• ベストアンサー

VISAデビットカード持っているのですが・・・

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>現金と比べて何か損とかあるのでしょうか 同じで損はしませんが、ポイント制度を導入している大手家電量販店などでは、他社のクレジットカードではポイントがつきません。(店専用のクレジットカードを除く)Y電気、D電気で経験済み。 現金ではポイントカードでポイントがつくのでお得。

amaki4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。量販店だと現金の方がいいですね。

関連するQ&A

  • VISA デビットカード

    イーバンクのVISAデビットカードで自動車保険のクレジットカード分割払いは可能でしょうか?保健会社には一括払いならokと言われましたが、分割払いにかんしてはイーバンクに確認して下さいと言われました。

  • VISAデビットカードって何?!?!??!

    私の素人認識では、デビットカードの意味としては、お店でこのイーバンクカードでデビットカードとし支払えば、クレジットとして後で請求がくるのではなく、即座に口座から引き落とされる・・みたいな意味だったと思うのですが・・・合ってますか? 3月からイギリスに長期滞在します。 以前海外旅行していたときは、現金が必要な時は新生銀行の国際キャッシュで引き落としてました。 しかし、新生のレートは4%上乗せされるのに対し、イーバンクは1,63%ということで、イーバンクの方がレートが良さそうなのでイーバンクカードを作りました。クレジットカード機能は付けてません。 とある比較サイトhttp://kaigaisokin.seesaa.net/article/61388883.htmlで結局レートが良いランキングを見たところ >お得な順番は、 1位 VIZAデビットカード 2位 クレジットカードのキャッシング 3位 国際キャッシュカード ですね。 ・・・とあったのですが、イーバンクカード使用で海外のATMで現地通貨を引き落とすのは2位のクレジットカードのキャッシングに当たりますか? このクレジットカードは付けていない私のイーバンクカードはVISAデビットカードではないのでしょうか??? 私は今まで新生を使っていた代わりに、イーバンクを国際キャッシュとして使いたいのですが、そのことを「VIZAデビットカード」というのですか?それともまた別の話になってしまいますでしょうか? また私は前述したように、クレジットカード機能はつけてなくても、このVISAデビットというやりかたは利用できますか? 質問が前後していてすみません・・・ すごく混乱しています。

  • イーバンクのVISAデビット

    今、三菱UFJの口座を持っているのですが、色々な支払いを現金ではなくVISAデビットで済ませたいため、イーバンク口座開設を考えています。 自分の給与口座がUFJなので、イーバンクの口座にその都度UFJから振り込まなくてはいけないんですが、振込み毎に振り込み手数料がかかってしますので、何回も振り込んでいたら損だな、と思っています。 そこで考えたのは、給与が振り込まれたら、UFJのATMで現金で一括で引き出して、セブン銀行でイーバンクに振り込むという方法です。 どうしてもVISAデビットが使いたいので、手数料さえかからなければ、上記の方法で構わないんですが、セブン銀行経由で、現金で振り込む場合、上限はあるのでしょうか?

  • visaデビットカードの使い方

    スルカ銀行やイーバンクで発行できる、visaデビットカード。 クレジットカードとはシステムが異なりますが、店頭で支払が可能ですが、いかなる場合でもクレジットカードのように使えるのでしょうか? ・ネットショッピング(アマゾンなど通販サイト) ・携帯電話料金の支払い(PCデータ通信サービスも) ・年齢確認の意味を含むクレジットカードでの支払い(未成年の確認) 以上の場合で、クレジットカードと同じように使えるのか、知っている方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードでの支払について

    先日もクレジットカードについての質問をさせていただいたのですが、もう1個だけ質問させてください。 クレジット払いが出来る店というのは、クレジット会社に手数料を払っているんですよね?それは、一回の買い物につき、手数料を払っているんでしょうか? 私は、クレジットカード払い(1回払い)ばかりしているのですが、それは、店にとって現金でもらうより収入(もうけ)が少なくなってしまうということになるのでしょうか? それでしたら、私は、いきつけの親しくしている個人商店の方なんかに、ある種の迷惑をかけてるようで気がひけてしまいます。 もし、手数料をクレジット会社に払ってるとしたら、それは買い物の何%くらい支払っているのでしょうか? ごく基本的なことを知らずに恥ずかしいのですが、どなたかご教授してくだされば有り難いです。 よろしくお願いします。

  • ANAJCBカード

    お店でのお買い物のカード払いのとき1000円でポイントがつくんですよね?では、1000円以下のときは、現金で支払ったほうがよいのでしょうか?また、edyを使えるところの名前を教えてください。 クレジットのとき、一回払いにしたら手数料もかからないんですよね? その手数料がかからない契約はリボルビング払いになるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • イーバンクのVISAデビットカードについて

    イーバンク銀行のVISAデビットカードについて質問があります。 このデビットというのは、クレジットカードとは違うものなのでしょうか? クレジットカードはお金が入っていなくてもお店で支払いができて後払いのような形式ですよね? デビットはカードに入ってる金額の中のみで利用するものですか? クレジットのように落とすと悪用されて、高額な請求をされないか心配です。 あと、クレジットカードでのトラブルをよく耳にするのですが、デビットカードでは注意する点はありますか? まだ、高校生でカード支払いが身近なものではないので無知です;; 詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めて代引きでデビットカードを使用するのですが

    ネットショップで商品を注文しました。 5万ぐらいで、ちょうど現金の持ち合わせがなかったので、初めてVIZAデビットカードの代引き払いを選択しました。 ※スルガ銀行のVIZAデビットカードです。 配送業者さんが来た時は、どういう手続きを行うのでしょうか? カードを提示したら、配送業者さんが手続きしてくれるのでしょうか? 私が、何か聞かれることはありますか? サインとか求められたりしますか?サインの場合、どんなサインでしょうか? ※お店でクレジットカード払いの方が、サインを求められている所を見たことがあるので。 オタオタしたくないので、教えて下さい。

  • VISAデビットカード

    デビットカードで、よくあるネットでのクレジットカード決済にも問題なく使えるのでしょうか?もちろん一括払いです

  • VISAデイビットカードでの払い戻し

    先日、楽天で買い物をしました。支払方法はイーバンク銀行のVISAデイビットカードで行いました。口座から現金が引き落とされた後にわけあってその買い物をキャンセルしたところ、ショップの方が「料金の払い戻しはクレジットカード会社から行われます」といわれたので待っていました。それから1ヶ月ちょっと経ったのですがまだ払い戻されません。カード会社に連絡をしたところよくわからない説明を受けました。 いつになったら払い戻されるのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。