• ベストアンサー

グラボの熱暴走が酷い

junw12の回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.3

それでそのグラボは何なのか書いた方が良いと思いますけど。 VGAクーラー交換とエアフロー改善で収まる事も考えられますし。 低発熱だけ追及して今より性能落としても勿体無いし。 とりあえずHD4730は有り得ないですけどね。

esp4152
質問者

補足

>それでそのグラボは何なのか書いた方が良いと思いますけど。 忘れてました。GeForce Galaxy 9800GT使ってます。

関連するQ&A

  • 熱暴走を阻止したい

    市販ソフトを使ってエンコードを行っていると、 とつぜんリセットがかかる時があります。 ソフトメーカーに聞いたところ、ソフト的に CPUを限界近くまで使うので熱暴走の可能性が 高いと言われました。 以前、その可能性を考えケースの横はあけっぱなし なのですが、状況に変化はありません。 扇風機をあててみてくださいと言われましたが、 普段、家にあるモノでもっと効果的なモノや対処法が あれば教えていただけると嬉しいです。 それで熱暴走であることに確信が持てれば、 新しいCPUクーラーを検討しようと思います。 ちなみにCPUはペンティアムの840D、 いまはリテールのCPUクーラーです。 電源は400Wなので電力不足ではないと思います。

  • 熱暴走について

    熱暴走についてです。 GT640を使っているのですが、半端無く熱くなります。蓋開けて、裏蓋開けて、扇風機の強風でようやく使える程度になります。 どうにかして熱くなることを防ぐ方法はありませんか…

  • これは熱暴走ですか?

    暑い日に窓を開けて扇風機もつけて1年くらい前に作ったパソコンを使っていると突然パソコンが落ちてしまいました。 最近パソコンの調子が悪くフリーズが頻発していましたが落ちることはなかったです。 それからというもの、電源を付けると起動してる最中に落ちてしまうようになってしまいました。 熱が原因だと思うので、ファンの掃除をして、カバーを開けて直接中に扇風機で風を送っても起動中に落ちてしまいます。 起動中にCPUの温度が表示されるのですが大体70℃以上と表示されます。 これはやはり熱暴走でパソコンを買い替えなければいけませんか? それともCPUかマザーボードを変えれば使えるようになりますか?

  • 熱暴走について

    自分の自作PCが熱暴走してしまい マザーボード グラフィックボード CPU メモリなど 全部とりかえたのですがまだ58度などでてしまいます。 ちなみにパーツは CPU:Pentium D945 3.0GHz マザー:ASUS P5WD2 Premium グラボ:GeForece 7800GT メモリ:DDR2 5600 *2を使用しています。 何が原因で熱暴走しているのでしょうか? CPUクーラーは既製品のものを使っています。 埃はこまめに掃除しているのでないかとおもわれますが。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • これは熱暴走の影響なのでしょうか?

    win2000ユーザーです。 最近訳のわからない事態が立て続けに起こって、 対処に困っています。 一番多いのはボールマウスの認識が、使っていくうちに 悪くなって、しまいにマウスポインタがまったく中央から 動かなくなること。 起床後すぐに立ち上げると問題なく使えますが、 時間とともにあるとき突然ポインタが言うことを 利かなくなり、それ以降はなんど端子を差し替えても だめ。再起動しようものならポインタがまったく動かないときもあれば、 1ミリ単位でビクビク動くだけの時もあります。 これでも買って半月以内の新品マウスです。 再起動をしていくと青い画面がチェックディスクするように警告してくるのでやるのですが、効果なし。 デスクトップPCの本体を足元におき、激冷え性なので 石油ファンヒーターに当たりながら使っているのですが・・・ 静電気体質なので手を洗っては使っていますが、 それでもダメなときはダメ。 PC救援隊の友人の説ではメモリの熱暴走という話が出てきたので、 今日に限っては本体内に扇風機で送風して冷やしてみました。5分くらいだと思いますが・・・とりあえずはこれで 復活しました。これが原因なのかははっきりわかりません。 本体内の冷却ファンくらいでは、熱暴走の原因の熱は 逃がしきれないのでしょうか? ずっと扇風機を当てつづけないとだめなのでしょうか? 扇風機よりもっと確実に早く冷やす方法は あるでしょうか?(エアコンは使えません) マウスのせいなのか、メモリのせいなのか、熱のせいなのか、OSが不調なのかが分からないのでどうにも困っています。 マウスポインタが不調になる原因を特定する方法が ありましたらヒントをお願いします

  • お手軽な熱暴走対策ってありますか?

    低コストでできる熱暴走対策はありますか? 今度、マンションの一室にウェブサーバを設置しようかと考えています。サーバは20万~40万ぐらいの価格帯のものが1台です。レンタルサーバを使わずに自前でやろうとしているのは低コストで運営するためです。 そこで部屋の温度のことを心配しています。よくあるサーバ室のように部屋はつねにガンガンにクーラーがかかっている状態にしなければならないのでしょうか? こうすると部屋がそれなりの大きさですのでクーラー代が相当にかかってしまいます。 カバーを開けてアイスノンと扇風機をあてるような対策は効果があるのでしょうか? もしくはサーバーを入れる冷蔵庫のようなものはありますか?

  • グラボの熱暴走でしょうか?

    はじめまして。 PCゲームのロストプラネット、ラストレムナントをしていると ゲームの画面が黄緑色になって、PC事フリーズしてしまいます 他の3Dゲーム デビルメイクライ4やOBLIVION等はフリーズした事はありません グラボの温度を測りながらやってみたのですが 普通の時は40℃ぐらいで負荷が掛かってフリーズした時は70℃でした 温度的にはそこまで高くないような気がするのですがこれは熱暴走なの でしょうか PCのスペックは OS XP CPU CORE2DUO E6600 M/B P5B-E PLUS ケース SOLO メモリ PC2-5300-1GBx2 グラボ 人志向の9800gt-E512HW/HD (ドライバは最新の物) 電源  剛力2の600wです 何が原因なのでしょうか?

  • CPU交換で熱問題は解決するか?

    そろそろ気温が高くなってきました。 そのおかげで私のPCも熱暴走再起動の悪循環が始まりました。 PCはPen4の3.2G、CPUクーラーは大きい物に交換済みです。 ケースのサイドパネルを開けて風を当てても熱暴走するので、これはもう水冷式クーラーを導入か、とも考えたのですが、CPUをCORE2Duoなどに変えてはどうか、と知人に言われました。消費電力が低いのなら発熱も低いはず、と。 実際問題として、そこまでの差がある物なのでしょうか。 スペック上げて熱暴走からも解放されるとなると、今の私にはかなり魅力的なのですが、問題はマザーごと変えなければならないので、試しに、とするには少々懐が…… ご意見お待ちしております。

  • 熱暴走

    よく自作されている方は「熱暴走」という表現を使いますよね。 具体的にはどういう風になるのですか? 暴走ですから・・・アイコンが走り回るとか・・・。 見てみたいですが、自分のPCでは実験したくないものですから。 経験者の方、暇な時に教えてください。m(__)m

  • 熱暴走しにくいルーター

    今使っているバッファローのルーターが室温28度の室内で数時間したら熱暴走します エアコンを28℃設定で使っているので室温が高すぎると言う事は無いはずなのですが 本体が異様に熱くなり無線LANが使えなくなり、電源を切断して扇風機で冷やしたらまた使えるようになるので熱暴走だと思います いちいち繋がらなくなるごとにルーターの電源を落とすのも大変なので 本体が金属等で出来ているorファンなどの冷却手段で熱暴走し難いルーターを教えて下さい よろしくお願いします