• ベストアンサー

パソコンに詳しい方お聞きしたいのですが

「電源を切る」をクリックしてしまった後に 電源が切れる前にそれを取り消す方法ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

一応下記のような方法が有りますが、タイミングの関係で手遅れになる可能性は当然あります。 http://www.lifehacker.jp/2009/05/windows_4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.1

ありません。 パソコンの電源オフまでにある程度時間が掛かりますが、 それまでの間、何もしていないわけではありません。 クリック後、Windowsの裏で動いているプロセスを、 順に停止していきますので、 もし、それを途中で止めてしまったら、 中途半端な状態になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに関しての質問です

     電源を切るをクリックした後、電源が切れるまでに  それを取り消す方法はあるのでしょうか?

  • パソコン壊れた…???

    ウィンドウズ7でインターネットエクスプローラー9をインストールした後からパソコンがおかしくなりました。 インターネットエクスプローラー9をインストールした後シャットダウンし、再び起動しインターネットに接続した後から画面が固まり、マウスでクリックしても反応しなくなりました。 シャットダウンもできなくなったので、電源ボタンを押して強制的に電源を落としました。 また起動してみたら、デスクトップ画面まではうまくいくのですが、クリックすると無反応だったり、固まったりするんです。 何度も電源ボタンで電源を落としては起動するのを繰り返し試みましたが、それでも直らないんです。 最初にF8キーを押して色々すると直ると説明書に書いていたので、それも試しました。 直ったときもありましたが、たまに失敗します。 症状は、 ・動作が重い ・画面が固まる ・無反応になる です。 今は前よりは直りました。ネットもたまにできます。 データも戻っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 パソコンに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • パソコンが動きません

    数週間前、新しいパソコンを買いました。 昨日までは全く問題なく動作していたのですが、今日、電源を入れてデスクトップ上のアイコンをクリックしたらそれっきり動かなくなるようになってしまいました。 電源を強制的に切って再度同じようにクリックしてもやはり反応しなくなります。マウスを動かせばカーソルは動くのですが、どこをクリックしてもダメです。 Ctrl+Alt+Delキーを押しても反応しませんし、そんな感じなのでウィルスやスパイウェアのチェックもできず非常に困っています。 なにか考えられる原因や解決方法がありましたらご教授お願いいたします。

  • パソコンに詳しい方宜しくお願いします。

    貴方のパソコンは危険ですとのサイトをクリックして行き、最後は料金が掛かることが わかり、消しましたが・・ その後に立ち上げる度に、その怪しいサイトが出るようになりました。 どうにかして、その怪しいサイトを立ち上げ時に出ないようにしたいのですが 方法を御教授願います。 宜しく願います。

  • パソコンの終了のさせ方について

    パソコンを使ってて終わろうと思ったので電源を切ろうとクリックしても 反応しませんでした。 なのでユーザの切り替えをして、他のユーザから電源を切りました。 そうしたら、画面は消えたのに本体の電源は落ちないんです。 仕方なく電源ボタン押して消しました。 質問ですが、 1、電源をきるを押しても反応がない場合はどうすればいいのですか。 2、上記のように電源ボタンで消してしまいましたが、パソコンにダメージいきましたでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源を入れて・・・

    パソコンの電源を入れて画面がつくのに時間がかかります。その後マカフィーのセキュリティ画面が2つ出てくるのですがそれもすごく遅くキャンセルを3画面クリックしてやっと使えるようになります。パソコン電源入れて約3分かかります。以前セキュリティ契約してたのですが、オンラインゲームが出来なくなりセキュリティをきりました。出来ればセキュリティを契約して、オンラインゲームもしたいのですが、方法はありますか?パソコンのことが詳しくなく説明不足ですみません。

  • パソコンの電源が消せない

    最近、パソコンの電源を消そうと終了オプションの「電源を消す」をクリックしても電源が消せない事がよくあります。クリック自体は出来、壁紙の画面に戻りますが、その後いくら待ってもシャットダウンもされず、画面は変わりません。仕方なく強制終了させています。 これはどういう状態でどんな原因で起こるのでしょうか? また強制終了を頻繁に行う事のリスクはあるのでしょうか? 詳しい方アドバイスいただけると嬉しいです。

  • パソコンの電源が落ちません

    教えて下さい。 パソコンの電源を切るをクリックした後、 「コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動で切れます。」 という表示が出たまま、何時間たっても切れません。 横のバーの表示(色が横に動いている見えるもの)は動いたままです。 本体の電源スイッチを押してもみたのですが、 反応しないです。 どうすれば電源が落ちるのでしょうか?

  • パソコンを終了するとき

    スタートをクリックして、電源を切るところをクリックしても終了することが出来ません、いつも強制終了でパソコンを閉じています。通常な方法で終了するには、どのようにしたらいいでしょうか誰か教えてください。

  • パソコンが立ち上がらなくなった

    パソコンの電源を落とす際、”シャットダウン”をクリックするつもりが、それ以外の部分をクリックしてしまい、 そのまま画面が暗くなって動かなくなってしまいました。 用事があって待てなかったので、強制終了させたところ、翌朝にパソコンを立ち上げようとしても、 また同じように画面が暗いままぜんぜん立ち上がりません。 何度も電源を入れて立ち上げようとしても、まったく起動する様子もありません。 USB端子でつながってる周辺機器の電源も落としてますし、他に心当たりはありません。 修復できる方法がありましたら、ぜひご回答お願いいたします。 なお、私の使ってるOSはVistaで自作です。

このQ&Aのポイント
  • 最近まで印刷できたのに、「本体とAndroidが同じネットワークであることを確認ください」とエラーメッセージがスマホに届きました。プリンターのSSIDが違っていることが分かりました。どのような手順をふんだらよいですか?
  • お使いの環境はAndroid11で無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はNECです。関連するソフト・アプリとしてiPrint&Scanを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問の製品はMFC-J820DWNです。印刷できない問題が発生しており、エラーメッセージによると本体とAndroidのネットワークが異なることが原因のようです。SSIDが異なっていることが確認されました。どのようにして解決できるでしょうか?
回答を見る