• ベストアンサー

significant growth opportunitiesの意味

significant growth opportunitiesを日本語に訳した場合、一番相応しい訳はどのようになるのでしょうか? 自分なりに考えると、以下のとおりになるのですが。。いまいち、しっくりきません。アドバイス頂ければ幸いです。 (1)大いなるビジネスチャンス (2)重要なビジネス成長の機会

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 私の翻訳では、その選択肢はありえません。同一のラインにはないからです。私の場合は、最初の段階で翻訳は下訳にして、文章を整えていきますから、必ず、英文が透けて見えるような書き方をします。 "significant growth opportunities" は、「重要な(ビジネス)成長の機会」と書きます。そして、もし、全体を読み直して、翻訳者自身が、宣伝や出版するための文章にする権限があるなら、(1)や別の書き方にすることも可能です。

mari055
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

前後の文章を読まないと何ともいえませんが、 significant growth opportunities だけで、訳してみろと言われたら・・ビジネスに関することであれば・・ ’著しい/大幅’な’成長/発展’の’機会/チャンス のニュアンスでとります。

  • nebuntu
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

ふつう前後の文脈から判断するものですが、(1)も(2)もあまり意味に差はないので判別がつかなさそうですね。 私の考えでは、(2)の方がよりありうる、と思います。 (1)ならば、significant growth + opportunitiesという修飾関係になり、頭でっかちになります。英語は頭でっかちを嫌いますので、この可能性は低いと思います。著者が、意味をはっきりさせる意思があるならば opportunities of significant growth とするのではなかろうかと。 (2)も、significant opportunities of growthとしてくれたら分かりやすいでしょうが、一応significant + growth opportunitiesという修飾関係で、"growth opportunities"で一語と見なすならば、ありえます。

関連するQ&A

  • 「5%まで」の「まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「見積価格の5%まで、値引きをお願いできませんでしょうか。」 文中の「まで」はどういう意味でしょうか。「5%まで」は「5%以内(5%も含まれる)」という意味でしょうか。それとも「5%」だけ指すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • with the huge growth

    [質問21] 2017年8月9日 “with the huge growth” NHK実践ビジネス英語2017年8月号Lesson 10(2)のSalmansさんの台詞で、” But with the huge growth in restaurant culture, the time-honored custom of the dinner party became less popular.”が出てきます。前回withを使う句動詞を取り上げたので、ついでに前置詞withについてお聞きします。少し、説明が長くなりますが、お許しください。 辞書の前置詞withの項目では[同時・同様・同程度]を表す用法の1つとして With the development of space researches, many mysteries of the moon will soon be resolved. 「宇宙研究の発展と共に、月に関する多くの神秘はやがて解明されるだろう。」 辞書にしては長めの例文を挙げていますが、50年後の今日、神秘の解明は進んでいるのでしょうか。 これらは「with句の条件下で、主節が進展する」という例文ですよね。単に、「同時」というより、ある程度の時間軸が意識されていると思います。密かに「時間経過のwith」と呼んでいます。 「時間経過のwith」構文の構成要素としては、with句は変化を表す語句(growth, developmentなど)を持ち、主節は進行形や比較級また可能性を示す語句(canなど)を持つ場合としています。助動詞willは、未来形として”be going to”という表現形もありますから、お仲間の一人ですね。 この「時間経過のwith」は大抵、目的語には定冠詞theが付いている気がします。私の勝手な造語ですし、また、同様の形式でwith句が[器具・手段]を表す場合もあります。そのため、withを用いた例文はあり過ぎで検索しようもありません。 こうした「型」決めはステレオタイプに落ち入り、例外いっぱいの言語の世界では大して役に立たないかもしれませんが、型にはまれば理解しやすくなると思っています。どなたか、コメントをいただける方はおられませんか? Salmans: Yes, that's the way it was not so long ago. But with the huge growth in restaurant culture, the time-honored custom of the dinner party became less popular. Now we're seeing a resurgence of this custom. Smart young entrepreneurs sense a demand for old-fashioned dinner parties among millennials. There are similar services in cities all over the world. @ 2017年8月L10(2) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 「30日まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「信用状の有効期間は船積み後30日までとします。」 文中の「30日まで」はどのように理解するのでしょうか。「まで」の役割は何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「文章内などに」の意味

    英語と日本語を勉強中の中国人です。上野陽子さんの「英文ビジネスメール」を読んでおります。p.116に「文章内などに」という説明があるのですが、これはどういう意味なのか、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • running circles around …の意味を教えて

    以下の訳を教えてください。 The two men are running circles around each other. 私が訳した内容は、二人は互いに切磋琢磨して成長している。 なのですが、これは、少し違うといわれました。 いただいた答えが、日本語として今一つピンっとこなっかたので、 訳を教えてください。

  • 入試 英語

    私立大学などの英語入試についてです。 問題を解くにあたって最近思い始めたことですが、例えばchance,original,damage,user,compact,powerなど日本語でもカタカナで使う英単語はそのまま日本語訳に使うことはダメでしょうか? chanceならチャンスではなく機会のようにきちんとした日本語に直すべきですか? 辞書で調べると compact:無駄なスペースのない、コンパクトな と一応カタカナで載ってますがそれでもダメでしょうか?

  • 「待ってたとばかりに飛びついたからね」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の会話の中のBの言葉はどういう意味なのか教えてください。 A:森さん、密かにこの機会をねらっていたみたいね。 B:ああ。待ってたとばかりに飛びついたからね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「しめる」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記サイトの「3. 名刺の渡し方。名刺交換の仕方と作法」の箇所に意味がわからない言葉があるのですが、教えていただけないでしょうか。 http://www.jp-guide.net/businessmanner/business/business_card.html  絵にある「脇をしめて」と、説明文字にある「下図のように両脇はしめ、胸の高さまでかかげます」の「両脇はしめ」はどういうような意味でしょうか。「しめる」のこの使い方がよくわかりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「国有化」の意味は同じですか?

    日本語は漢字を使うので、日本語の言葉が中国の同じ漢字の言葉と同じ含意をもつと誤解しがちですね。 有名な例は「手紙」というのがあります。 日本語の手紙と中国語の手紙はまったく意味が違うことは皆知っていますが、はたして「国有化」という三文字用語は日本語と中国語で同じ含意を持つのでしょうか? 中国語に堪能な方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 文中の「address」の意味

    日本語と英語を勉強中の中国人です。上野陽子さんの「英文ビジネスメール」を読んでおります。p.144に「Please confirm that all required conditions have been addressed」の英文に「address」という表現があるのですが、これはどういう意味なのか、教えていただけませんか。和訳は「必要な条件がそろっているか、ご確認ください」とのことでしたので、どの日本語の表現にあたるのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。