• 締切済み

バッティングマシンのローラーの取り付け

今、夏休みの宿題でバッティングマシンを作っています。(ボールをローラーで出す仕組み)ボールをおくるところまでできて、あとは電動ドリルにローラーをつけたのを取り付ければ完成なのですがドリルをつけたときよりも普通に転がしたときの方が飛びます。これでは意味がないので・・・今作っているのは、ひらがなの「し」の形にした塩化ビニルパイプをの先っちょにドリルをつけています。多分、ドリルのパワーが弱いかドリルの付ける位置がだめなのだと思います。一応ドリルの品名、仕様を載せておきますのでわかる方は早めにお願いします。(夏休みが終わってしまうので)わがままですいません。 ・電動ドリルの品名 ブラック・アンド・デッカー「7.2V充電式ドリルドライバー」 ・仕様 電圧 7.2v 最大トルク 8.5N・m 回転数 300/600回転/分 バッテリー ニカド充電池 クラッチ 5段階 このドリルは1週間ぐらい前に買った新品です。なので故障はないと思います。長文になってしまいましたが、回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

ANo.4です。引き続き回答します。 もし私だったらこんな風に作ってみる、という案を一つ考えて見ました。 ★自分なりに十分考えてはありますが、仮にこの通り作ったとしても上手く行くかどうかの保証はできません。それは、私が頭の中で考えただけのものだからです。こういうものは、実際に作ってみなければ判らないことがたくさんあります。 さて、家の近くにホームセンターはありますか? もしあればそこで材料は揃うと思います。 「穴あきアングル」は断面がL字型をした鉄の材料で、2cmおきくらいに直径6mm位の穴が並んであいています。スチール製の組み立て式本棚の柱などに使われています。 他の材料の穴と合わせてボルト・ナットで固定してフレームを作ります。 ボールホルダーの部分は3cm角程度の材木とベニヤ板で作ります。 根本の部分は「蝶つがい」でフレームに固定して、自由に動くようにします。 図にはバネやゴムひもの部分は描いてありません。それは、どこに取り付けたら一番良いかと言うことが、作ってみてからでないと判らないからです。 電動ドリルは「ホースバンド」でフレームにしっかりと固定します。 「ホースバンド」はステンレスの板でできていて、大きさは色々あります。 マイナスドライバーやスパナで締めネジを回して取り付けます。 ↓を見ると、どんなものか判ります。 (ホースバンド http://www.mskojima.jp/catalog/diy1.html ) もう一度書きますが、もしこの図の通りに作ったとしても、上手く行くかどうかは判りません。私が自分で作ったとしても、作りながらあちこち修正したり工夫したりしながら進めることになるでしょう。 仮に上手く行ったとしても、最後に、一番肝心な「ボールがどこに飛び出すか」は作ってみなければ判りません。ボールの補給方法も含めて、打ち出したボールの軌道を定める工夫も、出来上がったあとでの手直しとしてさらに工夫を重ねることが必要です。 以上、参考になれば幸いです。 頑張って下さいね。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

以前トスマシンについてのご質問に「電動ドリルを使ったら?」と回答した者です。 このところ土日も仕事で忙しかったため回答が遅れました。 夏休みもあとわずかですが何とか間に合うと良いですね。 さてご質問についてですが、この方式の要点は、回転する部分でボールをしっかりと挟み込んで打ち出すことにあります。 だから「し」の字の底の部分がよいと思います。 添付した原理図のように、ボールを回転子にしっかりと押しつけることが出来るよう、ボールホルダーの部分は動けるようにしておいて、バネかゴムひもなどで引き上げることで押しつける構造が良いと思います。 バネの強さや取付位置はどの程度にしたら良いのか、ボールホルダーの円弧の形はどんなものが良いのか、などについては、作ってみなければ判りませんが……。 前回の回答に少し責任を感じていますので、装置全体の設計案(サンプル)を考えて見ました。次の回答をご覧下さい。

noname#100814
noname#100814
回答No.3

 まずはこの画像を見てください。 http://pitching-machine.jp/  ふたつのローラーでボールをはさんで送り出していますよね?  こちらのおもちゃのものも見てください。 http://www.amazon.co.jp/SAKURAI-FTS-118-FALCON-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3/dp/B00111P4U8  ボールの出口の向こう側にローラーが見えますが、そのあたりの構造と見比べると、 出口の手前側にもローラーがあることがわかりますよね?  あなたが作ったマシンでボールが飛ばない原因は、ローラーがひとつしかないことではないかと思います。  つまり、ひとつのローラーでは、ローラーの回転力はボールを回転させることに使われてしまい、 ボールを前進させることにはほとんど役立っていないのでしょう。

kame-
質問者

補足

すいません。説明が足りていませんでした。バッティングマシンと言っても、トスバッティングマシンなので紹介してもらったサイトに載っているようなボールを遠くまで飛ばすようなバッティングマシンではないです。説明不足で申し訳ありませんでした。今度から気を付けます。もしトスバッティングマシンでもローラーが2つ無いと飛ばないのであれば教えてください。お願いします。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

事情はよく解りませんが、ローラ径を相当大きくしないと それらしい球速は得られないと思います。 ローラの外周のスピードが足りないだけで、ローラを取り付ける 場所はあまり関係しないのではないかと思います。 回転数が600rpmだとすると、1秒間に10回転ですから、もし 球のスピードを100km/hにしたければ、直径約90cmのローラが 必要です。 この寸法は危険なので、諦めてください。直径20cmでも相当 危険です。危険というのは、ダイナミックバランスをきちんと とらないとアンバランスで振動し、ドリルからはずれたり、 ドリルが壊れたりします。その回転物が当たると大怪我をします。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 そうなると思ったから、このやり方を勧めなかったんですよ。(^_^;) 恐らくそれまでの速度に関わらず、ローラーの回転速度によりその先のスピードは同じになるでしょう。  速くなる可能性があるのは、一番上にローラーを取り付ける方法です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう