• ベストアンサー

飲食店にて、無神経な客に対して私がとった下記の行動について

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.7

気持ちはすごく分かりますし、間違っていないと思います。 でも情けない事ですが、そういう不躾な人間は性質の悪い事に“わざとやっているわけではない”から、たとえやんわり注意しても、たいていは逆切れされるだけなので、納得いかなくても我慢が最善になってしまうのですよ…。 運が良ければ、良識的な人がいて控えてくれるかもしれませんが…。 人の迷惑を考える事が出来ない哀れで未熟な人間だと、軽く無視出来ればいいのですけど難しいですね。 あ、でも、質問者さんの行為で大きな間違いがひとつ…。 両親を残して店を出てしまった事です。 残された両親は、悪くもないのに謝罪した上に、そんな連中と一緒にいる事で、さぞ居心地が悪かったでしょうに、気の毒です。

関連するQ&A

  • 寿司屋で女性同士の客はカウンターに座ら無いほうが

    回転寿司は別ですが私は寿司屋で女性同士がカウンターに座り一杯やりながら寿司を摘んでいる姿をよく見ます。 また偶然、隣にも座ったりしますが香水に匂いがきつく超迷惑をしております。 女性同士の客は奥のテーブル席が空いている時はそっちに行くべきではないでしょうか? 如何でしょうか?僕の考えは間違ってますか?

  • 彼氏持ち女性の行動

    隣の席の女性に毎日頻繁にチラ見(髪を整えるふりをしながら見たり、自分と女性の間に書類を置いたり取ったりする時に一瞬見てきたり)されてます。 チラ見した後、誤魔化すかのように髪を触ったり顔を触ったりしてます。 向こうはバレてないと思ってそうですが、隣の席ですし視界の端で、またこっち見てるなぁと正直分かってしまいます。 また、その女性が席を立ち僕の後ろを通る時、十分なスペースがあるのにも関わらず、僕のすぐ後ろを通っていきます(椅子の背もたれに手が当たるくらい近いときもあります) その女性とは同い年ですが、彼氏がいます。 恋愛感情が無くてもこういう行動はするものなのでしょうか?

  • 飲食店で他人をジロジロ見る人

    出張や一人旅行をよくするのですが、 その際にレストランやカフェで一人で食事をしていると、 グループで来店する同年代くらいの女性(20代前半~30代前半くらい)からジロジロ見られることがあります。 それ以外の年代の女性や子供、男性からは全く見られることはありません。 こちらをチラチラ見ながら私が食べているものについて話始めたり、 私の席の前を通り過ぎる際にテーブルを覗き込んできたり、そんな感じです。 出張先で有名らしいカフェでパンケーキを食べていた際、 隣の席の女性グループが私の食べる姿を実況し始めて怖くなってしまいました。 私の席にパンケーキが運ばれてきた瞬間、急に拍手し出して「すごいすごい!」と騒ぎ出したかと思えば、クリームやイチゴがどうとか、あんな量一人で食べれないよねーとか。 3人でこちらをガン見しながら大きい声で会話していて気まずかったし怖かったです・・・。店員さんも驚いていました。 レストランでパスタを食べていた時は、 メニューを決め兼ねていた隣の席の女性2人組からジロジロ見られ、 早速「あのパスタさぁ」と会話が始まり、パスタにするか決めるまで品定めするようにずっとジロジロ見られ続けました。 これは多分、実物のパスタがどんな感じか見たかっただけなのだと思うようにしています・・・。 宿泊したホテルでビュッフェ式の朝食を摂った時は、 同い年くらいの女性が料理を取ってくる度に何度も私のテーブルを覗き込んできて凄く嫌でした。 (途中でホテルの方が気づいて下さって別の席に移動させてくれました) 他にも似たような経験が何度かあります。 もしかしたら、20代の女が一人でカフェやレストランで食事をするのは相当変わっているのでしょうか・・・。 この世代の女性は確かにグループで行動するのをよく見ますし、こちらが異端という感じで見られているのなら納得できます。 自分にも友達はいますが、子供の頃から一人で行動することが多かったので 出張は仕方なくても、一人で食事をしたり旅行に行くのは普通だと思っていました。 最近、知らず知らずのうちに世間の常識とズレているのではと思うようになりました。 ですが、人からジロジロ見られたリあれこれ言われるとやはり気まずくなってしまいます。 最近はもう外食は控えているのですが、 自分以外にも飲食店で人から見られた経験のある方はいますか? 気にしないようにしていますか?

  • 同僚の行動が意味不明。

    同僚の行動が意味不明。 7月頭から新しい会社で働き始めたのですが、 同期の同僚の行動が意味不明で、理解に苦しみます。 私は30代女性で、問題の同僚も同じくらいの女性だと思います。 (年齢を聞いても答えてくれないため) 今までも、 「お疲れ様」と声をかけても返ってこない、 隣の席に私がいても、飛び越えて他の同僚に話しかける などということが度々あったのですが、さほど気にしていませんでした。 ただ、先日 私が仕事の事での質問をたまたま隣に座った彼女にしようと思い 「◯◯さん」と彼女に向かって呼びかけたのに チラッとこちらを見るもシカトされました。 聞こえなかった?もしくは自分の事だと思わなかったのかな? と思い、もう一度大きめの声ではっきりと 「◯◯さん」と呼んだのですが 今度はあからさまに私がいる方と逆の向きに振り返り (私に背中を向ける形)シカトしました。 なんなんでしょう? はっきり言ってまだ仕事を始めたばかりなので(彼女も同期) 話した事すらありません。 なので、嫌われているとしても原因すら思い当たりません。 その日は訳が分からず、一日中嫌な思いで過ごしました。 こんな人に会った事がないので、気持ちの処理の仕方が分かりません。 こんな人もいるんだ、と諦めればいいのでしょうか?

  • 背中が汗だくにならない工夫やグッズ

    近頃の異常気象のような暑さはたまりません! 汗をかきかき車に戻り、 エアコン利かせて次の目的地へ・・・ 運転席に座っていると涼しくなってホッとする反面、 背中と腰の辺りだけは、更に汗だくになり不快でたまりません。 シートの背もたれに熱がこもっているので、 そんなシートに背中を密着すれば不快なのは当然といえば当然なのですが・・・ こんな時に不快にならない何か良い裏技またはグッズはないでしょうか?

  • ほかにも席があるのに客同士固めて座れせる店員&ほか

    ほかにも席があるのに客同士固めて座れせる店員&ほかにも席があり自分で選べるにもかかわらず隣に座ってくる客 店側は団体を入れられるように詰めて座らせるのはわかりますが、ピークを過ぎたにもかかわらず真隣に座らせる時ってイラッときませんか? また、10テーブルぐらいある場所に、客が2グループしかいないところにまた、真隣に座る人もイラっときませんか? 別にそこが良い席というわけでもないのに。 皆さんはどう思われますか?

  • 飲食店でも煙草からの逃避

    先日、あるラーメン屋で自分の隣に座っていた客が煙草を吸い出したので私が黙って席を移動したらその煙草を吸い出した客が店員に「ここは禁煙席か?なぜすったらにげられなきゃいけないんだ!」と文句を言っていました。 私の行動間違ってますか?確かにそのお店は禁煙席喫煙席分かれてはいません。この隣の客に同調する喫煙者の方がいたらなぜ非喫煙者が喫煙者の吸ったタバコの煙を浴びることを強要されねばならんのか教えてください。 また、別の日の同じ店で同様な状況になったので、カウンター席からテーブル席に移ったところ、店員から「テーブル席は団体様用に空けておいて欲しいんですが、、」といわれました。さてこの店員の言葉は適切ですか?健康増進法によって飲食店には受動喫煙防止の義務があることを踏まえて教えてください。

  • たまに行く小さなレストランで隣の会話

    昼食に1人で入ったところ若奥様らしい2組の隣の席に案内されました。注文し待っている間、隣の会話が聞こえてくるのですが内容がいわゆる「嫁姑問題」の愚痴で義母を罵倒する内容で、非常に不快でした。離れた場所に空席があったので席を替わりたいくらいでしたが、席を替われば、彼女らがその理由を察するでしょうし、私個人が我慢すればいいやと思い、ずっとスマートフォンをいじって過ごしました。店の人に席を替わりたいというのが億劫だった部分もあります。 結果、結構好きな食事なのですが今回はあまり美味しくなかったです。 彼女らの声の大きさは普通より小さめでしたが、距離が1m程度なので聞かないのは不可能です。 このような場合、みなさんはどのように行動しますか?

  • 近日、遠足に行くんですが、自由行動(好きな人と行動するあれ)が多いとの

    近日、遠足に行くんですが、自由行動(好きな人と行動するあれ)が多いとのことで、友達の居ない自分は凄く不安です。そこでいくつか質問させていただきます。 (1)バスの席も自由なのですが、もしある女子が座っていると席が空いてるとするならば、隣いい?といっても迷惑ではないのでしょうか?行き帰りでも同じでもまた迷惑ではないですか? (2)また、バスの中での会話って苦手ですが、どうすればいいのでしょうか? (3)目的地で自由行動(勝手に行動すること)誰も誘う人とかいないとき、どうすればいいのでしょうか?誰に何て声をかければいいのか教えてください。 また、3人以上の団体でだと話しにくいし、私は会話下手なので、ハブられる(足が遅いので、遅くてもその私が入れてもらうよう頼んだ相手たちは私を置いてってしまう)なんてことがあった場合、そうならないよう対処したいのですが、どうすればいいのでしょうか? (4)お昼に自由に好きな人同士で食べる時、私は誰に何をすればいご一緒に食べれるのでしょうか? 教えてください。

  • 男性の好きの行動について教えてください

    はずかしながらあまり恋愛経験のない女子です。 今職場で少し気になる男性がいます。 その人自身の部署内での席は私からは少し離れているのですが、 私の隣の席の方とその男性は仕事を一緒にしており、 その席にちょくちょくくるので、その都度話しをする機会が多くあります。 基本隣の方と仕事の打ち合わせをしているのですが、 こちらの方をみながら話をしているらしく、 話の途中から、私の方に話が流れてきます。 こちらの方をみているといっても、 私自身についてではなく モニタに移っているものに対して、「これいいよね。」とか 机の上においてある本に興味をもったり、ハンドクリームに興味をもって「いいにおい」といってみたりとそんな感じです。 また、私が席をはずしている間に話にきているときは、 立って隣の人と話しているのに、なぜか私の椅子の背もたれに手を添えてたっていて、 私が席に戻ると、「どうぞ」と椅子を引いてくれます。。 なんだか好意をもたれている気がするのですが、 そうでもない気も(気にしすぎなのかも)していて。。。 思い上がりでしょうか。。 少し気になるので、積極的にいってみるべきか。。 でも同じ職場なので、勘違いだったら。。w 気まずいなとも思っていて 少し客観的な意見をもらえたらうれしいです。 男性ってどんなときこんな行動をとるのでしょうか。。 また、好意をもっている女性にどんな態度をとるものなのでしょうか。。 これって普通のコミュニケーションなのかな。。 または、気持ちを探るいい方法があれば教えてもらえたらうれしいです。 漠然としていてすみません。どんなことでもいいのでアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。