• 締切済み

現26歳、建築関係仕事をしている今年27歳になる男です。

今現在転職を考えてます。しかし経歴にかなりの問題がありあます。 大学中退(高卒)、会社勤め歴:24歳の時に勤めた営業職半年・・・のみです。 これでは通常企業就職先もだいぶ絞られて選択権がごくわずかです。 それであれば茨の道だと認識した上で23歳の時に一度諦めた経営コンサルタントを再度目指そうと考え始めました。 私の目指すコンサルタントはあくまで現在のイメージですが、最終的に事務所を開いて中小企業相手に「町のお医者さん」ならぬ「小さい会社のお医者さん」として会社を救いたいという感じです。 そして今この状況からコンサルになる方法として二つ考えてます。 (1)、業界を選定し、その業界の企業に就職し働きながら中小企業診断士 を取得し企業内診断士を目指し、経験をつんでその業界に特化したコンサルとして独立。 (2)、診断士事務所でバイトをしながら診断士資格を取得しそこの、もしくは他の事務所で診断士として雇っていただき経験をつんで、簿記一級などを取り財務に特化したコンサルとして独立。 といった突っ込みどころ満載の説明ですけど、ちょ~大雑把に説明すればこんな感じで考えてます。 ^^; 中小企業診断士はないよりマシ程度とは聞きますが学歴、実務経験なしの私の場合、最低限の武器にはなるかなと思い取得を考えております。 前置き長くなりましてすいません。質問です。 1、私の現状から中小企業相手の「小さい会社のお医者さん」を目指すとしたら皆様ならどのような方法をお考えになりますか?((1)、(2)の問題点も指摘していただくと非常に助かります。) 2、実際に中小企業相手のコンサルティングをされている方は実際どののような相談、問題が多いですか?(自分の強みを考える際の参考にさせていただきます。) 3、「高卒」はクライアントへの学歴提示の際どのくらい不利ですか?(仕事をさせてくれないなんてこともあるのでしょうかね^^;) 以上長くなりましたが、3つうち一つでも回答していただけたら幸いです! よろしくお願いします!

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.1

(1)企業再生の専門家になるという熱意は分かります。しかしながら、独立事務所みたいなのを最初からするのは無謀です。そういう独立系の人は、最初は大きなコンサルタント会社での実務経験や顧客を持っており、信頼されることが第一です。中小企業診断士の資格があれば、事務所を作れますが顧客がいない事務所になっちゃいます。このコンサルタント業務は、ある程度業界を知り尽くしており元大手シンクタンク社員という肩書きで最初はします。そして、大手会社員の時代の顧客を引き寄せることから、そんな商売は始まります。そして、事業を成功させ第一人者になる。 (2)例えば、次のようなものです。 http://www.jsol.co.jp/cae/consul/faq/faq.html (3)たぶん、シンクタンク業界は高卒は基本は採用しないと思うよ。だいたい、シンクタンクっていうのは、一般には経済学部や経営学部の出身者、建設関係は建築や土木系の学部とかになるのよ。つまり、基本は大卒なのよ。でも、最近は経済学修士など大学院出身者もぼちぼち増えている。だから、大学中退ではその大学の名前が問題なのよ。例えば、旧7帝大といわれる、北海道大学や東北大学や東京大学や名古屋大学や京都大学や大阪大学や九州大学の中退者なら、学力として優秀な学力を持っていたとして入学できたという所を見る人はいる。かなりの変わり者で、普通は大学中退で高卒なのだけど。あと、私立大学なら早稲田大学や慶応義塾大学や国際基督教大学なら、そういう扱いを受けることがあるのよ。中退はその大学名が大事。  でも、中退までの単位数が80単位以上だったら、編入して2年間大学に戻り、2年後にシンクタンクに就職する。そうすれば、今後の人生は 大卒だよ。

okmnjij
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学は明○で、単位は80はとってなかったと思います。 確かに大卒は大きいかも知れないですけど今からバイトしながらそれなりの大学の受験勉強するとなると年齢的にもデメリットのが多くなってしまう気がするので、高卒で何か方法は無いか考えて見ます。

関連するQ&A

  • なぜ、中小企業診断士はMBAほどはやらないのか?

    私は経営コンサルタントを目指す学生です。 資格を取得しようと思っています。 そこでコンサルタントの資格である中小企業診断士 もしくはMBAを取得しようと思っているのですが、 日本のコンサル企業ではMBAが大変もてはやされているように感じます。 ”MBA取得者求む”の求人は見たことがあっても、 ”中小企業診断士取得者求む”の求人は見たことがありません。 なぜこれほどまでにMBAはもてはやされているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 中小企業診断士と学歴について

    自分は現在27歳の男です。 中小企業診断士に興味があるのですが、色々調べてるとこの資格があるだけでは経営コンサルタント会社に就職するというのは難しく、資格というよりも「実務経験」や「実績」が必要であると知りました。 その場合、その経験や実績を積むところから始めると思うのですが、その為に今度は「未経験OK」の経営コンサルタント会社の求人も調べてみました、すると今度は全てが「大学卒以上」とありました。 こうなると、取得が難しいと言われている中小企業診断士の資格を数年かけて取得したとしても「高卒」「短大卒」「専門卒」等の人間には「詰み」の状態になり、資格取得の為にかけた数年が無駄になると思うのですがその通りでしょうか? 高卒の中小企業診断士で活躍している人もいるというのも見たのですがそれって独立開業して、さらにそこから自分の足で苦労して営業かけて数年かけてやっと・・・という方ですよね? それをするにしてもやはり「実績」が無いと信用の問題で難しいと思いますし・・・。 「高卒」「短大卒」「専門卒」の人間が中小企業診断士の資格を取っても経営コンサルタント会社に就職するのはほぼ無理でしょうか? 自分は短大卒なのですがお金が無いので大学を行き直すという選択肢は無い方向での回答を御願いします。

  • コンサルタントと学歴

    はじめまして。コンサルタント業界に就職するにあたってお聞きしたいことがあり、質問させて頂きます。 私は関西の私立大学3年生なのですが、2年生のときにコンサルタントになれれば良いな、と漠然と考えて中小企業診断士の勉強をしてきました。 今までただ漠然とそう思っていたので本気でコンサルタント業界について調べていなかったのですが、今年3年生になり、ふと就職先について調べてみようと思って調べたところ、コンサル会社は東大・京大や早慶辺りの私大でないと、学歴で既に落とされてしまうと聞きました。私は関東ではおそらく無名な関西の立命館大学という私立大学に在籍しているのですが、コレは本当なのでしょうか?? 以上が今回主に聞きたいことなのですが、実はもう1つお聞きしたいことがあります。 学歴で既に落とされるのならば、コンサルタント以外の職業を目指すしかありませんが、それならば今まで中小企業診断士の勉強を通じて得た知識を生かせる仕事がしたいと私は考えています。出来れば企業の経営に携わる仕事がしてみたいんです。このように考えている場合、一体どのような業界・職種が向いているのでしょうか??今、自分自身が目指すべき方向が分からず非常に不安です。良ければ質問に答えてくれると幸いです。宜しくお願いします。

  • 転職について

    20代前半 男 高卒 製造業勤務 資格 行政書士 中小企業診断士(取得予定) 最終目標は経営コンサルタントとして 独立して事務所を構えたいと思っています。 自分では目標までのルートが 具体的にイメージ出来ていません。 ・いきなり独立する(行政書士として) ・士業の事務所へ転職 ・何かしらの経験を積むために何かをする ・別の資格をとる ・公務員試験を受ける などが思い付くのですがぱっとしません。 厳しめで具体的な意見やアドバイスなどを頂きたいです。 お願いいたします。

  • 人生転換を考えてます。※長文失礼します。

    現在電気工事関係の仕事をしております27歳男です。 今の仕事に不満は無いのですが、最近23歳の時に一度諦めた経営コンサルタントのことが毎日頭をよぎります。 そこで一発奮起して再度目指そうと思っておるのですが、経歴に大問題が・・・ 大学中退(高卒)、会社勤め歴:24歳の時に勤めた営業職半年・・・のみです。 経営コンサルタントになるにはコンサル会社に就職し、経験をつむというのが一般的とありました。しかし、これではコンサル会社はおろか通常企業でも就職は厳しい状態です。 なのでまずはスタートとして社会人経験をつみ(営業職2~3年を考えてます)その間に中小企業診断士の資格をとりコンサル会社へ・・・と考えております。 中小企業診断士はないよりマシ程度とは聞きますがやれることはやっておきたいと思っています。 長くなりましてすいません。質問です。 非常に大まかにしか書いてませんが私のこの考えではコンサル会社就職は不可能に近いですか?ピンきりだと思いますがハードルがどのくらいかはっきりわからないもので・・・厳しいのは承知してます 厳しい意見や、こういう道もある、これもやっといた方がいいなどのアドバイスいただけたら幸いです! よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士取得希望です

    大手CVS勤務の新卒1年目です。中小企業診断士の資格取得を目指しています。 SVという職業に興味を持ち、入社しました。そこで、経営知識やマネジメントなどを学ぶため、中小企業診断士の資格取得を目指しています。将来的には、経営コンサルタントとして独立することも視野に入れています。 しかし、周囲の先輩ではあまり取得している方がおらず、また仕事柄、休日も少なく、長時間労働なので、あまり学習時間を確保できないのが現状です。 そこで、CVS出身で中小企業診断士取得の方、または目指している方、知り合いにそのような方がいらっしゃる方にご質問なのですが、 ・CVS出身者で中小企業診断士の方はどのくらいいらっしゃいますか? ・勉強時間はどのように確保していましたか? ・中小企業診断士という資格は、企業の中で評価がありますか? ・中小企業診断士として、企業に勤めながら、講義などの活動は可能ですか? ・独立する前に、会計事務所などでの実務経験は積めますか?求人はあるのでしょうか? 質問点が多くなってしまいましたが、どんなご意見でもいいので、ご存知の方、お答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士

    これから中小企業診断士の資格をとるために勉強しようと考えています。 将来、独立して事務所などを構えたいという夢がありますが、 実際に資格取得後はそれを生かしてどのように働けるのでしょうか? 実際に企業内、企業外で中小企業診断士の資格を生かして働いている方がいらしたら、ぜひとも教えてください。 また、中小企業診断士の資格を取得後、さらにどのような資格をとれば強みとなるでしょうか?公認会計士とかは少し無理そうですが・・・ そのようなことに詳しい方がいらしたらぜひともアドバイスを下さい。

  • 中小企業診断士しかできない仕事

    また、同じような質問で恐縮ですが教えてください。 中小企業診断士しかできない仕事、または中小企業診断士の資格が ないとやってはいけない仕事と言うのは法律で規定されているので しょうか?経営コンサルは中小企業診断士の資格を持ってない人も やっていますが、中小企業診断士は単なる箔付けなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MBAの扱いについて

    MBAについて疑問があります。 私はMBA取得を検討しておりますが、大学を中退したため最終学歴は高卒になります。 国内MBAでは入学審査に大卒ではなくても一定の基準、そして審査を通れば入学が可能なところもあるようで、そのようにして高卒からMBAを修了された方も実際にいらっしゃるようです。 ここで疑問になるのが、履歴書などの経歴上ではMBAは実質「資格」扱いでやはり最終学歴なるものは高卒となるのでしょうか?それともMBAは本来の意味通り学位として考え、大卒はなくても大院卒扱いを語ってよいのでしょうか、またはそうみなされるものなのでしょうか? MBA取得は自身のスキル向上と独立開業を視野にいれた上でのひとつの手段と考えていますが、例えば仮に一般のコンサル職などに転職するとして、主に必須要件に大卒がありますが、この場合は要件としてやはり満たされないものなのでしょうか。 この辺が以前からの疑問でした。 また合わせて質問させていただきたいのが、中小企業診断士の資格とMBAの学位では、私のように企業への就職ではなく、独立開業を目的としている場合どちらが有効と考えますか? ※経営者としての幅広い視野や資質の獲得を重視しているので、特にコンサル職にこだわるつもりではありません。参考までにご意見いただけるとありがたいです。

  • 起業のための中小企業診断士の資格取得について

     将来自分で会社を興したいと思っているのですが(旅行・教育関係)、どのように経営などの勉強をしたらいいのかわかりません。  規模は小さくても優良で長く続く会社にゆくゆくはしていきたいと思っているのですが、そのための基礎を勉強するために、中小企業診断士の資格を取得(取得のための勉強)をしようかと考えています。  実際に、起業のために(経営コンサルタント等の独立開業ではなくて)中小企業診断士の資格を取得された方、もしくは取得を目指している方がいましたら、資格取得が、起業のための基礎として十分に役に立つかどうかアドバイスをお願いいたします。  また中小企業診断士の資格取得以外には簿記の勉強を始めようと思っているのですが、それ以外でこのような勉強をしたらいい、このような本を読んだらいい、このようなスキル、知識・経験は必須・・ということを教えてください。なお、総合旅行業務取扱管理者、語学の資格は持っています。  どうぞよろしくお願いいたします。