• ベストアンサー

青森大湊線

9月初旬東京~下北半島の恐山に行く予定で昨日乗車券等を購入に行きましたら八戸⇔下北までの大湊線で乗車予定時間の指定は売り切れでした、次の移動のこともあって本数の少ないダイヤで次の電車に乗るのでは無理なのです 自由席は何両か調べましたら何と一両編成で驚きました、乗車時間も3時間ほどで立ちんぼではちょっと無理かなと心配になりました、一両編成でも乗車率がどのくらいなのか少し並んだら座れるのか予想検討全くつきません年齢も若くないので体力持つのか不安だらけです 大湊線近隣の方、9月頃乗った経験のかたどうぞ教えてください、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
waniakoma
質問者

お礼

早速に参考資料、写真等ありがとうございます 少々考えが甘かったようでした 恐山、中尊寺 山寺と3日間で予定組んだのですが大湊線乗車は予定組み換えを考えてます 情報収集が不足してること痛感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です 東北方面を回るのであれば びゅうバスに乗ってしまうと言う手もありますよ 列車の醍醐味は味わえませんが http://www.jreast.co.jp/tabidoki/viewbus/index.html

waniakoma
質問者

お礼

♯1様 再度のアドバイス恐縮です 大湊線以外は全てキップを買ってしまったのでその線の区間は別の移動手段も検討して見たいと考えてます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野辺地、下北に詳しい方、青森野辺地から下北半島めぐり・・・

     3月8日からレンタカーを借りて下北半島めぐりをしたいと考えています。関東から八戸乗換えで野辺地まで電車、野辺地からレンタカーでむつまで1時間強ではと予想していますが、3月でもまだまだ雪が降ると聞きました。ネットで調べると野辺地は豪雪地帯とか・・・。 日頃雪道を運転することはないので、特に野辺地は避けたほうが良いのか迷っています。野辺地から大湊までまた電車に乗り、大湊でレンタカーを借りることも出来そうです。ただ電車の乗り合わせで大湊へは早くて13時過ぎ到着になります。1泊で行くためゆっくり観光出来るのは初日だけになりそうです。13時過ぎに大湊でレンタカーを借りて、 下北半島をドライブしながら観光し大湊で宿泊というプランは時間的に可能なことでしょうか?下北半島をめぐる所要時間もわからず検討がつきません。野辺地からレンタカーに乗るプランと大湊からのプラン、どちらが良いと思われますか? 3月のこの時期、下北半島での観光やグルメ、おすすめをお教え下さい。

  • 仏が浦の展望台

    仏が浦の展望台 お世話になります。下北半島をレンタカーで観光する予定ですが 仏が浦を見るには 案内書では 駐車場からゴツゴツ道を30分間歩く(帰りも同様)必要があるようですが 足元が多少不安な関係もあって 出来れば道路沿い(10分程度は歩くことも可)から見たいのですが 可能でしょうか。全望ではなく半分くらいでもかまいません。可能な場所を教えていただけると助かります。 なお、遊覧船だと 発着場所が異なったり 戻るのに時間が掛かりますので、考えておりません。 その日に使える時間は 大湊から川口ダム経由仏が浦 大間岬 恐山→大湊(尻屋崎には行きません)で 6時間のみです。 よろしくお願いします。

  • 下北ー大間ー恐山ー下北の所要時間について

    以下の計画で、レンタカーで下北半島を観光しようと考えているのですが、下北ー大間ー恐山ー下北を走行した場合、実際、どのくらい時間がかかるのでしょうか? 下北9:00ー「国道338号」ー12:00大間 途中、九艘泊の漁港(30分)や仏ヶ浦(1時間)へ立ち寄り 大間12:30ー「国道279号・あすなろライン」-恐山13:30 恐山14:30ー下北15:30

  • 青森のドライブルート

    8月に車で青森を旅する予定です。 3泊4日で八甲田、奥入瀬、下北半島を周りたいのですが、どういうルートで、どこに宿泊するのがよいでしょうか? スタート地点は弘前か青森(昼頃)で、最終日は八戸から電車に乗ります(午後早め)。 車は2人で運転しますが、あまりドライブに自信がないので、無理のない行程で行きたいと思っています。 一部フェリーを使うという案もあるかなぁと考えてみたのですが・・・。 どの道がよいかや所要時間なども教えてもらえるとうれしいです。 宜しくお願いします!

  • 青森大間港までどちらの高速道路が近い?またフェリーは?

    出発時期は6月か7月を予定しているんですが 下北半島の大間港へ行くのに 東北自動車道の「青森東」と 八戸青森を通って「下田百石」で降りるのと どっちか近いですか? 所要時間などを教えていただけると助かります。 また、北海道へ渡るフェリーなんですが 青森~函館間ですと、3時間30分かかりますが 大間~函館ですと2時間だそうですが 八戸青森を取って、大間にでた方が 函館に早く到着できるという事になりますか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 北海道発東北ツーリング

    こんにちは。7月末から8月の頭にかけて、4泊5日で東北ツーリングに行きます。1日目は10時頃八戸着で下北半島1周したいと思っているのですが、尻屋崎、恐山、仏ヶ浦等を見て回り、青森までの工程だとどれくらい時間がかかりますでしょうか?また、基本的に距離感がつかめず、2日目以降プランニングに困っております。最終日は八戸13時発で帰ります。お勧めのルートなどアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 下北半島で、冬でも名水が汲める場所を探しています。

    下北半島で、冬でも名水が汲める場所を探しています。 夏にいった時は、恐山の登っていく途中で汲みました(恐山冷水)が、今は冬季閉鎖でたぶん無理でしょう。 ご存知のかた、ぜひお教え下さい。

  • 青森県内の道路事情

    青森県内の道路事情に精通されている方にお伺い致します。近々、青森県をぐるっと一週する予定ですが、3点お聞きしたいことがあります。まず、浅虫温泉の北にある夏泊半島ですが、車のお勧めドライブルートでは、この半島をスルーして小湊へ抜けているのですが、バイクのマップではお勧めルートになっています。このルートは車にはきついのでしょうか? 次に、下北半島の頂上付近の大湊から仏が浦に向かうルートですが、かもしかラインか脇野沢からの海峡ラインか、どちらを選択するか迷っております。私は海が好きなので海峡ラインを選択したいのですが…… 最後は、大間崎から六か所村へのルートですが、今回は恐山には行かないので、むつはまなすラインから海添いに南下したいのですが、途中、尻屋崎に向かいたいのですが、バイク用のマップでは、むつはまなすライン(279号)をそのまま南下しております。大畑漁港を過ぎたあたりから、東へ尻屋崎まで伸びる関野蒲野沢線(266号)で尻屋崎へ向かいたいのですが、可能でしょうか? 以上3点、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 暖かくなったら青森県は下北半島へ旅行してみたいと思っています。

    暖かくなったら青森県は下北半島へ旅行してみたいと思っています。 ペーパードライバーのため交通手段は列車とバスです。 1日目の夜にむつ市へ到着してその日は寝るだけ 2日目はむつバスターミナル~恐山を往復してその日のうちに路線バスで大間へ移動し、大間泊 3日目に本州最北端から海を眺めてからバスで佐井へ向かい、仏ヶ浦の観光船に乗ってから路線バスでむつへ戻る …と大雑把に計画を立てていますが、関西在住で青森へは行ったことがなく、地図やガイドブックを見ても感覚がつかめません。 むつBTから恐山へ行く途中、冷水で下車してそこから宇曽利湖まで歩くと、かなり時間がかかるでしょうか?(地図で見ると数kmかと思われるのですが) 冷水で次のバスを待つには時間がかかりすぎるし、でも冷水には降りてみたいし…とPCの前で首を傾げています。 また、2日目の宿泊を大間でなく下風呂にした場合に、翌朝下風呂⇒大間⇒佐井と移動する手段は下北交通の路線バスしかないでしょうか?(タクシーには乗りたくないので) 下北半島に詳しい方、ご教示頂けると幸いです。

  • 青森の八戸のおすすめを教えて下さい。

    夫婦2人(30代)で青森の八戸へ行く予定です。 日程は、5/21(火)~5/22(水)の1泊2日で、車で向かう予定です。 前日は下北半島にいる予定で、八戸を観光した後、埼玉方面の家へ帰ろうかと考えています。 観光場所、食事、宿、お土産などおすすめを教えて頂けないでしょうか? 八食センター七厘村に行って見たかったのですが、八戸到着予定が火曜の夕方なので、水曜日定休と書いてあり、とても残念です。 他に何処かおすすめがありましたら教えて欲しいです。 またみろく横丁も行ってみたくて、おすすめのお店がありましたら教えて頂けないでしょうか? それと、今年は雪が多かったようですが、雪の回廊などは見ることが出来るのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

非通知解除
このQ&Aのポイント
  • 新しいMFC-J939DNでFAXを使用する際に相手に表示する方法を教えてください
  • 電話回線はひかり回線です
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう