。しかしヤンに見込まれた彼らは、その後、同盟側の指揮官として活躍することになります。 同盟の指揮官となったのに、なぜ彼らは帝国の制服を脱ごうとしないのでしょうか?敵の制服で指揮を取るのは不自然な事ではないんでしょうか?

  • リアルな近未来宇宙ものを教えてください。

    宇宙もののSF小説や漫画は数あると思いますが、 近い将来を舞台にした比較的リアルな宇宙/未来像をモチーフにした作品のお薦めを教えて下さい。 例えばどの程度までのものかと言うと (小説) ●2001年 宇宙の旅 (もうちょっとリアルがいいかな..) ×スターウォーズ (漫画) ●ムーンライトマイル、プラネテス ×銀河英雄伝説 たくさん知りたいので思い思いに書いてもらえると嬉しいです。 ちなみにタイトルだけでなく一言内容解説があると最高です。 よろしくです。

  • 地球上の砂粒数 : この宇宙の星数ではどちらが多い

    ふと疑問に思ったので、質問させていただきまます。 地球の空・陸・海全ての砂粒の数 対 この宇宙の恒星・惑星・衛星全ての数では、 どちらが多いのでしょうか? できるだけ正確な比較値を知りたいけれど、無理は言いません。 (正確な数値は解らなくても、どっちかが何倍多いとか 何:何位の差があるとかでも構いません) 自身ではちょっと想像もつかないので、よろしくお願いします。 追伸 同様の比較を思い浮かべた事のある人は居るのかな?

  • 地球が砂粒くらい(直径1mm)としたら

    宇宙はスカスカと聞いたことがあります。 地球の直径が1mmとすると、太陽は約1mかな。でも、距離がわかりません。一番近い恒星までの距離はどのくらい? 銀河系の直径はどのくらい? たぶん地球は、太平洋の真ん中の島の砂粒みたいな存在なんでしょうが、どなたか具体的に縮小した比較を教えて下さい。 夜も眠れません。よろしくお願いします、

  • 銀河英雄伝説の同人誌で探しているものがあります。

    「銀河英雄伝説」の同人誌で、次のようなストーリーのものを昔読んだのですが、詳細を思い出せません。 ラグナロック作戦で同盟領に侵攻したラインハルトとヤンが対峙しているそのとき、銀河の別の方向から、突然大挙して正体不明の軍団が侵入してきた。 彼らはアーレ・ハイネセン率いる自由惑星同盟の建国者たちとは別に、帝国の圧政から逃れた者たちの子孫で、それまで帝国とも同盟とも全く接触がなく、存在を知られていない集団だった。 逃亡後、帝国の領域外に逃れて新たな国家を建設したところまでは同盟と同じだが、彼らは発見されるリスクを逃れるため、帝国との接触を情報収集等も含めて徹底的に避けていた。 そのため逃亡当時の「人類社会全体を銀河帝国が専制支配・人口3000億」という状況を前提に、それに対抗しうる国力を蓄えるべく雌伏していたが、それ相当の国力を身に付け帝国打倒のために情報収集を開始すると、帝国と同盟の陣営に分かれて慢性的な戦争状態となっており、しかも人類社会の人口は帝国・同盟・フェザーン合わせても400億程度にまで減っていた。しかも、民主主義を標榜している同盟側も社会体制は腐敗しており、帝国に代わって人類社会を解放するにふさわしい体制とは到底いえない。 そういうことから、当初の目的どおり帝国はもちろん、腐敗した同盟も排除して彼らが人類社会を解放するという目的のもと、圧倒的な国力をたのんで侵攻してきたのが、上記のタイミングだった。 新たに侵攻してきた「敵」に帝国と同盟が別々に対抗していたのではかなわないため、両国は新皇帝ラインハルトのもとに統合し、両軍の将帥が手を組んで立ち向かう… というストーリーでした。 確か第1巻の表紙には、アニメ版3・4期バージョンの帝国軍の軍服を着たヤンが描かれていました。ミッターマイヤーやロイエンタールの単色のマントとは異なり、同盟国旗の青・白・赤の3色のマントを着けていました(もちろん、全く似合っていない)。 また、作中で、どの陣営かは忘れましたが、「古典前衛音楽」(「パンク・ロック・ヘビメタ」のこと)をたしなむ軍人がいて、メックリンガーと並ぶ芸術家といわれている…という様な描写がありました。 コミケでこの同人誌を手に入れたのが10年近く前だったと思います。現物は無くしてしまったためサークル名などの詳細は覚えていません。 できればもう一度読んでみたいので、次のような情報をご存知でしたら教えてください。 ・発行元のサークル名 ・このサークルが現在も活動を続けているか ・活動していて、ホームページがあるならそのアドレス ・その他 お手数ですが、よろしくおねがいします。

  • 宇宙の果てを越してゆく銀河は地平線光速を超す?

    背景)宇宙の膨張が加速していることが判明しています。  そして、宇宙の果てを超えてゆく最遠方の銀河の後退速度は、光速を超えて宇宙の地平線の彼方へ消えてゆくと日経サイエンスに書いていました。  また、光速以上で宇宙の地平線を超えて行くことは相対性理論に反さず、ダークエネルギーによる空間の膨張のためであるとも記述されています。 疑問の本体)では、「宇宙船は光速を超えることができる」のか。  自然が、空間を膨張させて遠方の銀河の見た目上の速度を光速以上にしているのであれば、進化した文明は空間を操作して実質的に超高速の宇宙船を作ることができるのではないか?  空間が膨張するなら、収縮も可能と仮定すると、高度に発達した文明は宇宙船の前方の空間を収縮させ、後方の空間を膨張させ、乗組員には加速感を与えずに超光速で航行する宇宙船を実現できるのではないのか?  上記のように考えると、長年のSFファンを悩ませてきた問題の一つへの解決策になるのかなと考えました。  もっとも、前方の空間を物質に変換して収縮させて、超光速を行う宇宙船の概念は、すでに相当昔にソビエトのSF作家が作っているので、二番煎じのようですが、とにかく実質上の超光速は実現できるのではないでしょうか。  もっとも、仮定が最低3つはあります。 仮定1)空間は膨張と収縮することができる 仮定2)自然ができることは十分に発達した科学(でも魔法でも何でもよいのですが)で再現できる 仮定3)「十分に発達した科学」を達成できる文明が存在しうる、または、今後発生する可能性がある =以上です。ど素人の単純な考えですが、どなたか教えていただけませんか?