• ベストアンサー

「どちら」と「こちら」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。次の会話の中の「どちら」と「こちら」はそれぞれどういう意味でしょうか。教えてください。 田中「あのう、緊急の場合の連絡先はどちらでしょうか」 山本「この紙に携帯電話の番号を書いておいたので、何かあったら、お手数ですが、こちらに電話してください」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

#4です。 >この場合は二者択一(二つの方向があって、その中の一つの方向)と関係があるのでしょうか。それとも四者択一(四つの方向があって、その中の一つの方向)でしょうか。 : 『>また、「どっち」と「どこ」、「こっち」と「ここ」の違いは何でしょうか。 :前者は2者択一に関する表現で、後者は場所に関する表現とお考えになって良いと思います。』 という部分は不正確な表現でしたね。 申し訳ありません。 あくまで個人的理解ですが、その内容を以下のように書き直してみました。 ●「どっち」「こっち」 a.物や対象に関するくだけた表現。 ・二者択一を意味する (ex) 「[あっち/あちら]の山と[こっち/こちら]の山では、[どっち/どちら]が高いんだろう?」 「このガイドブックによると、[あっち/あちら]」のほうがわずかだけど高いみたいだね」 b.方向に関するくだけた表現。 ・二者択一を意味する場合(ex1)もあるが、しない場合(ex2・ex3)にも良く使います。 「無制限の択一」とお考えになるとすっきりするかもしれません。 (ex1) (2本に分かれた道の手前で) 「(左右のうち)[どっち/どちら]に行けばいいのかな?」 「たしか[こっち/こちら]だったと思う」 (ex2) (5本に分かれた道の手前で) 「一体、[どっち/どちら]に行けばいいのか、全く見当がつかない」 「私の勘を信じて、[あっち/あちら]へ行ってみようよ」 (ex3) (砂漠の真ん中で迷子になって) 「[どっち/どちら]へ行けば家へ帰れるんでしょうか?」 「さあ・・・、私もわかりません。ともかく[あっち/あちら]へ行ってみましょう」 以上の「どっち」「こっち」の場合、 普通の表現、および丁寧表現共に、 「どちら」「こちら」 になります。 ●「どこ」「ここ」 ・場所に関する普通の表現 ・丁寧表現は「どちら」「こちら」   

1mizuumi
質問者

お礼

 たびたびありがとうございます。すっきりしました^^。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#1です。 ご質問の趣旨を理解していなかったようで失礼しました。 >「どこ」と「ここ」の丁寧な表現なら理解できます。 :ですよね。^^; ごめんなさい。 > 二つのものがあって、その中の一つという意味の「こっち」でしょうか。 :そのとおりです。 >また、「どっち」と「どこ」、「こっち」と「ここ」の違いは何でしょうか。 :前者は2者択一に関する表現で、後者は場所に関する表現とお考えになって良いと思います。 a.二者択一の場合「どちら/こちら)」が普通の表現。 そのくだけた表現が「どっち/こっち」です。 「あのケーキとこのケーキ、[どちら/どっち]が食べたいですか」 「[こちら/こっち]ですね」 b.方向の場合も「どちら/こちら」が普通の表現。 「どっち/こっち」がくだけた表現として使用できます。 「東は[どちら/どっち]でしょうか」 「[こちら/こっち]です」 c.(今回のご質問のケースのような)場所に関する表現の場合「どこ/ここ」が普通の表現。 その丁寧表現が「どちら/こちら」です。 「緊急の場合の連絡先は[どちら/どこ]でしょうか」 「[こちら/ここ]に書いておきます」 状況に応じて、「あちら/そちら」「あそこ/そこ」「あっち/そっち」などの表現も使うことはご存知と思います。  

1mizuumi
質問者

お礼

 再びありがとうございます。基本的な知識ですが、うまく身に付けませんでした。理解できたように思います。本当にありがとうございました。

1mizuumi
質問者

補足

>方向の場合も「どちら/こちら」が普通の表現。 この場合は二者択一(二つの方向があって、その中の一つの方向)と関係があるのでしょうか。それとも四者択一(四つの方向があって、その中の一つの方向)でしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

まいどっ ^^ これは、ちょっと難しいですね。 田中さんが言っている「どちら」は、場所を意味します。 ですから、山本さんの答えは、普通に考えれば、 「自宅です。」「会社です。」「実家です。」など、場所でなくてはいけないことになります。 しかしながら、日本人は、「連絡先はどちらでしょうか」という質問をされたとき、 連絡方法がわかりさえすれば、場所で答えなくてもよい、という考え方を持っています。 したがって、上記のような「まともな」返答でなくても、携帯電話の番号を教えることも、 実質的に、「どちら」という質問にに答えることになっているのです。 山本さんの「こちらに電話してください」の「こちら」は、紙に書かれた携帯電話の番号のことを指しますが、 番号が紙に書かれていて、それを指し示していますので、 やはり、「紙という場所」ということで、「場所」の意味が隠れています。 ご質問文はOKです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

1mizuumi
質問者

お礼

 こんにちは^^。早速のご回答ありがとうございます。なぜ場所で答えないのか疑問に思いました。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。

noname#101110
noname#101110
回答No.2

ご質問の主旨は、会話中の指示代名詞(どちら)、(こちら)が具体的に何を指しているか?ということだと思いますので、それにそってお答えしたいと思います。 >緊急の場合の連絡先はどちらでしょうか」 どちら?=where? どこ?の丁寧な言い方 連絡先は何処なのか?と訊いているので「連絡先」でしょうね。 >お手数ですが、こちらに電話してください」 こちら=here ここ の丁寧な言い方 「電話してください」という言い方から推定して、メモ用紙に電話番号を書き込んだようですので、「メモに書かれた電話番号」を指しているのだと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

「どちら」 :「どっち」「どこ」の丁寧な表現で、 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/140309/m0u/%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89/ の[(1)(ア)不特定の方向・場所などを指し示す。 ] です。 「こちら」 :「こっち」「ここ」の丁寧表現で、http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/69406/m0u/%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89/ の[(1)(ア)話し手のいる、あるいはそれに近い方向・方角をさす。この方向。 ] です。  

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「どこ」と「ここ」の丁寧な表現なら理解できます。「どっち」と「こっち」の意味がまだよく理解できていません。もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

1mizuumi
質問者

補足

 二つのものがあって、その中の一つという意味の「こっち」でしょうか。また、「どっち」と「どこ」、「こっち」と「ここ」の違いは何でしょうか。

関連するQ&A

  • 下線部に適当な言葉を補って文を完成してください

     日本語を勉強中の中国人です。下線部に適当な言葉を補って文を完成するという練習問題をしています。下線はここでは入力できないので、( )で替えさせていただきます。私の答えが正しいかどうか確認していただけないでしょうか。また、ほかの言い方がありましたら、それもぜひ教えてください。 1.私は山田さんと(別れた)あと、(コンビニに)寄って、10時ごろうちに帰った。 2.田中「あのう、緊急の場合の連絡先はどちらでしょうか」 山本「この紙に携帯電話の番号を(書いた)ので、何か(あったら)、お手数ですが、こちらに電話してください」 3.佐藤「健康に良くないから、何度も禁煙しようと思ったんですけどね。つい吸ってしまうんですよ」 木下「ええ。その気持ちよくわかりますよ。頭では(わかっている)ものの、なかなか(止められません)よね」 4.鈴木さんは社内でもやり手と評判だったのだが、( )からというもの、まるで( )。 5.今回、政府が発表した行政改革案は、あまりにも( )、およそ( )名に値しない。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 伝言の伝え方

    日本語を勉強中の中国人です。田中さんは私に「皆さんによろしくと伝えてください」と言いました。それを「田中さんから皆さんによろしく伝えてほしいとのことです」という文の伝言で自然でしょうか。できれば、たくさんの伝言の言い方(フレンドリーの言い方から改まったビジネスの言い方まで)を教えていただければ助かります。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス日本語の添削(連絡できない)

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が書けるようになりたいと思います。  以下の言葉遣いをビジネス日本語の基準にしたがって、添削していただけないでしょうか。シチュエーションはこうです。私は相手に田中さんという人との連絡と頼まれました。しかし、私は田中さんの携帯番号を無くしました。それで、相手にメールして謝ります。  また、ビジネス会話での言い方も教えていただければなおさら幸いです。  「大変申し訳ございませんが、田中さんの携帯番号がなくなってしまいましたので、今のところ、彼との連絡が付くことは出来ません。」 1.「なくなっている」と「なくなってしまった」と、どちらがよいと思うのでしょうか。「紛失」という言葉を使っても正しいのでしょうか。 2.「ので」と「ため」と、どちらがよいと思うのでしょうか。 3.「今のところ」は書き言葉なのでしょうか。それと同じ意味の書き言葉も教えてください。 4.「付くことが出来る」と「付ける」と、どちらが改まった書き方なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 「待ってたとばかりに飛びついたからね」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の会話の中のBの言葉はどういう意味なのか教えてください。 A:森さん、密かにこの機会をねらっていたみたいね。 B:ああ。待ってたとばかりに飛びついたからね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「盛る」のある意味

    日本語を勉強中の中国人です。テレビで見たある日本語の表現についてお伺いします。「盛ってないよ」と「盛って言っていない」の「盛る」の使い方は近年新しく出てきた使い方でしょうか。辞書には載っていませんでした。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ここの「あらば」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「あらば」はどういう意味でしょうか。 「ご希望とあらば、もう一度お見せしますが。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「×」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。「×」というマークは「と」という意味があるのでしょうか。たとえば、アルバムの表紙に「田中花子×鈴木太郎」と表記したら、2人で一緒に歌うという意味になるのでしょうか。住所表記のB道(×A道)だと、当該住所はA道に近いという意味でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「外れる」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「外れる」はどういう意味でしょうか。 「人並み外れたパワーの持ち主だよね。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「。。」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。正しい使い方ではないかもしれませんが、時々文末に、「。。」が続くのを見かけます。お聞きしたいのですが、これは普通どういう意味を表したいのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。